「VR」のニュース (4,324件)
-
鉄道擬人化美少女ゲーム『まいてつ』 PSVR対応版が発売
2016年に発売した鉄道を擬人化したPC向けアダルトアドベンチャーゲーム『まいてつ』が、2018年7月26日よりPlayStation4向けとしてコンシューマ版が発売されることが明らかになりました。本...
-
Oculus、ブラウザで動くWebVRのライブラリ「React VR」を公開 Airbnbなど利用
Oculusは、先週ブラウザでVRコンテンツを利用できるWebVR向けのJavaScriptのオープンソース・ライブラリ「ReactVR」を公開しました。ブラウザで動くWebVR”ReactVR”...
-
【PSVR】淡い夢とその外側に隠された悲劇。フロム・ソフトウェア初のVRゲーム「Déraciné」レビュー
VRのゲームを遊ぶことは、夢の中へ入ることに似ているのではないでしょうか?「Déraciné(デラシネ)」は、淡い夢に入り込む体験に似ています。フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏がディレクターを務めてお...
-
改正道路交通法12月1日施行、「ながらスマホ」による事故は一度で即免許停止処分に
警察庁は、自動車の運転中にスマートフォン(スマホ)や携帯電話を使用する、運転中の「ながらスマホ」の危険性を訴え、「ながらスマホ」をやめるよう呼びかけている。●運転中の「ながらスマホ」による事故件数が増...
-
プロ仕様の高性能360度カメラJaunt ONE 一般販売へ
360度VR動画の制作を手がけるJaunt社は、プロ級の高性能カメラJauntONEの一般販売を開始することを発表しました。プロ級高性能カメラJauntONEとはJaunt社は、ポール・マッカートニー...
-
統合失調症をVRで疑似体験 幻聴や幻視など症状の理解を深める
NHKは、同社のVRコンテンツを掲載するポータルサイト「NHKVR」にて360度動画で体験を共有するドキュメンタリーVR「ADayof…」シリーズを公開しています。今回、幻聴や妄想がある統合失調症の人...
-
日本の伝統文化を体感する「オンラインツアー」が販売開始
凸版印刷株式会社は、トッパングループで旅行事業を展開する株式会社トッパントラベルサービスと共同で、国内外の企業・団体を対象としたオンラインツアー「ProfoundTourismオンライン」(以下、オン...
-
バーチャルYouTuberの切り込み隊長「ミライアカリ」は、文化の壁を壊せるのか
2017年12月から大きな話題となっているバーチャルYouTuber。前回の記事では、ピンク色が基調の、ほんわかポンコツ(?)AIバーチャルYouTuber「キズナアイ」を紹介しました。今回は、金...
-
まるで異世界転生 『VRChat』に3Dスキャンした自分を召喚
2017年2月よりサービスを開始しているソーシャルVRアプリ『VRChat』は、好きなアバターになりきってオンライン空間に参加できるアプリです。VRChatは、プレイが無料という手軽さや、人気YouT...
-
Vol.11 Insta360 TITAN~シネマティックVRのための11Kハイエンドモデル[染瀬直人のVRカメラ最前線]
最大11K360°2D動画と、10K360°3D動画撮影、8K10bit動画に対応フラッグシップ機「Insta360TITAN」Insta360TITAN(以下:TITAN)は、近年、コンシューマー向...
-
深層学習を活用 360度動画を高解像度化、ブレ補正
本記事はカディンチェ株式会社のブログからの転載記事であり、同社の許諾を得てMoguraVRに転載しています。ヘッドマウントディスプレイや360度映像などバーチャルリアリティ(VR)に対する民間需要...
-
体感型VRを家庭でも 持ち運べるモーション筐体『Yaw VR』
ハンガリーのスタートアップIntellisenseは、自社で設計・開発を行ったVRモーションシミュレーター『YawVR』の資金募集を、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で開始しまし...
-
VRで友だちと映画が見れる「Bigscreen」大型アップデートへ
ソーシャルVRアプリ「BigscreenBeta」の大型アップデートが予告されました。「BigscreenBeta」は、VRコンテンツ開発企業のBigscreen社によって開発されたVRにデスクトッ...
-
パナソニック、LUMIX初の「無線ライブ配信機能」搭載した「GHシリーズ」
パナソニックは、LUMIX初となる無線ライブ配信機能を搭載したマイクロフォーサーズ機のミラーレス一眼カメラ「DC-GH5M2」を6月25日に発売する。ハイエンドモデルの「GHシリーズ」は、2009年の...
-
ローランド、「iPhoneケース展2019 in 名古屋」に出展。ワークショップエリアでは「プロといっしょに発信!こども放送局 Powered by Roland」を開催
ローランド株式会社は、2019年11月23日~24日に愛知・名古屋デザインホールで開催される「iPhoneケース展2019in名古屋」に出展する。「iPhoneケース展」内の「あそべる!未来博」では、...
-
『VRChat』異例の伸び 10日間で倍増で200万インストールに
ソーシャルVRアプリ『VRChat』は、2017年2月からサービスを開始し、2017年から2018年の年末年始で月間100万超の新規ユーザーを獲得しました。その勢いは留まることを知らず、100万インス...
-
顔認証に使われているVCSELとは? 急成長市場をさらに加速する技術を日本企業が確立
近年のデジタル技術の発展には目を見張るものがある。スマートフォンやタブレット端末の高機能化が、その最たるものだろう。スマホに欠かせなくなったカメラ機能は今や、安価な一眼レフやコンデジ程度なら凌駕するほ...
-
サムスン、カナダでVR体験可能な2階建てストアをオープンへ
サムスンは夏にカナダ、トロントにてVR体験もできる巨大ストアをオープンすることがわかりました。サムスンの巨大ストア”ExperienceStore”とはサムスンの店舗である“ExperienceSto...
-
オンラインVRジム「VR GYM Tour」でトレーナーと一緒に自宅トレーニング
ポッカサッポロフードビバレッジ株式会社は、自宅トレーニングを行う方向けのオンラインVRジムサービス「VRGYMTour(VRジムツアー)」を4月8日より開始することを発表しました。同社が実施した調査に...
-
[InterBEE2019]Day03:IP、AI、ARなどの新しい波が押し寄せる~未来はすぐそこに
放送業界のニューウェーブ動画を見る[InterBEE2019]会場出口インタビュー初日の午後にわずかな小雨が降った以外は快晴に恵まれたInterBEE2019は、40,375名が来場し無事閉幕を迎えた...
-
VRでも高い視認性を誇るモリサワフォント「UD新ゴ」と「黎ミン」を検証。「黎ミン」はギネス認定も!
東京ビックサイトで1月17日から開催されている「第4回ウェアラブルEXPO」において、日本ウェアラブルデバイスユーザー会では、かねてより研究を重ねている『VRにおけるフォントの可読性』を体感できるデモ...
-
【1万字インタビュー】SODが語った、アダルトVRのイマ 根強く人気が続く理由
斬新な企画力を武器にアダルト業界の大手メーカーの地位を築き上げたソフト・オン・デマンド株式会社(以下、SOD)。SODグループで作品の企画・制作を担うSODクリエイト株式会社は「VR事業の立ち上がりは...
-
『SAO』作者ら登壇 VRがテーマの映画『レディ・プレイヤー1』イベント開催
『E.T.』や『ジュラシックパーク』で知られるスティーヴン・スピルバーグ監督の最新作『レディ・プレイヤー1』のスペシャルファンイベントが2月1日に開催します。本作は人気SF小説『ReadyPlaye...
-
ディストーム、3DCG制作ソフトウェアの新バージョン「LightWave 2018 日本語版」を発売
株式会社ディストームは、同社が取り扱うNewTek社製品「LightWave3D」の最新バージョン「LightWave2018日本語版」を、2018年1月18日より発売開始した(「通常版」「学生・教員...
-
人気VTuber総出演、新年の「NHKバーチャルのど自慢」徹底レポート! MVPに輝いたのは……
年明けすぐの2019年1月2日(水)深夜、NHK総合テレビにて人気のバーチャルYouTuber(VTuber)が多数出演する歌番組「バーチャルのど自慢」が放送されました。地上波でVTuberが多数出演...
-
バーチャル空間でeスポーツ観戦ができるイベントが実施へ
PCオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド(LeagueofLegends、以下、LoL)」の国内プロリーグ「LJL」は、2020年9月5日(土)と6日(日)に開催予定の2020SummerSpl...
-
美少女と共に戦うVRアクション『OVERTURN』 DMMにて配信開始
VRアクションゲーム『OVERTURN』が、DMMが運営する「DMM.com」にて2017年1月17日より配信を開始しました。対応デバイスはHTCVive。価格は2,980円(税込)。『OVE...
-
アズレンの「ケッコンVR」がグッズの期間限定通販開始、抽選でVR結婚式への招待も
有限会社エムツーは、スマートフォン向けゲーム「アズールレーン」のゲーム中でキャラクターと行う「ケッコン」をテーマとしたオリジナルグッズの期間限定通販、およびリアル結婚式イベント「ケッコンVR」を合同会...
-
費用は18万円程度 Viveとトラッカーで手軽に全身のモーションキャプチャできる『Orion』
全身の動きをCGなどのアニメーションに埋め込むために、使われるのがモーションキャプチャシステムです。キャラクターにより自然なアニメーションをつけることができるため利用されていますが、従来のシステムでは...
-
自然な視線追跡が広げるVRの可能性「VIVE Pro Eye」体験レポ
現地時間2019年1月7日、ラスベガスで開催中のCESにて、HTCはPC向けのVRヘッドセットの新型「VIVEProEye」を発表しました。「VIVEProEye」は、プロフェッショナル向けに提供して...