「VR」のニュース (4,306件)
-
VRでキャンプ体験! 京王新宿 改札外イベントスペースで9月6日から開催
京王電鉄とハシラスは、京王線新宿駅のイベントスペース(改札外)で「VRでキャンプ体験!in京王新宿」を9月6日~12日の10時~19時(初日は12時~19時、最終日は10時~17時)に開催する。ハシラ...
-
VR用建築設計ソフトが発売 イメージ確認や現実に即したシミュレーションも
VRで実際に建物の高さや形状を確認できる建築業向けのソフト『GLOOBEVRVer2.0』が2017年9月20日より発売します。プロジェクトの様々な段階にてVRで建物の確認を行えるため、プレゼンでの活...
-
[染瀬直人のVRカメラ最前線]Vol.08 ベクノス社 IQUI開発責任者とマーケティングのキーパーソンにインタビュー
txt:染瀬直人構成:編集部全天球カメラを見直す!簡単に使える&美しいツールというコンセプトのペン型360°カメラで、新しいユーザー層を開拓コンシューマー360°カメラの代名詞となったTHETAの開発...
-
グラビアアイドル出演のVRライブ番組、6月16日に配信
VR配信プラットフォーム「XRstadium」は、グラビアアイドルが出演する番組「VRグラビアアイドル大運動会」を6月16日(日)に生配信することを発表しました。XRstadiumはVRでライブ番組を...
-
飛行機内を360度閲覧し座席予約 エミレーツ航空が導入 VR対応も
ドバイを本拠とするエミレーツ航空は、自社ウェブサイトに360度コンテンツのページを設けました。利用者が機内の様子を3Dで確認し、座席を選ぶ際などに活用できます。座席の視点で周囲を確認機内サービスにVR...
-
「ゼルダ」非公式VRリメイク、時オカのガノンドロフ戦を再現
2018年7月現在、「Fallout」や「DOOM」、「TheElderScrollsⅤ:Skyrim(スカイリム)」などの大作・名作ゲームがVR化を果たしています。VRゲームのプレイヤーはこのような...
-
スマホのホラーゲームの限界を追求する『ザイザックス』最恐アプリ集
ホラーゲームの人気アプリを量産している『ザイザックス』社をご存じでしょうか?ホラー1作目の『無影灯』から大ヒットし、それ以降のアプリも安定して高く評価されているゲームデベロッパーです。過去の成功体験に...
-
VRホラーゲームで夏を涼しく! 全国で体験会が実施中
VRデバイス「HTCVive」向けVRステルスホラーゲーム『CHAINMAN』が、全国のパソコン工房にて8月16日よりVR体験会が実施されます。本体験会では同作の体験版をプレイ可能です。実施店舗は下記...
-
ローランド、映像演出や音声調整、収録、ライブ配信を1台で操作可能なマルチフォーマットAVミキサー「VR-50HD MK II」を発表
ローランド株式会社は、中小規模のイベントでの映像演出や音声調整、収録、ライブ配信までを1台で操作可能なマルチフォーマットAVミキサーの新モデルとして「VR-50HDMKII」を2019年9月に発売する...
-
VRの中でチーム制作 VRアニメ『Arden’s Wake』
VRコンテンツ制作会社PenroseStudiosが制作中のVRアニメ『Arden'sWake』は通常のVR作品よりも深い没入感を追求しています。今回は同スタジオが取り組んでいる「VRでVR映画を作...
-
画素密度から考える、VRヘッドセットとヒトの目
ヘッドセットが目指す究極的なゴールの一つとして、現実空間を見ている場合と区別がつかない解像度の実現が挙げられます。モニタの解像度を表す際には、1920×1080と画素数を述べるのが便利です。ARやVR...
-
「天候不良」のスカイツリーでしか見られない景色 VRで地上450mでの作業を疑似体験
東京スカイツリー(東京都墨田区)は、展望台の視界不良時限定サービス「東京スカイツリーVR」を2016年7月1日から開始する。VR(バーチャルリアリティ、仮想現実)技術を使って、展望回廊の窓清掃などを疑...
-
【体験レポ】東京タワーからエレベーターで宇宙へ!夢を叶えるVRプラネタリウム
東京タワーのような高い建造物を見上げていると、その中のエレベーターに乗ってそのまま遠い空のかなた、星がきらめく宇宙に行けるんじゃないか……。そのような夢を見たことのある人は多いのではないでしょうか。...
-
バーチャルYouTuber「電脳少女シロ」がオタク層の心をがっちり掴んだワケ
国際的な幅広い層に人気のあるキズナアイ、あらゆるジャンルにも突撃していくミライアカリ。彼女らと少し異なり、コアなネタに強く、サブカル・ゲーマー層から強い支持を受けているのが、バーチャルYouTuber...
-
鉄道擬人化美少女ゲーム『まいてつ』 PSVR対応版が発売
2016年に発売した鉄道を擬人化したPC向けアダルトアドベンチャーゲーム『まいてつ』が、2018年7月26日よりPlayStation4向けとしてコンシューマ版が発売されることが明らかになりました。本...
-
Oculus、ブラウザで動くWebVRのライブラリ「React VR」を公開 Airbnbなど利用
Oculusは、先週ブラウザでVRコンテンツを利用できるWebVR向けのJavaScriptのオープンソース・ライブラリ「ReactVR」を公開しました。ブラウザで動くWebVR”ReactVR”...
-
【PSVR】淡い夢とその外側に隠された悲劇。フロム・ソフトウェア初のVRゲーム「Déraciné」レビュー
VRのゲームを遊ぶことは、夢の中へ入ることに似ているのではないでしょうか?「Déraciné(デラシネ)」は、淡い夢に入り込む体験に似ています。フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏がディレクターを務めてお...
-
改正道路交通法12月1日施行、「ながらスマホ」による事故は一度で即免許停止処分に
警察庁は、自動車の運転中にスマートフォン(スマホ)や携帯電話を使用する、運転中の「ながらスマホ」の危険性を訴え、「ながらスマホ」をやめるよう呼びかけている。●運転中の「ながらスマホ」による事故件数が増...
-
プロ仕様の高性能360度カメラJaunt ONE 一般販売へ
360度VR動画の制作を手がけるJaunt社は、プロ級の高性能カメラJauntONEの一般販売を開始することを発表しました。プロ級高性能カメラJauntONEとはJaunt社は、ポール・マッカートニー...
-
統合失調症をVRで疑似体験 幻聴や幻視など症状の理解を深める
NHKは、同社のVRコンテンツを掲載するポータルサイト「NHKVR」にて360度動画で体験を共有するドキュメンタリーVR「ADayof…」シリーズを公開しています。今回、幻聴や妄想がある統合失調症の人...
-
日本の伝統文化を体感する「オンラインツアー」が販売開始
凸版印刷株式会社は、トッパングループで旅行事業を展開する株式会社トッパントラベルサービスと共同で、国内外の企業・団体を対象としたオンラインツアー「ProfoundTourismオンライン」(以下、オン...
-
バーチャルYouTuberの切り込み隊長「ミライアカリ」は、文化の壁を壊せるのか
2017年12月から大きな話題となっているバーチャルYouTuber。前回の記事では、ピンク色が基調の、ほんわかポンコツ(?)AIバーチャルYouTuber「キズナアイ」を紹介しました。今回は、金...
-
まるで異世界転生 『VRChat』に3Dスキャンした自分を召喚
2017年2月よりサービスを開始しているソーシャルVRアプリ『VRChat』は、好きなアバターになりきってオンライン空間に参加できるアプリです。VRChatは、プレイが無料という手軽さや、人気YouT...
-
Vol.11 Insta360 TITAN~シネマティックVRのための11Kハイエンドモデル[染瀬直人のVRカメラ最前線]
最大11K360°2D動画と、10K360°3D動画撮影、8K10bit動画に対応フラッグシップ機「Insta360TITAN」Insta360TITAN(以下:TITAN)は、近年、コンシューマー向...
-
深層学習を活用 360度動画を高解像度化、ブレ補正
本記事はカディンチェ株式会社のブログからの転載記事であり、同社の許諾を得てMoguraVRに転載しています。ヘッドマウントディスプレイや360度映像などバーチャルリアリティ(VR)に対する民間需要...
-
体感型VRを家庭でも 持ち運べるモーション筐体『Yaw VR』
ハンガリーのスタートアップIntellisenseは、自社で設計・開発を行ったVRモーションシミュレーター『YawVR』の資金募集を、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で開始しまし...
-
VRで友だちと映画が見れる「Bigscreen」大型アップデートへ
ソーシャルVRアプリ「BigscreenBeta」の大型アップデートが予告されました。「BigscreenBeta」は、VRコンテンツ開発企業のBigscreen社によって開発されたVRにデスクトッ...
-
パナソニック、LUMIX初の「無線ライブ配信機能」搭載した「GHシリーズ」
パナソニックは、LUMIX初となる無線ライブ配信機能を搭載したマイクロフォーサーズ機のミラーレス一眼カメラ「DC-GH5M2」を6月25日に発売する。ハイエンドモデルの「GHシリーズ」は、2009年の...
-
ローランド、「iPhoneケース展2019 in 名古屋」に出展。ワークショップエリアでは「プロといっしょに発信!こども放送局 Powered by Roland」を開催
ローランド株式会社は、2019年11月23日~24日に愛知・名古屋デザインホールで開催される「iPhoneケース展2019in名古屋」に出展する。「iPhoneケース展」内の「あそべる!未来博」では、...
-
『VRChat』異例の伸び 10日間で倍増で200万インストールに
ソーシャルVRアプリ『VRChat』は、2017年2月からサービスを開始し、2017年から2018年の年末年始で月間100万超の新規ユーザーを獲得しました。その勢いは留まることを知らず、100万インス...