「ZTE」のニュース (183件)
-
今売れてるAndroidスマートフォンTOP10、ZTE「Libero 5G II」が初TOP10入り 2022/5/14
「BCNランキング」2022年5月2日から8日の日次集計データによると、Androidスマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。2022年5月2週のAndroidスマートフォン売れ筋ラン...
-
いつからスタート?5Gへの期待と課題について考察
世界中で5Gサービスへの期待が高まり、日本でも2020年春から実用化がスタート。5Gサービスの開始により、各方面でさまざまなメリットが期待でき、私たちの生活に大きな利便性をもたらすことが考えられます。...
-
Nvidiaもモバイルワールドコングレス出展を見送り、新型コロナウイルス懸念で
新型コロナウイルスの感染拡大が、ハイテク関連企業の活動に影響を及ぼし始めている。中国に立地する工場や店舗などが活動を一時停止しているなか、スペイン・バルセロナで今月24〜27日に開催される毎年恒例のモ...
-
シンプルな「docomo with」対象スマートフォン「MONO MO-01K」
NTTドコモは、幅69mmのコンパクトサイズのシンプルスマートフォン「MONOMO-01K」を11月30日に発売する。ドコモがオリジナルブランドとして企画・開発し、ZTEコーポレーションが製造を担当。...
-
auも3月26日から5Gサービスを提供開始。 国内通信事業者では初となるXiaomi製スマートフォンの発売も発表
KDDI、沖縄セルラーは、第5世代移動通信システム「5G」の商用サービスとなる「au5G」を2020年3月26日から、全国15都道府県の一部エリアにて提供を開始する。「au5G」エリアは、2020年夏...
-
NVIDIAもMWC 2020を欠席、新型コロナウイルス懸念で
新型コロナウイルスの感染を懸念して、最近LGがMWC2020の欠席を表明したばかりですが、これに続いてNVIDIAも欠席を表明しました。NVIDIAは次のような声明を出しています。「新型コロナウイルス...
-
グーグル、ARCore対応端末を更新し全46機種に iPhoneにも
グーグルのARプラットフォーム「ARCore」に対応するデバイスリストが更新されました。46のAndroid機器のほか、アップルのARプラットフォーム・ARKitに対応するiPhoneとiPadも対象...
-
ソフトバンクが5G通信サービスを開始予定。4種類の5G対応モデルも発表!
ソフトバンクが、次世代5G通信の商用サービスとして「Softbank5G」の開始を明らかにした。3月27日からの提供を予定。また、それに伴う形で、5G対応Androidスマートフォン4種類の取り扱いも...
-
新型肺炎で今年のMWCは閑古鳥? ソニーや楽天が相次いで欠席表明
世界経済に大きな影響を及ぼしている新型コロナウイルスによる肺炎が、西国・バルセロナで2月24日から開催される世界最大級のスマートフォン(スマホ)見本市「MWCBarcelona2020」にも波及しそう...
-
ソフトバンクの5Gサービス提供の現状とは?対応エリアや機種も紹介
2020年からサービス提供が始まった5G。ソフトバンクにおいてもすでに5G通信の提供が開始されており、対応エリアが少しずつ拡大しています。ここでは、ソフトバンクの5G普及状況や対応エリア、料金プランや...
-
自撮りカメラが消えた? ZTEがアンダーディスプレイカメラ搭載スマホ「Axon 20 5G」発表
スマホのスクリーンにフロントカメラがあるというこれまでの常識を覆す新製品が中国メーカーZTEから発表された。同社が世界初とうたう、アンダーディスプレイカメラ搭載スマホ「Axon205G」だ。ディスプレ...
-
ZTE、SIMフリースマホのハイエンドモデル「AXON 7」と「AXON 7 mini」を発売
AXON7ZTEジャパン株式会社は、SIMロックフリースマートフォンのハイエンドモデル「AXON7」および「AXON7mini」を10月21日に発売すると発表し、先行予約受付を開始した。「AXON7」...
-
子どもをスマホから見守れる「どこかなGPS」 ボタンを押して居場所の通知も
ソフトバンクは、子どもの見守りや大切な物の位置検索ができるZTE製IoTデバイス「どこかなGPS」を2月下旬以降に発売する。販売チャネルや、2年間分の通信料金込みの商品価格は決まり次第、公開する予定。...
-
5Gの実用化スタート!各通信キャリアの対応機種・対応端末を解説
アメリカや韓国ではスタートしている5Gサービス、日本でもいよいよ始まります。開始に向け通信キャリアの報道発表も目にするようになりました。5Gを利用したいと思っているスマホユーザーの方、興味のある方も多...
-
今売れてるAndroidスマートフォンTOP10、シャオミ「Redmi Note 11 Pro 5G」が10位に初登場 2022/6/1
「BCNランキング」2022年5月30日から6月5日の日次集計データによると、Androidスマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位arrowsWeF-51B(FCNT)2位Pix...
-
知ると意外に面白いスマホの「CPU」について! クアルコム「Snapdragon 855」搭載スマホのココがすごい!
スマホなどモバイル端末向けSoC(システム化されたICチップ)のSnapdragonシリーズでおなじみの米クアルコムが、最新のフラッグシップSoC「Snapdragon855」シリーズをハワイ・マウイ...
-
高齢者・子ども向け需要で根強く売れるガラケー、週間売れ筋ランキング 2019/12/14
「BCNランキング」2019年12月2日から8日の日次集計データによると、携帯電話(ガラケー・ガラホ)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。スマートフォンも含めた携帯電話市場において、いわゆるガラ...
-
ファーウェイの5Gスマホが中国でバカ売れ、公式サイトで1分以内に完売
【上海発】華為技術(ファーウェイ)の第5世代移動通信システム(5G)対応の新型スマートフォン(スマホ)「HUAWEIMate20X(5G)」が、中国でバカ売れしていると報道されている。中国メディアによ...
-
アリババグループの中国小売改革、LSTで農村部まで130万店に商品卸が可能に
アリババグループは7月4日、日本ブランド向けに、ニューリテール戦略に関するカンファレンス「日本ブランドのための“NewRetail”―アリババグループが推進する中国小売業のパラダイムシフトー」を東京・...
-
au、5Gスマホはキャリア最多の7機種、業界初のシャオミもラインアップ
KDDIと沖縄セルラーは3月23日、第5世代移動通信(5G)サービス「au5G」の提供にあわせて発売する5G対応スマートフォン(スマホ)7機種を、3月26日から順次発売すると発表した。国内通信事業者で...
-
深刻化するサプライチェーン攻撃、サイバー攻撃は常にチェーンのほころびを狙う
ダークウェブ(闇ウェブ)といわれるネットワーク上では、企業や個人の重要な情報にアクセスするためのIDとパスワードがセットで販売されているという。「ネットワークセキュリティは、100点満点が非常に難しい...
-
5Gの時代に突入?5Gの特徴や魅力・スマホ対応キャリアについて紹介!
ついにサービス開始となったインターネット通信回線の5G。各メディアでもサービスが話題になっている5Gですが、これまでの4Gとは何が違うのでしょうか。今回は「5Gの特徴」や「5Gで広がる可能性」「対応キ...
-
セルフィーカメラが画面内に埋め込まれたZTE AXON 30が登場
現在も、スマートフォンの大多数は、前面カメラのためにノッチまたはパンチホール型の切り欠きを必要としています。これをデザイン上の”欠陥”だと見なす人もいます。もしあなたがそんな人達の一人で、シームレスな...
-
世界最大のモバイル見本市MWC、新型コロナウイルス感染拡大懸念で開催中止
スマートフォンなどのモバイル端末、それに関連する先端技術が展示される毎年恒例のモバイルワールドコングレス(MWC)が今年は開催されないことになった。主催団体のGSMAが12日、中止を発表した。新型コロ...
-
ソフトバンク、5G対応スマホ4機種を発売 - 5Gサービスは3月27日開始
ソフトバンクは、3月27日より第5世代移動通信システム(以下、5G)商用サービス「SoftBank5G」を開始するのにあわせて、5Gに対応したスマートフォン4機種を発売すると発表しました。3月27日以...
-
ソフトバンク、スマホの機種代金が最大半額に! 「トクするサポート+」3月末開始
ソフトバンクは3月5日、新たなスマートフォン(スマホ)購入サポートプログラム「トクするサポート+」を3月27日に提供開始すると発表した。活用すれば、スマホの機種購入代金が実質最大半額になる。同社が3月...
-
iOS 14.5で遂にiPhoneが5GのデュアルSIMに対応するか…など (WEEKLY TOP/2021 01.30-02.05)
今週のWEEKLYTOPは、「iOS14.5で遂にiPhoneが5GのデュアルSIMに対応するか」とiPhoneの話題。これまで5GだとデュアルSIMのサポートが対象外でしたが、次回のOSアップデート...
-
今知っておくべき5G通信の「ミリ波」「Sub6」とは? iPhoneの対応もチェック
新世代の通信規格として普及をみせている5Gだが、実は2種類の通信方法が存在しているのをご存じだろうか。「ミリ波」と「Sub6」と呼ばれるこれらの間には、通信速度や電波が届く距離に違いがある。登場してか...
-
iPhone 13〜iPhone XSを総務省が「技適不適合等機器」リストに掲載。これは一体どういうこと?
日本のiPhoneユーザーにとって、驚きのニュースだったかもしれない。10月29日、総務省が特定無線設備の技術基準適合、いわゆる「技適」に適合しない端末として「iPhone13」など新型のモデル全15...
-
ZTEは次期Axon 30 Proに200MPカメラを搭載か
最近のスマートフォンには素晴らしいカメラが内蔵されており、信じられないほど高解像度な写真を撮影しますが、ZTEにとって現在利用可能なものでは十分ではないようで、次期スマートフォン「Axon30Pro」...