「時をかける少女 映画」のニュース (69件)
-
静野孔文×貞本義行のSFアニメ映画『アズワン/AS ONE』特報到着。メカニックデザインは形部一平
TextbyCINRA編集部長編アニメーション映画『アズワン/ASONE』の公開日が8月22日に決定。特報映像が到着した。同作は、劇場版『名探偵コナン沈黙の15分』『名探偵コナンから紅の恋歌』などで知...
-
細田守監督最新作『果てしなきスカーレット』日本公開日は11.21に! 主人公の声入り特報解禁
細田守監督の最新作『果てしなきスカーレット』の日本公開日が11月21日であることが解禁。日本公開に続き、12月12日よりアメリカでの劇場公開されることも決定した。併せて、ストーリーが明らかとなり、ティ...
-
細田守監督『果てしなきスカーレット』新たなる挑戦、テーマは「復讐」 11・12公開決定
スタジオ地図・細田守監督が前作『竜とそばかすの姫』(2021年)から4年を経て送り出す新作『果てしなきスカーレット』の公開日が11月21日に決定。さらに、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントによる全...
-
仲里依紗主演『時をかける少女』公開10年、キャストの今! 主人公の“若き母”は今、メジャーリーガーの妻に
日本におけるSF小説のパイオニアとして知られる筒井康隆の同名小説をもとに、仲里依紗が主演を務めた実写映画『時をかける少女』の公開からもうすぐ10年。根強いファンがいる小説の世界観を見事に体現した当時の...
-
静野孔文監督×貞本義行キャラデザのSFアニメ映画『アズワン/AS ONE』が今夏公開
TextbyCINRA編集部長編アニメーション映画『アズワン/ASONE』が2025年夏に公開される。同作はアーケードゲーム『星と翼のパラドクス』を原作とするSFアニメーション映画。劇場版『名探偵コナ...
-
映画『ストロボ・エッジ』から10年 甘酸っぱい青春演じたキャストたちが今は大物に! 朝ドラヒロインに大河俳優も
咲坂伊緒の同名コミックを『余命1ヶ月の花嫁』『雷桜』の廣木隆一が実写化した映画『ストロボ・エッジ』の公開から、この3月で丸10年。当時、高校生の淡い恋や甘酸っぱい青春を体当たりで演じていたキャスト陣も...
-
池田エライザ×阿達慶『リライト』追加キャストにチョコレートプラネット・長田、石田ひかりら
池田エライザが主演を務め、ジュニア・阿達慶が共演する映画『リライト』の追加キャストとして、チョコレートプラネット・長田庄平、石田ひかり、尾美としのり、マキタスポーツ、篠原篤の出演が発表された。池田演じ...
-
田中圭、『哀愁しんでれら』で土屋太鳳と3度目映画共演 “幸せ”結婚式写真公開
俳優の田中圭が、土屋太鳳主演映画『哀愁しんでれら』に出演することが発表された。田中は、土屋演じるヒロインと運命的な出会いを果たすイケメン開業医を演じる。併せて、土屋と田中のコメント、場面写真も解禁され...
-
GG賞候補の『未来のミライ』、青山浩行描き下ろしの三方背BOXイラスト公開
細田守監督のアニメーション映画『未来のミライ』が『第76回ゴールデン・グローブ賞』アニメーション映画賞にノミネート。1月23日に発売される同作のBlu-ray、DVDのジャケットが公開された。【もっと...
-
田中圭、『哀愁しんでれら』で土屋太鳳と3度目映画共演 “幸せ”結婚式写真公開
俳優の田中圭が、土屋太鳳主演映画『哀愁しんでれら』に出演することが発表された。田中は、土屋演じるヒロインと運命的な出会いを果たすイケメン開業医を演じる。併せて、土屋と田中のコメント、場面写真も解禁され...
-
『竜とそばかすの姫』レビュー:仮想空間の細田守版『美女と野獣』から導かれる現代少女のリアル
■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」2021年7月16日より全国一斉公開される細田守監督作品『竜とそばかすの姫』を、いち早く鑑賞することが出来ました。ほぼ3年に1本のペースでコンスタントに新...
-
細田守『未来のミライ展』7月開催 原画や背景画、体験型展示も
展覧会『未来のミライ展~時を越える細田守の世界「時をかける少女」「サマーウォーズ」「おおかみこどもの雨と雪」「バケモノの子」』が、7月25日から東京・水道橋の東京ドームシティGalleryAaMoで開...
-
『おおかみこどもの雨と雪』賛否両論の理由を考える:なぜ狼の姿でベッドインしたのか?【解説/ 考察】
→『おおかみこどもの雨と雪』画像ギャラリーへ[関連記事]『サマーウォーズ』の素晴らしさ徹底解説!ポイントは“責任”と“肯定”[関連記事]『バケモノの子』細田守監督の“狙い”がわかる5つのこと[関連記事...
-
井之脇海×松本穂香×山崎育三郎『ミュジコフィリア』ポスター解禁 主題歌は松本が担当
俳優の井之脇海が主演を務め、山崎育三郎、松本穂香と共演する映画『ミュジコフィリア』より、ポスタービジュアルが解禁された。また、主題歌は日食なつこが詞と曲を担当し、松本が歌う「小石のうた」に決まった。本...
-
細田守の新作『未来のミライ』予告編公開 少年と未来から来た妹の出会い
細田守監督の新作アニメーション映画『未来のミライ』の予告編が公開された。【動画と画像を見る(6枚)】『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』などの作品を発表してき...
-
『犬神家の一族』4K デジタル修復版ポスター解禁!「角川映画祭」で初上映
角川映画45年記念企画として、11月19日(金)より開催される「角川映画祭」にて、巨匠・市川崑がメガホンをとった『犬神家の一族』(76)の4Kデジタル修復版が初上映、ポスタービジュアルが解禁されたほか...
-
角川春樹、生涯最後の監督作『みをつくし料理帖』製作決定 主演に松本穂香
映画プロデューサーとして数多くの名作を世に送り出してきた角川春樹が、自らメガホンをとる8本目にして生涯最後の監督作品となる映画『みをつくし料理帖』が製作されることが決定。主演を女優の松本穂香が務めるこ...
-
松本穂香『みをつくし料理帖』ポスタービジュアル解禁 主題歌は松任谷由実×手嶌葵
女優の松本穂香が主演を務める映画『みをつくし料理帖』より、本ポスタービジュアルが解禁。併せて、主題歌は松任谷由実が書き下ろし、手嶌葵が歌唱する楽曲「散りてなお」であることも発表された。【写真】映画『み...
-
『サマーウォーズ』の素晴らしさ徹底解説!ポイントは“責任”と“肯定”
©2009SUMMERWARSFILMPARTNERS細田守監督作品で大ヒットを遂げた『サマーウォーズ』は、映画だけでなく地上波放送でも好評です。本作がなぜこれほどの支持を集め、多くの方の感動を呼んだ...
-
反町隆史『みをつくし料理帖』で物語のカギを握る易者に 角川春樹監督と3度目のタッグ
女優の松本穂香が主演を務め、角川春樹監督がメガホンを取る映画『みをつくし料理帖』に、俳優の反町隆史が出演することが決定し、役衣装のビジュアルと場面写真が解禁された。【写真】映画『みをつくし料理帖』での...
-
ズタズタに引き裂かれた絵画 土屋太鳳×田中圭『哀愁しんでれら』メインビジュアル解禁
女優の土屋太鳳が主演を務め、俳優の田中圭と共演する映画『哀愁しんでれら』より、メインビジュアルが解禁された。額縁の中でズタズタに引き裂かれた絵画から“シアワセ”の裏側が浮かび挙げるような強烈なデザイン...
-
『哀愁しんでれら』土屋太鳳&田中圭の幸せな姿から一転、暗雲立ち込める場面カット9点公開
女優の土屋太鳳が主演を務め、俳優の田中圭と共演する映画『哀愁しんでれら』より、幸せの頂点に至った主人公に一転して暗雲が立ち込めていく様子を切り取った場面写真9点が解禁された。本作は、幸せを追い求めた女...
-
細田守『未来のミライ』声優に上白石萌歌、黒木華、星野源、麻生久美子ら
細田守監督の新作アニメーション映画『未来のミライ』の声優陣が発表。あわせて新映像が公開された。【動画と画像を見る(11枚)】7月20日から公開される同作は『未来のミライ』は、甘えん坊の4歳の少年くんち...
-
タイム・ループへ誘う珠玉映画8選
現在、同じ“今日”を幾度となく繰り返し続ける若い男女の受難を描いたコメディ映画『パーム・スプリングス』が公開中。殺し屋集団から命を奪われる日々を無限に繰り返すサスペンス映画『コンティニュー』も、間もな...
-
窪塚洋介の凛々しい姿!『みをつくし料理帖』場面写真解禁
女優の松本穂香が主演を務める映画『みをつくし料理帖』より、場面写真が解禁された。主人公・澪(松本)が、彼女に料理の基本とは何かを考えるきっかけを作る御膳奉行・小松原(窪塚洋介)と出会うシーンが捉えられ...
-
窪塚洋介、『みをつくし料理帖』角川春樹監督とは「共鳴するものがあった」
女優の松本穂香が主演を務め、角川春樹監督がメガホンを取る映画『みをつくし料理帖』より、共演の窪塚洋介と小関裕太のインタビュー映像が解禁された。【写真】映画『みをつくし料理帖』での小関裕太高田郁による同...
-
大林宣彦監督追悼 原田知世『時をかける少女』テレビ放送決定
4月10日に82歳で死去した大林宣彦監督を追悼する特別企画として、女優・原田知世の映画初主演作『時をかける少女』が、日本テレビにて4月18日に放送されることが決まった。【写真】「原田知世」フォトギャラ...
-
『竜とそばかすの姫』解説|細田守作品が賛否両論になる理由が改めてわかった
>>>『竜とそばかすの姫』画像を全て見る(13点)『竜とそばかすの姫』は劇場公開からわずか3日間で、動員数60万人、興行収入8億9000万円に到達する大ヒットを遂げた。まず、本作は絶対に映画館の大スク...
-
〈新作紹介〉『ミュジコフィリア』井之脇海、松本穂香、山崎育三郎らが音から”音楽”になっていく人生の感動を実践する群像劇
■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORTさそうあきらの音楽系漫画を原作とする実写映画は、これまで『神童』(06)『マエストロ!』(15)がありますが、本作はひとつの楽器や形式などにこだ...
-
『バケモノの子』細田守監督の“狙い”がわかる5つのこと【解説/考察】
(C)2015THEBOYANDTHEBEASTFILMPARTNERS細田守監督による人気アニメーション映画『バケモノの子』。本作は「新冒険活劇」と銘打たれており、9歳の少年とバケモノの男との交流が...