「民主党」のニュース (1,718件)
-
本気の政治改革へ「政権交代しかない」元総理
立憲民主党の野田佳彦元総理は10日、政治改革に対する自民姿勢を蕎麦屋の出前に例え「注文していた蕎麦がやっと出てきたが、企業団体献金、政策活動費、政治資金パーティーといった具はなし。小ぢんまりとした抜け...
-
自民党の今の改革案では政治はきれいにならない
立憲民主党の泉健太代表は訪問先の山口県で政治改革について「自民党の今の改革案では政治はきれいにならない。政治家にとって(都合のいい)ありがたい改革になっている」と抜け穴だらけを指摘。「(当初の会期=6...
-
政策活動費「小切手なら公開対象外」
抜け穴だらけの「ざる法」と野党から揶揄される政治資金規正法改正案。10日の参院決算委員会や政治改革特別委でも問題が指摘された。決算委員会では立憲民主党の村田享子議員が参院政治改革特別委員会での同僚議員...
-
野党第一党提案に背向ける姿勢が残念と蓮舫氏
立憲民主党の蓮舫参院議員は5日までに「政治改革は与野党で歩み寄って前に進めるものと考えます」とXで発信した。「今回の政治とカネの再発防止に繋げるための野党第一党の提案には背を向ける与党の姿勢が本当.....
-
政治資金規正法改正案 総理出席し4日に審議
自民党の政治資金規正法改正案は4日、総理入りの衆議院政治改革特別委員会で審議され、同日、採決される運びになった。その後、本会議でも採決され、衆議院を通過、審議は参議院に移ることになりそう。立憲民主党の...
-
規正法改正案 総理出席での質疑がまず前提
立憲民主党の安住淳国対委員長は5月31日、自民党の浜田靖一国対委員長との会談後のぶら下がりで記者団の質問に答えた。安住氏は政治資金規正法改正について、自民党が公明・維新と合意したのを受け6月3日にも自...
-
企業団体献金禁止など3項目 30日の回答待ち
立憲民主党の笠浩史政治改革特別委員会筆頭理事は29日午後のぶら下がりで、政治改革に関して与党が「企業・団体献金の禁止」「政策活動費の廃止」「連座制の強化」ともに「まだ回答できない。申し訳ない、というこ...
-
障害福祉サービス等報酬の見直しを要請 立憲
立憲民主党は27日、武見敬三厚労大臣に対し、生活介護や児童の通所事業について、1時間刻みの報酬設定を見直し、基本報酬を大幅に引き上げるなど5点にわたる要請を行った。三浦靖厚生労働大臣政務官が対応した。...
-
小池都政リセットへ 蓮舫氏が都知事選に出馬へ
立憲民主党の蓮舫参院議員は27日、党本部で、6月20日告示、7月7日投開票で実施される「東京都知事選挙に立候補する」と発表した。蓮舫氏は「20年間の国政経験、全ての予算委員会で質問に立ってきた。10人...
-
政策活動費 総理に「廃止」の考えなし浮き彫り
使途を明らかにしなくて良い「政策活動費」。岸田文雄総理(自民党総裁)は22日の参院予算委員会で立憲民主党の小沼巧議員に「(政策活動費が)脱税になっているんじゃないか、との指摘もある。曖昧にせず禁止なり...
-
政策活動費なくても支障感じたことない 国交相
公明党の斉藤鉄夫国土交通大臣は「政治とカネ」をテーマにした22日の参院予算委員会で政策活動費や領収書のいらないお金がなければ仕事に差し支えることがあったかと立憲民主党の辻元きよみ議員に問われ「私自身、...
-
2党1会派が政治資金規正法改正案を国会に提出
後半国会最大の争点になっている「政治資金規正法」の改正へ、立憲民主党と国民民主党ら2党1会派が20日、裏金問題など再発防止に実効性をあげるための法案を共同提出した。立憲民主党はこれに加えて「政治資金パ...
-
自民案では政治不信は全く払しょくできないと安住氏
立憲民主党の安住淳国対委員長は22日、政治改革への本格論戦を前に記者団に応じ「自民党の手ぬるい案では国民の政治への不信は全く払しょくできない」と断じた。そのうえで野党案は自らにも厳しい案だが「自らを律...
-
自民案は論外、立憲案丸呑み成立目指すと元総理
立憲民主党の野田佳彦元総理は自民党の政治改革案に対して20日のブログで「自民党は不祥事の温床となっている企業・団体献金には全く手を付けず、政治資金パーティーや政策活動費の改革にも及び腰です。与党の公明...
-
政党間取組みに不当干渉と連合に撤回を要求
連合の芳野友子会長は日本共産党を極端に毛嫌いしているようだが、連合が中央執行委員会で選挙方針文書に、さきの衆院東京15区の補選で立憲民主党と日本共産党との協力に「連合が連携する政党(立憲民主党)の取組...
-
立憲ら2党1会派で政治資金規正法改正案提出へ
立憲民主党、国民民主党と有志の会の2党1会派は17日、政治資金規正法改正案を共同提出することで合意した。20日の朝に国会に法案を提出する。法案では政策活動費の禁止をはじめ連座制の導入などを盛り込んでい...
-
自民党案は本丸にかすりもしないと出直し要求
立憲民主党の長妻昭政調会長は16日の記者会見で、自民党の政治資金規正法改正案に対し「我々は本丸として、企業・団体献金禁止。連座制導入、政策活動費は全面公開=廃止=をあげているが、自民党案は本丸にかすり...
-
孤独死の経路調査し社会保障政策をと長妻氏要請
立憲民主党の長妻昭政調会長は16日の記者会見で警察庁が65歳以上の孤独死が参考値として年間推計6万8000人に上ると衆院決算行政監視委員会で明らかにしたことを受け、5年に1度の年金財政検証の期限までに...
-
政治資金規正法改正案、衆院特別委で5日審議
政治とカネの問題での政治資金規正法改正を巡り国会審議日程が二転三転。4日に予定されていた岸田総理入りの衆院政治改革特別委員会が自民法案再修正のために流れ、審議は5日に持ち越しとなった。5日の特別委員会...
-
問われる自民の真剣度 条文化もないなら総選挙
立憲民主党の蓮舫参院議員は12日、政治資金規正法改正に向けた与党の対応を報じる共同通信の「規正法、与党案提出見送りも自公、条文化困難の味方」の記事に「条文化が困難?共同提出見送る??」と与党の調整もで...
-
衆院3補選 立憲民主党が議席獲得
28日投開票で実施された衆議院補欠選挙は与野党一騎打ちの島根1区をはじめ日本維新の会と立憲民主党の一騎打ちになった長崎3区、9人が乱立した東京15区ともに、立憲民主党候補が議席を獲得した。当選したのは...
-
総選挙へ近づきつつあるのではと長妻政調会長
立憲民主党の長妻昭政調会長は9日の記者会見で、政治とカネ問題で衆院政治倫理審査会へさきの衆院補選で3議席増やしてもらえたことから、政倫審委員が1人増え、申立てを行うことができたとしたうえで「まさか自民...
-
大臣指揮権一部授権も文民統制侵されることない
防衛省設置法等の一部をなど改正に伴う審議が8日の参院本会議であり、立憲民主党の水野素子議員が「法改正による統合作戦司令部新設により米軍との連携が強化され、防衛大臣の指揮権の一部が授権される。文民統制に...
-
馬毛島基地先遣隊90人、建設に環境配慮と防相
木原稔防衛大臣は8日の参院本会議で鹿児島県の航空自衛隊馬毛島基地建設について立憲民主党の水野素子議員の質問に答え、馬毛島基地建設に伴う航空自衛隊先遣隊の規模について「約90人」とし、基地完成後の常駐人...
-
衆院政治倫理審査会開かれる見通しにと安住氏
立憲民主党の安住淳国対委員長は自民党の浜田靖一国対委員長と8日会談。会談後のぶら下がりで、安住氏は衆院政治倫理審査会に本日、「裏金問題」で弁明をしていない44人に弁明を求める申し立てを行うことを伝え、...
-
『裏金議員』44人の審査申し立てへ 野党
立憲民主党の安住淳国対委員長は7日、野党国対委員長会談後のぶらさがりで、先の衆議院補選(3人)で立憲が3議席増やしたことから衆議院政治倫理審査会(25人)のうち野党議席が1増し、9人と「野党が3分の1...
-
政策活動費などへの言及を見定めると立憲・泉氏
立憲民主党の泉健太代表は6日、政治とカネの問題で後半国会の焦点になっている政治改革について、自民党に政治資金規正法改正について、政治資金パーティー、企業団体献金廃止、政策活動費の3点に言及があるか見定...
-
政治改革「自民案ダメはっきり示された」岡田氏
立憲民主党の岡田克也幹事長はGW明けからの政治改革審議について30日の記者会見で「すでに改革の中身はしっかりしたものを出しているので、方針は変わらないが、今日の岸田文雄総理の話を聞いていると旧文通.....
-
全うな政治を願う期待に応えていきたい 酒井氏
4月28日投開票で実施された衆議院補欠選挙「東京15区」で9人乱立の中、初当選を果たした立憲民主党の酒井なつみ議員が1日初登院した。「有権者の皆さんの『今の政治を変えてほしい』『まっとうな政治を実現し...
-
企業団体献金やめることが一番大切 維新吉村氏
日本維新の会共同代表の吉村洋文大阪府知事は4月28日投開票で実施された衆議院補選(東京15区、島根1区、長崎3区)3選挙で立憲民主党が全勝した結果について、1日の囲み会見で「われわれの完全な敗北だ」と...