「民主党」のニュース (1,711件)
-
安倍昭恵総理夫人らの証人喚問を強く要求 森友
「安倍晋三総理、麻生太郎財務大臣。この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場ではないと思います」。森友学園(大阪市)への国有地売却をめぐり、財務省の公文書改ざんを上司命令で不本意にも行った改...
-
自殺職員の手記公表で野党、森友問題再検証へ
「すべて本省(佐川宣寿理財局長)の指示だった」。国有地の8億円に上る大幅値引きでの森友学園への売却をめぐり、土地売買の資料から安倍昭恵総理夫人の名前が削除されるなど、公文書が数度にわたり改ざんされた問...
-
75歳以上の医療費負担2割へ 閣議決定
政府は15日、75歳以上の単身者で年収200万円以上、複数世帯では後期高齢者の年収合計が320万円以上ある場合、医療機関で支払う自己負担額を現行の1割から「2割」にひきあげることを閣議決定した。引上げ...
-
歴代総理の胆力「佐藤栄作」(2)岸・佐藤兄弟「骨肉の争い」
その佐藤は、幼少時代は“劣等生”であった。小学校は入学時130人中、じつに127番だったというから、幼くして飛び切りの秀才だった実兄の岸信介元総理とは、だいぶ違うのである。しかし、なかなかの努力家で、...
-
菅総理答弁破綻状態 日本学術会議問題追及続く
菅義偉総理は29日の衆院本会議で各党代表者から質問を受けたが、日本学術会議の会員推薦に対し、6人を任命拒否した理由については「個々人の任命理由には答えられない」と逃げるばかり。そして、任命にあたっては...
-
ウクライナ情勢、深刻に憂慮と小川立憲政調会長
立憲民主党の小川淳也政調会長は3日の記者会見で、緊張が続くウクライナ情勢について「深刻に憂慮している」としたうえで「わが党としてはウクライナの領土と主権の一体性を支持する」と語った。また「力による現状...
-
改ざん指示原因の自殺も政府は重大な過失なし?
立憲民主党の稲富修二衆院議員は22日開かれた衆院本会議で「所得税法等の一部改正に関する法律案」に反対する討論で、反対理由の一つに、森友問題をめぐり公文書(決裁文書)の改ざんを指示され改ざん後に自殺した...
-
契約取消権の創設など法案共同提出 立憲、共産
立憲民主党・無所属と日本共産党は15日、消費者が契約を結ぶかどうかに合理的判断ができない事情があることを事業者が知りながら、契約を結ばない選択を妨げる行為をした場合の「契約取消権」を消費者契約法に創設...
-
もう一つの政権選択肢目指す方々と共に戦う
立憲民主党の泉健太代表は9日、自民、公明、国民民主の幹事長がトリガー条項凍結解除などの案件を巡り協議を始めたことに関して「昨年末には維新と国会活動を行い、その後、都民ファーストと勉強会、今日は自公と協...
-
原発守る防御の在り方考える必要を提起 福山氏
岸田文雄総理は14日の参院予算委員会で、立憲民主党の福山哲郎前幹事長から原発警備に関し、福井県警には国費で賄う「原子力施設警備隊」という独自の原発警備専従部隊があるが、他の自治体においても同様の警備隊...
-
13年ぶりの高水準も「トリガー条項」適用せず
松野博一官房長官は10日の記者会見で、自身が座長を務める「原油価格高騰に関する関係閣僚会議」を同日開いたとし、ここで「これまでのガソリン高騰への対策は一定の効果をあげているものの、原油価格が13年ぶり...
-
アベノマスク配送料問題 立民・小川政調会長「愚策と言わざるをえないと思うが…」と追及姿勢
立憲民主党の小川淳也政調会長(50)は3日に国会内で行われた定例会見で、政府が新型コロナウイル対策で布製の「アベノマスク」を希望者に配布する問題について言及した。アベノマスクは約8000枚の在庫に対し...
-
国政・自治体選挙の候補公募、女性を先行 立憲
立憲民主党は「女性の声で社会を変えよう、変える力があります」と国政、自治体選挙問わず、通年で女性候補者の公募を始めた。西村智奈美幹事長は党HPでの公募特設サイトで「政治家になるために必要なのは理不尽に...
-
「勝手に政界裏アワード」グランプリは石原伸晃氏です! 1月コロナ感染きっかけに急転落
コロナ禍2年目となった2021年も残すところあとわずか。政界は東京五輪開催を巡る論戦、自民党総裁選、総選挙と難題やビッグイベントがめじろ押しで、騒がしい1年だった。炎上、自爆…とお騒がせを起こした議員...
-
立民・泉代表 岸田首相の施政方針演説を批評「自民党内に気を使うことが多いのか、ボケていた」
立憲民主党の泉健太代表(47)は17日、衆議院本会議で行われた岸田文雄首相(64)が就任後初の施政方針演説を受けて、報道陣の取材に応じた。岸田首相は演説で新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」対...
-
松井大阪市長 菅元首相と橋下徹氏のバトルに〝参戦〟「完全に大阪府民を見下している発言です」
日本維新の会の松井一郎代表が27日、ツイッターを更新。橋下徹氏について「ヒトラーを思い起こす」と投稿した立憲民主党の菅直人元首相にかみついた。菅氏はこの日、ツイッターに「維新が国政選挙で東京に大挙進出...
-
原発の存在そのものが国の安全保障上のリスク
菅直人元総理は15日「原発の存在そのものが、その国の大きなリスク」とツイッター発信した。菅元総理は「ロシアのウクライナ侵略は許されない行為であるが、ロシアがウクライナ国内の原発に通常兵器による攻撃を加...
-
日露経済協力予算案 現況、修正考えないと総理
立憲民主党の森ゆうこ議員は14日の参院予算委員会で2014年のロシアによるクリミア侵攻以来、国際社会が一致して経済制裁を科しているのに、日本だけは北方領土問題があるから経済協力をしてきた。そういう中で...
-
所得制限なく5千円支給、1回限りは選挙目当て
立憲民主党は17日、自公が提案する「年金受給者への5000円給付」について「収入制限が無く高所得の高齢者も対象で、一律5000円支給、しかも1回のみというのは課題が残る。参議院選挙に向けた、選挙目当て...
-
事前審査など野党議員程度の関与しかできない?
安倍晋三総理は20日の衆院本会議での立憲民主党の枝野幸男代表の代表質問に答え、国会での与野党質問時間の配分問題についての政府側から見た考えを問われ「国会でお決めになることであり、総理の私が答弁すること...
-
国会 関電など山積の問題、課題で論戦へ
国会は4日召集され、12月9日までの67日間の会期で、関電、消費税、表現の自由、NHK、外交など山積する問題、課題について論戦が展開されることになる。安倍晋三総理は所信表明演説を行ったが、日本共産党の...
-
国会で野党の質問時間を減らしたほうが国民の利益になる本当の理由
元・大臣秘書官の池田和隆氏が、政界のタブーと既得権益に斬り込む『週刊プレイボーイ』本誌の連載コラム「池田和隆の政界斬鉄剣!!!」。現在、国会の各委員会における質問時間の配分をめぐり、与野党が対立してい...
-
北への圧力強化、防衛費拡大の正当性主張 総理
安倍晋三総理は195回国会での「所信表明演説」を17日行った。この中で、安倍総理は具体的テーマのトップに「北朝鮮問題への対応」を持ってきた。安倍総理は「我が国を取り巻く安全保障環境は、戦後、最も厳しい...
-
総理 目・耳・塞ぐ 加計・森友に触れず、回避
安倍晋三総理は195回国会での「所信表明演説」を17日行った。世論に目も耳も塞いだ内容となった。国民の声に耳を傾け、疑問に丁寧に答えていく、としてきた言葉とほど遠い内容だ。安倍総理は加計学園疑惑や森友...
-
菅首相の“第4波は一部地域のみ”発言に蓮舫氏が反論「なぜ否定をされるのでしょう」
政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長が14日に「いわゆる『第4波』と言って差し支えない」と発言したことが物議を醸している。ネットの反応は「それに対する実行を具体的に示してくれ」「言い方がスッキ...
-
共同会派は一つになる理念・政策を共有、枝野氏
国民民主党と両党解党のうえで新党設立を提案している立憲民主党の枝野幸男代表は16日の記者会見で、社会民主党、日本共産党、れいわ新選組などとの合流や連携といった考えについて記者団の問いに「共同会派を組ん...
-
歴代総理の胆力「石橋湛山」(1)「高潔の士」とも謳われた石橋
日蓮宗の僧侶でのちに身延山の法主となった杉田湛誓(たんせい)の長男として生まれた石橋湛山は、長じてリベラルの立場から、軍部ににらまれながらも、持論を開陳してやまぬ経済ジャーナリストとなった。石橋は母方...
-
辺野古なき普天間危険除去には米国との合意必要
立憲民主党の枝野幸男代表は15日の結党大会後の記者会見で、普天間飛行場代替基地としての辺野古への基地建設問題に関し記者団の問いに「辺野古建設なき普天間の危険除去を本気でやろうとするなら、アメリカとまず...
-
歴代総理の胆力「鳩山一郎」(2)執念の「日ソ国交回復」
しかし、不運にさいなまれた鳩山にも、ようやく光明が巡ってきた。昭和28年4月、吉田茂による「バカヤロー」発言に端を発した解散・総選挙で、吉田率いる自由党は敗北、これを機に自由党内で「鳩山総理待望論」が...
-
安倍長期政権「そろそろ散り頃」福山幹事長
立憲民主党の福山哲郎幹事長は19日の記者会見で安倍総理の通算在職日数が2886日と憲政史上最長の桂太郎氏に並んだことについて「われわれ野党が力不足だったことが長期政権の原因だ」と自戒も込め、政権担当能...