「民主党」のニュース (1,710件)
-
蓮舫「水着ビデオ」撮影で見せていた2番じゃダメな色香素顔
あの巨匠監督の下、ハイレグ水着を食い込ませて、はしゃぐ人物こそ民進党代表・蓮舫氏(49)だ。入手したお宝DVDには、国会議員の痴態と、隠し通す出自の暴露があった──。「1年間契約していまして、主な仕事...
-
総理所信表明 一事が万事他人事など酷評相次ぐ
岸田文雄総理の所信方針演説の内容に立憲民主党の森ゆうこ副代表は「「大々的に打ち出した『令和版所得倍増』も入らなかった。税制に触れたのは1カ所。この1週間のうちに仰ってきたことも入らなかった。コロナ.....
-
森友改ざんの再調査要請に私たちも待つ 蓮舫氏
立憲民主党の蓮舫代表代行は森友学園への国有地売却をめぐり、公文書の改ざん問題で自死した近畿財務局元職員赤木俊夫さんの妻・雅子さんが、岸田文雄総理に客観的な立場による再調査を求めた手紙を送った報道を受け...
-
大企業非正規労働者救済へ立憲ら4党が法案提出
立憲民主党、日本共産党、国民民主党、社会民主党の4党は8日、「休業手当が支給されない大企業の労働者を昨年4月にさかのぼって休業支援金・給付金の対象とする」ことなどを盛り込んだ「コロナ非正規労働者救済法...
-
世界注視の東京五輪・パラ大会組織委員会の会合
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は女性蔑視発言をした森喜朗会長に対し、オリンピック憲章に反する発言で「会長ポストにふさわしくない」として、辞任を求める世論が大きくなっているほか、大会ボランティア...
-
訓告処分に批判相次ぐ 人事院規則では停職か
新型コロナウイルス感染症拡大防止へ「3密」を避けるよう要請が出ていた中、金銭を賭け産経新聞記者宅でマージャンをしていたことを認めた東京高検の黒川弘務検事長に対する森まさこ法務大臣の監督による「訓告」処...
-
注目される8・25埼玉県知事選の行方
埼玉県知事選(8月8日告示、25日投開票)は自公VS野党共闘という構図になりそうだ。28日、立憲民主党埼玉県連は常任幹事会で無所属で出馬表明している参院議員の大野元裕氏(55)の支援を決定。すでに国....
-
辞職・黒川氏“リークの黒幕”安倍政権への批判そらすため切り捨てられたか
黒川弘務東京高検検事長(63)が、コロナ禍で緊急事態宣言が出ているさなかに賭け麻雀に興じていた疑いがあると21日発売の週刊文春が報じ、黒川氏は賭けを認めて同日に辞職の意向を示した。黒川氏といえばスキ....
-
森会長発言に国会で菅総理「国益に芳しくない」
菅義偉総理は東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言をしたことに8日の衆院予算委員会で「国益にとって芳しいものではない」と答弁しながら、辞任を求めることには「組織委員会の理事、...
-
改憲勢力が参院で3分の2割り込む 立憲躍進
参議院選挙(改選定数124)が21日実施され、自民・公明が71議席を獲得。改選議席の過半数を確保した。一方、改憲勢力は非改選を含め、憲法改正発議に必要な参院での3分の2議席(164議席)を確保すること...
-
菅首相 会食自粛でストレス?せき頻発 自民から「長丁場の国会を乗り切れない」の声
菅義偉首相(72)が緊急事態宣言下で会食を全面的に自粛したことを受けて、自民党内で「これ以上、ストレスを抱えていたらまずい」と不安の声が広がっている。ことの発端は、昨年12月14日に都内のステーキハウ...
-
立憲ら医療・介護福祉職員らに慰労金支給へ法案
立憲民主、日本共産、国民民主、社民の4党が医療・介護・障害福祉サービス事業所、子ども子育て支援施設などに務め、患者や利用者に接する業務に10日以上従事した職員らに20万円~5万円の慰労金を支給する.....
-
“キャラ変”に早くも限界?豊田真由子に求められる“ドS”本性の解放!
元衆院議員の豊田真由子氏が4月16日、「バイキング」(フジテレビ系)に出演。その発言にもどかしさを覚えた視聴者が多くいたようだ。豊田氏は番組で、緊急事態宣言の発令後“お触り店”で遊興し、立憲民主党から...
-
菅首相長男からの接待を断れなかった総務省幹部に立民・逢坂氏が「お気の毒」
菅義偉首相(72)は4日、衆議院予算委員会で、衛星放送事業を手掛ける「東北新社」に勤務する長男が、総務省幹部を接待していた問題を追及され、苦しい対応が続いている。週刊文春によると、菅首相の長男から接待...
-
外交・2島返還の入り口にも着けず、対ロ外交
北方領土問題。ロシアが「日米同盟の脅威」を理由に日ソ共同宣言に明記された歯舞・色丹の2島引き渡し協議入りにも応じず、拒否していた、と共同通信が報じた。「かつてない日米同盟」の結果、安倍外交は2島返.....
-
自民離党の3人に「議員辞職すべき」の声相次ぐ
緊急事態宣言下で深夜まで東京・銀座のクラブを訪れていたことが発覚した自民党の松本純・前国対委員長代理(衆院・神奈川1区選出)と田野瀬太道・前文部科学副大臣(衆院・奈良3区選出)、大塚高司・前国対副委員...
-
政権交代強くアピール 現コロナ爆発は政府失策
立憲民主党の枝野幸男代表は31日オンラインで開いた「21年党大会」で新型コロナウイルス感染症拡大による現在の感染爆発と医療崩壊を招いた原因は「政府の失策による人災そのもの」と第1次緊急事態宣言解除後の...
-
総理の「生活保護」答弁に批判相次ぐ
菅義偉総理が27日の参院予算委員会で、コロナ禍で生活困窮に陥っている人々を救う対応を問われ「最終的に生活保護という仕組みも」などと答弁したことに、野党だけでなく、SNS上でも批判が相次いでいる。菅総理...
-
自民ら検察庁法案を『火事場泥棒』的に審議強行
官邸介入事態になりかねない「検察官定年延長問題」。新型コロナウイルス感染症対応に行政、地方自治体、企業、国民が意識をとられる中、こともあろうか、森雅子法務大臣の出席のない中、8日、衆院内閣委員会で実質...
-
【参院選】三原じゅん子氏・蓮舫氏・石井苗子氏 “猛女”3人の激熱
夏本番を前に、政界の猛女たちが“激熱の戦い”を展開中だ。21日投開票の参院選で、各党の応援弁士が全国を駆けずり回り、声を張り上げている。中でも熱が入っているのは、自民党の三原じゅん子女性局長(54)、...
-
1人区、自公に、野党一枚岩での本気の共闘示す
立憲民主党の枝野幸男代表が10日、福井県で開催された日本共産党の集会に参加し、日本共産党の小池晃書記局長とともに参院・福井選挙区に野党統一候補として出馬し選挙戦を戦っている共産党公認候補への支援を強く...
-
米大統領選激戦区でまたも黒人射殺 急追トランプに冷や水?
来月3日の大統領選挙を前に、民主党候補のバイデン氏を猛追するトランプ米大統領(74)にとって、不測の事態が発生した。アクシデントが起きたのは26日、大統領選激戦州の東部ペンシルベニア州フィラデルフィア...
-
「山本太郎首相」プランに枝野氏がやっかみ?
次期衆院選で政権交代を目指す野党に「れいわ新選組」の山本太郎代表(45)を首相に担ぎ上げる大胆プランが浮上したものの、大きな壁にブチ当たっているという。山本氏は昨年から消費税5%引き下げを訴え、他の野...
-
空港水際対策「バブルに穴」長妻元厚労相ら指摘
立憲民主党の長妻昭元厚労相、逢坂誠二新型コロナウイルス感染症対策本部長らが6日、羽田空港の検疫・感染防止態勢を視察。逢坂氏は「検疫は検疫、入管は入管、税関は税関でそれぞれの持ち分で頑張っているのは伝わ...
-
洋上風力発電はエネルギー政策の根幹になる
一般社団法人日本風力発電協会の加藤仁代表理事は15日の都内での会合であいさつし「洋上風力は大きな発電所レベルで建設が可能で、新しいエネルギー政策の根幹になる」と新産業創出につながる市場だと推進に期待し...
-
国会答弁全て信頼なくなる、と内閣府答弁を非難
内閣府が日本学術会議推薦の会員候補の総理による任命について、中曽根康弘総理(1983年当時)や政府委員が「総理大臣の任命行為は形式的なもので、会員の任命を左右するものではない」としてきた答弁は現在も維...
-
改ざん・隠ぺい・廃棄まで行ってきたから削除?
菅義偉総理が2012年刊行の単行本「政治家の覚悟」(文芸春秋)改訂版で、12年刊行時に「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然。議事録は最も基本的な資料。その作成を怠ったことは国民への背信行為」と書い...
-
政権奪取へ「総合選挙対策本部」設置 立憲民主
立憲民主党は20日、来るべき衆院解散・総選挙に向け、政権奪取へ「総合選挙対策本部」を立ち上げた。党本部看板掛けには枝野幸男代表、平野博文代表代行兼選挙対策委員長、蓮舫代表代行、江田憲司代表代行、福山哲...
-
謝罪で済まない、森法相に辞任求める 安住氏
立憲民主党の安住淳国対委員長は12日、森まさこ法務大臣に辞任を求める考えを改めて示した。森法務大臣が「東日本大震災の際、福島県の検察官が、いわき市民が避難していない中で最初に逃げた。その時、身柄拘束し...
-
官房機密費12億の9割は領収書不要政策推進費
官房機密費(内閣官房報償費)の中で特に「ブラックボックス」になっている官房長官独自の判断で出納管理し領収書がいらない「政策推進費」が官房機密費の9割を占め、2018年も12億3847万円のうち90.1...