「民主党」のニュース (1,726件)
-
衆議院補選 東京9人乱立、島根与野党一騎打ち
東京15区をはじめ島根1区、長崎3区で16日、衆議院議員補選が告示された。28日投開票される。選挙結果は総選挙の日程や岸田総理の党内統率力にも影響する。東京15区は柿沢未途元衆議院議員が東京都江東区長...
-
セキュリティ・クリアランス対象 多くても数千人
高市早苗経済安全保障担当大臣は17日開かれた参院本会議での重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律案に絡む「セキュリティ・クリアランス制度」の導入に伴う適正評価対象人数について「多く見積もって数千人...
-
国際紛争助長になりかねないと懸念も 岡田氏
立憲民主党の岡田克也幹事長は26日の記者会見で政府が日英伊共同開発の次期戦闘機を第3国へ輸出することを閣議決定し、あわせて防衛装備移転三原則の運用指針改正を行ったことに「殺傷能力のある武器を移転するこ...
-
10人は最低限出席で真相究明の意欲示すべき
立憲民主党の長妻昭政調会長は21日開かれた「次の内閣」で自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題に関して衆院6人、参院4人に対する証人喚問要求をしていることについて「この10人は最低限出席してもらい...
-
政治とカネ巡り衆議院に政治改革特別委を設置
自民党の政治とカネを巡る政治資金規正法違反問題などを踏まえ、11日、政治改革を議論する衆議院政治改革特別委員会が設置された。40人の委員で構成している。12日には参議院にも設置される予定。衆院政治改革...
-
ウソ、誤魔化しの人物が政権中枢にいたと安住氏
立憲民主党の安住淳国対委員長は19日、自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題について、衆参の政治倫理審査会で主要な人の発言を聞いたとしたうえで「下村博文元文科大臣を含め、みんなそれぞれ自分に都合の...
-
衆参で10人の「証人喚問」を要求 立憲ら野党
自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題で、これまでに開かれた衆参の政治倫理審査会では真相解明ができなかった、として虚偽説明に偽証罪が問える「証人喚問」が必要と、21日、立憲民主党、日本維新の会、日...
-
国民が選挙で岸田総理を処分するしかない 泉氏
岸田文雄総理は政治とカネの問題で自身の処分について「国民、党員に判断いただく」と安倍派、二階派議員ら39人に対しては党党紀委員会で党紀に従い「離党勧告」などの処分をする一方で、自身については総選挙や党...
-
処分内容は党紀委員会で厳正公平議論の結と総理
岸田文雄総理は5日開いた政府与党連絡会議で自民党派閥の政治資金パーティー裏金問題で自民党として安倍派、二階派派閥幹部並びに裏金額500万円以上の議員ら衆参あわせ39人を処分したことについて「役職等の議...
-
今後は1人の国会議員として活動と世耕氏が離党
自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題での党内処分で「離党勧告」となった世耕弘成前参院幹事長は記者団に「国民の皆様に政治不信を招いたことを深くお詫びします。自民党関係者の皆さんにも大変ご迷惑をおか...
-
在籍15年超国会議員にサポーター500人課す
立憲民主党の岡田克也幹事長は13日の記者会見で常任幹事会で党勢拡大へ立憲のサポーター確保へ15年以上の在籍国会議員には従来よりも100人多い500人の確保を、それ以外の国会議員は400人、自治体の県会...
-
自民党も政党交付金申請 税金160億円受給へ
自民党派閥による政治資金パーティーでの裏金問題で自民党の政治とカネの問題が解明されないまま政党交付金として今年度、自民党に160億5328万9000円が交付されることが決まった。もともと政治と特定企業...
-
ジェンダー平等達成へ決意の談話 立憲泉代表
立憲民主党の泉健太代表は8日、2024年「国際女性デー」の日にあたり「女性の権利と国際平和を誓う世界最大のイベントであり、立憲民主党は国際女性デーに関する各界各層の取組みに敬意と連帯を表明するとともに...
-
裏金問題で12日にオンラインイベント 立憲
立憲民主党は「国民は増税、自民は脱税!?今こそ『まっとうな政治』のために立ち上がろう!」と銘打ったオンラインイベントを12日19時から1時間にわたって催す。党員と協力党員、パートナーズが対象だが、ビラ...
-
総理は自民党議員の犯罪と脱税を隠ぺいしている
立憲民主党の小西洋之参院議員は自民党派閥パーティーを巡る裏金問題で自民党が党規約見直しを検討している内容で「会計責任者逮捕・起訴で議員に離党勧告を入れる」などの報道を受けて「内規案は茶番だ。裏金事件で...
-
「裏金」横領や詐欺の可能性もと課題提起
立憲民主党の岡田克也幹事長は5日の記者会見で、同党の石橋通宏参議院議員が同日の参院予算委員会で自民党安倍派参議院議員が自民党安倍派の派閥パーティーを巡る裏金で「参議院選挙時に全額キックバックを受けてい...
-
岸田総理のリーダーシップ問われている 岡田氏
28日に予定された衆議院政治倫理審査会が「公開」を巡り野党と自民が決裂、流れた。立憲民主党の岡田克也幹事長は27日の記者会見で「国民に対して説明をするのであれば公開が当然。公開せずに実施したら国民の不...
-
こんな自民みたことない・情けない 立憲寺田氏
28日予定されていた衆院政治倫理審査会が自民党のガバナンスのなさ、当事者への交渉能力のなさから開けなくなった。衆院政倫審の野党側筆頭理事・立憲民主党寺田学議員は27日、筆頭間協議後のぶら下がりで「自民...
-
次期戦闘機第3国輸出へ自公合意 野党を無視
「戦争の放棄」を規定する憲法9条の下、殺傷能力が高い日英伊共同開発の「次期戦闘機」完成品を第3国に輸出することに自民党と公明党が15日合意した。「平和国家」として防衛装備品という名の戦闘機輸出の在り方...
-
憲政史上初 参院政倫審開催申立て 立憲ら
自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金問題で21日、立憲民主党、維新の会、国民民主党、日本共産党が共同で野村哲郎参院政治倫理審査会長に審査会を開催するよう申し入れた。開催申立ては憲政史上初という異例...
-
盛山文科大臣の更迭「しない方がおかしい」
立憲民主党の福山哲郎元幹事長は20日「(宗教法人を所管する文部科学省の最高責任者である文科大臣に旧統一教会(世界平和統一家庭連合)関係団体と)選挙で関係を持ち、支援を受け、そのことを隠し続けていた(盛...
-
政倫審に萩生田氏、下村氏「何で入っていない」
立憲民主党の後藤祐一衆院議員は21日の衆議院予算委員会で自民党派閥の政治資金パーティーを巡る「裏金問題」(政治資金収支報告書への不記載問題)に関し「政治倫理審査会への安倍派幹部の塩谷立、下村博文、松野...
-
盛山文科大臣の不信任案提出 20日に採決
立憲民主党は19日、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)関係団体から先の総選挙で選挙支援を受け、政策協定ともいえる推薦確認書にサインしていたなどから、旧統一教会に対し解散命令請求を行っている文科大臣のポ...
-
立憲・泉代表 裏金に脱税の可能性もと追及姿勢
立憲民主党の泉健太代表は16日の記者会見で「今日から確定申告が始まる」と確定申告がスタートしたことを受け、自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる「裏金」に関して「所得にもなるし、脱税の可能性もある」と...
-
適正な確定申告 総理は自民議員にこそお願いを
16日から「確定申告」がスタート。立憲民主党の泉健太代表は岸田文雄総理が国民に適正な申告を呼びかけたことに「国民にお願いする前に、まず自民党議員に適切に申告し、納税するようお願いしなさいよ、という話だ...
-
議員責任問う連座制視野に入れ法改正 総理言及
岸田文雄総理は4日の参院予算委員会で自民党派閥パーティーによる政治資金収支報告書不記載、虚偽記載問題に関し、裏金にかかわった当該議員が会計責任者にすべて責任転嫁する実態を受け、政治家自身の責任を厳格化...
-
自民の裏金 日本の民主主義の根幹揺るがす問題
国民民主党の玉木雄一郎代表は12日開いた党大会後の会見で「国民民主党は『対決より解決、政策本位で与野党を超え、政策ごとに一致できる政党と協力していく』方針」と改めて『政策本位で取組む』姿勢を強調した。...
-
政倫審 開けなければ自民反省していないのでは
国民民主党の玉木雄一郎代表は13日の記者会見で自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金問題に関して浜田靖一国対委員長がNHK日曜討論番組で政治倫理審査会を開いて(議員が説明するように)やると言ってい....
-
実務は事務局長と武田元総務相 政倫審で強調
岸田文雄総理は29日、衆院政治倫理審査会に出席し、政治資金記収支報告書に虚偽や不記載などの問題があった場合、会計責任者だけでなく、議員そのものの責任が問われる「連座制」について「今、党においても具体的...
-
証人喚問しかないんじゃないか 共産国対委員長
日本共産党の穀田恵二国対委員長は29日の衆院政治倫理審査会での質疑後の会見で、「総理答弁もこれまでの自民党の聞き取り調査の報告書をなぞるだけのものだった」と説明責任を果たしているとは思えないとした。ま...