「お金」のニュース (4,457件)
-
2024年の『今年の漢字』は? 「確かに」「印象的だった」
2024年12月12日、京都府京都市にある清水寺で『今年の漢字』が発表されました。当行事は、日本漢字能力検定協会が1年の世相を表す漢字を募集し、応募数が一番多かった1文字が『今年の漢字』に選ばれるとい...
-
京都「この日本語が読める方はご入店ください」飲食店の貼り紙が物議…使用言語による“差別”は法的に許容される?
紅葉シーズンが終わりを迎えても、国内外から観光客が押し寄せている京都。11月、そんな京都の飲食店に掲示された一枚の貼り紙が、SNSで大きな話題となった。英語と中国語で「満席です」と記された下に、日本語...
-
ATMの故障に激怒する客 中に詰まっていたのは… 「自業自得」「最後スカッとした」
接客業をしていると、いろいろな人と出会います。理不尽に怒鳴られたりクレームを付けられたりして、嫌な思いをしたことがある人もいるでしょう。中には、自分に非があるかもしれないのに、従業員を一方的に責め立て...
-
【検証記事】石垣市の台湾視察「接待」疑惑 会食の実態や識者の見解は 取材重ね不適切と判断
沖縄県石垣市の中山義隆市長や市議、市職員ら計20人が台湾航路の開設に向けた公費視察で11月12~14日に台湾を訪れた際、現地物流大手の華岡集團(ワゴングループ)との会食で「接待」があった疑いがあるとし...
-
紀州のドンファンが“結婚式”夢見るも… 「私と社長の関係をさらしたくない」猛反発した55歳下妻の“言い分”
「紀州のドン・ファン」として知られた和歌山県の資産家・野崎幸助氏。その突然の死をめぐっては殺人の疑いももたれ、現在、元妻の裁判が行われている。本記事では、外から見えるドン・ファンと元妻の華やかな結婚生...
-
<借金減額の広告は本当?>債務整理実績多数の弁護士法人ユア・エースのトップに実態を聞く
SNSを見ていて、借金減額という類の広告を目にした人は少なくないだろう。もちろん、広告だけでなく、そういったことをトピックにした映像も多い。それだけ「借金を減らす」や「国が認めた借金減」といったことに...
-
ふるさと納税「国産熟成牛肉」はNGなのに「輸入羊肉ジンギスカン」はOK…なぜ? 透けて見える“制度の問題点”とは【税理士解説】
2024年も残すところあとわずか。今年のうちに「ふるさと納税」の活用を、と考えている人も多いだろう。しかし、ふるさと納税は「節税になる」「お得」などと言われる一方で、様々な問題点も指摘されている。11...
-
兵庫県知事選「PR会社」も「斎藤氏」も選挙を“ナメていた”? 「有償でもボランティアでもアウト」“選挙法務”専門弁護士が解説
11月、兵庫県の「出直し知事選挙」で当選した斎藤元彦知事の選挙運動について「PR会社」であるA社の代表B氏が「note」で発信した内容に関し、「公職選挙法違反」等の疑いが指摘され、物議を醸している。し...
-
「『確実にもうかる』投資話は100%詐欺」 専門家の當銘さん、長嶺中学校で金融教室 沖縄・豊見城市
【豊見城】貯蓄の大切さや詐欺について学ぼうと、豊見城市立長嶺中学校(新崎峰子校長)は26日、3年生約90人を対象に金融教室を開いた。金融・保険商品を取り扱うフォーカス(那覇市)の當銘将也専務執行役員(...
-
すしざんまいがマレーシアの「Sushi Zanmai」に逆転敗訴 2審知財高裁が「商標権侵害にならない」と判断したワケ
すしざんまい(株式会社喜代村)が店名の使用をめぐって“逆転敗訴”した――。10月、知財高裁が出したこの判決が大きな話題となった。訴訟の相手方は、マレーシアですし店「SushiZanmai」を展開する企...
-
北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさん一家を追い詰めた “誘拐犯”からの電話、その正体は…?
中学1年生で行方不明となり、後に北朝鮮に拉致されたことがわかった横田めぐみさんは、今年10月に60歳の誕生日を迎えた。北朝鮮が日本人の拉致を認め謝罪してから、すでに22年が経過。政府はすべての拉致被害...
-
撮り鉄の迷惑行為で鉄道会社が“異例の決断”…「正当防衛」と集まる共感
12月3日、茨城県筑西市から栃木県茂木町にかけて鉄道を運行する真岡鐵道がイベントの中止を発表した。その理由が、ネットで波紋を呼んでいる。 11月30日から12月22日まで、かつて上野~盛岡間...
-
“空飛ぶママさんドクター”を作った父の病と自衛隊員としての猛訓練
【前編】“空飛ぶママさんドクター”渡辺由紀子さん「僻地は私が守る!」から続く 渡辺由紀子さんは、フリーランスの総合臨床医。北海道や種子島などを転々と回り医療活動する“空飛ぶママさんドクター”...
-
A4用紙がほしい男性 取った行動に「この発想はなかった」「高い『無』だなぁ」
ある日、家で過ごしていた、ゆめうつ(@Yumeututu_22s)さんは、A4用紙が必要になったといいます。急いでいたゆめうつさんは、コンビニエンスストアに行き、ある方法でA4用紙を手に入れたそうで…...
-
北部豪雨被害の3村に義援金 沖縄タイムス社、国頭・大宜味・東に計1100万円
【国頭・大宜味・東】沖縄タイムス社の石川達也常務が27日、大宜味村役場を訪れ、北部豪雨で被害を受けた国頭、大宜味、東の3村長に義援金計1100万円を手渡した。義援金は県内企業や個人・団体、タイムス社の...
-
「3度の食事」にさえ困っているのに「生活保護」の申請が“却下”…なぜ? 制度にひそむ“落とし穴”とは【行政書士解説】
「貧困」が深刻な社会問題としてクローズアップされるようになって久しい。経済格差が拡大し、雇用をはじめ、社会生活のさまざまな局面で「自己責任」が強く求められるようになってきている中、誰もが、ある日突然、...
-
「今さら一人に落ち着くとは…」家政婦も驚いた“紀州のドン・ファン”電撃結婚…元妻との出会いは札束の力だった?
「紀州のドン・ファン」として知られた和歌山県の資産家・野崎幸助氏。その突然の死をめぐっては殺人の疑いももたれ、現在、元妻の裁判が行われている。本記事では、外から見えるドン・ファンと元妻の華やかな結婚生...
-
開始後1か月でキャンペーンが終了 生成AIで書いた記事に批判が集まったワケ
話題になったのは、株式会社ファーストイノベーションが運営する、福岡県の魅力発信を目的とした、官民連携の地方創生キャンペーン『福岡つながり応援』。2024年11月上旬、ウェブサイトで掲載された記事に、多...
-
税理士に聞く“夜職”の怖い税務トラブル 元キャバ嬢インフルエンサー25億円相当の“貢ぎ物”無申告のウワサが本当ならどうなる…?
「令和No.1キャバ嬢」として人気を博している女性インフルエンサーに、ロマンス詐欺疑惑と贈与税未納・脱税疑惑が浮上し、業界に波紋が広がっている。告発したのは、彼女の太客で元交際相手の実業家Aさん。Aさ...
-
高額療養費制度の“上限額”引き上げ案で自己負担はいくら上がる?徹底試算!
「大きな病気をして医療費が高額になった場合でも、一定の上限額を超えた分が返金されるのが『高額療養費制度』です。がんや脳卒中、心疾患など、手術が必要だったり入院期間が長くなっても、金銭面の負担を抑えられ...
-
「吹いた」「深夜テンションで作っただろ」 1通の迷惑メールに、ツッコミが殺到したワケとは?
受け取る側の意思に反して、一方的に送られる、迷惑メール。広告や勧誘を目的としたものもあれば、有名企業や著名人などを偽り、お金や情報をだまし取ろうとする悪質なメールもあります。届いた迷惑メールを見てみる...
-
志田未来が新CM発表会に登場 「自然体に演じた」という撮影秘話も
2024年11月22日、東京都千代田区にあるビジネスセンター『大手町プレイス』で、経済産業省によるリスキングを通じたキャリアアップ支援事業の新作CM発表会が開かれました。新CMに出演している、俳優の志...
-
[社説]闇バイト 若者の加担 啓発で防げ
一戸建てに住む高齢者を狙った強盗事件が、関東を中心に相次いでいる。家の窓などを割って複数人で押し入り、被害者を縛るなどした上で金のありかを聞き出そうと暴行を加える。殺害に及ぶケースもあり、残忍極まりな...
-
「106万円の壁」撤廃でパート主婦の手取りはどう変わる?徹底試算!
「国民民主党が公約とした、所得税や住民税の支払い義務が生じる税金の壁『103万円』を『178万円』に引き上げることで、手取りが増える期待が膨らんでいます。 ところが、そんな期待に水をさすよう...
-
楳図かずおさん「まことちゃんハウス」でも注目…独身者の遺産相続、誰に? 起きやすい“トラブル”と“2つの回避術”とは
漫画家の楳図かずおさんが10月28日に亡くなった。88歳だった。追悼の声が多く聞かれる中、生前の功績とともに改めて注目されたのは、東京・吉祥寺にある「まことちゃんハウス」。楳図さんのトレードマークだっ...
-
岡田准一、圧が強すぎるオリジナルTシャツに「怖いものなし!」「気合が入る」の声
タレント、俳優、歌手、そして個人事務所の社長も務める岡田准一さん。たくさんの肩書きがある岡田さんですが、柔術家、格闘家としての顔も持ちます。2024年10月には、ブラジリアン柔術の黒帯に昇格。さまざま...
-
マイナ保険証“賛否”以前の「違法・違憲の問題」とは? “1415人の医師・歯科医師”が国を訴えた「行政訴訟」が28日判決へ
厚生労働省の省令によって医療機関に「マイナ保険証」による「オンライン資格確認」が義務付けられたことに対し、東京保険医協会の医師・歯科医師ら1415人が原告となり、その義務がないことの確認を求めて国を訴...
-
FB1級に合格した、サバンナ八木 目標を叶えるために、次に受験したのは?
大人になっても、勉強をすることがあるでしょう。資格取得という目標があると、より勉強に力が入るかもしれません。しかし、そのためには受験日までに日々努力を重ねて、当日に勉強した力を発揮しないといけないです...
-
神奈川県・厚木市の保育士がストライキを実行 「子どもたちを守るため」ハラスメントや“補助金の不正受給工作”に抗議
11月20日、神奈川県・厚木市の保育園に勤める保育士6名が、ハラスメントや助成金の不正受給などに対する抗議と、賃上げを要求するためのストライキを実行した。保育士の退職が相次ぐ、園長に不正行為を強要…ス...
-
公選法違反疑惑浮上の斎藤知事「SNS戦略の企画立案は依頼していない」の言い訳は通用するか? 削除されたPR会社社長の投稿を検証
斎藤元彦氏が再選を果たした兵庫県知事選だが、ここにきて斎藤知事に「公職選挙法違反」の疑惑が浮上、大きな話題を集めている。事の発端は11月20日、兵庫県西宮市にオフィスを構える広報・PRコンサルティング...