「お金」のニュース (4,459件)
-
神奈川県・厚木市の保育士がストライキを実行 「子どもたちを守るため」ハラスメントや“補助金の不正受給工作”に抗議
11月20日、神奈川県・厚木市の保育園に勤める保育士6名が、ハラスメントや助成金の不正受給などに対する抗議と、賃上げを要求するためのストライキを実行した。保育士の退職が相次ぐ、園長に不正行為を強要…ス...
-
公選法違反疑惑浮上の斎藤知事「SNS戦略の企画立案は依頼していない」の言い訳は通用するか? 削除されたPR会社社長の投稿を検証
斎藤元彦氏が再選を果たした兵庫県知事選だが、ここにきて斎藤知事に「公職選挙法違反」の疑惑が浮上、大きな話題を集めている。事の発端は11月20日、兵庫県西宮市にオフィスを構える広報・PRコンサルティング...
-
息子を預けたある日 夫がいったまさかのひと言に「覚えているのが嬉しい」
何気なく恋人と約束したことを、相手が覚えていたら嬉しいですよね。その約束を実際に叶えようとしてくれたら、幸せでいっぱいの気持ちになるでしょう。勤労学生だった恋人と結婚後…?しゅしゅしゅ(@syusyu...
-
お金の神様 第439回 【漫画】無料ごはん
どこかにいるかもしれない"お金の神様"と僕(金欠サラリーマン)のお話です。→これまでのお話はこちら【漫画】無料ごはんしりもと東京都出身。漫画、イラストを中心に活動。単行本『天才!サラリーマンしりもと』...
-
柳葉敏郎、本名を連呼して共演NG? 「俺の目を見てくれなかった」という俳優とは
2024年11月10日に放送されたバラエティ番組『だれかtoなかい』(フジテレビ系)に出演した、俳優の柳葉敏郎さん。登場するや否や、司会の中居正広さんとムロツヨシさんに頭を下げる事態となりました。柳葉...
-
アフガン女性に日本語教室を開く江藤セデカさん 日本語で照らし続ける母国追われた同胞女性たちの未来
【前編】アフガン女性に無料で日本語教室を開く江藤セデカさん命懸けの来日と日本人夫との短くも幸福な結婚生活より続く NPO法人「イーグル・アフガン復興協会」理事長の江藤セデカさん(66)。19...
-
「歴代不祥事の中でも伝説級」神奈川県警 現役警官の“驚愕悪事”にネット呆然「マジでどうなってんの」
11月4日、神奈川県警の警察官が詐欺などの疑いで逮捕されていたことが明らかとなった。全国的に警察官を名乗る特殊詐欺が増加している昨今。警察が取り締まりを強化する最中の事態に、ネットで呆然とする声が上が...
-
1ドル160円で夫婦の食費は年間1万円以上増…トランプ再任で家計を襲う“猛烈値上げ”
「11月5日(現地時間)に投開票が行われたアメリカ大統領選で、ドナルド・トランプ氏(78)が第47代大統領に選出されました。その数時間前に“トランプ優勢”の開票速報が流れると、1ドル=154円台と、3...
-
アフガン女性に無料で日本語教室を開く江藤セデカさん 命懸けの来日と日本人夫との短くも幸福な結婚生活
写真に写るのは、タキシードを着た日本人男性と、純白のウェディングドレスに身を包んだ若いアフガニスタン人女性。 幸福な国際結婚の一コマだ。しかし、この半年後に訪れる悲劇を、いったい誰が想像でき...
-
小3息子が送ったメールに、16万人がキュン 「買っていい?」と聞かれたのは?
緊急時の連絡や、防犯対策のため、子供にキッズ用のスマホを持たせている家庭は少なくありません。子供は、学校や習い事の行き帰りなどに、「今から行く」「これから帰るよ」などのメッセージを親に送ることがあるで...
-
マイナ保険証、政府のPRする「メリット」が二転三転する理由…最近は「なりすまし・不正利用防止」を強調も“実はマイナス”の指摘
現行保険証の新規発行停止と「マイナ保険証への一本化」が12月2日に予定されている。この件について、利便性や情報セキュリティ等の面から様々な問題点が指摘されてきている一方、一本化の「メリット」を強調する...
-
コミュニケーションロボット「ロボホン」共同開発者の高橋智隆氏に聞いた、人とロボットが共生する未来社会
今回のゲストは、コミュニケーションロボット「ロボホン」などの共同開発者として知られる高橋智隆氏。幼少期から物作りに情熱を注ぎ、一人での開発にこだわり続けてきたロボット研究者に、人とロボットが共生する未...
-
「首相になってほしい」 女の子がブチ切れた理由に230万『いいね』
イギリスに住むカリス・ランバート(karislambert)さんがTikTokに投稿した動画に反響が上がりました。この日、カリスさんは姪である双子の姉妹のマーニーちゃんとマイラちゃんと一緒に過ごしてい...
-
「女の子の紹介料は、1人1〜2万円で…」スカウト・ホストらへの“バック”の実態とは? 警察庁が規制に向け聴き取り実施
東洋一の歓楽街と称される新宿・歌舞伎町。近年、ホストクラブを利用した女性が高額な料金を支払えず「つけ払い」し、その返済のために路上に立って売春するという、いわゆる「売掛金」をめぐるトラブルが社会問題化...
-
“闇バイト”の連絡に悪用の通信アプリ「シグナル」本当の実力 知るほどに“ヤバい”非道な使い方
首都圏で相次ぐ強盗事件で、犯人らの連絡手段として使われていた通信アプリ「シグナル」。その秘匿性から足がつきづらいと、指示役と実行役をつなぐツールとして犯行グループに重宝されている。実行役にシグナル利用...
-
「選挙は裁判所じゃない」元女性議員 当選した裏金議員は「禊が済んだ」発言に疑問続出…一部で擁護の声も
10月27日に投開票された衆院総選挙で、与党過半数を割る大敗を喫した自民党。非公認や重複立候補禁止といったペナルティが課された“裏金議員”たちの多くが落選したが、萩生田光一氏(61)や松野博一氏(62...
-
最も利益が出た投資は? 年収1,000万円以上の人の資産運用事情を調べてみた
●いまや身近な存在となった資産運用。働いてお金を稼ぐのではなく「お金に育ってもらう」ことで収入を得られるため、高所得を目指したい人にとっては興味深いトピックではないだろうか。今回は特に高所得者、年収1...
-
世界的には当たり前!?「戦闘機とウチの特産品、交換しない?」 まるで“わらしべ長者”なやり方の真意とは
イラクがフランスから「ラファール」を購入するという報道がありました。しかも、普通に買うのではなく、自国で産出される石油をその代わりにするそうです。石油で最新戦闘機をゲット!?イラクがフランスのダッソー...
-
片付けのプロは「やってます」 今から真似できる『7つ』のコツ
整理整頓された部屋は気持ちがよいものです。一念発起して片付けたはよいものの、またいつの間にか散らかってしまい、途方に暮れていませんか。整理収納アドバイザーの資格を持つ『ゆり』(yurimochi.ho...
-
知らないと怖い相続 第4回 今春スタート、放置すると罰金が課される相続の新ルールとは
お金の話の中でも、特に切り出しにくいのが「相続」問題。しかし、相続問題を放置したままでいると、いざという時、家庭内のトラブルにつながることもあります。また、「うちは資産家でもないし、相続は関係ない」と...
-
不動産会社が新宿区のアパートから住人女性に“立ち退き”を求める訴訟、二審でも棄却 「正当な理由のない更新拒絶は認められない」
11月7日、不動産会社が新宿区のアパートに居住する女性に立ち退きを求めて起こした建物明け渡し請求訴訟(通称「柿の木訴訟」)の控訴審で、東京高裁は一審と同様に原告の請求を棄却する判決を言い渡した。202...
-
若年層の「借金相談」増加傾向止まらず…弁護士が語る「経済的状況を好転させる」持つべき“金融リテラシー”とは?
2022年に成人年齢が18歳に引き下げられ2年が経過した。若者の社会参加を促進し、その自立支援などのメリットがある一方で、社会人としては未熟であり、借金や消費者トラブルに巻き込まれるリスク等が当初から...
-
長嶋一茂、入国審査で止められ別室に連れて行かれる その理由は?
2024年10月29日に放送されたバラエティ番組『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』(フジテレビ系)では、論破バトルがおこなわれました。同番組の企画は、出演者全員を論破してスタジオの観客から満票を取れた...
-
『アコム』の新CMにさまざまな意見 「シンプルに嫌すぎる」「別にアリだろ」
2024年9月12日から、消費者金融業を営むアコム株式会社は、新CM『AcomStories#01「妹の結婚式」篇』を放映開始しました。YouTubeに公開されたCMは、同年10月現在、1000万回再...
-
侵入されたら殺される!“闇バイト強盗”から命を守る「自宅要塞化術」
「横浜市で殺害された75歳の男性は、手足を縛られ全身に殴られた跡がある状態で発見されました。 千葉県白井市の70代のお母さんと40代の娘さんは、侵入した複数の男に縛られ暴行されて、全身打撲や...
-
お金の神様 第437回 【漫画】おやじバンド結成
どこかにいるかもしれない"お金の神様"と僕(金欠サラリーマン)のお話です。→これまでのお話はこちら【漫画】おやじバンド結成しりもと東京都出身。漫画、イラストを中心に活動。単行本『天才!サラリーマンしり...
-
「さっきビデオ屋で借りてきた」? 投稿に「延滞料金かかりそう」
なるみ(@nal_333)さんは、「サブスクで映画を観るのって手軽だけど、ちょっと味気なくて気分が乗らない」と、Xに投稿。そして、「『さっきビデオ屋で借りてきた』みたいな高揚感が出るiPadケースを作...
-
銀座ホステスが見たお金持ち 第2回 お金持ちに共通する3つの習慣
「お金持ちになる方法」と検索すると、資産運用のノウハウや、高収入アルバイト、または副業などに関するサイトがヒットします。株式投資や、少々身体を張ったお仕事などでお金を増やすのも一つの手段でしょう。もし...
-
<NISA金融機関変更開始>一人にひとつのNISA口座移管のチャンスは年1回!
10月はNISA口座を保有している人にとっては、非常に重要な月である。10月から翌年のNISA口座の金融機関変更手続きが開始するからだ。証券口座は複数持っている、という人が多いはずなのになぜNISAに...
-
地方の生活コストは本当に安いのか? - FPが地方に移り住んで感じたこと 第151回 地方で暮らす親を見守ってくれる自治体のサービスを活用しよう
「都心では物価が高いので、生活していくのが大変だ」または「地方は物価が安いので、生活費が都心に比べてあまりかからない」と世間で言われていることは、本当なのでしょうか。お金の扱い方について、都心部と地方...