「バス」のニュース (3,209件)
-
浴室のリモコンを拭くだけで? 見落としがちな汚れに「これは盲点」「やってみる」
お風呂掃除は、清潔で快適なバスタイムを楽しむために欠かせません。しかし、床や壁、浴槽や排水口といった場所は掃除していても、意外と忘れがちな場所もあるようです。『簡単掃除術』をInstagramで発信し...
-
【速報】万博協会「教訓にして同じ混乱が起きないよう検討」“過去最多”6月28日夜に6000人滞留…100人バス乗れず
大阪・関西万博で6月28日夜に「西ゲート」付近で約6000人が一時滞留し、約100人が最終のシャトル...
-
バスと軽自動車が接触し乗客ら3人ケガ 軽自動車に乗っていた人「Uターンしようとしてぶつかった」 大阪市北区
28日夕方、大阪市北区で、バスと軽自動車が接触する事故があり、バスの乗客など3人がけがをしました。 ...
-
混雑緩和なるか?「羽田空港の駐車場」8月から利用料金を改定へ 長時間駐車の場合は電車・バス利用も呼びかけ
混雑解消なるか?8月1日から改定日本空港ビルデングは2025年6月30日、同社が管理・運営する羽田空港P1およびP4駐車場の利用料金を、2025年8月1日から改定すると発表しました。羽田空港の駐車場(...
-
【速報】万博シャトルバスの新路線で予約サイト不具合 二重に支払われる事例約500件
大阪・関西万博で29日(日)から新設されるルートのシャトルバスについて、予約サイトにアクセスが集中し...
-
甲子園初出場の豊橋中央高校 エースの父にマウンドでの強みを聞くと…「いつでも明るい」 夢の舞台へ出発
夏の甲子園開幕まであと4日。初出場を決めた愛知代表・豊橋中央校の選手が夢の舞台へ出発しました。豊橋市から74年ぶりの甲子園へ。強豪・東邦との延長タイブレークの死闘を制した豊橋中央高校。1日朝に行われた...
-
「トロバス記念館」2025年8月にリニューアルオープン 立山トンネルトロリーバスの部品展示へ ほかにも様々なイベントが
立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口にあたる大町市は2025年6月25日、「トロバス記念館」を8月1日にリニューアルオープンすると発表しました。オープンから1週間は「トロバスWeek」と題し様々な...
-
【速報】万博4日(金)一般来場者は11.8万人 “過去最多”前週土曜夜は西ゲートに6000人滞留 100人がバスに乗れず
万博協会が5日に発表した、4日(金)の大阪・関西万博の一般来場者数は、速報値ベースで約11万8000...
-
乾いたバスタオルを1枚入れるだけ 部屋干しの乾きが「段違い」になる方法
梅雨の時期やくもりがちな日に、洗濯物がなかなか乾かず困った経験はありませんか。部屋干しはスペースを取るうえに生乾きの心配もあるため、少しでも早く乾かしたいと感じる人は多いでしょう。そこでおすすめなのが...
-
「一時も目を離せず、買い物もできない」障害児の“行方不明”年間160件超、死亡例も…社会全体での「見守り支援」求め保護者らが国に要望書
障害児者(障害児・障害者)の保護者や支援者による団体「くわのこの会」が7月31日、障害児者見守り支援体制の構築を求める要望書を厚生労働省と子ども家庭庁に提出。同日、都内で会見を開いた。会長の新島紫(に...
-
【速報・追記あり】津波警報で千葉の交通に乱れ JR内房線・外房線が運転見合わせ 銚子電鉄や東京湾フェリーも
ロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震により津波警報が発令された影響で、千葉県内では30日午前から、交通の乱れが生じた。JR内房線は千葉-安房鴨川駅間の上下線で運転を見合わせた。外房線は茂原-安...
-
「ご飯がすすむ」と話題のおしぼり 納得できる理由が?「凶悪すぎる」「笑った」
テイクアウトはもちろん、飲食店やカフェなどに行くとたびたび提供される、おしぼり。さまざまな種類がありますが、一般的には、ビニール袋に入った白色のおしぼりがイメージされるでしょう。2025年7月15日、...
-
【速報】万博東ゲート⇒西ゲートへ午前限定でバス運行開始「体力温存したくて…」朝から300人が列 西ゲートの予約枠も拡充
【万博ライブカメラ】「東ゲート」の人出は? 現在の様子 大阪・関西万博で、東ゲートから西ゲート付近ま...
-
ドラゴンズ選手も困惑!? 右折レーンの“右”に直進! 名古屋の複雑交差点なぜできた 「なにこの道路!?」「ちょっとびっくりしました」
直進レーン、右折レーンの右に、さらに直進レーンがあるという名古屋市内の交差点が話題に。この変則的な車線配置、実はバスのために設けられたものです。初見だと困惑する車線配置「通勤していたら、左折・直進・右...
-
ジャングリア沖縄への行き方は? チケットの買い方は?【役立つ情報まとめ】
沖縄本島北部の今帰仁村に、新しいテーマパーク「ジャングリア沖縄」が7月25日にオープンします。全国的に注目を集めているアミューズメントスポットの魅力とは?那覇空港などからのアクセス方法やチケット購入方...
-
国鉄が開設した「最初のバス路線」とは? “自動車駅”も存在 当時に近いルートをたどって乗り継いでみた
国鉄はかつて、鉄道や鉄道連絡船だけでなく、バスも運行していたことをご存じでしょうか。当時の車両は今も現存しています。当初は「路線バス7台」でスタート現在JRが管理する鉄道は、1987年までは日本国有鉄...
-
まもなく廃止の松山・小倉フェリー「代わりに“夜行バス”いかが」割引でアピール 四国-九州の貴重な移動手段
愛媛県の松山観光港と北九州の小倉港を結ぶ「松山・小倉フェリー」が、2025年6月末をもって廃止されます。これに合わせ、松山の伊予鉄バスが高速バス福岡線において、「フェリーからバスへ!高速バスお試し割」...
-
東京発「標高2450m行き」高速バス今年も運行! 0泊2日エクストリーム観光も可能!?
東京と立山黒部アルペンルートの最高地点「室堂」を結ぶ直通高速バスが今年も運行されます。夏限定の運行!6月20日から予約開始標高2450m、立山黒部アルペンルートの最高地点「室堂」へ、東京から直通する高...
-
ついに高速バスも「自動運転」へ! “全国初”を目指す実証 空港アクセス高速で開始
名鉄バスら4社は、愛知県が実施する「高速バスの自動運転実証」に参画すると発表しました。厳密には「日本初」じゃないかも名鉄バスは2025年6月17日、同社を幹事会社とする「名鉄グループバスホールディング...
-
なぜ沖縄だけ「アメリカ式道路交通」に変わった? GHQ占領下の東京・大阪が「戦前のまま」だったワケ 理由は “バス” ってホント!?
太平洋戦争末期に激しい地上戦が行われた沖縄は、1945年から1978年7月末までアメリカと同じ右側通行でした。一方、戦後の日本本土は一時GHQ占領下にありましたが、左側通行のままでした。両地域の違いは...
-
部屋干しが多い季節に! 企業が教えるエアコンと除湿機の活用術
雨が降っている日は、室内に洗濯物を干す人が大半でしょう。室内に干すと雨にぬれずに済みますが、洗濯物の量が多いとなかなか乾きません。「少しでも早く乾かしたい」と悩んでいる人におすすめなのが、エアコンや衣...
-
【速報】万博・26日(木)一般来場者数は約10.9万人 東西ゲートを結ぶシャトルバス7月1日から
万博協会が27日に発表した、26日(木)の大阪・関西万博の一般来場数は、速報値ベースで約10万900...
-
戦後80年の「慰霊の日」戦没者追悼式 参列者へ沖縄県が無料バス あす6月23日に県庁と糸満を往復
沖縄県は「慰霊の日」の23日、糸満市摩文仁の平和祈念公園で開く「戦後80年沖縄全戦没者追悼式」の参列者向けに、県庁と同公園を往復する無料シャトルバスを運行する。午前8~10時にかけ、約10分おきに県庁...
-
[社説]ジャングリア開業 地域も一緒に「豊かに」
やんばるの大自然を背景に「ジャングリア沖縄」が、きょうオープンする。今帰仁村と名護市にまたがる場所は約60ヘクタールと広大で、22のアトラクションを提供する大型テーマパークだ。沖縄観光に新たに強力なコ...
-
ジャングリア沖縄の開業日ドキュメント 園内や周辺地域の様子をタイムラインでお伝えします
ジャングリア沖縄(沖縄県今帰仁村)が7月25日午前9時15分、開業を迎えました。開業の瞬間や地域社会の表情をタイムライン形式でお伝えします。25日午後7時30分雨の中、花火が打ち上がり子どもたちも大...
-
沖縄戦の痕跡や平和願う心の一枚に 「戦災文化財」の写真募集 8月15日締め切り、作品例を紹介 県立博物館・美術館
沖縄県立博物館・美術館(那覇市、里井洋一館長)は沖縄戦後80年博物館特別展「戦災文化財」(主催・同館、特別協力・沖縄タイムス社)の関連企画として、沖縄戦の痕跡や平和を願う姿などを撮影した「未来へ伝えた...
-
「日本で広げたければこのタイプ」バス会社の要望に“中国製EVバス”応える BYD以外もシェア拡大
地球温暖化対策の一環として、路線バスに電気自動車(EV)バスを導入する動きが広がっています。地方路線などへの導入も進むことが見込まれる中で、小型化のニーズに応えた「新商品」の登場が相次いでいます。最大...
-
新宿から「小田急」がほぼ消える…!? 激レア化していた長大バス路線「宿44」惜別! 70年以上の歴史に幕
東京都内の吉祥寺駅と新宿駅西口を結ぶ小田急バス「宿44」系統が、2025年6月に廃止されます。70年以上の歴史を持つ都内の長大路線バス系統として知られていますが、廃止を控えた今、乗ってみました。混雑に...
-
知る人ぞ知る「短~い夜行バス」経路変更で「羽田空港」乗り入れ開始 “静岡のちょっと先”発、起きたら空港!
しずてつジャストラインは2025年6月12日、運行する高速バス「ShizutetsuExpress」の一部路線で経路を変更し、羽田空港への乗り入れを開始すると発表しました。横浜は経由せずしずてつジャス...
-
全国初 大型観光バス自動運転の走行実証を実施へ 中部国際空港へ向かう高速道路で実施 愛知県
愛知県は、中部国際空港へ向かう高速道路で、大型観光バスの自動運転の走行実証を行うと発表しました。全国...