「バス」のニュース (3,151件)
-
先駆けは65年前の北海道!? 日本初の“寝台バス” どうも窮屈だった模様
2025年3月、高知駅前観光が日本で初めてフルフラット座席を備えた高速バスを登場させました。法令などの観点から長らく実現が難しいとされた“寝台バス”ですが、実は65年前にも完成へ漕ぎつけた例がありまし...
-
飛騨高山と「東京駅」ついに直通! 高速バス新宿-高山線が“延伸” まもなく夜行も走り出す!
岐阜県の飛騨高山と東京を結ぶ唯一の直通交通手段、高速バス「新宿~飛騨高山線」が2025年4月1日から“延伸”。ダイヤ改正にて東京駅まで乗り入れるようになりました。バスタ新宿から「バスターミナル東京八重...
-
夜行バスで「“0泊3日”の万博」いかが ウィラー高速バス“東京から直接乗り入れ”開始へ
高速バス「ウィラー・エクスプレス」が2025年4月1日にダイヤ改正を実施。12日(土)発の便からは大阪・関西万博会場の「夢洲」への直接乗り入れを開始します。夜行バスで「万博乗り入れ」高速バス「ウィラー...
-
奇抜極めし「滑走路内に思いっきり公道横切る珍空港」なぜ?世界唯一の珍景実現の経緯とは
地中海の入り口にあるジブラルタルに、世界で唯一滑走路を車両や歩行者が横断しているという特殊な空港があります。なぜこのような奇抜なレイアウトとなっているのでしょうか。地中海入口に突き出たイギリス領の空港...
-
“満員で乗れない!”解消なるか 西鉄が「連節バス」新たに導入へ 乗り場も変わります!
西日本鉄道は2025年4月26日(土)から、博多駅~福岡空港国際線ターミナル間を結ぶ路線バスに、連節バスを導入します。増える乗客、減る運転士西日本鉄道は2025年4月26日(土)から、博多駅~福岡空港...
-
【映像】観光バスがトラックに追突、別のトラックなどにも…第二京阪トンネル内で多重事故 11人ケガ
27日昼すぎ、大阪府寝屋川市の第ニ京阪道路のトンネルで、観光バスなど4台が絡む事故があり、これまでに...
-
【速報】第二京阪のトンネルで観光バスなど4台の多重事故 少なくとも11人が重軽傷 大阪・寝屋川市
▼【映像】観光バスがトラックに追突、別のトラックなどにも…第二京阪トンネル内で多重事故 11人ケガ ...
-
元ジャンポケ斉藤慎二被告「不同意性交等罪」で在宅起訴、裁判の行方は…有罪なら“一発実刑”も?【弁護士解説】
お笑いトリオ「ジャングルポケット」のメンバーだった斉藤慎二被告が昨年7月、東京都新宿区の路上に止まっていたロケバスの車内で、20代女性に性的暴行を加えたとして書類送検されていた事件。3月26日、東京地...
-
煽ってます‥‥? 「車間距離ビタビタ」の後続車いったいなぜ? 運転者の心理とは
高速道路を走行中に遭遇する「車間距離ビタビタ」のクルマ。あおっているわけではないようですが、しかし運転者の心理はいったいどのようなものなのでしょうか。専門家に詳しくお話を伺いました。ビタビタが起きる理...
-
京急が持っていた元「日本初の有料道路」を走破するバスが消滅へ 鎌倉・大船エリアで大幅整理 京急バス
京浜急行バスは2025年3月19日、鎌倉駅などを発着する一部路線について、運行事業者を変更し、一部系統については運行を終了すると発表しました。鎌倉・大船エリアを大幅整理京浜急行バス京浜急行バスは202...
-
完全引退する国産2階建てバスを“丸裸”に!? 「さよならイベント」詳細発表 JR東海バス
ジェイアール東海バスは2025年3月21日、国産2階建てバス「エアロキング(744-10991)」の引退に際するイベントについて詳細を発表しました。最後の最後の1台が完全引退ジェイアール東海バスは20...
-
「大切に乗ります」秋田プライウッドが男鹿市の子ども園などにバスやワゴン車を贈呈 企業版ふるさと納税
木材加工などを手がける会社が、男鹿市の子ども園や小中学校に、バスやワゴン車を贈呈しました。 通園・通...
-
浴室のドアレール下に溜まった汚れ 強い洗剤なしで洗う方法に「これでいいんだ」「すごい」
浴室のドアレールはよく掃除していても、その外側になる下部はあまり気にしていないかもしれません。実は汚れが溜まりやすい場所です。脱衣所側に洗剤を使うのをためらってしまう場合は、エコな方法で掃除してみまし...
-
【万博】期間中に来場者運ぶ「自動運転バス」お披露目 大阪駅など主要駅と会場を結ぶ 開幕まで19日
開幕まで残り20日を切った大阪・関西万博。JR大阪駅などの主要な駅と会場とを結ぶ自動運転バスがお披露...
-
ついに「目黒川の定期航路」が誕生 東京都「舟旅通勤」3本目は「五反田」発着!
東京都都市整備局は2025年4月24日、「五反田-天王洲」で定期航路を運航すると発表しました。目黒川経由で五反田-天王洲東京都都市整備局は2025年4月24日、「五反田-天王洲」で定期航路を運航すると...
-
「思い付いた人天才」 セリアのフックに「活用法無限」「すぐ買う」
家の中で、「ここにフックがあれば便利なのに…」と思ったことはありませんか。フック自体は簡単に手に入りますが、「壁に穴を開けたくない」と設置をためらう人も多いかもしれません。そんな悩みを解決するのが、1...
-
所要時間は9時間! 北海道唯一の“夜行だけ”高速バスに乗ってみた 「満席も珍しくない」そのメリットとは?
北海道には、「往復とも夜行便のみ」という路線がただ一つ存在します。今回、北海道の広さを実感できるこの路線に乗車し、どのように利用されているのかをチェックしてみました。最果ての夜行高速バス!?「オーロラ...
-
羽田空港第2ターミナルの離れ小島の空港ビル「北側サテライト」と本館をつなぐ接続部が完成し、北側サテライトへの徒歩でのアクセスが可能となりました。しかしこの増設エリアは、一部のユーザーより「徒歩で行くには保安検査場から遠すぎる」といった声も。実際にサテライト発の旅客便を使ってみました。
2025年3月19日、羽田空港第2ターミナルの離れ小島の空港ビル「北側サテライト」と本館をつなぐ接続部が完成し、北側サテライトへの徒歩でのアクセスが可能となりました。2025年3月19日改変2025年...
-
まるで別物! 日本初の「夜行寝台バス」報道公開時からの“激変ぶり”に驚き 「これは快眠できるかも」
東京~高知間で週1回モニター運行する、高知駅前観光の夜行バス「スマイルライナー」は、フルフラットになる特殊な座席「ソメイユプロフォン」を装備します。運行初日に乗車したところ、サプライズが待っていました...
-
国産2階建てバス「完全引退」します! 最後に“貸切どうぞ”その後は? JR東海バス
ジェイアール東海バスは2025年3月18日、「2階建てバス『エアロキング(744-10991)』の引退企画」を発表しました。最後の最後の1台が完全引退ジェイアール東海バスは2025年3月18日、「2階...
-
「バスセンターのカレー」に挑戦状!? 「フェリーターミナルのラーメン」を超有名店監修でフェリー会社が作っちゃったワケ
フェリー運航会社の佐渡汽船が超有名店とタッグを組み、オリジナルのラーメンを開発しました。佐渡の食材をふんだんに使った逸品で、新潟名物「バスセンターのカレー」に追随する意気込みです。フェリーの会社がラー...
-
中学校を分断する道路計画!?
政治も、経済も、スポーツも、生活情報も。新聞を読まなくても今日のニュースがわかる、自分の視点が持てる!首都圏で一番聴かれている朝の情報番組。今日は地域の情報面で見つけた『練馬で中学校分断する道路計画』...
-
JALにスゴいサービス出現! 「2路線限定で超安く”当日旅客便飛び乗り”OK」なぜ? 背景には”切実な事情”か
JALが期間限定で、国内2路線に限り、今までは搭乗日の1日前までしか購入することのできなかった「セイバー運賃」において、当日購入でも利用できるサービスを展開します。なぜ2路線に限り、こういったサービス...
-
頑固な汚れもピカピカに! くすみや黄ばみが気になる壁におすすめの洗剤4選
きれいに見えて、意外と汚れているのが室内の壁です。定期的にお手入れすれば、家の中もすっきり明るく見えるでしょう。壁の掃除方法がよく分からず、つい放置してしまっている人も多いのではないでしょうか。簡単に...
-
「お届け物ですか?」 ダンボール箱に入っていたのは…
大半の猫は狭い場所を好み、箱や袋の中に進んで入っていきます。愛猫のためにオモチャを買ったのに、外箱のほうを気に入ってしまった…という話も珍しくありません。『あるもの』にそっくりな白猫愛猫のむくくんと暮...
-
個室バス運転はベテランが担当!? 奈良発着になった「ドリームスリーパー」 寝不足一切なし!
関東バスと奈良交通が共同運行する、夜行高速バス「ドリームスリーパー東京・大阪奈良」号。扉付き個室を備えた、国内最高峰の豪華バスです。ただし、奈良発着となったのは2022年から。利用実態はどのようなもの...
-
えっ!? そんなところに「万博の展示物」が? 消防車でおなじみ「モリタ」が手掛けた最新装置とは
大阪・関西万博、実は会場には大々的に公開されていない出展物というものがあり、モリタホールディングスが提供しているAIを用いた現場指揮支援システムもそれにあたります。会場内の大阪関西万博消防センターに配...
-
「雪の壁」すごい高さに!? 立山黒部アルペンルート全線開通 ドカ雪の冬があけた!
「立山黒部アルペンルート」が2025年4月15日全線開通しました。今年はめっちゃすごい!富山県と長野県を結ぶ山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」が2025年4月15日に今年も全線開通しました。「雪...
-
「プロの運び屋と呼んでください」 『お土産』を持ち帰ったら?「私には無理」「天才」
2025年4月12日、「私のことは『プロの運び屋』と呼んでくださって構いません」と、あるユーザーがX上で呼びかけました。なんでも、愛知県名古屋市に行った際、とある名物スイーツをお土産に選んで自宅に持ち...
-
バス停への駐停車やめて! 長電バスが注意喚起 「バス専用」表示もむなしく
長電バスが、「長野駅東口駐停車問題」と題してバス停への駐停車について公式Xで注意喚起しています。3車線のうち1車線しか使えない状況「#長野駅東口駐停車問題」長野市や飯山市などで路線バスを運行する長電バ...