「博物館」のニュース (910件)
-
貴重品、珍品など約300点展示 「驚異の部屋」展 岩手県立博物館(盛岡市)
盛岡市の岩手県立博物館は、テーマ展「驚異の部屋~博物館の珍品・お宝大集合~」を開いている。収蔵資料約...
-
NEW
博物館の職員が公用車を免許が失効した状態で運転…更新を失念 上司も市が定める有効期限の確認を怠る
静岡市は登呂博物館に勤務する職員が公用車を免許が失効した状態で二度にわたり運転していたと発表しました...
-
プラネタリウムを特別上映 3~5日、岡山天文博物館
岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄)は3~5日、プラネタリウムを特別上映し、子ども向け工作教室などを開...
-
ダイオウイカなど「鳥取のお宝を」見やすく!鳥取県立博物館リニューアル 見て触って学んで…
3月に倉吉市にオープンした鳥取県立美術館への美術品の移転作業などで休館していた鳥取県立博物館が、5月...
-
「春の風が心に吹きました」 徳島博物館の根津館長 最後の一日【徳島】
3月、中学校や高校様々な卒業がありました。 そんな中、徳島城博物館の館長も卒業の時を迎えました。 根...
-
NEW
28歳中国籍の女を現行犯逮捕 「鬼滅の刃」特別展で限定バッジ買い占めようとして断られ激高→45歳女性スタッフに暴行か 福岡市博物館
30日午前、人気アニメ「鬼滅の刃」の特別展が開かれている福岡市博物館で会場限定の缶バッジを買い占めよ...
-
ゴールデンウィーク各地の表情〈御船町〉恐竜博物館の特別展 1万人達成【熊本】
こちらは現在、特別展『よみがえる日本の恐竜たち』が開かれている御船町恐竜博物館です。 会場には、国内...
-
大エジプト博物館 ゴネイム館長 文化財の修復工房を見学
大エジプト博物館のアフマド・ゴネイム館長が天理市のなら歴史芸術文化村を訪れ、文化財の修復工房などを見...
-
NEW
GWにオススメ「北方文化博物館」〝大藤棚〟のライトアップ【新潟・江南区】
ゴールデンウィーク後半のお出かけスポットのひとつを中継で紹介します。 美しい藤の花による〝藤棚〟で知...
-
4/29は昭和の日…白黒テレビやオート三輪など約1万点のレトログッズ並ぶ 愛知県北名古屋市 昭和日常博物館
2025年4月29日は「昭和の日」です。愛知県北名古屋市の「昭和日常博物館」では、昭和の時代に使われ...
-
正面・左右・床の映像で「没入感」を体験 映像シアターがリニューアル 九州国立博物館
ことし開館20周年を迎える福岡県太宰府市の九州国立博物館で、展示室の映像シアターがリニューアルされ、...
-
民俗資料にみるこどもの世界 県立博物館【徳島】
5月5日のこどもの日にあわせて、徳島のこどもたちがどのように育まれてきたかを紹介する「企画展」が徳島...
-
那覇市歴史博物館で国宝「玉冠」が一般公開へ 琉球国王の権威の象徴
琉球王朝時代、国王の権威の象徴として儀式の際などに用いられた国宝の玉冠が2日から一般公開されます。 ...
-
NEW
来場者1万人突破!「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」人気エジプト考古学者が解説
県立美術館で開催中の「特別展 古代エジプト」は、来場者が早くも1万人を突破するなど人気を集めています...
-
子孫が寄贈 県立博物館で「守住勇魚」作品展【徳島】
徳島ゆかりの画家、守住勇魚の作品などを集めた展覧会が、県立博物館で開かれています。 守住勇魚は、幕末...
-
70年万博タイムカプセルの映像を初公開 当時の世相を網羅的に記録 大阪歴史博物館、一般向け上映も
「ゴーゴー」を踊る若者たち、乱闘状態の国会、“花嫁修業”にいそしむ女性。1960年代~70年を中心に...
-
NEW
子どもたちも作品に登場!! 参加型の現代アート展 群馬・富岡市
アート作品と楽しく触れ合える企画展「魔法の美術館」が、富岡市立美術博物館で開かれ、子どもたちに人気で...
-
NEW
静岡市職員 運転免許証が失効のまま公用車を運転 職員は更新を失念 所属長も運転前の確認を怠る
静岡市の登呂博物館に勤務する職員が、運転免許証更新手続きを怠り、失効したままで運転していた、と、2日...
-
貴重な初版本や直筆原稿も 千葉県立中央博物館で柳田國男生誕150周年展
「遠野物語」などの代表作で知られる民俗学者・柳田國男の貴重な初版本や直筆原稿を集めた企画展が、いま千...
-
NEW
静岡市職員が運転免許証を失効したまま公用車を運転 職員への処分などについては市の規定に基づいて対応
静岡市は、歴史文化課登呂博物館に勤務する職員が、運転免許証を失効したまま公用車を運転していたと発表し...
-
自然風景や生き物の写真などを展示 「SSP展」宮崎県総合博物館で始まる
全国の写真家たちが撮影した、自然風景や生き物の写真などを集めた「SSP展」が宮崎市で始まりました。 ...
-
万田と五領ケ台、二つの貝塚を見比べてみよう 平塚市博物館で企画展
本格的な発掘調査開始から今年で100年となる平塚市内の二つの貝塚(万田、五領ケ台)を紹介する企画展が...
-
鎌倉 5つのミュージアムをめぐるスタンプラリー グッズのプレゼントも
鎌倉市内の博物館や美術館を巡る「ミュージアムめぐりスタンプラリー」が26日から始まった。小町通りや八...
-
上皇ご夫妻 リニューアルの「学習院ミュージアム」をご覧に
上皇ご夫妻が、学習院大学を訪れ、この春にリニューアルされた博物館をご覧になりました。 上皇ご夫妻は、...
-
古代の暮らしの体験学習会 土偶のマグネットやネックレスを制作 盛岡市
ゴールデンウイークに合わせて子供たちに古代の人々の暮らしを身近に感じてもらおうと盛岡の博物館で体験学...
-
ハローキティ展が来場者4万人達成
県立博物館・美術館で開かれている「ハローキティ展」の来場者が4万人に達しました。 世代を超えて愛され...
-
空を泳ぐ恐竜…福井県に登場 新種の「ティラノミムス」仲間入り、5月13日まで
5月5日の「こどもの日」を前に、福井県勝山市の福井県立恐竜博物館で4月25日、恐竜をモチーフにした「恐竜こいのぼり」がお目見えした。同市の鹿谷保育園の4、5歳児22人が設置を手伝うと、春風に揺られた恐...
-
“アメリカ海軍最後の艦上対潜哨戒機”次の仕事場が決まる 保管されていたNASAの研究施設から輸送
NASAに保管され大きく貢献した機体。NASAが飛ばしていた機体とは姉妹機にあたる機体アメリカ航空宇宙局(NASA)は2025年4月16日、保存していたS-3B「バイキング」を博物館展示すると発表しま...
-
「誰もが知るあの事件も・・・」 蜂須賀家の書状が伝える歴史世界【徳島】
徳島藩歴代藩主のさまざまな書状を展示した企画展が、徳島城博物館で開かれています。 この企画展は、日常...
-
人気ゴリラ油絵で祝福 画家・阿部知暁さん記念寄贈 千葉市動物公園40周年式典
千葉市若葉区の千葉市動物公園が28日、開園40周年を迎えた。園内の広場で記念セレモニーが開かれ、ゴリラを専門に描く画家の阿部知暁さん(67)が、同園で人気のニシゴリラ、モンタの油絵を寄贈した。油絵は、...