「博物館」のニュース (985件)
-
NEW
「ポケモン巡回展」が2つの博物館で同時期開催へ 全国初のイベントに「日本全国から来てほしい」
9月、全国で初めて長崎市の2つの博物館で同時期にポケモンの巡回展が開かれるのを盛り上げようと、特別キ...
-
博物館で心と体を癒す「博物館浴」の効果は? 高鍋町美術館で実証実験
海水浴や森林浴のように、博物館で心と体を癒す「博物館浴」という研究が進んでいます。この実証実験が、1...
-
NEW
[長崎県]恐竜、古生物「立候補」 博物館で人気総選挙 長崎市 選管企画、23日投票
長崎市選挙管理委員会は、市恐竜博物館(同市野母町)に展示されている恐竜や古生物を「候補者」に見立て、...
-
県立川の博物館 標本で学べる昆虫展/埼玉県
標本を見ながら昆虫について学べる特別展が寄居町の県立川の博物館で開かれています。 会場にはおよそ10...
-
米大統領、負の歴史展示見直しを スミソニアン協会の博物館に不満
【ワシントン共同】トランプ米大統領は19日、首都ワシントンでスミソニアン協会が運営する博物館の展示に...
-
初公開の資料も 「描かれた城と城下町」県立歴史博物館で特別展
姫路市の県立歴史博物館では江戸時代に描かれたお城の絵図などを集めた特別展が開かれています。 姫路城三...
-
夏休みの自由研究に役立てて 「子ども博物館」開催 さいたま市の市立博物館 今年の目玉は東北・上越新幹線200系の座席 フォトスポットとして自由に座って写真撮影可
展示物などを通じて小学生の自由研究に役立ててもらおうと、埼玉県さいたま市大宮区の市立博物館で「夏休み...
-
人気アニメの“実物大メカ”に“花火の打ち上げ”まで…博物館なのに「ゲームセンター感覚」【THE TIME,】
全国にあって、ほとんどが“入場無料”で楽しめる「大学博物館」企画第3弾は、ゲームセンター感覚で最新技...
-
奈良国立博物館「世界探検の旅 美と驚異の遺産」開催
世界各地の民族文化を紹介し人類の歴史をたどる特別展が奈良国立博物館で開かれています。 この特別展は奈...
-
「警察博物館」が一時閉館へ 再開発後、元の場所で再開
警視庁の警察博物館「ポリスミュージアム」(東京都中央区)が付近の再開発事業のため、9月15日に一時閉...
-
葛城市歴史博物館 夏季企画展「修復された大絵馬」
葛城市の調田坐一事尼古神社に伝わる修復された大絵馬を紹介する企画展が、葛城市歴史博物館で開かれていま...
-
戦時中は軍事利用も 「桃太郎」をテーマにした企画展 姫路市の博物館で10月末まで
太平洋戦争の終戦から80年、兵庫県姫路市の博物館では、「桃太郎」の姿を通して戦争や時代背景を考える企...
-
NEW
福井県立恐竜博物館の通算入館者数1500万人突破 勝山市、開館25周年 8月24日までグッズなど割り引き
開館25周年を迎えた福井県立恐竜博物館(勝山市)の通算入館者数が1500万人を突破し8月21日、同館前で節目を祝うセレモニーがあった。北陸新幹線県内開業の効果が続いて順調に入館者数を増やし、16日に大...
-
全長12mの成体骨格など展示「ティラノサウルス博」 入場者4万人突破 宮崎県総合博物館で9月7日まで
宮崎市の県総合博物館で開催中の特別展「ティラノサウルス博」の入場者数が4万人を突破しました。 4万人...
-
2万人目の来場者は福島県からの一家3人 栃木県立博物館の企画展「とちぎ戦後80年」
宇都宮市の栃木県立博物館で開催されている、栃木県の戦後80年を紹介する企画展の来場者が19日、節目の...
-
退役直前! シュワちゃんも“スゴい乗り方をした軍用機” 最終飛行式典に使われた1機が博物館所蔵へ「レア映像」も!?
2026年には海兵隊から全機が退役予定アメリカ・コロラド州にあるウィングズ・オーバー・ザ・ロッキーズ航空宇宙博物館は2025年8月2日、アメリカ海兵隊に所属していたAV-8B「ハリアーII」が博物館に...
-
「ミニチュア土器づくり」が人気!千葉市加曽利貝塚博物館で子ども向けイベント
千葉市の博物館で8月16日、縄文時代を学べるイベントが開かれ、体験を通して楽しむ子どもたちの姿が見ら...
-
夏休み自由研究のヒントが満載! 富山市科学博物館の学芸員相談会に子どもたちが集結
夏休みの自由研究に役立ててもらおうと、富山市科学博物館で子どもたちの質問に学芸員が答える相談会が開か...
-
日本と台湾の漫画史たどる交流展 台中の博物館で10月まで
【台中共同】台湾の国家漫画博物館(台中市)で16日、日本と台湾の漫画の歴史をたどった企画展「台湾の少...
-
NEW
【山形】“藍”と“紅花” 2大染料の魅力・歴史に触れる それぞれ独自の文化を築く 米沢市・上杉博物館
日本の色彩文化に欠かせず、古来から染料として使われてきた「藍」と「紅花」の歴史や染色技法を紹介する企...
-
家族を思う軍人の姿、書簡から浮かぶ 福島・会津若松の県立博物館で企画展 9月15日まで
福島県民らが体験した戦争を振り返る企画展が、福島県会津若松市の県立博物館で開かれている。海軍少将の鹿...
-
鳴り物の名手と踊りの達人が華麗なる競演 徳島城博物館【徳島】
街中が踊り一色に染まる中、8月14日、徳島城博物館では笛や三味線など鳴り物の名手が奏でる「阿波おどり...
-
“ハコスカ”スカイライン2000GT‐Rに6輪F1マシン タイレルP34も展示 河口湖自動車博物館【写真で見る】
山梨県鳴沢村にある河口湖自動車博物館は劣化などを防ぎメンテナンスにあてるため例年8月の1か月のみ開館...
-
恐竜研究者と交流して巡る親子向け「体験合宿」9月に勝山市で開催 福井県立恐竜博物館訪問、地形観察も
福井県立大学恐竜学部の研究者らと交流しながら福井県立恐竜博物館(勝山市)などを巡る1泊2日の親子向けツアー「恐竜体験合宿」が9月6、7日に同市内で開かれる。県立大と福井新聞社が共同設立したベンチャー企...
-
「未来へ伝えたい“戦災文化財”」写真募集8月25日まで延長 県立博物館・美術館
県立博物館・美術館(那覇市、里井洋一館長)は、沖縄戦の痕跡や戦争の体験を語り継ぐ場面、犠牲者を悼み、平和を願う姿などを撮影した「未来へ伝えたい“戦災文化財”」の写真の募集期間を25日まで延長する。写真...
-
「ブラック・ジャック展」 入場者が1万人到達 家族に記念品贈呈 沖縄県立博物館・美術館で9月15日まで
那覇市の県立博物館・美術館で開催中の「手塚治虫ブラック・ジャック展」(主催・沖縄美ら島財団、沖縄タイムス社)の入場者が15日午後、1万人に達した。1万人目となった浦添市の親川千夏さん(41)ら家族5人...
-
「CITY」「メイドラゴン」新作続々、京アニの今 京都文化博物館の森脇清隆氏に聞く
2019年7月に放火殺人事件に見舞われた京都アニメーション(京都府宇治市)。事件後も制作を続け、今夏...
-
将兵に贈られた慰問袋など…戦時中の子供達の生活環境にまつわる日用品等の展示会 刈谷市歴史博物館で8/31まで
戦時中の子供たちの生活環境にまつわる日用品などの展示が、愛知県刈谷市で開かれています。 会場の刈谷市...
-
NEW
縄文時代にプレゼント交換!?青森の三内丸山遺跡から北海道産の黒曜石【きょうの縄文】
シリーズでお伝えしている「きょうの縄文」。宮城県多賀城市の東北歴史博物館で開催中の「世界遺産縄文」展...
-
4000年前に生まれた子どもの”生きた証”が現代に 手形・足形土製品【きょうの縄文⑤】
宮城県多賀城市の東北歴史博物館で開催中の「世界遺産 縄文」の展示の中からここを見てほしい!というポイ...