「地震」のニュース (3,317件)
-
NEW
カムチャツカ地震で“電子てんびん”に異常 5000km以上離れたネパール地震も察知
「会社の電子天秤が不安定なのは、地震の影響なのでしょうか?仕事になりません」とポストしたのは、80年...
-
トカラ列島近海の地震活動“収束に近づいている” 政府の地震調査委員会
震度1以上の地震が2200回以上発生している鹿児島県トカラ列島近海の地震活動について、政府の地震調査...
-
NEW
関東でマグニチュード5.1の地震発生 最大震度4 埼玉、東京など広く揺れる 震源は茨城県沖【地震情報】
気象庁によると、14日午前4時13分ごろ、関東でやや強い地震があった。震源地は茨城県沖で、震源の深さ...
-
NEW
【地震】青森県内で震度2 青森県三八上北地方を震源とする最大震度2の地震が発生 津波の心配なし
【地震】青森県内で震度2 青森県三八上北地方を震源とする最大震度2の地震が発生 津波の心配なし 20...
-
トカラ列島の地震、引き続き警戒呼びかけ
鹿児島県のトカラ列島で続く地震について、政府地震調査委員会の平田直委員長は12日の記者会見で「地震は...
-
カムチャツカ半島東方沖M8.8巨大地震 約1.5mの地殻変動を検出 さらなる巨大地震発生の可能性は「わからない」 地震調査委員会
先月30日、ロシア・カムチャツカ半島東方沖で発生したマグニチュード8.8の巨大地震について、政府の地...
-
NEW
【地震】宮城県内で震度2 茨城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月14日午前04時13分ごろ 茨城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生しました。 宮...
-
NEW
【地震】静岡県内で震度1 茨城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月14日午前04時13分ごろ、茨城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生しました。静岡...
-
NEW
【地震】岩手県内で震度1 茨城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月14日午前04時13分ごろ、茨城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生しました。岩手...
-
NEW
【地震】山形県内で震度1 茨城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月14日午前04時13分ごろ、茨城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生しました。山形...
-
NEW
【地震】福島県内で震度3 茨城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月14日午前04時13分ごろ、茨城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生しました。福島...
-
NEW
【地震】栃木県内で震度3 茨城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月14日午前04時13分ごろ、茨城県沖を震源とする最大震度4の地震が発生しました。栃木...
-
トカラ列島近海の群発地震 7月下旬から地震活動低下 “震度1以上が1日数回程度”は当分続く可能性 震度1以上は2271回に 地震調査委員会
政府の地震調査委員会は、トカラ列島近海を震源とする群発地震について「先月20日頃から地震活動が低下し...
-
NEW
【地震】宮崎県内で震度2 日向灘を震源とする最大震度2の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月13日午後8時46分ごろ、日向灘を震源とする最大震度2の地震が発生しました。宮崎県内...
-
NEW
【地震】宮崎県内で震度1 日向灘を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月13日午後6時52分ごろ、日向灘を震源とする最大震度1の地震が発生しました。宮崎県内...
-
NEW
【地震】茨城県沖を震源とする最大震度4の地震 長野県内は南牧村で震度2 佐久市など震度1
14日朝早く、茨城県沖を震源とする最大震度4の地震がありました。 県内では南佐久郡・南牧村で震度2、...
-
【地震】青森県内で震度1 釧路沖を震源とする最大震度3の地震が発生 津波の心配なし
【地震】青森県内で震度1 釧路沖を震源とする最大震度3の地震が発生 津波の心配なし 2025年08月...
-
NEW
巨大地震へ備え 商業施設に防災特設コーナー アルファ米の試食も 初の「南海トラフ地震臨時情報」から1年 山梨
南海トラフ地震が発生した場合、山梨県内でも甚大な被害が出るおそれがあります。昭和町の商業施設では防災...
-
NEW
【地震】宮城県内で震度1 宮城県沖を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月13日午後1時34分ごろ 宮城県沖を震源とする最大震度1の地震が発生しました。 宮城...
-
NEW
【地震】岩手県内で震度2 青森県三八上北地方を震源とする最大震度2の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月14日午後0時48分ごろ、青森県三八上北地方を震源とする最大震度2の地震が発生しまし...
-
NEW
【地震】福島県内で震度1 宮城県沖を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月13日午後1時34分ごろ、宮城県沖を震源とする最大震度1の地震が発生しました。福島県...
-
NEW
鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
14日午前9時13分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源...
-
NEW
鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
14日午後0時21分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源...
-
NEW
北海道で最大震度2の地震 北海道・根室市
13日午前7時50分ごろ、北海道で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...
-
NEW
鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
14日午後0時3分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...
-
NEW
茨城県で最大震度4のやや強い地震 茨城県・笠間市
14日午前4時13分ごろ、茨城県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。 気象庁によりますと...
-
NEW
30年以内に発生率80%程度とされる「南海トラフ巨大地震」 臨時情報のガイドライン改訂でどう変わる?イベントなどは「継続が望ましい」
1年前の8月8日、日向灘を震源とする地震を受けて初めて発表された「南海トラフ地震臨時情報」。南海トラフ巨大地震は、30年以内に80%程度の確率で起きるとされ、想定される死者は最大で29万8000人に。...
-
NEW
鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
13日午後7時35分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源...
-
【地震】岩手県内で震度1 釧路沖を震源とする最大震度3の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月12日午後6時11分ごろ、釧路沖を震源とする最大震度3の地震が発生しました。岩手県内...
-
能登地震の死者653人に、石川 関連死、豪雨も追加認定へ
石川県は12日、能登半島地震の災害関連死の審査で新たに8人の認定が決まったと発表した。地震の関連死は...