「地震」のニュース (3,294件)
-
【地震】宮城県内で震度1 宮城県沖を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月13日午後1時34分ごろ 宮城県沖を震源とする最大震度1の地震が発生しました。 宮城...
-
【速報】関東・中部で最大震度3の地震 千葉、埼玉、神奈川、山梨、愛知など揺れ M3.9 震源は静岡県中部
14日午後11時18分ごろ、静岡県中部を震源とする地震があった。最大震度3、地震の規模を示すマグニチュード(M)は3.9と推定される。震源の深さは約20キロ。千葉県内は館山市で震度1を観測した。この地...
-
鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
14日午後0時3分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...
-
【地震】福島県内で震度1 宮城県沖を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月13日午後1時34分ごろ、宮城県沖を震源とする最大震度1の地震が発生しました。福島県...
-
鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
14日午前9時13分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源...
-
地震乗り越え、復興への願いをキリコに込めて 石川・穴水町「沖波大漁祭り」が復活
石川県穴水町で14日から「沖波大漁祭り」が始まりました。地震の影響でキリコの担ぎ手が減る中、祭りを支...
-
NEW
鹿児島県、沖縄県で最大震度1の地震 鹿児島県・天城町、伊仙町、知名町、与論町、沖縄県・国頭村、伊平屋村
16日午前8時28分ごろ、鹿児島県、沖縄県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によります...
-
「頑張っている姿を見せることが一番の恩返し」中越地震のときに生まれた旧山古志村の3人が『二十歳の集い』新潟・長岡市山古志地域
新潟県で2004年に発生した中越地震から21年。地震の後、全村避難を余儀なくされ、仮設住宅などで暮ら...
-
【速報】東海、関東で地震 最大震度3 静岡、山梨、埼玉など揺れる 震源は静岡県中部
気象庁によると、14日午後11時18分ごろ、東海と関東で地震があった。震源地は静岡県中部で、震源の深...
-
北海道で最大震度2の地震 北海道・根室市
13日午前7時50分ごろ、北海道で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...
-
茨城県で最大震度4のやや強い地震 茨城県・笠間市
14日午前4時13分ごろ、茨城県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。 気象庁によりますと...
-
30年以内に発生率80%程度とされる「南海トラフ巨大地震」 臨時情報のガイドライン改訂でどう変わる?イベントなどは「継続が望ましい」
1年前の8月8日、日向灘を震源とする地震を受けて初めて発表された「南海トラフ地震臨時情報」。南海トラフ巨大地震は、30年以内に80%程度の確率で起きるとされ、想定される死者は最大で29万8000人に。...
-
鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
13日午後7時35分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源...
-
【地震】岩手県内で震度1 釧路沖を震源とする最大震度3の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月12日午後6時11分ごろ、釧路沖を震源とする最大震度3の地震が発生しました。岩手県内...
-
能登地震の死者653人に、石川 関連死、豪雨も追加認定へ
石川県は12日、能登半島地震の災害関連死の審査で新たに8人の認定が決まったと発表した。地震の関連死は...
-
仮設住宅など75戸床下浸水 地震被災地の石川・珠洲
石川県は11日、大雨のため、同県珠洲市で、昨年元日に発生した能登半島地震の被災者向け仮設住宅73戸を...
-
トカラ地震「現状程度当分続く」=政府調査委員長「再び活発化も」
政府の地震調査委員会は12日、月例会合を開き、トカラ列島近海を震源とする地震について「7月20日ごろ...
-
宮崎県で最大震度2の地震 宮崎県・西都市、川南町
13日午後8時46分ごろ、宮崎県で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...
-
まち開き10周年をみこしで祝う 宮城・岩沼 東日本大震災の集団移転先の玉浦西地区
東日本大震災で被災した岩沼市沿岸部の集団移転先、玉浦西地区で10日、まち開き10周年を記念した夏まつ...
-
【地震】宮崎県内で震度1 薩摩半島西方沖を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月12日午後5時36分ごろ、薩摩半島西方沖を震源とする最大震度1の地震が発生しました。...
-
鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
13日午後1時12分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源...
-
鹿児島トカラ群発地震が減少傾向 政府調査委、活動継続に警戒
6月から続く鹿児島県のトカラ列島での群発地震について、政府地震調査委員会の平田直委員長(東京大名誉教...
-
能登地震、関連死8人追加答申=豪雨でも2人―石川
昨年の能登半島地震と豪雨の災害関連死を認定する石川県などの審査会が12日開かれ、新たに地震で8人、豪...
-
大分県で最大震度1の地震 大分県・九重町
13日午前4時10分ごろ、大分県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...
-
鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
13日午前6時54分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源...
-
茨城県で震度4の地震 横浜市港北区で震度2、川崎や相模原、平塚などは震度1
14日午前4時13分ごろ、茨城県で震度4、栃木、群馬、千葉、福島各県で震度3の地震があった。気象庁に...
-
【門出】長岡市山古志で「二十歳を祝う集い」 中越地震の年に生まれた若者たち 復興を見つめながら大人へと成長《新潟》
長岡市の山古志地区では14日、二十歳を祝う集いが行われました。二十歳を迎えたのは2004年中越地震の...
-
「忘れない、つなげていく」東日本大震災から15度目お盆を前に"迎え火”1000個のキャンドル 宮城・石巻市
東日本大震災の発生から15度目となるお盆を前に、被災地の宮城県石巻市で11日夜、犠牲となった人たちを...
-
北海道で最大震度1の地震 北海道・標茶町、標津町
12日午後10時8分ごろ、北海道で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...
-
鹿児島県で最大震度2の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
13日午前3時5分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...