「地震」のニュース (3,205件)
-
三宅健ら、石川県庁を訪問 TOBEが被災地支援のため約1億4700万円を寄付
【画像】Number_i「少しでも元気を」 TOBEアーティストが復興チャリティーイベント開催 TO...
-
「歌の力で励ましてくれた」 東日本大震災で支援続けた豊田勇造さんらに感謝届ける 岩手・釜石市のアマチュアバンドが京都市のライブハウスで演奏 最後は全員で「さぁもういっぺん」と熱唱
岩手県釜石市のアマチュアバンドが4月、京都市にあるライブハウスのステージに立ちました。東日本大震災の...
-
青森県、岩手県で最大震度1の地震 青森県・八戸市、青森南部町、東通村、岩手県・久慈市、岩手洋野町、軽米町
10日午後9時43分ごろ、青森県、岩手県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと...
-
能登半島地震で活躍したキッチンカーと協定 最大250台が避難所の食事提供 富山県
災害時にキッチンカーで食事の提供を受ける支援体制を構築しようと14日に富山県が協定を結びました。 富...
-
静岡・富士市が他の地区で災害が起きた際に返却して被災地に回すリース車両を導入 静岡県内の自治体で初
静岡県富士市は、県内の自治体で初めて、他の地区で災害が起きた際に返却して被災地に回すリース車両を導入...
-
「このまま風化させてはいけない」30人が亡くなった伊豆半島沖地震から51年 遺族らが献花=静岡・南伊豆町
死者30人、負傷者102人を出した伊豆半島沖地震から、2025年5月9日で51年です。多くの犠牲者が...
-
クラシックカーが熊本に大集合 俳優 唐沢寿明さんたちが復興支援のイベント 熊本地震の被災地をめぐる
10日、俳優の唐沢寿明(からさわ/としあき)さんが発起人のクラシックカーイベントが今年も熊本で開催さ...
-
NEW
【 TOBE 三宅健・北⼭宏光・神宮寺勇太 】 ⽯川県庁を訪問 被災地⽀援のため「1億4730万6798円」を寄付
株式会社TOBE(代表取締役:滝沢秀明)は、所属アーティストによる「Act for HOPE to ...
-
石川県で震度2の地震、富山や岐阜でも揺れ観測 各市町の震度一覧 5月9日午後1時34分発生
気象庁によると2025年5月9日午後1時34分、石川県七尾市や輪島市、羽咋市で震度2を観測する地震があった。富山県や岐阜県でも震度1を観測した。震源地は石川県西方沖で、震源の深さは約10キロ。地震の規...
-
“何度でも甦る”復興の歌「フェニックス」輪島高校で合唱イベント 能登半島地震で妻子を亡くした大間圭介さんも見守る
石川県の輪島高校では14日、能登の復興を願って作られた曲を、生徒と小学生たちが大合唱しました。子供た...
-
「名札を撮影」「SNSに掲載するぞ」被災地の自治体職員にカスハラ 石川・七尾市が基本方針策定
「カスハラ」という言葉最近よく聞きませんか。カスハラ=カスタマーハラスメントとは顧客などから脅迫や不...
-
NEW
浦幌町で震度4 津波の心配なし
気象庁によると、15日午後10時6分ごろ、地震があった。震源地は十勝中部。震源の深さは90キロ。地震...
-
震災後の人口流出加速に歯止めを 官民一体で「関係人口」の拡大へ 協議会が登録システム構築を推進
2024年の地震や豪雨以降、人口流出に歯止めがかからない奥能登の被災地。 官民が一体となって、関係人...
-
津波被災地に整備された観光農園、果物190種の摘み取り体験できるよう広さ“2倍”へ(仙台市)
震災の津波で被災した仙台市若林区荒浜に整備された観光農園の敷地面積が、2倍に拡大されます。 12日は...
-
NEW
県外での大規模災害への連携を強化 宮崎県内すべての消防本部が参加し「緊急消防援助隊」の訓練
南海トラフ巨大地震などの大規模災害が発生した際、広域的な連携をどう図っていくかが課題となります。こう...
-
被災地・石川県輪島市の千枚田で田植えはじまる
去年の震災と豪雨で多くの被害を受けた石川県輪島市の白米千枚田で11日から今シーズンの田植えが始まりま...
-
NEW
石川・珠洲市、大谷地区「唯一のスーパー」が開店 県外出身のボランティア女性が立ち上げた地域の交流拠点
地震と豪雨で甚大な被害を受けた、石川県珠洲市の大谷地区に5月、小さなスーパーがオープンしました。地域...
-
NEW
「もう一度原点に戻って情報共有を」 志賀原発の誤情報発信をめぐり北陸電力と原子力規制委が意見交換
能登半島地震の際の志賀原子力発電所の対応をめぐって、北陸電力と原子力規制委員会が、きのう、意見を交わ...
-
NEW
“祭りお助け隊”の募集開始 「能登の祭り再開5割目指す」 地域社会再建にむけ石川県が支援
能登半島地震以降中止が相次いだ能登の祭り。祭りを通した地域コミュニティの再建を目指し、石川県が能登の...
-
NEW
災害復旧作業に必要な遠隔式大型ショベルカーなどの扱いを学ぶ訓練 四国地方整備局の職員約40人【香川】
南海トラフ巨大地震や豪雨災害などに備え、復旧作業に必要な車や機械の扱いを学ぶ四国地方整備局の訓練が、...
-
NEW
バンコクのビル倒壊 中国国営企業の幹部ら17人に逮捕状
今年3月に起きたミャンマー大地震の影響で隣国のタイ・バンコクのビルが倒壊した事故で、建設を手がけた中...
-
NEW
被災したゲストハウスに“おにぎり専門カフェ” 日本最古のおにぎり出土の石川・中能登町の魅力発信
復興へ進む石川県中能登町の魅力を発信しようと、地震で被害を受けた古民家のゲストハウスに、あるものの専...
-
NEW
タイのビル倒壊巡り17人を捜査 建築不正の疑い、ゼネコン幹部ら
【バンコク共同】ミャンマーを震源とする3月28日の地震の影響で倒壊した隣国タイの首都バンコクの建設中...
-
NEW
「皆さんの心にたくさんお花を」 常盤貴子さん参加し穴水町で花植え 花壇には倒壊家屋の“能登瓦”
地震で倒壊した寺院や民家から集めた瓦を使った花壇が、石川県穴水町に作られ15日、俳優の常盤貴子さんも...
-
音楽で子どもたちを笑顔に 震災後に結成のビッグバンド「友結バンド」 岩手・大船渡市
音楽で子どもたちを笑顔にしたいと、東日本大震災の直後に岩手県大船渡市で結成されたバンドが今も活動を続...
-
NEW
北海道で震度4 M4.5、津波の心配なし
15日午後10時6分ごろ、北海道で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は十勝地方中部で、震源...
-
広島県 国の機関と災害への対応を確認 防災計画の修正や人材確保
大雨や地震などの災害に備え、広島県は、関係機関との連携を確認する会議を開きました。 県庁で開かれた会...
-
被災した子どもたちの思いのせて… 復興願う合唱曲「フェニックス」 石川・輪島市で初披露
地震や豪雨で被災した子どもたちの復興への思いをのせた合唱曲が14日、石川県の輪島高校で披露されました...
-
NEW
北海道で震度4
15日午後10時6分ごろ、十勝地方中部を震源とする地震があり、北海道浦幌町で震度4の揺れを観測した。...
-
「能登復興に役立てて」TOBE所属のアーティスト 三宅健さん・北山宏光さん・神宮寺勇太さんがチャリティーイベントの収益金を贈る
能登半島地震の復興へ、人気アーティストが知事を表敬です。芸能事務所TOBEに所属する三宅健さんらが1...