「地震」のニュース (3,205件)
-
珠洲の海岸でビーチクリーン活動
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市の海水浴場で10日、自動車販売店の従業員や地域住民らによ...
-
幾度の震災乗り越え旅館が復活 3年ぶりに営業再開へ インバウンドやビジネス利用にも対応【福島発】
5月11日は東日本大震災の月命日。あれから14年と2か月、福島は災害を乗り越えてそして未来へとつなぐ...
-
9月に第12回「ツール・ド・東北」=1840人募集―宮城
一般社団法人ツール・ド・東北(仙台市)と河北新報社は9日、東日本大震災からの復興を支援する自転車イベ...
-
9月に第12回「ツール・ド・東北」
一般社団法人ツール・ド・東北(仙台市)と河北新報社は9日、東日本大震災からの復興を支援する自転車イベ...
-
自民党・小野寺五典政調会長が石川県庁を訪問 震災や豪雨からの復旧・復興策やトランプ関税について馳浩知事と意見交換
自民党の小野寺五典政調会長が9日、能登の被災地を視察しました。その後石川県庁を訪れ、震災や豪雨からの...
-
児童が“震度7”の揺れを体験 山田町で防災学習 岩手県
子どもたちに地震の恐ろしさや防災知識を学んでもらおうという特別授業が、5月8日に岩手県山田町の小学校...
-
「南海トラフ巨大地震」国は11年ぶりに被害想定を全面的に見直し公表 県内の新たな被害想定は【徳島】
「南海トラフ巨大地震」について、国は11年ぶりに被害想定を全面的に見直し、3月31日に公表しました。...
-
「能登空港」は今どうなってる? 「小さいけどクセ強空港」を襲った天災… その現状は尖りながらも復興の”象徴”へ
2024年元日に発生した大地震、さらに同年9月に発生した豪雨により、旅行者からの印象が変わってしまった石川・能登半島。そこの玄関口である「能登空港」は行きづらい場所となってしまったことは否めません。同...
-
「お互い恋愛感情があった・・・」愛知県職員が少女に性的な画像を送信させたとして懲戒免職処分 逮捕時、地震の復興支援のため石川県に派遣
愛知県は、16歳未満の女性に性的な画像を送信させたとして、当時、復興支援で石川県に派遣されていた31...
-
NEW
“偽・誤情報”4人に1人が拡散!?「友達にも伝えてあげなきゃ」悪気なく拡散するケース多く…専門家は“生成AI”で今後さらに増えると警鐘鳴らす
災害の発生時などでたびたび問題になっているSNS上の偽情報や誤情報。総務省が実施した調査では、4人に1人がこうした情報を拡散している実態が明らかになりました。■SNS上の偽・誤情報…「出ている情報信じ...
-
「飲み水が足りないと連絡が…」ミャンマー大地震 日本人医師が明かす“炎天下”被災地の惨状
200年ぶりともいわれた巨大地震は、ミャンマーに甚大な被害をもたらした。建物の耐震性も高く、震災に慣れている日本は大丈夫、とは安心できない、ある共通点があった。 ミャンマー中部で3月28日に...
-
未曾有の被害をもたらした東日本大震災から14年 県内の耐震対策の現状と課題【徳島】
2011年3月11日午後2時46分、三陸沖を震源とするマグニチュード9・0の巨大地震が発生しました。...
-
四国放送が県に防災ラジオ贈呈 東日本大震災の発生時刻には知事らが黙とう【徳島】
東日本大震災から14年となる3月11日、四国放送が徳島県に防災ラジオを贈りました。 四国放送は202...
-
長野県で震度5弱 東海地方でも揺れ 津波の心配なし
18日午後8時19分ごろ、長野県で震度5弱を観測する地震がありました。この地方でも揺れが確認されまし...
-
南海トラフ巨大地震 専門家が「発生時期」を予測!最新の被害想定としておくべき備えとは?
「3月31日、政府の作業部会が13年ぶりに南海トラフ巨大地震の新たな被害想定を公表しました。最悪のケースでは、死者数29万8千人、避難民者数は1千230万人、経済被害は国家予算の約2倍にあたる292兆...
-
生活保護基準引き下げの「取り消し」を求める集団訴訟で、なぜ国が「敗訴」を重ねている? “オウンゴール”の理由とは
10年以上にわたって全国で争われてきた集団訴訟が、今年6月、最高裁での判決言い渡しというクライマックスを迎えると見られる。それは、2013年8月に実施された「生活扶助基準引き下げ」の取り消しを求める集...
-
大学生「バッグに絵を描きました」 目を見張るデザインに「拡大して見ちゃった」「すごすぎる」
人にプレゼントをあげる時、相手の欲しい物や実用的な物ももちろん喜ばれますが、想いを込めた手作りの贈り物やオリジナルの品には、また特別な価値があるでしょう。「自分のことを思って時間をかけて作ってくれた」...
-
ホンダがガチで考えた「セールスをしないショールーム」そのスゴさって? 謎の水が飲み放題、3月で閉鎖
ホンダ本社にある「Hondaウエルカムプラザ青山」は、「セールスをしないショールーム」の先駆けとして知られていましたが、3月末に休館しました。どのような施設だったのでしょうか。創業者の願いが込められた...
-
宮崎県、鹿児島県で震度4の地震 津波の心配なし
2日午後11時4分頃、大隅半島東方沖を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生し、宮崎県、鹿児島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要2日午後11時4分頃、宮...
-
「南海トラフ巨大地震の新被害想定」を受けて 県が市町村や関係機関と会議【徳島】
3月末に国から示された「南海トラフ巨大地震の新しい被害想定」を受け、県は4月3日、市町村ら関係機関と...
-
【速報】南海トラフ巨大地震 最新被害想定に大阪・吉村知事「地震の死者を減らしたい。防災に強い大阪めざす」
南海トラフ巨大地震について、31日、国は新たな被害想定を公表しました。近畿2府4県における最悪のケー...
-
「現物として残っているのはすごい」昭和南海地震の罹災証明書の現物が阿南市で見つかる【徳島】
災害により家屋が被害を受けた際、自治体が被害状況を調査し、被害の程度などを証明するために発行する「罹...
-
【震度情報】豊田市・東海市・大府市・知多市・愛西市・みよし市・東郷町・阿久比町で震度3を観測
気象庁によりますと、8日午後7時26分ごろ地震がありました。震源地は愛知県西部。地震の規模を示すマグ...
-
自衛隊の次期戦闘機でいちやく注目!? 80年前の元祖「烈風」とは? “紆余曲折の経緯” GCAPの行く末を暗示か
日本がイギリスやイタリアと開発中の次期戦闘機に、防衛省が「烈風」という愛称を検討しているとの報道が流れました。ただ、この名前はかつて太平洋戦争中に造られた戦闘機に付けられています。では、先代「烈風」と...
-
「被害を減らさないかぎり、この国の将来が危ぶまれる」南海トラフ地震 被害想定の見直しで新たな課題
国が31日、南海トラフ巨大地震の新たな被害想定を発表しました。死者の数は前回よりも減らした一方、新た...
-
ミャンマー支援 医療用資材搭載した輸送機 愛知・小牧から出発
大地震で被害が出ているミャンマーを支援するため、医療物資を載せた輸送機が航空自衛隊・小牧基地を出発し...
-
愛知県西部震源 最大震度3を観測
8日午後、愛知県西部を震源とする地震があり、最大震度3を観測しました。 気象庁によりますと、8日午後...
-
南海トラフ巨大地震 新たな被害想定公表 近畿の死者は最悪のケースで約8万4千人 前回想定より減少
南海トラフ巨大地震について、国は31日、新たな被害想定を公表しました。近畿2府4県における最悪のケー...
-
イエモン、石川県に寄付した金額に「ただただすごい」「とても素敵」
2025年4月8日、ロックバンド『THEYELLOWMONKEY』は、石川県が受付をおこなっている『石川県令和6年能登半島地震災害義援金』に寄付をしたことを報告しました。『THEYELLOWMONKE...
-
新潟県、長野県で震度3の地震 津波の心配なし
24日午前11時37分頃、長野県北部を震源とするマグニチュード3.8の地震が発生し、新潟県、長野県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要24日午前11時37分頃、...