「富士山」のニュース (606件)
-
NEW
【速報】富士山の冬山シーズン 山岳遭難の救助「有料化した方がいいのではないか」山梨・富士吉田市長
富士山の遭難の救助について山梨県富士吉田市の堀内茂市長は「富士山の冬山シーズンに山岳遭難への救助は、...
-
NEW
「まるでタクシーのよう」閉山中の富士山で富士吉田市長「救助は有料化すべき」山梨
【写真を見る】「まるでタクシーのよう」閉山中の富士山で富士吉田市長「救助は有料化すべき」 山梨県富士...
-
NEW
富士山救助費負担、在り方検討を 冬季閉鎖中の遭難で静岡知事
静岡県の鈴木康友知事は13日の記者会見で、冬季閉鎖中の富士山で遭難が相次いでいることを受け、救助費用...
-
NEW
富士山の遭難 「閉山中は救助費用を有料化すべき」 県にも要望の意向 山梨・富士吉田市長
夏山シーズン以外に富士山で遭難し救助される人が後を絶たないことを受け、山梨県富士吉田市の堀内茂市長は...
-
NEW
「救助費用を自己負担にすべき」救助相次ぐ閉山期の富士山めぐり地元から声 静岡知事「議論の余地ある」国含めた検討を
閉山中の富士山で登山者を救助する事案が相次いでいることを受け、地元からは「救助費用を自己負担にすべき...
-
NEW
富士山での無謀な閉山中登山「救助費用は遭難者負担にすべき」 富士宮市長の怒りの提言に知事は? 国に検討進めてもらう考え
閉山期の富士山における救助費用について、鈴木康友 知事は5月13日、「議論の余地がある」と話した上で...
-
NEW
チェジュ航空の静岡―ソウル線が週14往復に増便 旅客機事故で午前便を減便していた 富士山静岡空港
旅客機の事故を受け、富士山静岡空港を発着する午前便が減便となっていた、チェジュ航空のソウル線が再開す...
-
NEW
閉山中の富士山での救助費用は遭難者負担にすべきとの富士宮市長の発言に対し「法律の問題」として国に対応を求める考え示す 鈴木康友知事
閉山中の富士山での遭難を巡り、静岡県富士宮市の市長が「救助の費用は遭難者の負担にすべき」と発言したこ...
-
富士山の絶景スポットで茶摘み 年々高齢化「保全活動のボランティアにもぜひ参加を」
富士山と茶畑の景観で知られる静岡県富士市の大淵笹場で5月11日茶摘みが行われました。 富士市の大淵笹...
-
NEW
富士山“お膝元”のトップが「救助費用は個人負担にするべき。自己責任」 富士宮市長が怒りの提言 閉山期の安易な登山に苦言「甘く見ている。隊員も命懸け」 県知事は国に検討を進めてもらう考えを明らかに
閉山期の富士山における救助費用はどうあるべきなのか?その議論が進展するのか注目されている。きっかけは...
-
富士山の登山規制に関する条例が9日施行され、登山の事前登録始まる(静岡・富士山)
富士山の登山規制に関する条例がきょう施行され、これに合わせて入山料の支払いなど、登山の事前登録が始ま...
-
富士山のお膝元で日本一のシラスを食す贅沢体験 富士市「尚奄」
富士山に最も近い港として知られる富士市の田子の浦港。「和楽房 尚奄」は、そのすぐ目の前にあります。当...
-
強風のため富士山静岡空港で一部の便に影響 名古屋や中部国際へダイバート 新千歳への1便が欠航【5月11日午後6時現在】
富士山静岡空港は、強風のため、5月11日の到着便2便がダイバートし、出発便の1便が欠航したと発表しま...
-
「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え明らかに
富士宮市の須藤秀忠 市長は5月9日に行われた定例記者会見で、富士山における閉山期の救助費用について「...
-
富士山トイレや救護の費用 県が全額負担へ 1人4000円の通行料を財源に 山梨
【写真を見る】富士山トイレや救護の費用 県が全額負担へ 1人4000円の通行料を財源に 県は9日、富...
-
富士山の噴火に備える 山梨・神奈川・静岡の自治体関係者など参加 国会議員と意見交換
富士山の噴火に備えた勉強会が開かれ、国の担当者が対策の現状を報告し、周辺自治体と意見交換しました。 ...
-
富士山静岡空港のGW期間の搭乗者数は10%増 国際線の上海線は前年150%に
ゴールデンウィーク期間中の富士山静岡空港の利用者数は、前年と比べて増加しました。 静岡県によりますと...
-
夏の富士山 登山者の通行料4000円なら23%減少を予想 東大と山小屋組合の調査 山梨・吉田ルート
富士山の登山道で徴収する通行料を今年の4000円にした場合、登山者が23%減少するという調査結果が公...
-
富士山の開山まで2カ月…静岡県が事前登録アプリの運用はじめる 入山料4000円は電子決済も可能
富士山の山開きまで2カ月。5月9日に運用が始まったのが登山に必要な手続きを事前に行う登録システムです...
-
4000円の入山料で富士山を守れるのか?「everyしずおか」津川アンカーの独自目線で解説(静岡)
世界遺産となって、もうすぐ12年となる富士山。 2024年、夏の登山シーズンは、開山直後から悪天候が...
-
1人4000円「入山料」のオンライン決済も登山中の位置確認もできます 夏の富士山登山「事前登録アプリ」5月9日から運用スタート【静岡】
富士山の山開きまであと2か月。静岡県内3つのルートでは、2025年の夏山シーズンから新たな登山規制が...
-
NEW
【富士登山】後絶たぬ“無謀登山”事案から“山岳遭難救助”「責任」と「負担」の在り方巡り高まる議論(静岡)
閉山期間中にも関わらず無謀な登山は後を絶たず、毎年のように救助隊が出動している富士山。 この問題に、...
-
無謀な富士登山に地元市長が激怒…「救助費用は自己負担にすべき」 県民の意見は 静岡・富士宮市
多くの人を魅了する富士山。今、問題になっているのが閉山期間中の“無謀な登山”です。「富士宮ルート」を...
-
今夏 富士山の麓にスケートボードエリアがオープン 米のクリエイティブ集団「THE BERRICS」がプロデュース 富士急ハイランド
今年の夏、富士急ハイランドにスケートボードの新エリアがオープンします。プロデュースするのは世界的に注...
-
富士登山に今年から義務化した事前登録システム「静岡県FUJINAVI」 アプリ上で登山情報の登録や入山料の納付、事前学習とテストも
静岡県 富士山世界遺産課 大石正幸課長:「安全に関わることも学んでいただきたいが、富士山の世界遺産と...
-
埼玉が誇る日本一の花畑!鴻巣でポピー見頃 赤やピンクが鮮やか ハゼリンソウ畑や麦なでしこ畑も 会場近くの橋から見える富士山は絶景…関東富士見百景に選ばれる 18日まで「花まつり」
埼玉県鴻巣市明用のコスモスアリーナふきあげ周辺の荒川河川敷で、ポピーが赤やピンクの花を咲かせ、見頃を...
-
「弾丸登山」や「軽装登山」による遭難事故を防ぐために静岡県が9日から導入した事前登録制アプリとは?
今年の夏山シーズンから富士山では登山規制が導入されます。静岡県は9日から登山の事前登録を受け付けるア...
-
富士登山、静岡側の規制9日施行 4千円徴収、アプリで事前登録可
富士山の静岡県側3ルートで、登山者から4千円の入山料を徴収し、午後2時~翌午前3時の入山を規制するこ...
-
アメリカより先行っていた!?「日本初の四駆」富士山の麓で快音を奏でた!「唯一無二のエンジン音、ぜひ聞いて」
太平洋戦争において旧日本軍が使用した九五式小型乗用車、通称「くろがね四起」は、日本初の実用4輪です。日本では希少な実走可能な車体が、このたび陸上自衛隊の駒門駐屯地で展示されたので見てきました。自衛隊イ...
-
富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?
《降灰30cmで木造家屋が倒壊。3cm未満でも鉄道・飛行機が運航停止》 3月21日、内閣府は富士山の大規模噴火で首都圏に火山灰が降った際の影響と対策について報告書を公表。 降灰量に...