「山形県」のニュース (1,529件)
-
23日は二十四節気の一つ「処暑」 厳しい暑さが収まるときとされるが山形県内は内陸中心に猛暑日予想
23日は二十四節気の一つ「処暑」です。厳しい暑さが収まるときとされていますが、山形県内は内陸を中心に...
-
山形県村山市長選24日告示 4期目目指す現職以外に出馬の動きなし無投票の公算大
任期満了に伴う山形県村山市長選挙があす(24日)告示されます。これまでのところ4期目を目指す現職以外...
-
山形県遊佐町の畑で81歳の女性が倒れているのが見つかり搬送先の病院で死亡 熱中症か
22日昼過ぎ、山形県遊佐町の畑で81歳の女性が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されま...
-
山形36.2度 村山と大江町では9月の観測史上最高気温 暑さは9月前半まで続く見込み
山形県内は1日、厳しい暑さが続き、山形市の最高気温が36.2度を観測するなど県内4つの観測地点で猛暑...
-
中学校の職員室内に煙が充満 出勤した教諭が発見し生徒らにけがなし 電気系統から煙か 山形・米沢市
山形県米沢市の米沢市立第二中学校で1日朝、職員室内に煙が充満しているのを出勤した教諭が発見しました。...
-
収穫時期を1週間早めるよう呼びかけ 高温続き品質の低下懸念 山形県産米の品質会議
山形県内で高温が続く中、22日、山形市で県産米の高品質化に向けた会議が開かれ、イネの生育状況が報告さ...
-
山形県鶴岡市で家庭菜園のスイカがクマに食い荒らされる2日前に出没したクマと同一個体か
8月20日まで市街地にクマの出没が相次いでいた山形県鶴岡市でけさ早く、家庭菜園のスイカ5、6個が食い...
-
クマの駆除中にライフル銃に撃たれた男性が慰謝料など3000万円求め山形県小国町を提訴
山形県小国町の山で2023年、クマの駆除中にライフル銃に撃たれ重傷を負った男性が、誤射した隊員を委嘱...
-
収穫シーズン迎える山形県産米 記録的な高温で「胴割れ」や未成熟な粒の発生懸念
これから収穫シーズンを迎える山形県内産のコメについて記録的な高温による影響から胴割れや未成熟な粒の発...
-
山形県内の新型コロナウイルス感染者4週連続で増加 夏休みやお盆で交流など増えたことが要因か
山形県内の新型コロナウイルスの感染者数は8月17日までの1週間で209人で、前の週より60人増加しま...
-
山形県山形市で暴走運転をしていた会社役員の男を危険運転致傷の罪で追起訴
山形県山形市でことし5月、暴走運転の末に事故を起こし2人にけがをさせたとして傷害の罪に問われている男...
-
暑さのためかいまだクワガタ出没 西川町でクワガタ捕りの名人に同行 見つかったのは…
お盆をすぎると、姿をみせなくなるクワガタ。しかし、ことしは暑さのためかまだ、見つかるそうです。山形県...
-
コメの小売業者「新米の販売価格は去年を上回る見込み」 山形県産米の概算金の大幅増額受け
ことしのコメの概算金の額は山形県産米の主要3品種いずれも過去最大の上げ幅となりました。概算金の決定を...
-
「山形県の良さをたくさん発信していきたい」 夏休み中の小学生が「1日知事」を体験
夏休み中の山形県内の小学生たちが19日、「1日知事」に任命され、県政や知事の仕事への理解を深めました...
-
山形県鶴岡市の中心部で19日夜クマの目撃情報が相次ぐ 日中に目撃されたクマと同一個体か
山形県鶴岡市中心部に19出没したクマと同じ個体とみられるクマの目撃情報が19日夜、鶴岡市内で相次いで...
-
野菜摂取量の測定会 国の目標は350グラム 山形県平均は291.9グラム 小鉢1皿分足りず
普段食べている野菜の摂取量を「見える化」する取り組みが25日、上山市で開かれました。 上山市のスーパ...
-
戦地で心に傷を負った元兵士を父に持つ山形県内出身の男性が山形県新庄市で講演
戦後80年の終戦記念日のきのう、戦地で心に傷を負った元兵士を父に持つ山形県内出身の男性が山形県新庄市...
-
大型トラックが追突、自転車の64歳の男性死亡(山形・鶴岡市)
山形県鶴岡市で28日未明、大型トラックが自転車追突し、 自転車に乗っていた64歳の男性が死亡しました...
-
死亡男性の死因は事故によるものと判明 酒気帯び運転容疑で逮捕の男を危険運転致死容疑に切り替え捜査 山形県
山形県新庄市で今月10日、酒気帯び運転の車にはねられた男性が死亡した事故で、司法解剖の結果、男性の死...
-
山形県内のガソリン価格2週ぶりに値上がり レギュラー1リットル当たり182.6円
山形県内の最新のガソリン価格はレギュラー1リットル当たりの平均小売価格が182.6円と前の週と比べて...
-
小林陵侑選手が大ジャンプで4連覇 山形県勢は内藤選手2位 スキーのサマージャンプ山形蔵王大会
サマースキージャンプ山形蔵王大会が23日に開かれ、男子は北京冬季オリンピック金メダリストの小林陵侑選...
-
2025年上半期の山形県内の刑法犯検挙率全国1位の76.6% 2023年以来2年ぶり
2025年上半期に検挙された山形県内の刑法犯の検挙率は76.6%で、全国1位だったことがわかりました...
-
18日明け方にかけ山形県の置賜・庄内で大雨の所も 土砂災害や低い土地の浸水に注意・警戒を
18日明け方にかけ山形県の置賜と庄内では大雨の所がある見込みで、土砂災害などに注意・警戒が必要です。...
-
ことしのコメ概算金「つや姫」など山形県産米の主要3品種大幅増額で過去最高額に JA全農山形「猛暑影響や資材価格高騰など考慮」
JA全農山形は新米を集荷する際に農家に前払いすることしのコメの概算金を決めました。山形県産米の主要3...
-
山形県寒河江市「はたちの式典」に271人参加も山形県内の新成人は初の1万人割れ
山形県内各地で14日、二十歳を祝う催しが行われました。このうち、寒河江市ではおよそ270人が大人への...
-
人的被害が発生した米沢市など3市長連名で県にクマ対策要望 河川の支障木の緊急伐採を
山形県内で、市街地へのクマの出没が相次いでいる中、米沢市と鶴岡市の市長2人が26日午後、吉村知事にク...
-
ブランド牛「雪降り和牛」を炭火で味わう 山形県尾花沢市で牛肉まつり
炭火で焼いた山形県尾花沢市のブランド牛「雪降り和牛尾花沢」を味わう「尾花沢牛肉まつり」が15日行われ...
-
「歯がボロボロ」「誰にも言えず」被爆者の証言を記録したテープ かつて山形県内にも100人超の被爆者
シリーズ「戦争の語り部たち」です。今から40年ほど前、山形県内には100人を越える被爆者が暮らしてい...
-
段ボールが材料の生き物 恐竜も、愛くるしい動物も、絶滅危惧種も 山形県東根市で造形作家の個展
段ボールを材料にしてさまざまな生き物の立体作品を制作する造形作家の個展がいま、山形県東根市で開かれて...
-
豪華絢爛な山車行列が夜の中心部を練り歩く ユネスコ無形文化遺産「新庄まつり」開幕
山形県新庄市でユネスコの無形文化遺産に登録されている新庄まつりが24日夜に開幕し、豪華絢爛な山車行列...