「岩手県」のニュース (1,089件)
-
NEW
岩手県の天気概況
高気圧が日本の東にあって東へ移動しています。一方、低気圧が華中にあって、北東に進んでいます。岩手県は...
-
NEW
児童が“震度7”の揺れを体験 山田町で防災学習 岩手県
子どもたちに地震の恐ろしさや防災知識を学んでもらおうという特別授業が、5月8日に岩手県山田町の小学校...
-
NEW
賃上げなどを県商工会連合会に要請 知事と盛岡市長など 岩手県
岩手県の達増知事は、5月7日に盛岡市長などとともに、賃上げと若者や女性が働きやすい環境の実現などを県...
-
NEW
海上にクジラの死骸 体内にガスが充満し破裂のおそれ 海保が航行する漁船に注意呼びかけ 岩手県
5月8日、岩手県釜石市沖の海上で、体内にガスが充満している状態で漂流しているクジラの死骸が見つかりま...
-
NEW
岩手県岩手町が健康増進のためのウオーキングに取り組んだ自治体を表彰する「クアオルト健康ウオーキングアワード」優秀賞受賞
健康増進のためのウオーキングに取り組んだ自治体を表彰する生命保険会社主催のアワードで、岩手県岩手町が...
-
NEW
八幡平アスピーテライン「雪の回廊」 観光客でにぎわう 満開の桜と雪の回廊を同時に楽しめる 岩手県八幡平市
岩手県八幡平市では5月8日、見ごろとなったサクラと雪の回廊を目当てに多くの観光客が訪れていました。 ...
-
NEW
20万本の菜の花による黄色いじゅうたん 岩手県雫石町・御所湖広域公園の菜の花見ごろ
岩手県雫石町の公園で、一面に広がる菜の花の黄色いじゅうたんが来る人の目を楽しませています。 こちらは...
-
岩手県の天気概況
低気圧が三陸沖を北東へ進んでいます。一方、高気圧が四国付近にあって東へ移動しています。岩手県は晴れや...
-
盛岡市「みたけ」「青山」地名の由来…戦後開拓時代の歩みとその記憶が今も残る 岩手県
岩手県盛岡市の「みたけ」と「青山」は、昭和以降に成立した比較的新しい地名だ。その地名の由来について探...
-
山林火災からの復興へ調査や提言 市議会に委員会設置 岩手県大船渡市
岩手県大船渡市で発生した大規模な山林火災を受け、市議会は5月7日、被災地の復旧・復興に向けた調査や提...
-
ILC誘致に向け大阪・関西万博でPR実施へ 岩手県・推進本部会議
ILC=国際リニアコライダーの誘致に向けた2025年度1回目の岩手県の推進本部会議が開かれ、6月に大...
-
NEW
家庭用の包丁で脅したか…警察が購入履歴調べる 金ケ崎町のドラッグストア強盗事件 犯人が国道へ走って逃走する姿を確認 岩手県
4月27日に岩手県金ケ崎町のドラッグストアで発生した強盗事件で、犯人は家庭用の包丁とみられるもので脅...
-
夏油温泉への県道が開通 山あいの秘湯に“湯けむり”再開 岩手県北上市
岩手県北上市の夏油温泉に通じる県道の除雪作業が進み、5月7日、約半年ぶりに通行止めが解除されました。...
-
岩手県、宮城県で最大震度1の地震 岩手県・大船渡市、陸前高田市、釜石市、住田町、一関市、宮城県・気仙沼市
6日午後6時22分ごろ、岩手県、宮城県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、...
-
グリーン上で親睦深める 岩手県高校OB対抗ゴルフ大会
高校の同窓生同士でチームを組んで参加する恒例のゴルフ大会が岩手県雫石町で行われグリーン上で親睦と交流...
-
NEW
応急仮設住宅への入居日決まる…大船渡市の山火事で被災 蛸ノ浦は5月17日で綾里は24日 岩手県
2月に発生した岩手県大船渡市の大規模な山林火災で、住宅が被災した人向けの応急仮設住宅の入居日が決まり...
-
小岩井農場 新スポットが人気 GW最終日多くの家族連れの姿 岩手県雫石町
ゴールデンウィーク最終日の5月6日、岩手県雫石町の小岩井農場は多くの家族連れが訪れ、子どもたちの楽し...
-
NEW
自転車部員がヘルメットの着用を呼びかけ「自転車の安全利用推進期間」自転車による事故が145件、死亡の3人がヘルメット着用せず 岩手県紫波町
5月は「自転車の安全利用推進期間」です。岩手県紫波町では5月8日、自転車部の高校生と警察がヘルメット...
-
賃金引上げや安定的雇用確保求め、岩手県と盛岡市、岩手労働局が経済団体に要請
地元企業に対し賃金の引上げや安定的な雇用の確保を求め、岩手県と盛岡市、岩手労働局が経済団体に要請を行...
-
盛岡市の台所「神子田朝市」 観光客などでにぎわう GW最終日 岩手県
岩手県盛岡市の台所「神子田朝市」には5月6日、100以上の店が並び観光客などでにぎわいました。何でも...
-
新たな飼い主探す 保護ネコの譲渡会 盛岡市のデパートで初開催 岩手県
さまざまな理由から行き場がなくなり保護されたネコの新たな飼い主を探す譲渡会が5月5日に岩手県盛岡市の...
-
子ども科学館でサイエンスショー 子どもたちが科学の楽しさ学ぶ 岩手県盛岡市
岩手県盛岡市の子ども科学館では5月6日、サイエンスショーが開かれ、多くの家族連れで賑わいました。 6...
-
岩手県の10代少女をSNSで誘い出す 仙台市の自称・整体師の男を未成年者誘拐の疑いで逮捕
岩手県に住む10代の少女をSNSで誘い出し、仙台市内の自宅に滞在させ誘拐したとして、自称・整体師の男...
-
春の叙勲 知事伝達式に16人が出席 瑞宝単光章受章の高宮光子さん「亡き夫に受章の栄誉を一番に伝えたい」 岩手県
春の叙勲の伝達式が岩手県盛岡市内で開かれ、受章者に達増知事から勲章が贈られました。この春、県内からは...
-
旬の食材でジェラートとスープ、紫波町の人気店が盛岡市に2号店オープン“限定フレーバーは一期一会” 岩手県
岩手県盛岡市内丸の桜山商店街に店を構える「AZUMANESOKO盛岡店」は、ジェラートが人気の紫波町...
-
「ロゲイニング」で地域の歴史学ぶ 幕府軍と新政府軍が戦った「宮古港海戦」ゆかりの地を巡る 岩手県
5月6日は幕末に旧幕府軍と新政府軍が戦った宮古港海戦があった日です。岩手県宮古市では地図を頼りに海戦...
-
まだサクラを楽しめるスポット サクラパーク姫神で見ごろ 岩手県盛岡市
5月5日は暦の上で夏が始まる日「立夏」ですが、岩手県盛岡市にはまだサクラを楽しめるスポットがあるんで...
-
自衛官2人がクマに襲われけが 八幡平市の山中で山菜採り 岩手県
5月5日岩手県八幡平市のアスピーテライン周辺の山で山菜採りをしていた男性自衛官2人がクマに襲われまし...
-
5日は二十四節気の「立夏」 岩手県南では早くも田植えが始まる
5日は二十四節気の一つ立夏です。暦の上では夏が始まる日とされていて、岩手県南では晴天のなか早くも田植...
-
「軍足」で作った人形の展示会 昭和の“懐かしい暮らし”を表現 岩手県北上市
厚手の靴下「軍足」で作った人形で昭和の懐かしい暮らしを表現する展示会が岩手県北上市で開かれています。...