「岩手県」のニュース (1,104件)
-
春高バレー男子・一関修紅が南昌みらいとの激戦制し2年連続優勝 岩手県大会決勝
春の高校バレー岩手県大会男女の決勝戦が11月3日に行われました。男子は一関修紅が2年連続の優勝、女子...
-
警察庁「銃器対策部隊」を岩手県に派遣 ライフル銃でクマ駆除へ規則改正
クマによる全国の死者が過去最多の13人に上る中、警察庁は11月6日、警察官がライフル銃を使ってクマを...
-
警察官によるライフル銃でのクマ駆除 11月13日から秋田・岩手県で開始へ
【画像】クマ対策…機動隊の「ライフル銃」で駆除も? 自衛隊は「銃撃」想定ナシ、警察官の「拳銃」は効か...
-
延長の末に専大北上が逆転勝利 2年連続4回目 全国高校サッカー選手権大会岩手県大会決勝
全国高校サッカー選手権大会の岩手県大会決勝が2日、盛岡市のいわぎんスタジアムで行われ、専大北上が延長...
-
海洋ごみ対策へ売り上げの一部を寄付 飲料メーカーと生協 岩手県
海に流れ出るごみの削減に役立ててもらおうと、岩手県内の飲料メーカーと生協が共同でプロジェクトを展開し...
-
11月6日(木)【岩手県】 日中・夜間の交通取締情報
11月6日(木)の交通取締情報 日中○ 一関市千厩町の市道○ 宮古市新町の市道 夜間○ 八戸自動車道...
-
NEW
未来のオリンピアン集合!日清食品カップ全国小学生陸上競技交流大会で岩手県から出場の選手たちも躍動
未来のオリンピアンがここから誕生するかもしれません。全国の小学生アスリートが集う陸上競技大会が2日、...
-
NEW
クマのエサ「ブナの実」2年ぶりの大凶作 東北森林管理局調査結果 豊凶指数は「0.1」 岩手県
クマのエサとなるブナの実について、東北森林管理局が2025年の状況を調べた結果、岩手県内は2年ぶりの...
-
寒さ到来 タイヤ交換作業が本格化 岩手県
11月4日朝の岩手県内は寒気の影響で気温が低くなりました。5日の朝も冷え込みが予想される中、車を冬タ...
-
西和賀町長選告示 現職と新人の一騎打ちに 岩手県
任期満了に伴う西和賀町長選挙が11月4日に告示されました。立候補の届け出は4日午後5時で締め切られ、...
-
【地震】宮城県内で震度2 岩手県沖を震源とする最大震度3の地震が発生 津波の心配なし
2025年11月01日午後11時44分ごろ 岩手県沖を震源とする最大震度3の地震が発生しました。 宮...
-
大手通信会社がクマ対策の研修会 山間部業務の社員の身を守れ 岩手県雫石町
大手通信会社のNTT東日本では、山間部での通信設備工事に携わる社員をクマの被害から守るための研修会が...
-
【地震】岩手県内で震度3 岩手県沖を震源とする最大震度3の地震が発生 津波の心配なし
2025年11月01日午後11時44分ごろ、岩手県沖を震源とする最大震度3の地震が発生しました。岩手...
-
大手飲料メーカーと生協 岩手県へ寄付金贈呈 海洋ごみ対策に活用を
海洋ごみ対策に役立ててもらおうと、岩手県内の飲料メーカーと生協が共同で取り組んだプロジェクトの収益の...
-
NEW
県内不登校3351人、5年連続で過去最多を更新 いじめ認知は7572件 文科省の2024年度調査 岩手県
文部科学省が2024年度岩手県内の小・中・高校で行った調査の結果、不登校の児童生徒は、3351人で5...
-
東北銀行とSBIマネープラザの共同店舗 県内で初めて盛岡市に開設 岩手県
大手金融グループ・SBIホールディングスと、2025年8月に資本業務提携を結んだ東北銀行は、幅広い金...
-
11月5日(水)【岩手県】 日中・夜間の交通取締情報
11月5日(水)の交通取締情報 日中○ 大船渡市盛町の国道45号○ 北上市常盤台の県道 夜間○ 秋田...
-
秋の叙勲 岩手県から75人の受章者
それぞれの分野で功績のあった人に贈られる秋の叙勲の受章者が3日発表され、岩手県内からは75人が選ばれ...
-
盛岡城跡公園の紅葉、全体の6割が色づく 赤や黄色の鮮やかなグラデーション 岩手県盛岡市
岩手県内は11月5日、爽やかな秋晴れ、絶好の紅葉狩り日和となりました。この澄んだ青空に色づいた葉がよ...
-
JFL・いわてグルージャ盛岡、ブリオベッカ浦安・市川と引き分け 岩手県
サッカーJFL、連勝を目指すいわてグルージャ盛岡は11月1日、ホームでブリオベッカ浦安・市川と対戦し...
-
秋の叙勲 県内から75人 さまざまな分野で功績 岩手県
社会のさまざまな分野で功績を挙げた人や公共の業務に長年従事した人をたたえる2025年の秋の叙勲に岩手...
-
クマと普通列車が衝突 JR東北本線に運休や遅れも 3480人に影響 岩手県
11月4日午前6時前、JR東北本線の普通列車がクマと衝突しました。このため列車の運休や遅れが生じまし...
-
11月4日(火)【岩手県】 日中・夜間の交通取締情報
11月4日(火)の交通取締情報 日中○ 一関市山目の国道4号○ 花巻市下北万丁目の市道 夜間○ 東北...
-
「インフルエンザの流行注意報」発表 過去10年で最も早い 患者数前週比2.8倍 岩手県
10月27から11月2日の1週間に、岩手県内のインフルエンザの患者数は前の週の2.8倍に増加しました...
-
市町村の職員確保へ合同就職セミナー 学生に働きやすさアピール 岩手県
岩手県内では公務員志望者が減少傾向にあり、各市町村では職員の確保が課題となっています。盛岡市では11...
-
電動バスの運転体験会 岩手県交通が運転士確保に期待 盛岡
バス業界の魅力発信や運転士の確保につなげようと、盛岡市で電動バスの運転体験会が開かれました。この体験...
-
NEW
高校生たちが撮り続けた5000枚の写真 「定点観測」で震災復興と地域の思いを未来へつなぐ―全校生徒の約6割が所属する岩手・大槌高校「復興研究会」
岩手県大槌町では、東日本大震災の記憶が薄れつつある今も、町の復興の歩みを記録し続ける高校生たちがいる...
-
麻酔銃や吹き矢を使った麻酔使用などの捕獲体制の強化や、緊急対策チームの設置決める 岩手県クマ対策関係部局長会議
岩手県内で生活圏へのクマの出没や人への被害が相次いでいることを受けて、県はクマ対策の新たな基本方針を...
-
11月3日(月)【岩手県】 日中・夜間の交通取締情報
11月3日(月)の交通取締情報 日中○ 二戸市福岡の市道○ 奥州市水沢中上野町の市道 夜間○ 葛巻町...
-
クマ被害34人、死者過去最多5人 生活圏でも相次ぐ襲撃 遭遇時は「防御姿勢」を 岩手県
岩手県内ではクマの出没が相次ぎ、被害も深刻な状況となっています。 2025年4月から9月末までの県内...