「感染症」のニュース (2,015件)
-
新型コロナ 感染力最強変異株「XEC」の危険性を医師が警鐘「再び医療崩壊の可能性も」
「人の往来が多くなる年末年始に合わせるように、国内で感染を広げているのが新型コロナウイルスの新たな変異株『XEC株』です。アメリカでは、これまで主流だった変異株を押しのけるほど感染力が強い。さらに免疫...
-
インフルエンザ発生状況 先週比約1.9倍 来週も寒さ続く 体調管理に注意
厚生労働省が発表している「インフルエンザの発生状況」によりますと、令和6年第49週(令和6年12月2日から令和6年12月8日まで)分の定点あたり報告数は、前週の約1.9倍に増えています。来週も、師走ら...
-
グループホームに向いている人の特徴とは?未経験でも活躍できる環境と仕事内容を解説
グループホームに向いている人の特徴と必要な資質コミュニケーション能力と観察力が高い人グループホームで最も重要な能力は、コミュニケーション能力と観察力です。認知症の方は自分の状態や要望を的確に伝えること...
-
14日頃からは日本海側で大雪のおそれ 全国的に寒さ厳しく 2週間天気
明日10日(火)以降も冬らしい寒さが続き、14日(土)頃からは強烈な寒気が南下。日本海側では雪の量が多くなるおそれ。大雪による立ち往生など、交通への影響にご注意ください。13日は関東で冷たい雨14日か...
-
今日8日 近畿は風冷え続く 14日と15日の週末も厳しい寒さに
今日8日(日)の近畿地方は、最高気温は10度前後の所が多いでしょう。乾いた季節風が吹き、数字よりも低く感じられそうです。その後は、いったん寒さが緩みますが、次の週末は再び気温が低くなる見込みです。今日...
-
関東 暖かいのは今日6日まで 7日から冬の寒さ 8日朝は冷え込み強まり 氷点下も
関東地方は今日6日(金)も日中は12月らしからぬ暖かさが続くでしょう。東京都心の最高気温は17℃と平年より高くなりそうです。ただ、明日7日(土)以降は関東地方にも寒気が流れ込み、冬の寒さとなるでしょう...
-
インフルエンザ発生状況 前週比2倍増 太平洋側は乾燥と寒さが続く 体調管理に注意
厚生労働省が発表している「インフルエンザの発生状況」によりますと、令和6年第48週(令和6年11月25日から令和6年12月1日まで)分の定点あたり報告数は、前週の約2倍に増えています。この先1週間は、...
-
年末年始にかけて北海道は大雪や寒さへの備えが重要 1か月予報
向こう1か月の北海道は、気温は各地で平年より低くなるでしょう。降水量は日本海側とオホーツク海側で平年並みか多く、太平洋側は平年並みの見込みです。日照時間は、日本海側で平年並みか少なく、オホーツク海側は...
-
東京地方に今季初の乾燥注意報 太平洋側で空気カラカラ 強風も 火災に注意
今日30日も冬型の気圧配置で、太平洋側を中心に晴れて空気が乾燥しています。関東から沖縄の所々に乾燥注意報が発表されており、東京地方にも今シーズン初めて乾燥注意報が発表されています。沿岸部を中心に風も強...
-
“空飛ぶママさんドクター”を作った父の病と自衛隊員としての猛訓練
【前編】“空飛ぶママさんドクター”渡辺由紀子さん「僻地は私が守る!」から続く 渡辺由紀子さんは、フリーランスの総合臨床医。北海道や種子島などを転々と回り医療活動する“空飛ぶママさんドクター”...
-
冬本番の寒さと本格的な雪の季節到来 週後半から12月らしい寒さ 東海2週間天気
東海地方は、今週後半から一気に寒くなるでしょう。その後も、寒気が流れ込みやすく、師走らしい寒い日が多くなりそうです。また、岐阜県山間部は、降雪量が多くなる日もある見込みです。寒さと雪への対策を万全にし...
-
「信じられないほどハンサム!」 全身が『石』のようだった犬が…?
ダニによって引き起こされる、犬の皮膚感染症、『疥癬(かいせん)』。この病気は激しい痒みを引き起こし、発疹が出たり、掻くことによって脱毛したりすることがあります。また、長い間放置されると皮膚が厚くなり、...
-
まさかの復活! JR武蔵野線に沿う深夜急行バス 東武「ミッドナイトアロー」12月の金曜日から
コロナ禍で運休していたが…写真はイメージ(画像:PIXTA)。東武バスが2024年12月6日(金:暦の上では翌7日〈土〉)から、深夜急行バス「ミッドナイトアロー吉川・三郷・南流山」の運行を再開します。...
-
薬不足で薬局をたらい回しにされました
空気の乾燥が気になる季節ですが、東京都は先週、インフルエンザの流行シーズンに入ったと発表。私も先週、風邪気味だなと思って病院に行ってきたんですが、その際に、数年前から耳にする「薬不足」という問題に直面...
-
関東 カラッとした晴天が続く 乾燥への対策は 南部での紅葉の見頃は
向こう一週間は、関東各地で晴天が続くでしょう。ただ、29日(金)から30日(土)にかけて、山沿いを中心に雪雲が流れ込んでくる所も。車で峠越えをする際は路面状況の変化に注意を。また、日中は空気が乾燥。火...
-
看護師ら“ボーナス大幅カット”で「大量離職」の危機? “入院患者1万3000人”に対応できなくなる「推計」も
「現場から人がいなくなる」――。医療・介護・福祉の職場で働く労働者でつくる日本医療労働組合連合会(医労連、加入人員数約16万人)は、全国の医療機関・介護施設での年末一時金(ボーナス)の大幅引き下げ回答...
-
冬でも『換気』は必ずやって 企業の解説に「その方法でいいんだ」
冬の換気で窓を開ける時、「室温が下がって困る」「暖房効率が悪くなりそう」と思いませんか。そんな時には窓の開け方を少し変えてみてください。ほんの少し変化させるだけで、今までよりも快適に換気できるようにな...
-
介護施設のインフルエンザ対応マニュアル!2024年の流行状況と感染対策、予防のポイントを解説
介護施設における2024年インフルエンザ流行の特徴と感染リスク2024年インフルエンザの流行状況と特徴2024年のインフルエンザは、第44週(10月28日~11月3日)において定点当たり報告数が1.0...
-
「賃金上がらず」「倒産過去最多」看護・介護現場で“今”何が起きているのか? 第一線で働く「ケア労働者」が訴える現場のリアル
「診療報酬、介護報酬を大幅に引き上げろ!」――。看護師、介護士らの人手不足で“医療崩壊”も危惧される中、日本医療労働組合連合会(医労連)など医療系の三つの労組は11月13日、東京・霞が関の財務省正門前...
-
インフルエンザ発生状況 前週より更に増加 体調管理に注意
厚生労働省が発表している「インフルエンザの発生状況」によりますと、令和6年第46週(11月11日から11月17日まで)の定点あたり報告数は、前週より更に増加しています。晴れると空気が乾燥しますし、気温...
-
「ルソーに憧れて」動かない体で夢を追う“寝たきり”の東大生・愼允翼さん
電動ストレッチャーが赤門をくぐり抜けていく。夕暮れどきとあって、人影まばらな構内を疾走するのは、愼允翼(シン・ユニ)さんだ。 脊髄性筋萎縮症(SMA)という遺伝性疾患を患っており、体はほとん...
-
近畿 明日19日朝 この秋に入ってから一番気温が下がる所も 昼間も師走並みに
近畿地方では、明日19日(火)は朝・日中ともに気温が平年より低く、昼間でも空気が冷たく感じられそうです。その後は、平年より高い日もありますが、次の週末は寒さが戻るでしょう。明日19日朝冷え込む昼間でも...
-
看護師の人手不足の実態と対策。訪問看護領域の需要が増加するとともに、都市部での不足が深刻化
看護師の人手不足の現状看護師不足の全体像と将来予測医療の高度化や高齢化の進展により、看護師の需要は年々高まっています。厚生労働省の調査によると、2020年時点での看護職員の就業者数は173.4万人に達...
-
「オンライン診療の適切な実施に関する指針」を解説!介護施設における実施要件と留意点とは
オンライン診療の定義と介護施設における基本的な位置づけオンライン診療の定義と適用範囲オンライン診療とは、医師-患者間において、情報通信機器を通して患者の診察及び診断を行い、診断結果の伝達や処方等の診療...
-
健康日本21(第三次)をわかりやすく解説!目的と特徴、介護業界への影響とは
健康日本21(第三次)の基本的な考え方と目標をわかりやすく解説健康日本21が目指す社会像と実現までの道のり「健康日本21」は、国民の健康増進の総合的な推進を図るための国の基本方針です。1978年から始...
-
「医療崩壊起こりはじめている」 3労組、ケア労働者への“速やかな処遇改善”求め厚労相に要請
看護師や介護士など医療・介護現場で働くケア労働者の低い賃金水準の見直しを国に求め、医療系の三つの産業別単一労働組合(単産)でつくる医療三単産共闘会議は11月1日、東京・霞が関の厚生労働省を訪れ、厚生労...
-
東京都内「ネズミ」増殖が止まらず、マンション上階も標的に…家庭で対策しても「完全駆除が困難」な絶望的現状
東京都内でネズミ被害の増加が止まらない。有害生物の防除及び防疫に関する多彩な活動を行っている東京都ペストコントロール協会によれば、2023年のネズミ相談件数は3629件。これは前年2022年(2880...
-
「正論パンチ」米山隆一氏 コロナワクチン会社非難したれいわ・大石あきこ氏への“苦言”
新型コロナウイルスに対する、新たなワクチンとして注目を集めている「レプリコン」。 このレプリコンワクチンに関して科学的根拠のない誹謗中傷を繰り返し受けたとして、東京の製薬会社「MeijiSe...
-
受刑者の「歯科治療」申し立ても治療日は3か月後に…札幌弁護士会が月形刑務所長に早期治療を要望
札幌弁護士会は10月15日、月形刑務所(北海道樺戸郡月形町)に入所する受刑者が右前歯の虫歯治療を求めて便箋を刑務所に提出したが、治療予定日を3か月後に設定したのは医療上の措置を怠るなどとして、人権救済...
-
インフルエンザ報告数 やや減少も学年閉鎖や学級閉鎖も 空気の乾燥に注意
厚生労働省が発表している「インフルエンザの発生状況」によりますと、最新のインフルエンザ報告数(10月14日~20日)は「3,596人」でした。前の週より減少したものの、地域によっては注意報基準を超えて...