「東京大学」のニュース (542件)
-
NEW
幻の淡水魚「クチグロマス」が里帰り 東京大学で発見の貴重な標本、期間限定で公開 秋田・仙北市
かつて秋田県仙北市の田沢湖に生息し姿を消した「クチグロマス」の標本を鑑賞できる企画展が、仙北市で開か...
-
【入国禁止者を追加】ロシア外務省が発表…北海道大学や東京大学の”ロシア専門家”など30人―無期限で「出禁」日本の対ロ制裁への報復措置〈ロシア〉
ロシア外務省は11月11日、日本の大学教授やメディア関係者など30人を無期限でロシアへの入国を禁止と...
-
NEW
変わる沖縄の進学校 興南、新コースで昭和薬科・沖尚・県立4Kに挑む【11月8日~14日 タイムス+プラスから】
ようやく暑い日々が過ぎ、ほっと一息つけるかと思いきや、今週の沖縄はあいにく不安定な天気が続いています。日中はまだ汗ばむものの、朝晩はすっかり秋めいてきました。急な寒暖差に、あわてて長袖を準備している今...
-
NEW
《入会金は250万円》“上皇さまの執刀医”が超高級クリニックの理事に…本人が明かした「納得の理由」
《天野先生が銀座で美容クリニックをやるとは思わなかった》《天野先生も、自由診療か…》《今日の衝撃ニュースは『上皇陛下の心臓手術した天野先生、自由診療へ』だよ》 10月下旬、Xではあるニュース...
-
『リポスト』も罪になるって本当? 弁護士が語るSNSの怖い現実
SNSを見ていると、気になる投稿を『リポスト』したり、『シェア』したりすることがあるでしょう。共感した言葉や、ためになる情報を広めるのは、今ではすっかり日常の光景になりました。しかし、その行動が思わぬ...
-
[社説]京大さらに琉球人遺骨 返還進め真摯に謝罪を
京都大学は、戦前に研究目的で沖縄から持ち出した少なくとも106体の遺骨を保管していることを公表した。返還協議に応じる方針も示した。持ち出された遺骨は地域別に本部町49体、南城市13体、那覇市10体と、...
-
ノーヘルで自転車は違反? 意外と知らない『努力義務』の意味を弁護士が解説
子供を自転車に乗せて走る親子の姿を、街でよく見かけます。ただ、ヘルメットをかぶらずに子供を乗せて走る親も少なくありません。「これって違反じゃないの?」と、疑問に思ったことがある人もいるのではないでしょ...
-
スーパーで買い物後、カゴごと車に運ぶのはあり? 意外と知らない境界線
スーパーマーケットでたくさんの買い物をした後、ショッピングカートにカゴを載せて車まで運んだことはありませんか。「駐車場までなら大丈夫」「返すつもりだったら問題ない」と、特に問題視していない人もいるかも...
-
地下空洞見える化!道路陥没件数8割減の藤沢市の取組み
このところ、道路陥没が社会問題化していますが、その原因は老朽化した上下水道などの地下インフラにある、とされています。上下水道管から漏れた水が地下に空洞を作り、それが陥没を引き起こす主な原因ということな...
-
「米価と洋服は同じ」鈴木農水大臣の発言を食料安全保障の専門家が痛烈批判…「米の備蓄は国防費と同じ」
82%という驚異的な支持率を叩きだしている高市内閣。しかし、アキレス腱となりかねないのが“米価格”。10月31日に農林水産省が公表したデータによると、全国のスーパー約1千店で販売された米5キロの平均価...
-
子供の声は迷惑?それとも日常? 法律が示す考え方とは【弁護士が解説】
休日の朝、近所の公園やマンションの廊下などから、子供たちの笑い声や足音が聞こえてくることがあります。微笑ましい日常のひとコマととらえる人がいる一方で、「もう少し静かにしてほしい」と感じる人もいるかもし...
-
《若者が選ぶ》自民党総裁に「なってほしくない候補者」ランキング!3位茂木氏、2位高市氏を抑えた第1位は?
石破茂首相(68)の退陣に伴い、10月4日に投開票が行われる自民党総裁選。立候補しているのは、小泉進次郎農相(44)、小林鷹之元経済安全保障相(50)、高市早苗前経済安全保障相(64)、林芳正官房長官...
-
コメ、3週連続で「5キロ4000円超」だが…「3000円台」求める農家と「2000円台後半」なら許せる消費者 “溝”なぜ埋まらない?
農林水産省の発表によると、9月15日から21日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、前週より26円安くなり、5kg当たり税込み4246円。4週ぶりの値下がりとなったが、下げ幅は小さい。4000円超...
-
会食が苦手…内向型ビジネスマンの人脈づくりの秘訣とは?
ビジネスのなかで最も大切とされることのひとつが「人脈」です。しかし、初対面の人と話したり、賑やかな懇親会に出席したりするのが苦手な人も多いはず。そんな「内向型ビジネスパーソン」がうまく立ちまわるには、...
-
《小泉進次郎の“失言”で形勢逆転も》自民党総裁選 自民関係者と政治評論家に聞いた“総理にいちばん近い候補者”は?
「自由民主党の国会議員と都道府県支部連合会の代表だけで総裁を決めるという話も出ましたが、今回は約100万人の党員も参加する“フルスペック”の総裁選にすることを選びました。フルスペックとなれば全国で遊説...
-
水道水は「ミネラルウォーター」より安全? それでも“科学的根拠ナシ”の「水商品」が世の中にはびこるワケ
昨今、「健康に良い」と謳(うた)われるさまざまな水商品が市場にあふれている。アルカリイオン水、水素水、シリカ水など、その種類は多岐にわたり、高額な価格で販売される商品も少なくないが、これらの商品には科...
-
「米」の価格はなぜ高騰? 新米シーズンなのに安くならない…流通と価格決定の“仕組み”を専門家が解説
「実りの秋」を迎えたにもかかわらず、米の価格は相変わらず高騰を続けている。農林水産省の発表によると、9月8日から14日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、前週より5キロ当たり税込みで120円値上...
-
ノストラダムス「1999年7月に人類滅亡」と言っていない? “恐怖の大王”の意外な正体とは
1999年7月、恐怖の大王が空から降りてきて人類は滅亡する――。平成中期に社会現象を巻き起こしたこの終末予言は、16世紀フランスの医師であり、占星術師でもあったノストラダムスの詩が元となっている。彼の...
-
今秋、コメの価格は“下落”していく?「政府備蓄米の放出」が市場にもたらした影響とは
7月から9月は、前年に生産されたコメと新米が切り替わる「端境期」。昨年のこの時期のコメ不足がきっかけで起こった、米価が高騰する「令和のコメ騒動」は現在に至るまで続いている。全国のスーパーで9月7日まで...
-
「猫をレンジでチン」してメーカーから“莫大な賠償金”獲得? 判例も存在しない「都市伝説」が広まった理由
「電子レンジで濡れた猫をチンしたら死んでしまった」「ハンバーガーにはミミズの肉が入っている」これらはいずれも都市伝説であり、ウソの話だ。都市伝説とは、ひと言でいえば「根拠のないうわさ話」。しかし、なぜ...
-
なぜ「3.11東日本大震災」は“陰謀論”が消えないのか? 人工地震、気象兵器…ささやかれる“説”の「科学的根拠」を専門家が検証
2011年3月11日に発生した東日本大震災は、日本に甚大な被害をもたらした自然災害だ。しかし、これが自然現象ではなく、人為的に引き起こされたものだという説を唱える人々がいる。この陰謀論は、主に2つの主...
-
新聞大手3社、生成AI「有料記事タダ乗り」に“総額66億円”賠償求め提訴 「著作権侵害」or「適法な学習」…法廷闘争の行方は【弁護士解説】
読売新聞社、朝日新聞社、日本経済新聞社が米・生成AI事業者のPerplexityに対し、利用差し止めや賠償を求め、訴訟を提起している。3社による賠償の総額は約66億円。生成AIはネット上の記事なども収...
-
色鮮やかな宝石サンゴ、沖縄の深海で新種を初発見 首里城に見立てて付けた名前は? 美ら島財団と東大が発表
沖縄美ら島財団総合研究所と東京大学の研究グループは7日、うるま市沖で2013年に採取したサンゴの標本が新種だったと発表した。宝石サンゴの一種で和名を「リュウキュウサンゴ」と名付けた。県内で宝石サンゴの...
-
9.11テロ「自作自演説」の“決定的矛盾”とは? 陰謀論者が唱える「軍用機突入」「制御解体」を論理的・科学的に検証
2001年9月11日、アメリカで4機の旅客機がハイジャックされ、ニューヨークの世界貿易センタービル(WTC)に2機、ワシントン郊外の国防総省ペンタゴンに1機、ペンシルベニア州の原野に1機が激突した。「...
-
アポロ月面着陸「陰謀論」に東大生もダマされた? “真空”で星条旗が揺れるはずない…「ねつ造」説の“科学的根拠”とは
1969年7月20日、アポロ11号が月面に着陸した。アメリカ航空宇宙局(NASA)による人類初の月への有人宇宙飛行計画「アポロ計画」が実現された瞬間だった。時代は冷戦下。宇宙飛行士のニール・アームスト...
-
老親の家のエアコン、「設定」を要確認!熱中症死の16.4%が“使いこなせずに”死亡
東京大学と東京都監察医務院の研究者が、東京23区で2013~23年に熱中症で死亡した約1450例を調べた結果、室内で死亡していた1295例のうち、16.4%にあたる213例が「エアコンを適切に使いこな...
-
“不法就労”の「外国人労働者」が日本経済を支えてきた? 入管も“黙認”してきたが…「取り締まり強化」に舵を切った“ターニングポイント”とは
8月12日、在留期間が過ぎても残留していた外国人を自身の会社で雇用して就労させていたとして、埼玉県警浦和署は県内の会社代表の男性を入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで逮捕した。5月23日には出入国管...
-
エスカレーター事故防止、最後は「名指し注意」?
きょうは、エスカレーターの安全対策について。実は、エスカレーターでの事故が、ここ数年、増加傾向にあるんです。東京消防庁によると、たとえば2019年には年間およそ1400人が、転倒などで救急搬送されてい...
-
村上春樹『海辺のカフカ』『1Q84』も“禁書”に? 国連の「新サイバー犯罪条約」が“表現の自由”を脅かしかねない理由
現在、「国連サイバー犯罪条約(新サイバー犯罪条約)」という条約の案を国連が完成させて、日本を含めた各国が締約するかどうかの検討をしているところです。この条約はインターネット時代の犯罪対策という目的でさ...
-
野党で「首相になってほしい党首」ランキング!3位維新・吉村洋文、2位国民・玉木雄一郎を抑えた1位は?
昨秋の衆院選に続いて自民・公明与党の過半数割れに終わった第27回参議院選挙(7月20日投開票)。6月の都議選でも、自民党は過去最低議席となり第一党から陥落しており、3連敗を喫した形だ。 昨年...