「気象庁」のニュース (2,574件)
-
北―東日本は落雷、突風に注意を 大気不安定と気象庁
上空の寒気などの影響で、北―東日本は大気の状態が非常に不安定になるとして、気象庁は26日、夜にかけて...
-
デジタルアメダス、全国に拡大 気象庁、アプリで公開
気象庁は25日、スマートフォンなどで気象状況を確認できる「デジタルアメダスアプリ」の対象を全国に拡大...
-
富士山の噴火による火山灰災害に対応する警報の新設などを盛り込んだ報告書を公表 気象庁
富士山などが大規模な噴火を起こした際の火山灰対策につなげようと、気象庁は警報の新設などを盛り込んだ報...
-
火山灰警報、全国で導入へ 数年以内目指す、気象庁
富士山などの火山で大規模な噴火が発生した際の情報を議論する気象庁の有識者検討会は25日、降灰量の累積...
-
焼岳 噴火警戒レベル「1」に引き下げ 気象庁
18日、気象庁は岐阜県と長野県の境にある焼岳について、噴火警戒レベルを2から1に引き下げました。 焼...
-
火山灰「注意報・警報」新たに発表へ 数年以内の導入目指す 気象庁の有識者会議
「火山灰警報」が、新たに発表されることになります。 気象庁の有識者会議は、火山の大規模な噴火の際、住...
-
富士山や桜島などの大規模噴火に備え「火山灰警報」新設提言の報告書公表 気象庁の有識者会合
気象庁の有識者会合は、富士山などが大規模噴火した場合に降る火山灰の予測情報として、「火山灰警報」など...
-
【黄砂飛来】「迫る茶色い影」きょう(26日土曜日)に西日本をすっぽりと?どこにいつ頃やって来る?【気象庁・26日のシミュレーション 26日正午更新】
気象庁の「黄砂観測実況図」によりますと、黄砂はきょう26日(土)に、日本列島を通過する見込みです。 ...
-
“10年に1度レベル”著しい高温の可能性 5月3日頃から…関東甲信、東海、北陸、近畿、中国、四国、九州北部に「高温に関する早期天候情報」 気象庁が発表
気象庁は4月24日、関東甲信、東海、北陸、近畿、中国、四国、九州北部を対象に「高温に関する早期天候情...
-
「火山灰警報」新設へ 富士山・桜島などの大規模噴火に備え提言まとめる 気象庁有識者会合 運用開始は数年後
気象庁の有識者会合は、富士山などが大規模噴火した場合に降る火山灰の予測情報として、「火山灰警報」など...
-
札幌と函館で桜開花、気象庁 昨年より5日遅く
気象庁は23日、札幌市と北海道函館市でソメイヨシノが開花したと発表した。どちらも昨年より5日遅い。平...
-
【また洗車?】「黄砂」が西日本をすっぽりと...どこにいつ頃やって来る?【気象庁・25日~26日のシミュレーション 25日午前8時更新】
気象庁の「黄砂観測実況図」によりますと、黄砂はあす26日(土)にかけて、日本列島を通過する見込みです...
-
【高温に関する早期天候情報】5月は暑い 九州から関東の広い範囲 熱中症に注意 気象庁
気象庁は24日午後、九州から関東甲信にかけての広い範囲で「5月3日頃からかなりの高温となる可能性があ...
-
【黄砂飛来】黄砂と思われる「茶色い影」飛来中 きょう26日土曜日に西日本~北陸の一部に?【気象庁・26日~27日のシミュレーション 26日午前7時更新】
気象庁の「黄砂観測実況図」によりますと、黄砂はきょう26日(土)、各地で飛来する見込みです。 黄砂は...
-
【また洗車?】「黄砂」はどこにいつ頃やって来る?24日(木)~26日(土)に各地に飛来する見込み【気象庁・24日~27日のシミュレーション 24日午前10時半更新】
気象庁の「黄砂観測実況図」によりますと、黄砂はきょう24(木)からあさって26日(土)に、日本列島を...
-
【黄砂情報】24日(木)~26日(土)にかけて日本列島に黄砂か 北海道も25日(金)黄砂が混じった雨も〈気象庁最新シミュレーション〉
気象庁によりますと、24日木曜日の午後から26日土曜日にかけて日本列島の広範囲に黄砂が予想されます。...
-
5月3日頃からは関東甲信、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州北部でこの時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」となる可能性 気象庁が「早期天候情報」発表 GWのおでかけは熱中症に警戒
ゴールデンウィーク後半は、夏のような暑さとなりそうです。気象庁は24日、関東、北陸、東海、近畿、中国...
-
今年の夏は早く・暑くなりそう…九州北部の6~7月は平年より高温予想 あらかじめ猛暑や熱中症に備えを 降水量は平年並み 気象庁の3カ月予報
気象庁は22日、5月から7月までの3カ月予報を発表しました。 山口県を含む九州北部地方は暖かい空気に...
-
NEW
29日は東日本~北日本で落雷や急な“どしゃ降り”などに注意 5月1日~2日は全国的に雨 落雷や急な強い雨に注意を【3時間ごとの雨のシミュレーション・29日正午現在】
上空の寒気や低気圧などの影響で、大気の状態が非常に不安定となる所がある見込みです。気象庁は、東日本か...
-
NEW
2日にかけて全国的に雨か 2日は九州~中国・四国~近畿~東海~関東など雷伴い“バケツをひっくり返したような”激しい雨に?【3時間ごとの雨のシミュレーション・30日正午現在】
前線や低気圧の影響で、大気の状態が不安定となりそうです。気象庁は、5月1日から2日は南西諸島から西日...
-
NEW
和歌山県で最大震度1の地震 和歌山県・湯浅町
30日午前10時31分ごろ、和歌山県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震...
-
NEW
沖縄県で最大震度1の地震 沖縄県・恩納村、宜野座村、那覇市、浦添市、沖縄市、うるま市、南城市、読谷村
30日午前7時15分ごろ、沖縄県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...
-
NEW
岩手県、宮城県で最大震度1の地震 岩手県・釜石市、一関市、宮城県・気仙沼市、南三陸町、石巻市
30日午前10時3分ごろ、岩手県、宮城県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと...
-
NEW
和歌山県で最大震度1の地震 和歌山県・湯浅町
29日午後11時21分ごろ、和歌山県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震...
-
NEW
岩手県、宮城県で最大震度1の地震 岩手県・一関市、宮城県・登米市、大崎市、石巻市、女川町
30日午前2時30分ごろ、岩手県、宮城県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと...
-
上空の寒気や低気圧の影響で急な“どしゃ降り”などに注意 北海道では30日にかけて降雪や高潮に【3時間ごとの雨のシミュレーション・28日午後9時現在】
上空の寒気や低気圧などの影響で、大気の状態が非常に不安定となる所がある見込みです。気象庁は、北海道や...
-
“白くなる日焼け止め”と“白くならない日焼け止め”は肌への影響に違いが!? GWは日焼け対策を! 「背負う日傘」や「目しか見えないパーカー」など紫外線対策グッズも大人気
【図解】白くなる・ならない 日焼け止めの違い 今年のゴールデンウイークは暑くなりそうです。気象庁は、...
-
北海道で最大震度1の地震 北海道・根室市
28日午後10時56分ごろ、北海道で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源...
-
ゴールデンウィーク後半は気温かなり高くなる可能性 九州北部で“10年に1度”レベル 気象庁が早期天候情報
九州北部地方では5月3日ごろからこの時期としてはかなりの高温になる可能性があるとして、気象台は24日...
-
熊本県、鹿児島県で最大震度2の地震 熊本県・八代市、宇城市、上天草市、天草市、芦北町、鹿児島県・長島町
28日午後4時54分ごろ、熊本県、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によります...