「気象庁」のニュース (2,568件)
-
大分県で最大震度1の地震 大分県・別府市
25日午後9時51分ごろ、大分県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...
-
【新燃岳】噴火警戒レベル3、入山規制を継続(4月25日時点) 火山性地震非常に多い状態
気象庁は25日、4月23日から25日15時までの新燃岳の活動状況を発表した。火口周辺警報(噴火警戒レ...
-
福岡市、きょう25日夜間からあす26日午前にかけ黄砂飛来を予測 市が注意喚起
福岡市は25日午前7時、気象庁の予測モデルに基づく黄砂情報を発表した。同日夜間から26日午前にかけ、...
-
福島県で最大震度1の地震 福島県・檜枝岐村
25日午前7時58分ごろ、福島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...
-
京都府で最大震度2の地震 京都府・京都右京区
25日午前7時59分ごろ、京都府で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...
-
長野県で震度5弱の地震 新潟県内でも上越市などで震度2《新潟》
気象庁によると、18日午後8時19分ごろ、地震がありました。 震源地は長野県北部。震源の深さは10キ...
-
【地震】19日午前0時8分ごろ 震度3 大町市、生坂村、筑北村、松川村
気象庁によると、19日午前0時8分ごろ、地震があった。震源地は長野県北部。震源の深さは10キロ。地震...
-
【続報】18日午後11時39分ごろ 震度4松川村・小川村 震度3松本市・大町市・安曇野市・生坂村・筑北村・池田町
気象庁によると、18日午後11時39分ごろ、地震があった。震源地は長野県北部。震源の深さは10キロ。...
-
宮城県で最大震度2の地震 津波の心配なし
25日午前1時15分ごろ、宮城県で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...
-
❝10年に1度程度❞ 関東甲信~九州北部 ゴールデンウィーク後半5月3日頃から かなりの高温になる予想
気象庁は24日、関東甲信~九州北部にかけ、高温に関する早期天候情報を発表しました。5月3日頃からかな...
-
5月の連休、異例の暑さに注意、九州から関東まで広範囲で「著しい高温」のおそれ 熱中症リスク急上昇か…GW暑さ対策を
気象庁は24日、九州から関東甲信までの広範囲にわたり、5月3日頃から10年に1度程度しか起きないよう...
-
長野県でM5.0の地震 津波の心配なし
気象庁によりますと18日午後8時19分ごろ、地震がありました。 震源地は長野県北部。震源の深さは10...
-
福岡市、きょう24日夜間に黄砂飛来を予測 市が注意喚起
福岡市は24日午前7時、気象庁の予測モデルに基づく黄砂情報を発表した。同日夜間に黄砂の飛来を予測して...
-
「熱中症警戒アラート」運用開始 県庁では対策会議【徳島】
環境省と気象庁は、4月23日から2025年の熱中症警戒アラートの運用をはじめました。 これを受け、県...
-
京都府で震度2の地震、福井県でも揺れ観測 各市町の震度一覧 4月25日午前7時59分発生
気象庁によると2025年4月25日午前7時59分ごろ、京都府京都右京区で震度2を観測する地震があった。福井県でも震度1を観測した。震源地は京都府南部で、震源の深さは約10キロ。地震の規模を示すマグニチ...
-
愛知県西部震源 最大震度3を観測
8日午後、愛知県西部を震源とする地震があり、最大震度3を観測しました。 気象庁によりますと、8日午後...
-
【震度情報】豊田市・東海市・大府市・知多市・愛西市・みよし市・東郷町・阿久比町で震度3を観測
気象庁によりますと、8日午後7時26分ごろ地震がありました。震源地は愛知県西部。地震の規模を示すマグ...
-
ゴールデンウイークは暑さに注意 この先1か月は全国的に高温傾向
気象庁は今日3日、この先の1か月予報を発表。気温は北・東日本で平年より高く、西日本は平年並みか高い見込み。花冷えが続いている関東など東日本も、4月上旬は気温が高くなる予想で、ようやく冬コート要らずに。...
-
2025年3月の天候まとめ 全国的に気温の変動大 太平洋側で降雪多く
2025年の3月は、春本番を通り越して初夏の陽気になったかと思えば、急に真冬の寒さが戻るなど、全国的に気温の変動が大きくなりました。東京都心では夏日が4日間と統計開始以来最も多くなりました。気象庁の3...
-
21世紀末の日本の予測 気温上昇・激しい雨の増加・台風強度の強まり・海面水温上昇
気象庁が発表した「日本の気候変動2025年」によりますと、21世紀末の日本は、20世紀と比べ、気温の上昇や激しい雨の増加・台風強度の強まり・海面水温の上昇が予測されています。猛暑日や熱帯夜の日数が増加...
-
「渋滞と事故」を予防する“約2秒”とは? GW渋滞“最大45km”ドライバーが注意すべきポイント
今年もゴールデンウィーク(GW)がすぐそこまで近づいてきている。暦通りなら平日を挟むため最長4連休、計7日間。しかし、4月28日、30日、5月1日、2日の4日間に有給を充てれば、“奇跡の9連休”と呼ば...
-
【速報】東京で桜が満開になりました 今日30日に 関東では今年初の満開
今日3月30日(日)、気象庁より東京の桜(ソメイヨシノ)の満開発表がありました。平年より1日早く、昨年より5日早い満開です。関東では今年初めての満開発表となりました。東京で桜(ソメイヨシノ)が満開関東...
-
寒の戻りは一時的 4月も急な暑さに油断せず 西ほど雨量少なく乾燥続く 1か月予報
気象庁は今日27日、この先の1か月予報を発表。気温は北・東日本で平年より高く、西日本は平年並み。3月末~4月初めに寒の戻りはあるものの、一時的な所が多い。天気は数日の周期で変わり、降水量は北日本の太平...
-
【速報】今日24日東京で桜の開花発表! 平年と同じ開花 満開は29日予想
今日3月24日(月)、気象庁より東京の桜(ソメイヨシノ)開花発表がありました。昨年より5日早く、平年と同じ開花です。今週は暖かい日が続くため、例年より足早に咲き進みそうです。満開は29日(土)の予想で...
-
4月・5月も寒暖差注意 6月に猛暑日も 春から早めの熱中症対策を 3か月予報
今日25日、気象庁はこの先の3か月予報(4月~6月)を発表。平均気温は北日本で平年より高く、東・西日本は平年並みか高い見込み。4月、5月は寒暖差が大きく、急に暑くなる日もあり、春から早めの熱中症対策が...
-
インドネシアの大規模噴火 日本への津波の影響なし
気象庁は、日本時間の今日21日未明にインドネシアで発生した大規模な噴火による、日本への津波の影響はないと発表しました。インドネシアの大規模噴火日本に津波の影響なし日本時間の3月21日0時40分ごろ、レ...
-
来週は気温の変化激しい 気温ひとケタの寒さから桜の開花ラッシュへ 1か月予報
気象庁は今日13日、最新の1か月予報を発表しました。来週は昼間でも気温がひとケタの寒さの日がありますが、その先は気温がかなり高くなる予想で、気温の変化が大きくなるでしょう。体調管理に注意してください。...
-
3日も関東は花冷え 7日頃からは広く20℃超え 東北など桜の開花進む 2週間天気
明日3日(木)も関東は空気ヒンヤリ、花冷えとなりそう。その後は、雨でも気温は高めで、季節先取りの陽気の所が多い見込み。桜の見頃は西日本・東日本から北日本へ。花冷えは3日まで週末からは日ごとに暖かく明日...
-
エルニーニョ監視速報 ラニーニャ現象弱まる 夏にかけて平常状態へ
今日10日、気象庁は「エルニーニョ監視速報」を発表しました。それによりますと、ラニーニャ現象に近い状態は弱まり始めており、エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態と見られます。この先...
-
金沢で桜が開花 平年より5日早い観測 東京の桜は満開まで秒読み
今日29日は金沢で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。平年より5日早く、昨年より3日早い開花です。東京の桜は咲き進んでおり、満開まで秒読みです。金沢で桜(ソメイヨシノ)が開花今日29日は金沢で桜(ソメイ...