「気象庁」のニュース (3,082件)
-
台風5号発生へ…気象庁の予想進路、米軍やヨーロッパの見方は 関東に接近恐れ…2025年7月12日21時の実況
気象庁の2025年7月12日午後9時の実況によると、父島の南約240キロにある熱帯低気圧が24時間以内に台風に変わる見込みで、発生すれば台風5号となる。14日にも関東地方に接近する可能性がある。気象庁...
-
新燃岳噴火「見通し難しい」=気象庁が注意呼び掛け
気象庁は8日、宮崎、鹿児島両県境にある霧島連山・新燃岳で観測されている一連の噴火について「今後の見...
-
関東地方に「線状降水帯」予測情報 今夕~夜始めごろ 気象庁
気象庁は先ほど、関東地方に線状降水帯の予測情報を発表しました。 【映像】関東地方に「線状降水帯」予測...
-
連続噴火続く 新燃岳 「よりマグマの関与が強い噴火に変わってきている」気象庁が見解
霧島連山の新燃岳は、9日も噴火が継続しています。こうした中、気象庁は、「よりマグマの関与が強い噴火に...
-
大分・日田で38.6度=気象庁
日本列島は8日、日本海の高気圧などの影響で晴れた所が多く、厳しい暑さが続いた。気象庁によると、大分県...
-
宮城県で今シーズン初の「熱中症警戒アラート」 気象庁発表
気象庁と環境省は9日、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されるとして、宮城...
-
新燃岳の噴火活動 “よりマグマの関与の強い噴火に変化” 気象庁が分析
鹿児島と宮崎県境にある霧島連山の新燃岳の噴火活動について、気象庁は8日の会見で、「よりマグマの関与の...
-
台風5号発生へ 関東接近か 東海、近畿も大雨おそれ【雨・風シミュレーション12日(土)~17日(木)】「通過後15日も大雨」の可能性 気象庁の進路予想・台風情報2025
台風+別の低気圧、関東~東海~近畿~九州も大雨おそれ気象庁によると、小笠原諸島付近にある熱帯低気圧=...
-
NEW
突風で車横転、瓦飛んだ、物置倒れた…複数の通報 気象庁「目撃情報あり」の竜巻注意情報発表=静岡市
東海地方では、7月14日夜から大気の状態が非常に不安定となっていて、静岡市駿河区では車が突風にあおら...
-
震源が気象庁の推計よりも浅くM5クラスでも地上で強い揺れか トカラ列島近海の地震活動 鹿児島大のデータも組み合わせて震源を解析
先月下旬から続いているトカラ列島近海を震源とする活発な地震活動が気象庁の推計よりも地下の浅いところで...
-
日本のほぼ全域で7月16日~18日頃からも、この時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」となる可能性 熱中症に警戒 気象庁が「高温に関する早期天候情報」発表
厳しい暑さは、まだまだ続きそうです。気象庁は10日、沖縄地方を除く日本のほぼ全域に「高温に関する早期...
-
【速報】長野県に「記録的短時間大雨情報」 災害が発生する危険が迫る 安全の確保を 気象庁が発表(10日午後5時33分)
気象庁は午後5時33分、長野県に「記録的短時間大雨情報」を発表しました。 午後5時20分までの1時間...
-
霧島連山・新燃岳 気象庁「マグマの関与強い噴火に変わってきている」 採取した火山灰から新しいマグマ性物質を検出【きょう~あす10日の降灰予想】
先月から活発な火山活動が続いている霧島連山の新燃岳について、気象庁は、「よりマグマの関与が強い噴火に...
-
関東甲信と東北で大雨 気象庁、厳重警戒呼びかけ
前線などの影響で関東甲信と東北地方で大気の状態が非常に不安定になった10日、各地で猛烈な雨が降った。...
-
NEW
線状降水帯が発生し大雨災害の危険度が急激に高まるおそれ 静岡県では14日夜遅くから15日昼前にかけて 気象庁が予想
静岡県では、7月14日夜遅くから15日昼前にかけて、線状降水帯が発生し大雨災害の危険度が急激に高まる...
-
“10年に一度”レベル「かなり気温が高くなる」可能性 7月16日頃から北海道、東北、北陸、関東甲信、近畿、中国、四国、九州北部・南部 18日頃から東海 気象庁「高温に関する早期天候情報」発表
気象庁は7月10日、沖縄地方を除く全国各地に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。7月16日頃...
-
東北南部と関東甲信で大雨=前線南下、交通に影響―気象庁
東北地方南部と関東甲信では10日午後から夜にかけ、前線が南下した影響で局地的に猛烈な雨が降った。1時...
-
【大雨情報】東京など首都圏 10日大雨おそれ【雨シミュレーション10日(木)~11日(金)】埼玉・神奈川・千葉・山梨・長野・群馬・栃木・茨城【気象庁が大雨に関する気象情報】
気象庁は関東甲信地方に「大雨と雷及び突風に関する気象情報」を発表しました。10日夜遅くにかけて、土砂...
-
NEW
7月20日頃から日本の広い範囲で、この時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」となる可能性 熱中症に警戒を 気象庁が「高温に関する早期天候情報」発表
各地で大気の状態が不安定となり、雷雨などに注意が必要な地域もありますが、厳しい暑さは来週も続きそうで...
-
関東で線状降水帯の恐れ=大雨に厳重警戒―気象庁
関東は10日午前、前線の影響により北部で雨が降る一方、晴れた地域では35度以上の猛暑日になる所があっ...
-
NEW
【台風5号】9年ぶりに北海道に上陸の恐れ 暴風と7mの高波に警戒を 関東地方も雨のピークはこれから【今後の雨予想シミュレーション】気象庁・全般台風情報を発表
台風5号は関東に接近したあと東北沖を北上中で、あす(15日)に9年ぶりに北海道に上陸するおそれがあり...
-
NEW
東海地方に線状降水帯の予測情報
気象庁は、東海地方に線状降水帯の予測情報を発表しました。 【映像】降水帯の予測情報 気象庁は、14日...
-
【厳重警戒を】茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京に“線状降水帯”予測情報…関東甲信地方で“警報級大雨”の可能性、1時間に80ミリの猛烈な雨、24時間で200ミリの予想降水量・10日夕方~夜のはじめ頃にかけて線状降水帯が発生するおそれ(気象庁・全般気象情報)
気象庁は10日午前、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京地方に“線状降水帯”の予測情報を発表しました。...
-
NEW
【大雨情報】岐阜県、静岡県、愛知県 線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性 関東甲信16日6時までに150ミリ予想 その後も雨か
気象庁は「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」を15日早朝に発表しました。それによりますと、東日本...
-
わずか10%と言われる「線状降水帯」の予測的中率を上げるために…観測器を積んだ飛行機で直接海上へ ことしから気象庁と名古屋大学などが共同で観測
記録的豪雨をもたらす線状降水帯。わずか10%と言われる予測的中率を上げるため、新たな取り組みがスタートしました。「線状降水帯」を調査する専門家グループ7月10日、関東各地で大気の状態が不安定になり、岐...
-
NEW
鹿児島・十島村で震度4 津波の心配なし
気象庁によりますと、15日午後1時20分ごろ、地震がありました。 この地震による津波の心配はありませ...
-
【台風5号発生】週明け14日月曜日に関東接近のおそれ 東北の太平洋側を北上へ 福島県も海上大しけに
気象庁は13日午前3時、父島の南で台風第5号が発生したと発表しました。 【気象庁13日午前5時32分...
-
NEW
【速報】東海地方に「線状降水帯発生予測情報」 今夜~あす昼前にかけて 大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性 愛知・岐阜・三重・静岡 いつどこで雨が降る?最新の雨シミュレーション
気象庁はきょう、東海地方に線状降水帯の発生予測情報を発表しました。気象庁によりますと、今夜~あす昼前にかけて線状降水帯が発生し、大雨災害が発生する危険度が急激に高まる可能性があるということです。気象台...
-
NEW
台風5号に関する総合情報(10:36)
気象庁によると、北日本では15日は、高波に警戒してください。また、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増...
-
NEW
東海地方で「線状降水帯」が発生する恐れ 15日昼前にかけて警戒 愛知県、岐阜県、静岡県で大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性
気象庁は、東日本では7月15日は、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけて...