「気象庁」のニュース (2,738件)
-
10日の朝は関東~九州で2月並みの冷え込み 通勤は冬物コートで 霜注意報も
明日10日(月)の朝は西日本を中心にこの時期としては冷え込むでしょう。明日も通勤時は冬物のコートがよさそうです。霜注意報の発表されている所もあり、農作物の管理に注意が必要です。日中は暖かくなるため、重...
-
来週は西・東日本中心に「10年に1度の低温・大雪」予想 1か月予報
気象庁が13日に発表した「1か月予報」によりますと、東日本・西日本・沖縄・奄美では、2月末にかけて、平均気温が「平年より低い」でしょう。特に19日頃からは、北陸・関東甲信~沖縄で「10年に1度の低温」...
-
今日3日は九州南部・奄美地方で春一番が吹きました
きょう3日(月)、九州南部・奄美で「春一番」が吹きました。前線の影響で九州南部や奄美では強い南風が吹いています。九州南部は今夜にかけて大気の状態が不安定なため、局地的な雷雨にご注意ください。九州南部・...
-
4月上旬にかけて北~東日本は高温 西日本は寒の戻りも 1か月予報
北~東日本ではこの先1か月の気温は平年より高い傾向。春は急加速して、桜の開花も平年より早まる所が多いでしょう。一方、西日本や沖縄・奄美は、今月中頃は寒気の影響を受けやすく、寒の戻りとなりそうです。向こ...
-
エルニーニョ監視速報 冬の間はラニーニャ現象に近い状態が続くが 次第に弱まる
気象庁は今日10日「エルニーニョ監視速報」を発表しました。それによりますと、エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態と見られますが、ラニーニャ現象に近い状態となっています。冬の間はラ...
-
また寒気 東海~沖縄は「10年に1度の寒さ」 北陸など「10年に1度の大雪」予想
気象庁が発表した「早期天候情報」によりますと、東海~九州・奄美は17日頃から、沖縄は18日頃から「10年に1度の低温」が予想されています。また、北陸・岐阜県山間部は17日頃から、長野県北部・群馬県北部...
-
中米カリブ海 ホンジュラス北方でM7.6の地震 日本への津波の影響なし
日本時間の2月9日午前8時23分頃、中米ホンジュラスの北のカリブ海を震源とするマグニチュード7.6の地震がありました。気象庁によると、この地震による日本への津波の影響はありません。中米カリブ海ホンジュ...
-
明日4日夜から関東南部の平地で降雪10センチ予想 警報級の大雪の恐れも
今夜(3日)の関東は雪や雨はやみますが、明日(4日)夜から5日朝にかけては「今日(3日)より長い時間」雪が降る見込みで、関東南部の平地でも積雪になる所がありそうです。予想より気温が下がった場合は警報級...
-
北日本でいつもより暖かく雪崩に注意 東・西日本は花粉が本格化 桜は? 1か月予報
気象庁が発表した1か月予報によりますと、この先1か月の平均気温は、北日本で「平年より高い」でしょう。積雪の多い所では、雪崩や屋根から落ちる雪に注意が必要です。2月後半以降は、東・西日本で早春らしい気温...
-
3日(月)~4日(火) 東京23区など平野部で積雪か 関東の山沿いは大雪の恐れ
3月3日(月)から4日(火)にかけて前線や南岸低気圧の影響で、関東で雪が降るでしょう。東京23区西部など平野部でも積雪となる可能性があります。山地では大雪となる恐れも。雪が降りやすいタイミングや注意点...
-
東京都心は週末20℃予想 来週は気温急降下 4日(火)は最高気温4℃で雪の可能性
関東は、週末は最高気温が20℃くらいまで上がり、4月並みの陽気となるでしょう。花粉が大量に飛ぶため万全の対策が必要です。一方、3月4日(火)ごろは真冬の寒さが戻るでしょう。内陸を中心に雪が降り、都心で...
-
1月の天候まとめ 北日本で気温がかなり高く 北・東日本の日本海側で雪が少なかった
気象庁の「2025年1月の天候」によりますと、気温は、北日本でかなり高く、東日本で高くなりました。日照時間は全国的に多くなった一方、冬型の気圧配置が長続きせず、寒気の影響が弱かったため、降雪量は、北・...
-
沖縄・奄美・九州南部・九州北部・四国 立春寒波を過ぎても「10年に一度の低温」へ
3日(月)、気象庁は「低温に関する早期天候情報」を発表しました。沖縄・奄美・九州南部・九州北部・四国では、2月9日頃から、10年に一度の低温になる可能性が高まっています。立春寒波の後も、まだ寒さが長引...
-
2月前半は冬へ逆戻り 強烈な「立春寒波」が影響 2月後半から春の陽気か 1か月
今日30日、気象庁はこの先の1か月予報を発表。2月前半は東日本、西日本、沖縄・奄美で気温が平年より低く、冬へ逆戻り。また、日本海側は平年に比べて雪や雨が多い見込み。一転して、2月後半は、北日本や東日本...
-
立春寒波か 沖縄~関東甲信は10年に一度の低温予想 暦は春でも暖かさはいつから?
27日(月)、気象庁は「低温に関する早期天候情報」を発表しました。沖縄・奄美・九州南部・九州北部では2月3日(月)頃から、中国・四国~関東甲信では4日(火)頃から「10年に1度の低温」になる可能性が高...
-
17日から強烈な寒波が長期滞在 ピークは2回 警報級の大雪や暴風雪の恐れ
17日(月)は次第に冬型の気圧配置が強まり、日本列島に強烈な寒波が襲来する見込みです。今回の寒波も長く居座る予想で、3連休にかけて影響が長引くでしょう。日本海側を中心に警報級の大雪や暴風雪の恐れがあり...
-
北・東日本で気温高く 早い春の訪れか 西日本と沖縄・奄美で低温傾向 1か月予報
今日23日、気象庁はこの先の1か月予報を発表。冬型の気圧配置は長続きせず、北日本や東日本は高温傾向に。急ピッチで春が迫りそう。一方、沖縄・奄美は平年より気温が低く、西日本は平年並みか低い。特に2月初め...
-
23日未明に福島県檜枝岐村で震度5弱の地震 1週間は最大震度5弱程度の地震に注意
ここ1週間(1月16日6時30分~23日6時30分)の地震は、震度1以上が69回、そのうち震度3以上の地震は10回でした。今日23日未明には福島県で最大震度5弱の地震が発生。気象庁は、揺れの強かった地...
-
気温上昇も一時的 再び厳しい寒さや大雪も 低温や大雪に注意 2週間天気
この先、気温の変化が大きいでしょう。16日頃にかけて、気温が高めの日が続きますが、17日以降の一週間程度は厳しい寒さが戻りそうです。東日本から西日本の広い範囲に低温や大雪に関する早期天候情報が出ていま...
-
12日の関東 夜遅く雨 南風強まり「春一番」の可能性も 強風・突風注意
今日12日の関東地方は、日中は晴れ間が出ますが、夜遅くになると雨の降る所があるでしょう。南風が強まり、「春一番」が吹く可能性も。強風や突風にご注意ください。夜遅くは所々で雨南風強まり春一番も?今日12...
-
季節は一進一退 今週後半は3月並みの暖かさも 来週は再び強い寒気 大雪・厳寒
今季最強寒波は撤退し、今週後半は暖気が優勢に。東京都心など3月並みの暖かさになるでしょう。ただ、このまま春に向かうわけではなさそうです。来週は再び強い寒気が南下し、大雪や厳しい寒さに注意が必要です。今...
-
3月到来とともに一気に春本番か 雨雪少ない 花粉に敏感な方は早めの対策を 3か月
気象庁は今日21日、2月から4月までの3か月予報を発表。気温は全国的に高く、特に3月は一気に春本番の暖かさか。日本海側の雪は少ない傾向で、太平洋側も雨の日が少ない見込み。晴れて空気の乾燥する日が多く、...
-
13日は日本海側で猛吹雪のおそれ 週末は一時的に寒さ緩む 来週は再び強烈寒波
明日13日は、北陸や東北の日本海側を中心に雪や風が強まるでしょう。猛吹雪や積雪の急増による交通障害に警戒してください。14日~16日は日本海側でも日差しが戻り、春のような暖かさになりそうです。ただ、週...
-
北陸 17日~強烈寒波 10年に一度の大雪が今月2度目 JPCZの強雪に厳重警戒
モノトーンに薄紅。富山県高岡市では一部で早咲きの梅がほころんできましたが、17日頃からの北陸地方は、再び「10年に一度の低温や大雪」となる可能性が高まってきました。17日頃から予想される寒気のレベルや...
-
11日まで日本海側は大雪 12日は強雨・強風の所も 関東など「春一番」の可能性
11日(火・祝)は日本海側で大雪の所もありますが、一転、12日(水)は広く雨で、雨脚が強まるかもしれません。暖かい南風が強まるので、関東など「春一番」が吹く可能性があります。ただ、雨と暖かさで雪どけが...
-
ここ1週間の地震回数 13日は宮崎県で最大震度5弱 日頃から備えを
ここ1週間(1月11日11:00~18日11:00)の地震は、震度1以上が42回となっています。そのうち震度3以上の地震は6回でした。13日21時19分頃には宮崎県で最大震度5弱を観測。気象庁は、南海...
-
この冬、今が寒さの底か 広い範囲で高温傾向 花粉の飛散シーズンも迫る 1か月予報
今日16日は全国的に真冬の寒さ。そんな中、気象庁はこの先の1か月予報を発表。冬型の気圧配置は長続きせず、広い範囲で高温傾向に。日々の寒暖差は大きくなる可能性が高く、体調管理に注意が必要。また、気温が高...
-
全国で今シーズン初 北陸地方で「春一番」 史上最も早い
きょう3日(月)、北陸地方で「春一番」が吹きました。全国で今シーズン初めてです。また、新潟地方気象台が北陸地方の春一番の発表を始めた1999年以降で、最も早い「春一番」です。北陸地方で春一番3日(月)...
-
「大寒」なのに冬は終わり? 20日頃からこの時期としてはかなりの高温 春の足音
今日14日(火)、気象庁は「高温に関する早期天候情報」を発表。北海道から近畿は1月20日(月)頃から、中国、四国、九州北部は23日(木)頃から、この時期としては、かなりの高温となる可能性があります。高...
-
南海トラフ地震臨時情報(調査終了)
1月13日午後9時19分頃に発生した日向灘を震源とするマグニチュード6.9の地震を受けて、気象庁では、南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会を臨時に開催し、この地震と南海トラフ地震との関連性について検...