「気象庁」のニュース (2,738件)
-
今季最強・最長寒波襲来 関東地方は10日ごろまで寒さが厳しい
関東地方は10日(月)ごろまで厳しい寒さが続きます。東京都心の最低気温は0℃くらいで、内陸では水道管が凍結するほど冷え込む所もあるでしょう。11日(火・祝)ごろからは、徐々に寒さが和らぎそうです。震え...
-
4日から今季最強寒波 北海道~九州で警報級の大雪か 暴風雪の恐れも 影響が長引く
4日(火)からは今季最強寒波の影響で、北海道から九州の日本海側を中心に警報級の大雪の恐れがあります。風が強まり、暴風雪の可能性も。寒気が長く居座るため、影響が長引く見込みです。大雪や暴風雪への備えを。...
-
九州で激しい雨を観測 2日朝にかけて西日本では雨脚強まる
今日1日は低気圧の影響で、九州に活発な雨雲がかかっています。鹿児島県では1時間に30ミリ以上の激しい雨も観測。今夜から明日2日の朝にかけて西日本の太平洋側を中心に雨脚の強まる所があるでしょう。鹿児島県...
-
3日立春~今季最強最長の寒波襲来 北陸 大雪リスク急激に高まる 影響長期化
2月3日は二十四節気の立春ですが、気圧の谷の通過後は冬型が強まり、今季最強で概ね一週間程度の最長の寒波が襲来するでしょう。大雪リスクが急激に高まり、積雪は解けにくく影響は長期化しそうです。交通障害によ...
-
東北・北陸は24時間で100センチの大雪予想 今季最強・最長寒波の警戒ポイントは
今シーズン最強・最長寒波が襲来。4日~5日に警戒すべきポイントは、北日本から西日本では大雪、北日本や北陸では暴風雪・高波です。大雪・大荒れ・大しけは、週末にかけて続くため、交通機関が乱れるおそれがあり...
-
この先、寒波の影響は一時的か 高温・少雪傾向へ 多雪地は融雪に注意 1か月予報
今日9日は今季最強寒波の影響で、日本海側では除雪が追い付かないほどの大雪の所も。そんな中、気象庁はこの先の1か月予報を発表。1月前半は西ほど厳しい寒さとなるが、冬型の気圧配置は長続きせず、北日本や東日...
-
2月は寒さが厳しい日もあるが、3月から一気に暖かく春到来 昨年とは違う傾向の春に
いつから暖かくなるのか気になる時期になりましたね。この先2月までは寒さが厳しい日がありますが、3月は平年より高い気温となり、一気に春の訪れを感じられそうです。2月から3月にかけて活躍するアイテムを解説...
-
2月3日「立春」以降に今季一番の大寒波襲来か 大雪と寒さが長丁場
今日28日は西日本では九州など雪の所があり、真冬の寒さ。来週にかけて強弱を繰り返しながら寒気の影響続く。西日本は明日29日にかけて平地も積雪や路面凍結に注意。日本海側は31日にかけて大雪や暴風雪が続く...
-
4日~今季最強寒波が長居 日本海側で大雪長引く 平地も積雪か 大雪・低温に備えて
来週4日(火)頃から今季最強の寒波襲来。上空1500メートル付近の寒気の予想図では、4日(火)には平地に雪を降らせるレベルの寒気が日本列島を北から南まですっぽりと覆い、5日(水)には平地に大雪を降らせ...
-
30日頃にかけて寒気が南下 日本海側で大荒れか 立春寒波が到来 北陸~山陰で大雪
28日(火)~29日(水)は、西日本の山沿いを中心に、大雪に注意が必要です。さらに、30日(木)頃にかけては強い寒気が南下し、北日本~東日本の日本海側で、大荒れや大しけとなるおそれがあります。次は「立...
-
1月末にかけて西日本ほど寒さ厳しく 東~北日本は高温傾向に 最新の1か月予報
気象庁は今日2日、最新の1か月予報を発表。1月末にかけて西日本ほど気温が低い傾向で、厳しい寒さとなりそうです。一方、東~北日本はこれまでの大雪や低温から一転して、気温が平年並みか高い傾向に。日本海側の...
-
23日未明 福島県会津で最大震度5弱 その後も地震相次ぐ 豪雪地の雪崩や落雪注意
今日23日未明、福島県檜枝岐(ひのえまた)村で最大震度5弱の地震が発生。その後も、今日23日だけで午前11時までに福島県会津で震度3以上の地震が6回も相次いで発生。最大震度5弱を観測した福島県檜枝岐村...
-
高齢者“冬場の入浴”で事故多発、死者数は交通事故の2倍以上…もしもの場合、同居する「家族」に法的責任は発生する?
寒い冬が続く。気象庁によると、特に12月28日から1月3日にかけては、全国的に気温がかなり低くなる可能性があるといい、「風呂に入って温まりたい」と考えるタイミングも増えるのではないだろうか。ただ、高齢...
-
2024年 日本も世界も過去最も気温が高い年に 記録を大幅更新
気象庁が発表した「2024年の天候のまとめ(速報)」によりますと、2024年の日本の年平均気温及び日本近海の年平均海面水温はいずれも、これまでの1位の記録を大きく上回って統計開始以降、最も高い値となる...
-
北海道の3か月予報 冬の終わりのドカ雪には注意 雪解け・春の訪れは早くなりそう
本日21日、札幌管区気象台から3か月予報が発表されました。北海道の2~4月は気温が平年より高い予想で、雪解けは早く、春の訪れも早いでしょう。しかし、太平洋側を中心とした春先のドカ雪には注意が必要です。...
-
南海トラフ地震臨時情報(調査中) 発表
きょう13日午後9時19分頃、地震がありました。震源地は日向灘(北緯31.8度、東経131.6度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されます。この地震の発生で、気象...
-
寒波の影響続く 大雪や寒さ注意 年末年始の帰省やUターンに交通影響も 1か月予報
気象庁は今日26日、この先の1か月予報を発表。寒気の影響を受けやすく、年末年始は全国的に厳しい寒さ。日本海側は平年に比べて降雪量が多い見込み。年末寒波や新春寒波の影響で、年末年始の帰省やUターンは、大...
-
新年は厳しい寒さでスタート 一転3月は全国的に高温 春の訪れ早まるか 3か月予報
気象庁は今日24日、来年1月から3月までの3か月予報を発表。2025年スタートとなる1月は寒気の影響を受けやすく、日本海側は平年に比べて降雪量が多め。お正月休みに帰省の足など影響が出る恐れも。また、低...
-
年末年始は全国的に寒すぎる 大雪で帰省・正月の交通機関に影響のおそれ 1か月予報
気象庁が発表した1か月予報によりますと、12月28日~1月3日は、全国的に気温がかなり低くなり、極寒の年末年始になる可能性があります。さらに日本海側を中心に、降雪量がかなり多くなるため、帰省の際は、車...
-
沖縄・那覇市で桜(ヒカンザクラ)が開花 昨年より8日早い
沖縄から桜開花の便りが届きました。ヒカンザクラの開花は今シーズン初めてです。那覇でヒカンザクラが開花沖縄気象台は今日5日、那覇市で桜(ヒカンザクラ)が開花したと発表しました。平年よりも11日、昨年より...
-
今日7日 西は凍える寒さ 関東・東北は3月並み 3連休にかけ真冬の寒さ 低温注意
今日7日は次第に冬型の気圧配置となり、西回りで寒気が流入。最高気温は西日本ほど平年を下回り、朝より昼間の方が気温が下がっている所も。一方で関東や東北では3月並みに。週末にかけて更に強い寒気が流れ込むた...
-
長丁場で寒気の影響 今週末は大雪で交通影響も 年末年始は一層厳しい寒さか 1か月
気象庁は今日12日、この先の1か月予報を発表。すっかり冬の寒さが続いている日本列島。この先も寒気の影響を受けやすく、年末年始は特に厳しい寒さか。日本海側は平年に比べて降雪量が多く、大雪注意。この土日は...
-
エルニーニョ監視速報 「冬の間はラニーニャ現象時の特徴が明瞭」 寒さ厳しい冬へ
気象庁は今日10日「エルニーニョ監視速報」を発表しました。それによりますと、エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態と見られますが、ラニーニャ現象時の特徴が明瞭になりつつあります。今...
-
12月中旬にかけて中国地方は厳しい寒さ 山陰を中心に雪が多くなる 早めの備えを
今日5日(木)、気象庁より発表された中国地方の1か月予報によると、気温は平年より低く、山陰を中心に雪の量がかなり多くなる見通しです。これまでの平年より気温の高かった状態から、急に寒くなりますので、厳し...
-
寒さ本格化 年末年始にかけて低温傾向 日本海側で雪多く、週末は交通影響も 1か月
気象庁は今日5日、この先の1か月予報を発表。長く続いた高温傾向から一転、低温予想へ。急に真冬のような寒さの日が増え、日本海側は平年に比べて降雪量が多く、大雪になる日も。この土日は強い寒気の南下で、北陸...
-
帰省ラッシュに交通影響「大」 27日~29日は大雪や吹雪 西日本の平地で積雪も
明日27日から29日にかけて、日本海側は断続的に雪が降り、北陸や関東北部など積雪急増も。明日27日は北海道や東北を中心に風も強く、吹雪で見通しが悪くなる所も。28日は西日本太平洋側の平地も積雪となり、...
-
高速道路渋滞予想“242回発生”の見込み「冬場の運転」のポイントは? 車のエンジンルーム内“動物”が入り込むケースにも注意を
毎年恒例の年末年始の渋滞。昨年度(12月28日~1月4日)は、全国の高速道路で10km以上の渋滞が144回確認され、川越IC付近では期間中最長となる43.2kmの渋滞が発生した。NEXCO東日本など高...
-
すでに記録的な積雪も 東北日本海側は「10年に一度の大雪」か 除雪作業の注意点
日本海側では、すでに12月としては記録的な大雪になっている所もありますが、年末は、次の強烈寒波の影響で、更なる大雪に警戒が必要です。元日頃からは、東北の日本海側で「10年に一度の大雪」の可能性もありま...
-
12月は全国的に冬らしい寒さ 日本海側は急に大雪の可能性も 1か月予報
気象庁が、28日に発表した1か月予報によりますと、年末にかけての平均気温は、全国的に「平年並み」でしょう。ただ、詳しくみると、東・西日本、沖縄・奄美では、12月半ばから急に寒くなりそうです。また、寒気...
-
クリスマス~年末年始の天気 「10年に一度」の寒さ・大雪も 交通の乱れに注意
今年のクリスマスは、日本海側では雪が降り、ホワイトクリスマスになるでしょう。年末は、また強烈寒気が南下するので「10年に一度」の寒さ・大雪の所もありそうです。冬の嵐で、帰省や旅行の時期に、交通機関に乱...