「海上自衛隊」のニュース (1,427件)
-
就役前の“特殊な砕氷船”早くもピットロードがプラモデル化へのテストキットを公開 軍所属の艦艇と違い苦労した部分とは!?
まだ就役していない最新船のプラモがお披露目!?2025年10月17日から19日まで、東京ビッグサイトで開催された「第63回全日本模型ホビーショー」のピットロードブースにて、1/700スケールの北極域研...
-
「その無人機“かなりイイね”!?」豪の最新“万能機”で自衛隊は何をしたい? 飛行試験に参加へ
戦闘もできるジェット無人機MQ-28A中谷元防衛大臣と、オーストラリアのリチャード・マールス副首相兼国防大臣が2025年9月に防衛相会談を行い、2026年度オーストラリアで行われる予定のUAS(無人航...
-
元海上自衛官なのにラッパが下手すぎる!?「出航できない!」とツッコまれる『沈黙の艦隊』出演芸人
なんとも微妙な音のラッパが鳴り響く元海上自衛隊員で芸人の雷ジャクソン高本さんが、2025年9月13日に自身の公式YouTubeチャンネルを更新し、「自衛隊お笑い船上ライブin呉湾艦船めぐりvol.2!...
-
ロシアなぜ恐れる? 米「トマホークミサイル」ウクライナ供与の重たい“意味” よく飛ぶミサイルはすでにあるのに
戦局を変える「ゲームチェンジャー」にはならない?2025年10月12日、アメリカのドナルド・トランプ大統領は、ロシアのウラジミール・プーチン大統領に対して、ウクライナ侵攻を終わらせない場合は、ウクライ...
-
海自がロシア軍の「巨大な新型ミサイル原潜」を初めて確認! 日本の“目と鼻の先”に現れる 防衛省が画像を公開
海自がロシア海軍のボレイ級弾道ミサイル原潜を初確認防衛省・統合幕僚監部は2025年9月24日、北海道の宗谷岬の北東40kmの海域で、海上自衛隊がロシア海軍のボレイ級弾道ミサイル搭載原子力潜水艦を初めて...
-
平成生まれ使い方わかる? 艦乗り必須装備「洗濯板」なぜ必要か 洋上の自衛艦に漂う地味な面倒ごととは
自衛艦ならではの号令「真水管制とする」海上自衛隊の艦艇といえば、スマートでカッコいいイメージが強いのではないでしょうか。ところがどっこい、実際に乗り込むと華やかさとは裏腹に、地味な面倒ごとも間々ありま...
-
自衛隊機でしか行けない「絶海の孤島」の景色を防衛省が公開 本土から1800km! 太平洋にポツンと浮かぶ
太平洋にポツンと浮かぶ「日本最東端の島」防衛省は2025年10月8日、日本最東端の島である東京都小笠原村の南鳥島を小林一大防衛大臣政務官が訪問したと発表し、公式Xでその様子を公開しました。【画像】これ...
-
海自艦、沖縄・名護湾に停泊か 音響測定艦の可能性 名護湾での活動は異例、市に事前連絡なし
沖縄県名護市の名護湾沖で22日、海上自衛隊所属とみられる艦船が停泊しているのが確認された。船体に記された番号などから音響測定艦「あき」(2900トン)とみられる。名護湾で自衛隊艦船の活動が確認されるの...
-
観艦式なき今後の主流かも 長崎県で“自衛艦に乗れるイベント”開催 20代女性「カッコよかった」
護衛艦だけでなくヘリコプターや練習機も参加長崎県にある海上自衛隊佐世保地方総監部で9月20日(土)と21日(日)の2日間にわたって一般公開イベント「佐世保地方隊オータムフェスタ2025」が開催され、2...
-
海自期待の最新潜水艦「そうげい」誕生! 仏原子力潜水艦よりデカいぞ 就役はいつ?
ディーゼル推進潜水艦としては世界最大級防衛省は2025年10月14日(火)、川崎重工神戸工場(神戸市中央区)において、新規建造された潜水艦の命名式および進水式を実施しました。「そうげい」と命名されたこ...
-
英空母と海上自衛隊「いずも」共同作戦を実施し“極秘レシピ”を公開!
海自の日本式カレーが参考元のイギリス海軍とコラボ海上自衛隊は2025年9月5日、護衛艦「いずも」とイギリス海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の給養員が考案したコラボカレーのレシピを公開しました。...
-
急きょ来日の「見慣れぬイージス艦」横須賀に入港したワケとは? じつは豪州軍艦として “史上初” するため来ました!
豪軍艦の滞在期間は約1か月の予定オーストラリア海軍の駆逐艦「ブリスベン」が2025年9月19日朝、海上自衛隊横須賀基地に接岸しました。「ブリスベン」は、オーストラリア軍艦として初めて日本の港湾で整備支...
-
80年ぶり「日の丸巡洋艦」復活か? 巨大護衛艦の艦種を刷新へ「CVM=空母」じゃない “真の意味”とは
SNSをざわつかせた表記の正体防衛省は昨年(2024年)10月28日、「防衛省訓令第317号」において陸上自衛隊および海上自衛隊の艦船に関する区分や名称に関する標準を新たに設定しました。この訓令に関し...
-
中部空港で「メッチャ珍しい光景」が実現! 沖合に「巨大な珍客」現る 海上空港ならではの貴重なショットが公開
沖合に「巨大な珍客」が出現中部国際空港(セントレア)は2025年10月6日、同空港で実現した珍しい光景を公式Xで紹介しました。【画像】これが中部空港で実現した「珍光景」です公式Xで公開されたのは、韓国...
-
中国海軍の「怪しい軍艦」が“本州と北海道の間”に出現! 船体に巨大なゴルフボールみたいなモノも
中国艦が津軽海峡に出現防衛省・統合幕僚監部は2025年10月6日、中国海軍のドンディアオ級情報収集艦1隻が津軽海峡を航行したと発表し、自衛隊が撮影した当該艦艇の画像を公開しました。【画像】怪しすぎる外...
-
中国激怒の「イギリス軍艦」台湾海峡行く前に“海自最大の護衛艦”から燃料補給 画像が公開
補給艦としても使える護衛艦「かが」イギリス国防省は2025年9月9日、同国海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」と海上自衛隊の護衛艦「かが」が日本近海で共同訓練を実施したさいに、随伴するフリゲート艦...
-
空自「秘密のベールに包まれた超ベテラン機」とは? 珍しく公式Xが紹介! 最後に残る「戦後初の国産旅客機」派生型!
秘密のベールに包まれた「電波情報収集機」公式Xで紹介航空自衛隊の航空戦術教導団は2025年10月6日、電子測定隊で運用されている「YS-11EB」電波情報収集機を公式Xで紹介しました。【画像】ついに公...
-
「空母のような護衛艦」が先頭! グアム島周辺で“日米の合同艦隊”が実現 一直線にズラリと連なる
日米の艦艇が単縦陣を組む海上自衛隊は2025年9月10日、護衛艦「いせ」と「すずなみ」が、グアム島周辺海域でアメリカ海軍と共同訓練を実施したと発表し、その様子を捉えた画像を公開しました。【画像】見事な...
-
自衛隊が「ニセ兵器」本格導入へ! 今もダマせてしまう軍用「かかし」!? 納入先が「川崎重工」のナゼ
歴史は鎌倉時代から?ハイテク化する「藁人形」防衛装備庁が2025年9月11日、「バルーンデコイ」の一般競争入札を公告しました。バルーンデコイとは、空気を入れて膨らます、兵器を擬したデコイ(囮)です。【...
-
海自のベテラン艦が「巨大な海洋生物」に遭遇! “目の前”まで近づいてきた瞬間を捉えた画像が公開
洋上訓練中に遭遇海上自衛隊の練習艦隊は2025年9月9日、洋上訓練中に遭遇した生物を公式Xで紹介しました。【画像】デカい!これが海自のベテラン艦が遭遇した「巨大な海洋生物」です練習艦隊は現在、遠洋練習...
-
歴史的な2ショット! 日英が誇る「巨大軍艦」日本近海で再タッグ! 6か国10隻の大艦隊まで結成
帰路につく前に日本近海で再び共同訓練を実施イギリス国防省は2025年9月9日、同国海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」と海上自衛隊の護衛艦「かが」が日本近海で共同訓練を実施したとして、その様子を収...
-
イージス艦「アーレイ・バーク」由来ナニ? ガチ嫌日→「海上自衛隊」創設に奔走した人物 その生涯がスゴい
イージス艦の艦名の由来となった人物「アーレイ・バーク」という名前をご存じでしょうか。軍事関係の知識を持つ方の多くはアメリカ海軍のイージス駆逐艦のアーレイ・バーク級を想像すると思います。この艦名は第二次...
-
ロシア軍でも“奇抜な形”の水陸両用飛行艇 2機を撃破されたことが確認される? 初めての損害か
衛星写真で大きな損傷を受けている痕跡を確認ウクライナ政府の公式サイト「ユナイテッド24」は2025年9月29日、自爆ドローンによる攻撃が実施され、ロシア軍が保有するBe-12水陸両用飛行艇およびAn-...
-
海上自衛隊の潜水艦で「家族との通信」が可能に? 厳重な機密保持との両立は?
アメリカ海軍では実施されている方法防衛省は、2025年8月29日、来年度(令和8年度)予算の概算要求を公表しました。その中の、「艦艇の通信環境の改善」の項目で、潜水艦に「電子家庭通信装置」を装備する計...
-
いったい何が!? 自衛隊「US-2飛行艇」が曳船に“ドナドナ” じつは万一に備えた激レア訓練でした
救難飛行艇をロープ使ってレスキューする訓練海上自衛隊呉地方総監部は2025年9月8日、珍しい訓練の様子を公式Xで公開しました。【写真】これがUS-2使った激レア訓練ですそれは、US-2飛行艇を自衛艦が...
-
海自イージス艦「長射程の巡航ミサイル」積むため米国へ! 事前実施のミサイル搭載訓練を動画で公開
派米期間は約1年防衛省は2025年9月26日、長射程巡航ミサイル「トマホーク」の発射能力を付与するために、イージス艦「ちょうかい」をアメリカへ派遣したと発表しました。【動画で見る】米軍人の目が光る!「...
-
老朽化著しい「自衛隊のLCAC」後継にイギリス企業が名乗り!「米国製は規制ばかり、日英連携の方がイイよ!」メリットは?
米国製LCACの後継にイギリス製の「ワイバーンJ」はいかが?東京港・東京国際クルーズターミナルに寄港したイギリス空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の格納庫で2025年9月1日、同国防衛産業の技術や取り...
-
最大の護衛艦「いずも」が大変貌へ 艦首まるごと付け替え! 「空母化」特別改造が本格化
「いずも」用の新たな艦首を調達最大の護衛艦である「いずも」の空母化工事が本格化します。海上自衛隊の横須賀地方総監部は2025年9月1日、今年度から2027年度にかけて実施する同艦の特別改造の契約希望者...
-
「無人の潜水艇」に「AI魚雷」 日本とも連携する米の“大物”防衛スタートアップ企業とは? 台湾の展示会で注目
アメリカ企業が目立った台湾防衛展示会2025年9月17日から20日までの4日間、台湾の台北市に所在する大規模イベント会場「台北南港展覧館」で、防衛・セキュリティの総合イベント「TADTE」(Taipe...
-
駆逐艦「雪風」の代役で銀幕デビュー! 終戦10年後に誕生したもう1隻の「ゆきかぜ」とは? 最後まで日本の発展に寄与
海上自衛隊初の国産護衛艦の1隻として誕生太平洋戦争を最初から最後まで戦い、同型の甲型駆逐艦(陽炎型および夕雲型)計38隻中、ただ1隻だけ戦没を免れた幸運艦「雪風」。そのような艦歴ゆえに、旧日本海軍の艦...