「石川県」のニュース (1,195件)
-
NEW
娘の幸せを願い贈る「花嫁のれん」 石川県七尾市の一本杉通りも7割の店が営業再開
能登を代表する春のまつり・青柏祭が始まるのに合わせて石川県七尾市では「花嫁のれん展」が29日から行わ...
-
石川県昨年度の保護イヌ・保護ネコの譲渡数過去最多に
昨年度、石川県が保護したイヌやネコを新たな飼い主へ譲渡した件数が2010年度以降で過去最多となったこ...
-
NEW
燃料価格高騰で石川県がバス・タクシー、運転代行業者に支援金を交付へ 1台あたり3~15万円 5月1日から受け付け開始
燃料価格の高止まりが続く中、石川県は路線バスやタクシー、代行タクシーを持つ事業者に対し、車両1台あた...
-
限界集落を現代集落に=インフラ途絶の地で自給目指す―石川県珠洲市
能登半島北端に位置する石川県珠洲市真浦町で電気や水、熱を自給し、災害時にも自立可能な集落づくりを目指...
-
ホワイトロード、残雪で開通延期 石川県側の無料区間、5月中旬に
石川県林業公社は25日、同県白山市と岐阜県白川村を結ぶ「白山白川郷ホワイトロード」のうち石川県側の無...
-
”能登半島地震”で運航できずにいた石川県の遊覧船_函館で「ブルームーン」として再出発!1日8便程度、函館港の周辺をクルーズ〈北海道〉
能登半島地震の影響で運航できずにいた石川県の遊覧船が、函館で再出発を切りました。 船体には子どもたち...
-
能登災害対策本部を解散 石川県、応急復旧にめど
石川県は25日、昨年の能登半島地震と記録的豪雨の各災害対策本部を解散した。避難所が今月13日に全て閉...
-
滑川市で200点余の鉄を盗む 石川県小松市の男を逮捕
滑川市にある事業所から、鉄や金属製品200点余りを盗んだとして石川県小松市の男が警察に逮捕されました...
-
ことしの“クマ出没の危険性”高まる エサのブナ凶作の予測 石川県が警戒準備情報を発表
この秋、ツキノワグマが人里近くにまで出没する危険性が高まるとして、石川県は25日、出没警戒準備情報を...
-
【速報】石川県が災害対策本部を解散 能登半島地震・豪雨の避難所閉鎖受け
石川県は25日、能登半島地震と去年9月の奥能登豪雨を受けて設置していた災害対策本部を解散したと発表し...
-
石川県が「ツキノワグマ出没警戒準備情報」発令 全調査地点でブナ“凶作傾向” 能美市では既に12件の目撃情報
クマのエサとなるブナの実が2025年の秋、凶作になる予想だとして、石川県は25日に「ツキノワグマ出没...
-
地震と豪雨の指定避難所閉鎖で「石川県災害対策本部」解散 輪島朝市通り周辺の公費解体すべて完了
地震と豪雨の対応のため設置した災害対策本部について、石川県は25日付けで解散したと発表しました。 石...
-
NEW
「リンゴ病」患者が急増 石川県が6年ぶりに警報を発令 “妊婦感染で流産の恐れも”注意呼びかけ
子どもに多い発しん性の感染症である伝染性紅斑(通称:リンゴ病)の患者数が急激に増加しています。 石川...
-
「お互い恋愛感情があった・・・」愛知県職員が少女に性的な画像を送信させたとして懲戒免職処分 逮捕時、地震の復興支援のため石川県に派遣
愛知県は、16歳未満の女性に性的な画像を送信させたとして、当時、復興支援で石川県に派遣されていた31...
-
白山白川郷ホワイトロード なだれで開通延期へ 積雪は2024年の3倍超え 石川県側の無料区間は5月中旬まで開通見送り
石川県と岐阜県を結ぶ白山白川郷ホワイトロードについて、道路を管理する県林業公社は、例年4月下旬に開通...
-
地震で被災した古民家利活用の相談約400件 石川県は集落単位での調査や視察ツアーなどで可能性探る
能登半島地震で被災した建物の修繕や利活用について相談を受け付けている石川県の窓口に、これまでに400...
-
自民党石川県金沢支部 小森卓郎衆議院議員を支部長とする新たな役員体制をスタート
自民党金沢支部は定例大会を開き、来年春の金沢市長選の対応などを担う新たな役員体制をスタートさせました...
-
NEW
「口座が資金洗浄に」の電話で… 30代男性が特殊詐欺で170万円被害 石川・小松市
170万円をだまし取られました。 詐欺の被害にあったのは石川県小松市に住む30代の男性です。 男性は...
-
NEW
建設費上振れ今期着工厳しく 北國FHDアリーナ建設構想 “150億円⇒350億円”建設コスト急増
石川県小松市内で建設の構想が進むアリーナについて、北國フィナンシャルホールディングスの杖村修司社長は...
-
NEW
空自の「最新ステルス機」が“ドラゴン部隊”に初めて配備!式典の様子を捉えた画像が公開
石川県の白山に棲まうとされる龍がモチーフです。伝統の「龍」を描いたF-35Aが初登場航空自衛隊小松基地(石川県小松市)は2025年4月26日、同基地でF-35A戦闘機の配備記念式典が開催されたと発表し...
-
NEW
能登復興と平和願い植樹 長崎で被爆した柿の苗木
長崎で被爆しながらも生き残った柿の木の苗木が29日、能登半島地震で被災した石川県輪島市の重蔵神社に、...
-
NEW
沖縄から石川・加賀市に本社を移転のIT系スタートアップ企業 市が連携協定を結び行政の効率化へ
デジタル化の推進で地域の魅力アップに取り組む石川県加賀市と、IT系のスタートアップ企業が連携協定を結...
-
NEW
幸せを願い“母から娘へ” 花嫁のれん展 石川・七尾市一本杉通りで2年ぶり開催
加賀藩の時代から伝わる婚礼の風習「花嫁のれん」。毎年この季節に石川県七尾市の商店街を彩ってきた展示会...
-
NEW
「喜ぶより“責任”」みなし仮設で制作続ける輪島塗の人間国宝・山岸一男さん 旭日小綬章を受章
春の叙勲の受章者が29日発表され、石川県からは女性9人を含む48人が選ばれました。地震で被災し、ふる...
-
NEW
未明に住宅全焼 57歳男性が手足に軽いやけど 石川・小松市
29日未明、石川県小松市で住宅1棟が全焼する火事があり、57歳の男性が軽いやけどを負いました。 29...
-
NEW
5月2日告示の石川県議補選 “選挙事務所標札や運動員用腕章”など選挙七つ道具を公開
2日後に告示を控えた羽咋市羽咋郡南部選挙区の石川県議会議員補欠選挙に向けて、選挙の“七つ道具”が公開...
-
NEW
「何年経とうが風化させたくない」石川・富山の乗客7人死亡 関越道高速ツアーバス事故から13年
2012年、群馬県の関越自動車道で高速ツアーバスが防音壁に衝突し、石川県の乗客など7人が死亡した事故...
-
人気移住地ランキング、市町別と都道府県別で発表 民間調査、市町別3位は石川県加賀市
移住希望者から興味・関心を集めている人気移住地域をランキング化した「スマウト移住アワード2024」が4月24日発表された。市町別、都道府県別にランキング化されており、北陸地方の自治体もランクイン。それ...
-
「エネルギーと水を自給自足」災害に強い自立型モデルルームが石川・珠洲市に完成 100年後も住み続けられるまちづくりを
石川県が推進する創造的復興に民間から新たな一歩です。 災害時にエネルギーを自給自足できる、現代集落の...
-
「いい仕事がある」石川から福岡へ 17歳少年を“ニセ電話詐欺未遂”で逮捕「指示役に脅されて断れず」 だまされたふり作戦が奏功 福岡
息子を装ってウソの電話をかけ福岡県飯塚市の82歳の女性から現金をだまし取ろうとしたとして、石川県の1...