「石川県」のニュース (1,177件)
-
災害関連死577人・帰宅困難者12万人超 新たな被害想定受け金沢市が対策見直し
石川県が新たに公表した地震被害想定の調査結果を踏まえ、金沢市の対策を再検討する初めての会議が28日夜...
-
参議院選挙 石川県では比例は4番目に沈んだ立憲民主党 県連は「厳しい結果だった」と総括 時期衆院選石川1区は荒井淳志氏を再び擁立へ
立憲民主党石川県連は、参議院選挙について「厳しい結果だった」と総括し、次の衆議院選挙では石川1区を含...
-
高校生が学ぶ“看護の仕事” 石川・七尾市の病院で職場体験 「将来の夢につなげたい」
石川県七尾市の病院で、夏休み中の高校生たちが看護の仕事を体験し、医療や看護の仕事について理解を深めま...
-
「大地震の可能性ゼロではない」 石川・珠洲市で能登半島地震シンポジウム 災害リスク共存していく街づくりを
石川県珠洲市で27日、能登半島地震についてのシンポジウムが開かれ、専門家から住民などに向けて最新の分...
-
新横綱の名古屋場所は「苦しい15日間」と振り返る 大の里は秋場所での巻き返し誓う
新横綱として臨んだ大相撲名古屋場所、石川県津幡町出身の大の里は、千秋楽を終えて「苦しい15日間だった...
-
高校生が学ぶ“看護の仕事” 石川・七尾市の病院で職場体験 「将来の夢につなげたい」
石川県七尾市の病院で、夏休み中の高校生たちが看護の仕事を体験し、医療や看護の仕事について理解を深めま...
-
石川・穴水町で住宅火災 修理中の空き家か けが人なし
28日午後11時50分ごろ、石川県穴水町志ケ浦で「建物から火が出ている」と、近くに住む人から消防に通...
-
能登地震被災航路、1年7カ月ぶり再開へ
石川県輪島市は28日、昨年元日の能登半島地震で被災した同市の離島・舳倉島と輪島港との間の旅客船の運航...
-
輪島の被災航路30日再開へ 1年7カ月ぶり、週1往復
石川県輪島市は28日、昨年元日の能登半島地震で被災した同市沖合の離島・舳倉島と輪島港との間の旅客船の...
-
能登「特別危険ではない」M6級“全国どこでも” 地震学の専門家らが被災地でシンポジウム
地震や防災などを研究する金沢大学などの専門家や地元の高校生らが27日、石川県珠洲市で市民向けのシンポ...
-
能登半島地震で津波11m超遡上 石川・輪島、局所的に集まったか
昨年の能登半島地震による津波が、石川県輪島市西部の黒島地区で海抜11.3mまで遡上していたとの分析結...
-
シンガポール世界水泳 金沢の子どもたちがフランス代表に熱いエール!
シンガポールで開かれている世界水泳選手権に合わせ、石川県金沢市の子どもたちが交流のあるフランス代表選...
-
横断歩道を横断中の高齢男性がはねられ死亡 軽ワゴン車を運転していた男(80)現行犯逮捕 石川・加賀市の県道
26日午前、石川県加賀市の県道で横断歩道を渡っていた男性が軽ワゴン車にはねられ、死亡しました。警察は...
-
新幹線カラーに九谷焼の器…石川・加賀市の“ご当地”パフェ4種がお披露目 2016年から9年目
石川県加賀市のご当地グルメ「加賀パフェ」の2025年度版が完成し、25日に発表会が開かれました。 地...
-
【万博】能登半島地震で被災した子どもたち招待「他の国のパビリオン見たい」夏休みに未来社会を体験
夏休みに入り、大阪・関西万博の会場には能登半島地震で被災した石川県の子どもたちが招待されました。 万...
-
農作業後に「キュンとしました」 疲れが癒やされた理由は?
家庭や職場、街、自然など、普段からよく見る何気ない光景でも、視点を変えれば、新たな発見があるかもしれません。石川県輪島市で農業に励む『白米千枚田愛耕会』の広報担当は、2025年7月にXアカウント(@n...
-
津波の「欠測」7月24日から運用開始で富山検潮所に潜入 能登半島地震の教訓生かしニュース速報などで通知
2024年1月に発生した能登半島地震。石川県珠洲市では津波が押し寄せているにもかかわらずデータが観測...
-
ご当地グルメ「加賀パフェ」 ことしの新バージョンは? “北陸新幹線”イメージしたものも
地元食材にこだわった石川県加賀市のご当地グルメ「加賀パフェ」。その新作が完成し、25日に披露されまし...
-
ヒット曲「能登半島」で被災者励ます 歌手・石川さゆりさんが能登町でミニライブ 「今後も能登と心を共に」
歌手の石川さゆりさんが25日、石川県能登町でミニライブを開き、力強い歌声で住民たちを励ましました。 ...
-
大きな災害を経験した2つの県が防災や物産振興でタッグ 馳浩石川県知事が岩手を訪問し達増拓也知事と協定書にサイン
東日本大震災と能登半島地震、大きな災害を経験した2つの県がタッグです。岩手県と石川県が防災や物産振興...
-
輪島・舳倉島の港、接岸可能に 週1往復で運航再開へ
昨年元日の能登半島地震で被災した石川県輪島市の離島・舳倉島と輪島港との間の航路を再開させるため、旅客...
-
“悪い癖”はたきが出た新横綱・大の里 取り直しになった一番に勝ち3敗守る 大相撲名古屋場所12日目
大相撲名古屋場所12日目、3敗を喫し負けられない一番が続く石川県津幡町出身の新横綱・大の里。2敗で先...
-
岐阜と石川結ぶ 「白山白川郷ホワイトロード」全線開通 関係者が開通祝う 岐阜
世界遺産の白川郷合掌造り集落がある岐阜県白川村と、石川県白山市を結ぶ全長33・3キロの有料道路「白山...
-
空自の“精強部隊”に配備された「最新鋭ステルス機」が飛んだ! 操縦席から撮影した貴重な映像が公開
「部隊マーク由来の地」上空を雄飛する映像が公開。小松に配備されたF-35Aの飛行映像が公開航空自衛隊小松基地(石川県小松市)は2025年7月4日、同基地に配備されたF-35A戦闘機が、能登半島や白山上...
-
空自の「超エリート部隊」に新たなF-15戦闘機が登場!! 敵役演じる“新塗装機”の映像を初公開
これなら確かに一目で分かる…!飛行教導群のF-15に新塗装が登場航空自衛隊の小松基地(石川県小松市)は2025年7月3日、飛行教導群のF-15戦闘機に、新たな識別塗装機が登場したと発表。塗装作業の映像...
-
あまりにリアル! 「ANA機を支える車両」を中の人がガチで「紙で再現」してみたら… 「細部までこだわり抜きました」
第2弾・第3弾も楽しみ!収益の一部は「被災地域」にANA(全日空)が2025年7月18日より、ANA機などの支援を担当する「ANAグランドハンドリング係員」がデザインした空港で働く車のペーパークラフト...
-
駅のホームにいたスズメ 『止まっていた』場所が?「笑った」「偉いね」
「いつも整列乗車にご協力いただき、ありがとうございます」このようなコメントを添えて、写真を投稿したのは、富山県内を東西に走る幹線鉄道『あいの風とやま鉄道』の、Xアカウント(@ainokaze_trai...
-
岐阜・高山市で 「出張輪島朝市」開かれる 能登半島地震で被害を受けた輪島朝市の復興を応援
能登半島地震で被災した石川県の「輪島朝市」が14日から岐阜県高山市で開かれています。 この朝市は能登...
-
「町長」が“わずか一週間”で辞意、“くら替え出馬”に議会からは「無責任」の声…法的・道義的な問題は?
石川県・能登地方の宝達志水(ほうだつしみず)町の町長選挙が10日、告示された(15日投開票)。前町長の寳達(ほうだつ)典久氏が、5月11日投開票の県議会議員の補欠選挙に立候補したことにより、自動失職(...
-
北斗晶と佐々木健介、旅館スタッフに『したこと』が? 「人に好かれる理由が分かる」
2025年6月4日に、結婚30周年を迎えた、タレントの北斗晶さんと佐々木健介さん。記念旅行として、石川県の能登半島を訪れ、夫婦水入らずの時間を過ごしたといいます。北斗さんは、自身のInstagramに...