「石川県」のニュース (1,171件)
-
能登、被災河川の本格復旧着手 28年度完了目指す
石川県は4日、昨年元日の能登半島地震と同9月の豪雨で被災した県管理河川の本格復旧に着手した。輪島市内...
-
5人家族が住む家で火事 けが人なし 火は約2時間半後に消し止められる 石川・加賀市
3日、石川県加賀市で住宅一棟を焼く火事がありました。 消防によりますと、けが人はいないということです...
-
“397人が同時に卵かけご飯”で「ギネス世界記録」認定 石川・七尾市では初
石川県七尾市では初めてとなる、ギネス世界記録が誕生です。同時に卵かけご飯を作った人数を競う一風変わっ...
-
石川・小松市の国道8号でクマと車が衝突 運転手の男性けがなし
3日夜、石川県小松市の国道8号で、乗用車とクマ1頭がぶつかる事故がありました。 車を運転していた男性...
-
合併から20周年 石川の“宝達志水町”で記念式典 「生き生きと過ごせる街に前進」
石川県の旧志雄町と旧押水町の合併から20周年を迎えた宝達志水町で、記念式典が行われました。 平成の大...
-
ちびっこ棋士たちが真剣勝負 第2回アパジュニアカップこども将棋大会 石川・加賀市
石川県加賀市の片山津温泉の旅館で3日、子どもたちが対局する将棋大会が開かれました。 第2回アパジュニ...
-
空自のF-15に「茶色と山吹色の機体」が新登場! 独特のカラーリングが映像でお披露目
飛行教導群のF-15に新塗装が登場航空自衛隊の小松基地(石川県小松市)は2025年11月4日、飛行教導群のF-15戦闘機に、新たな識別塗装機が登場したと発表。塗装作業の映像を公式Xで公開しました。【映...
-
来年春の金沢市長選挙 県議が出馬検討も自民党金沢支部は現職村山市長の推薦決定 知事選も現職・馳知事を推薦へ
2026年春に行われる石川県・金沢市長選挙への対応を協議している自民党金沢支部は11月2日、役員会を...
-
20代から30代の女性か かほく市の海岸・身元不明の遺体見つかる
石川県かほく市の海岸で11月2日午前、身元の分からない成人女性とみられる遺体が見つかりました。2日午...
-
8番らーめん新ブランド、関西地方1号店を兵庫県にオープン 北陸の店舗とはメニューも見た目も変化
北陸地方を中心に「8番らーめん」を展開するハチバン(本社:石川県金沢市)は2025年11月6日、新ブランド「金澤醤油豚骨8番らーめん」を兵庫県姫路市にオープンする。8番らーめんの新ブランド形態での関西...
-
能登地震教訓、石川で1万人訓練 孤立集落想定し衛星通信設置
昨年元日の能登半島地震や同9月の豪雨で被災した石川県で2日、自衛隊や消防など101機関約1万人が参加...
-
約1万人の市民が参加し県の防災総合訓練 能登半島地震受け孤立も想定
1万人を超える市民らが参加し豪雨と地震の複合災害を想定した大規模な防災訓練が2日石川県かほく市で行わ...
-
白山市白峰の国道157号を子グマが横切る けが人なし
1日夕方、石川県白山市の国道を車で走っていたドライバーが道路を横切る子グマ1頭を目撃し、消防に通報し...
-
未解決のまま15年 コンビニ強盗殺人事件の犯人逮捕に繋がる情報提供を呼びかけ 石川・加賀市
2010年に石川県加賀市で発生したコンビニ強盗殺人事件が、未解決のまま3日で15年を迎えます。 現場...
-
石川のコンビニ店長強殺15年 「覚えていることあれば教えて」
石川県加賀市のコンビニで2010年11月、店長の山崎外茂治さん=当時(68)=が刺殺された強盗殺人事...
-
大相撲 元小結・遠藤が引退発表 「北陣」襲名し追手風部屋付きの親方に
日本相撲協会は1日、石川県穴水町出身で角界で抜群の人気を誇った元小結の遠藤の現役引退と年寄「北陣」の...
-
元小結・遠藤が引退 「いろんな人に支えられて支えられて立っている」強さのワケを誰よりも知る“アマチュア相撲の猛者”だった大学時代
石川県穴水町出身の元小結・遠藤が現役を引退し、年寄・北陣を襲名しました。 敢闘賞1回、殊勲賞1回、そ...
-
「九谷焼」の魅力、若い世代に伝えたい 石川・小松の作家、キャラとコラボも
石川県の伝統工芸品「九谷焼」の魅力を若い世代に伝えようと、同県小松市の作家北村和義さん(51)がユニ...
-
石川・白山市の神社で成獣とみられるクマ出没 境内一部を立入禁止に 10月にも出没
1日朝早く、石川県白山市の白山比咩神社の境内でクマ1頭が目撃されました。 クマは神社の外へ逃げたとみ...
-
元小結遠藤の現役引退発表 年寄「北陣」を襲名、抜群の人気
日本相撲協会は1日、抜群の人気を誇った大相撲の元小結遠藤(35)=本名遠藤聖大、石川県出身、追手風部...
-
鈴木農相、能登で意見交換 「復旧へ現場目線で努力」
鈴木憲和農相は1日、能登半島地震と奥能登豪雨で被災した石川県輪島市と穴水町を訪れ、農業関係者らと意見...
-
阿南市で能登半島地震を教訓に石川県小松市長が講演 準備の大切さを訴える【徳島】
徳島県阿南市で17日、能登半島地震の被災地、 石川県小松市の宮橋勝栄市長が自らの経験に基づいた地震支...
-
新幹線には勝てない? かつての“ドル箱空港”また減便 今なにが強みなのか「小松空港」
新幹線に“完敗”の羽田便JAL・ANAの対応は金沢市と福井市のほぼ中間、石川県小松市に位置する「小松空港」。かつて羽田-小松線は地方路線のなかでも“ドル箱”といわれましたが、ANA(全日空)が2025...
-
「空自最強エリート部隊」のF-15が本気飛び!? “コックピット視点”のスゴい映像が公開 「カッコよすぎ」と称賛の声
超精鋭「飛行教導群」のF-15が華麗に飛行航空自衛隊の小松基地(石川県小松市)は2025年10月15日、飛行教導群のF-15戦闘機が飛行する様子をコックピットから捉えた映像を公式Xで公開しました。【映...
-
NEW
トー横キッズ「自分は恵まれていた」能登ボランティアで生まれた“罪悪感” 被災地の現実が与えた「気づき」とは
新宿・歌舞伎町の東宝ビル横、通称「トー横界隈」。ここに集う若者たちは「トー横キッズ」と呼ばれ、非行や逸脱の象徴として語られる。しかし、その背景には家庭や学校での孤立、経済的困難などさまざまな事情がある...
-
和歌山のローカル空港に「最大速度マッハ2.5の珍客」飛来! やってきた目的は?
珍しい光景を捉えたショットが公開航空自衛隊の中部航空方面隊司令部は2025年10月24日、南紀白浜空港でF-15戦闘機の離発着訓練を実施したと発表し、公式Xでその様子を公開しました。【画像】珍しい!こ...
-
「PTAは地域の『嫁』」「懇親会でチークタイム」母親ばかりに負担がかかる“活動”の実態
PTAの会長には男性・父親も多いが、学校行事の受付やベルマーク集めなどの活動の現場を担うのは、いまも圧倒的に女性・母親だ。この連載では、PTAという組織がどのような仕組みを持ち、どう運営されているのか...
-
土に埋めるだけ!たい肥になって土にかえる究極の携帯トイレ!
先日の台風22号、23号は東京・八丈島で大きな被害をもたらしました。こうした災害時、停電や断水でもっとも心配なのは、やはりトイレが使えなくなること。どうしたって我慢できないし、毎回大きな災害のたびに、...
-
銃無しで日本の空守った!?「月光」と呼ばれた自衛隊の戦闘機 “ビックリ構造”を特別に拝見!
特別公開でお目見えした銀翼埼玉県所沢市にある所沢航空発祥記念館において、2025年8月30日と31日の2日間にわたり、隣接する普段非公開の格納庫が特別公開されました。同地は、第1次世界大戦前の1911...
-
「浅はかすぎます」と批判続出…東京都議(60) 小池都知事のペンダントをXで「禍玉」呼び→輪島塗の指摘に謝罪&投稿削除
「小池知事の学歴詐称問題では、エジプト政府が卒業を証明するという異例の事態となったことは、いまも都民が疑念を抱いておりますし、私も再三再四にわたり、最新の卒業証明書の議会への提出を求め続けております」...