「福島県」のニュース (1,629件)
-
福島県で震度3の地震 津波の心配なし
22日午前6時6分頃、福島県会津を震源とするマグニチュード3.5の地震が発生し、福島県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午前6時6分頃、福島県で最大震度...
-
震度3以上の地震はここ1週間で7回 24日は3回 日頃から備えを心がけて
ここ1週間(2月17日10:00~24日10:00)に観測した地震の回数は、震度1以上が40回でした。震度3以上は7回で、そのうち24日は3回でした。日頃から地震への備えを心がけてください。ここ1週間...
-
23日未明 福島県会津で最大震度5弱 その後も地震相次ぐ 豪雪地の雪崩や落雪注意
今日23日未明、福島県檜枝岐(ひのえまた)村で最大震度5弱の地震が発生。その後も、今日23日だけで午前11時までに福島県会津で震度3以上の地震が6回も相次いで発生。最大震度5弱を観測した福島県檜枝岐村...
-
ここ1週間の地震回数 今日22日も福島県会津で最大震度3 日頃から備えを
ここ1週間(1月15日13:00~22日13:00)の地震は、震度1以上が49回、そのうち震度3以上の地震は5回でした。今朝(22日)は、福島県で最大震度3を観測。昨日21日から、福島県檜枝岐村周辺で...
-
スギ花粉 今日27日は飛散量増加 東京をはじめ「多い」地域も 対策を万全に
今日27日(木)の日中は広く晴れて気温上昇。関東から九州にかけて、スギ花粉の飛散量が「やや多い」または「多い」予想。花粉症の方は、マスクやメガネなどで対策を。広く晴れ気温上昇スギ花粉の飛散が本格化今日...
-
太平洋側を中心に空気カラカラ 最小湿度10パーセント台も 火の取り扱いに注意
今日26日(水)も太平洋側を中心に晴れて、空気が乾燥しています。東北の太平洋側や関東では最小湿度が10%台まで下がり、空気がカラカラです。火の取り扱いにご注意ください。空気がカラカラ火の取り扱いに注意...
-
23日未明に福島県檜枝岐村で震度5弱の地震 1週間は最大震度5弱程度の地震に注意
ここ1週間(1月16日6時30分~23日6時30分)の地震は、震度1以上が69回、そのうち震度3以上の地震は10回でした。今日23日未明には福島県で最大震度5弱の地震が発生。気象庁は、揺れの強かった地...
-
25日以降は気温上昇 山陰から東北は雪から雨へ なだれ・屋根からの落雪に注意
1週間ほど続いた寒波の影響で、日本海側を中心に積雪が急増。ただ、明日25日(火)以降は寒さが和らいで、山陰から東北の平地は雪から雨に変わりそう。なだれや屋根からの落雪など、雪解けによる災害にご注意くだ...
-
石川県に「顕著な大雪に関する気象情報」発表 大規模な交通障害の発生するおそれ
今日22日5時34分、金沢地方気象台は「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。能登北部の平地では、大規模な交通障害の発生するおそれが高まっています。大規模な交通障害の発生するおそれ今日22日5時...
-
石川県に「顕著な大雪に関する気象情報」発表 大規模な交通障害の発生するおそれ
今日21日8時37分、金沢地方気象台は、「顕著な大雪に関する石川県気象情報」を発表しました。大規模な交通障害の発生するおそれ今日21日8時37分、金沢地方気象台は、「顕著な大雪に関する石川県気象情報」...
-
東京都心では最大瞬間風速が3日連続15メートル以上 2月としては8年ぶり
今季最長寒波の影響で、今週に入ってから各地で風の強い状態が続いています。東京都心では、今日19日も最大瞬間風速16.7メートルを観測し、これで3日連続で15メートル以上となります。2月としては珍しく、...
-
明日19日にかけて強烈な寒波1回目ピーク 短時間で積雪急増も 太平洋側も積雪恐れ
日本列島に強烈な寒波が襲来。今回の寒波は3連休にかけて居座り、長期間交通などへの影響が続く。まず1回目のピークが明日19日にかけて。日本海側は短時間で積雪急増の恐れがあり、なだれや落雪などの事故に十分...
-
24日(月)まで厳しい寒さ 日本海側は大雪の恐れ 交通障害に警戒 東北2週間天気
東北地方の日本海側は、24日(月・振休)にかけて断続的に雪が降るでしょう。特に青森では雪が強まり、警報級の大雪となる恐れがあります。風が強まり、吹雪く所もあるでしょう。各地で厳しい寒さが続くため、万全...
-
見ると長生きできる? カノープスを見つけよう 2月の夜は南の低い空に注目
2月は南の低い空で、明るく輝く「カノープス」を見ることができます。国立天文台によると、中国では、この星を見ると寿命が延びるという言い伝えがあるそうです。晴れた日の夜はカノープスを探してみてはいかがでし...
-
17日から再び「強烈寒波」が長く居座る 警報級の大雪・暴風雪の恐れ 全国的に極寒
17日(月)から日本付近は次第に冬型の気圧配置が強まり、強烈な寒波が襲来するでしょう。今回の寒波も長期間、居座る見込みです。日本海側を中心に冬の嵐となり、警報級の大雪や暴風雪となる恐れがあります。交通...
-
東北は今夜から雨のち暴風や吹雪 なだれや交通への影響に注意・警戒
東北は今夜(12日)は広く雨が降り、積雪の多い所はなだれに一層の注意が必要です。明日13日は冬型の気圧配置に変わって雨が雪に変わるでしょう。広い範囲で風が非常に強く吹いて、日本海側を中心に吹雪となり、...
-
13日 北日本で警報級の大雪や暴風雪 交通機関の乱れなど警戒
今日13日は冬型の気圧配置が強まるため、北日本を中心に冬の嵐となりそうです。日本海側を中心に警報級の大雪や暴風雪となる所があるでしょう。東北では太平洋側でも猛吹雪となる恐れがあります。交通機関の乱れな...
-
12日の午後は北陸や東北まで雨 雪解けによる「なだれ」「落雪」の危険度高まる
明日12日(火)は低気圧や前線の影響で、東北まで雨の範囲が広がりそう。雪解けが進むため、積雪が多い地域ではなだれや落雪にご注意ください。12日は東北まで雨雪解けが進む明日12日(水)は、前線を伴った低...
-
「春のように暖かくて驚いた」 沖縄・豊見城市で雪合戦 雪はどこから来た?
沖縄の子どもたちに雪を贈る福島県の「雪だるま親善大使」の小学生と豊見城市立とよみ小児童の交流会が17日、同校で開かれた。校庭には福島から届いた雪が積まれ、児童らは南国での雪合戦に歓声を上げた。訪れた大...
-
10日夜~11日朝 北陸・東北南部で再び雪が強まる可能性 雪崩の危険性も高まる
10日(月)夜は、北陸・東北南部で、再び雪が強まる可能性があります。すでに平年を上回る積雪となっている所もあり、更に積雪が増えるでしょう。さらに12日(水)頃は、暖気が入って、雪崩の危険性が高まるおそ...
-
新潟県に「顕著な大雪に関する気象情報」発表 大規模な交通障害の発生するおそれ
きょう7日20時24分、新潟地方気象台は、「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。大規模な交通障害の発生するおそれきょう7日20時24分、新潟地方気象台は、「顕著な大雪に関する気象情報」を発表し...
-
石川県にも「顕著な大雪に関する気象情報」発表 大規模な交通障害の発生するおそれ
きょう7日20時36分、金沢地方気象台は、「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。大規模な交通障害の発生するおそれきょう7日20時36分、金沢地方気象台は、「顕著な大雪に関する気象情報」を発表し...
-
今季最強寒波のピークで新潟市などで記録的な大雪 9日にかけてもドカ雪の恐れ
今季最強寒波の2度目のピークの影響で、新潟市などで記録的な大雪となっています。9日(日)にかけても強い冬型の気圧配置が続き、日本海側を中心に雪が強く、さらに積雪が増えるでしょう。車の立ち往生や雪崩、屋...
-
最強寒波 6日は北海道~北陸でドカ雪 7~8日は再びピークで西日本も警報級大雪か
今季最強・最長寒波の影響はまだ続きます。今日6日(木)も北海道から北陸は雪が強く、さらに積雪が増えるでしょう。近畿北部から九州では日中はいったん雪の降り方は弱まりそうです。ただ、7日(金)午後から8日...
-
福岡・名古屋など東海以西の平地も積雪 日本海側山沿いは積雪急増 11日も大雪続く
強烈寒波の影響で、10日朝は、福岡市・名古屋市など、東海から西の平地でも積雪となりました。一方、日本海側の山沿いは積雪が急増し、福島県や新潟県では12時間降雪量が40センチを超えた所もあります。日本海...
-
今日30日は東北や北陸で積雪急増中 今夜にかけて大雪に警戒・注意 来週は立春寒波
今日30日も冬型の気圧配置が続き、上空には強い寒気が流れ込んでいます。北海道~山陰にかけての日本海側は広く雪で、東北南部や北陸付近では局地的に雪が強まり、積雪が急増している所も。今夜にかけて断続的に雪...
-
宮城県、福島県で震度4の地震 津波の心配なし
28日午前4時10分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード5.1の地震が発生し、宮城県、福島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要28日午前4時10分頃、宮城県...
-
昨夜~今朝(31日) 東北や北陸付近で積雪増 雪のピーク過ぎても交通障害など注意
昨夜(30日)から今朝(31日)にかけても、東北南部や北陸、長野県北部に活発な雪雲がかかり、局地的に積雪が急増しました。今日の午後には、雪がやんでくる見込みですが、交通への影響がしばらく続くおそれがあ...
-
唯一無二! 新型「クラウン」パトカー福島県で運用スタート 燃料はガソリンじゃない!?
SNSで話題になったのも記憶に新しいところ。配備先は交通機動隊福島県警察で2024年12月25日、新たなパトカーが運用をスタートしました。福島県警に配備されたトヨタ「クラウンFCEV」ベースの新型パト...
-
北海道~北陸は通行止めや車の立ち往生に警戒 今回の大雪・吹雪のピークいつまで?
今回の強烈な寒気による大雪や吹雪のピークは、今日30日(木)の夕方にかけてとなるでしょう。北海道から北陸では道路の通行止めや車の立ち往生など、交通障害に警戒が必要です。明日31日(金)も引き続き、道路...