「福島県」のニュース (1,618件)
-
京都府など1府22県に熱中症警戒アラート 高温多湿から身を守る行動を
京都府など1府22県に熱中症警戒アラート 高温多湿から身を守る行動を。気象庁と環境省は20日5時、京都府など1府22県に対し「熱中症警戒アラート」を発表しました。きょう20日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコ...
-
「うどん県」に次ぐ都道府県は現われるか!?品目購入額ランキングから分かる“食の県民性”
「うどん県にようこそ」「香川県は『うどん県』に改名しました」のサイトでも知られる通り、香川県と言えば讃岐うどん。今月29日からはJR高松駅の愛称を「さぬきうどん駅」に変更するという(3月26日発表)。...
-
台風15号 9日朝 福島県に接近 東北
厳しすぎる残暑のあとは台風15号の大雨に警戒を。9日朝の通勤・通学ラッシュを直撃するおそれ。9日午前中は時間に余裕を持って行動を。コンパクト台風=天気激変季節はずれの猛暑のあとは台風に警戒が必要です。...
-
雅子さま 合同ご静養の可能性…美智子さまと18年ぶり実現か
上皇ご夫妻のお出ましが二重権威を生んでいる……、そんな報道に苦悩されている美智子さまを支えるため、雅子さまは天皇陛下とともに、心温まる提案を――。 1月2日の新年一般参賀には、上皇ご夫妻も出...
-
がんサバイバーのがん体験<再生の物語>~「生きる力」に飛躍させた作品たち
がんは1981年以降、現在にいたるまで、日本人の死因第1位であると同時に、日本人の2人に1人は一生のうちにがんに罹ると言われている。がんへの罹患は、死の恐怖と隣り合わせである。もし、がんに罹患したとき...
-
ここ1週間の地震回数 関東で最大震度5弱
ここ1週間(11月21日13時00分~11月28日13時00分)の震度1以上の地震の観測回数は25回で、そのうち震度5弱の地震は1回、震度3の地震は1回でした。ここ1週間の地震回数一番上の画像は、日本...
-
岩手県で震度5弱の地震 津波の被害の心配はなし
21日午前2時23分頃、青森県東方沖を震源とするマグニチュード6.3の地震が発生し、岩手県で最大震度5弱を観測しました。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配は...
-
新型コロナで疲弊するドラッグストア店員 「マスク“お一人様一個”対策で変装する客」「民度の低いお客ばかり」
いまだマスク等の品薄状態が解消されていない。神奈川県の40代女性は、勤め先のドラッグストアで「マスク入荷無し」「完売」「次回入荷未定」などの張り紙を貼っているが、「マスクない?いつ入る?」と聞かれ、「...
-
福島県でも記録的短時間大雨情報 約110ミリの猛烈な雨
福島県郡山市付近では、11日午後4時40分までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。郡山市付近で猛烈な雨きょう11日、日本列島は大気の状態が非常に...
-
関東・東北で大雨 このあとも警戒必要
本州の南岸を進んだ低気圧の影響で、けさ(29日)にかけて関東や東北の太平洋側を中心に大雨となりました。大雨となった地域では、このあとも土砂災害や低い土地の浸水に警戒が必要です。1月として最も多い雨の量...
-
3月なのに冬の嵐 雪や風強く 北日本を中心に7日朝にかけて猛吹雪に警戒
きょう6日は冬型の気圧配置が強まり、日本海側を中心に雪が強まっています。また、北海道や東北を中心に西よりの風が強く、青森県八戸市では最大瞬間風速28.1メートルを観測しました。日本海側を中心に雪風も強...
-
作家・渡辺一枝さん「3.11後の福島で見た『ふるさと』の喪失」
「昔はなぁ、とおちゃんがいで、かあちゃんがいで、となり近所のじいちゃん、ばあちゃんがいで。私らは、小ちゃいうちから、そういう人たちに育ててもらったんだ。なんぼ貧しくたって歩んでいける。ここの厳しい自然...
-
紀子さま 48歳実弟が再婚していた!お相手は10歳年下の下着ブランド会社社長
「実は、舟さんが2月に再婚したそうなのです」 こう本誌に証言するのは、紀子さまの実弟である川嶋舟さん(48)の知人だ。 舟さんは、学習院高等科を卒業後に、麻布大学、東京大学大学院で...
-
石原慎太郎氏「都民葬」に反対の動きも…根拠となる条例なし、小池知事の裁量が焦点
「#石原慎太郎の都民葬に反対します」――。そんなハッシュタグが7日午前、日本国内のTwitterのトレンドに入った。発端のひとつは日刊スポーツが4日に公開した記事『石原慎太郎さんの「都民葬」問われ小池...
-
週末 寒波襲来 日本海側で降雪1メートル予想も 東海から九州も雪
あす5日(土)からあさって6日(日)は、寒波が襲来して、日本海側では各地で大雪となる恐れがあります。特に北陸を中心に降雪量がかなり多くなる予想で、交通機関に大きな影響が出る可能性があります。また、東海...
-
東北 18日にかけて日本海側だけでなく 太平洋側も局地的なドカ雪 来週も大雪続く
低気圧に伴う雲が、日本海で大きく渦巻いています。特徴は動きが遅く、影響が長引くこと。東北での主な大雪エリアは3段階のフェーズで変わり、日本海側だけでなく太平洋側でも18日にかけて注意が必要です。20日...
-
13日朝 北海道よりも冷え込んだ本州
けさ(13日)は、北海道よりも本州で冷え込みが強まっています。最も冷え込んだのは長野県の菅平でー18.6℃、ついで野辺山とトップ2は長野県の2地点でした。13日最低気温(午前9時まで)けさ(13日)は...
-
北陸の2週間天気 3連休は山沿い中心に積雪も 後半は春本番の暖かさ
3連休は広く雨が降り、風も強まるでしょう。山沿い中心に雪が降り、積雪となる所もありそうです。その後、3月の終わり頃になると晴れ間の出る日も増え、春らしい陽気の日もあるでしょう。2週間天気前半3連休は雨...
-
宮城県・福島県に津波注意報 ただちに逃げて!
3月16日午後11時36分、福島県沖で発生した地震によって、宮城県と福島県に津波注意報が発表されました。海岸や川の河口から離れて下さい。宮城県と福島県に津波注意報3月16日午後11時36分、福島県沖で...
-
宮城県、福島県で震度6強の地震 津波発生のおそれ
16日午後11時36分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生し、宮城県、福島県で最大震度6強を観測しました。この地震により津波が発生するおそれがあります。詳しくは津波情報を確認してく...
-
津波 17日 各地の満潮時刻 大潮の時期 潮位変化に注意
17日は、このあと明け方にかけて、各地で次第に満潮を迎えます。大潮の時期でもあるため、津波注意報が発表されている地域では、潮位の変化に特に注意が必要です。このあと各地で満潮に17日は、このあと明け方に...
-
昨夜の福島県沖地震「人工地震説」を真面目に検証…海底下の最深掘削記録は3キロ
16日午後11時36分、福島県沖を震源とする最大震度6強の地震(気象庁による17日午前4時30分の震源要素更新を踏まえたデータではM7.4、深さ57キロ)が発生した。17日正午の段階で死者4人、負傷者...
-
18日 西から広く雨 福島県や宮城県も湿った雪や雨 土砂災害・なだれ注意・警戒
きょう18日(金)は、西から雨の範囲が広がるでしょう。16日(水)夜遅くに発生した地震で揺れの大きかった福島県や宮城県など東北南部も次第に湿った雪や雨に。土砂災害やなだれに注意・警戒を。西から雨激しい...
-
地震後の東北 一気に積雪増加 広い範囲になだれ注意報 道東は大雪や暴風雪に警戒
18日(金)夜は、岩手県で最大震度5強の地震を観測しました。地震の後、今朝にかけては、東北を中心に雪が強まり、一気に積雪が増加した所があります。午前11時の積雪は八甲田山の酸ヶ湯で389センチ、宮古市...
-
22日(火)の関東 広く雨か雪 山沿いでは大雪の恐れ 真冬のような寒さに
きょう22日(火)の関東は、断続的に雨か雪。山沿いでは大雪の恐れ。電線や樹木への着雪にも注意を。日中は気温が横ばいで、真冬のような寒さに。外出は冬のコートで、寒さ対策をしっかりと。平野部でも雪にきょう...
-
22日 お帰り時間の傘予報 関東付近は雨や雪が続く
22日夜は、九州から近畿、北陸、東北は晴れる所が多い見込みです。関東付近は雨や雪が降るでしょう。お帰りの時間も雨具が必要です。北海道は雪や雨が降る所があるでしょう。関東付近は夜も雨や雪22日夜は、沖縄...
-
関東 日中にかけて気温上がらず 真冬並みの厳しい寒さ 室内の寒さ対策のポイントは
きょう22日(火)の関東は、日中にかけて気温は横ばいか、下がる所が多くなりそう。午前8時の気温は、水戸や宇都宮で1℃台。室内でも、厚手のセーターやカーディガンなど羽織る物や、ひざ掛けなどで、寒さ対策を...
-
東電・電力需給ひっ迫、節電要請&電力融通しか「策がない」根本的原因…遠い原発再稼働
東京電力管内で電力需給がひっ迫し、東日本大震災時の「計画停電」を彷彿とさせる事態が現出する可能性が高まり、都内に緊張が走った。要因の一つは16日に発生した福島県沖を震源とする地震により、東京電力管内に...
-
東北は大雨の峠越えても引き続き警戒を 中国地方には局地的に発達した雨雲
きょう29日、東北は大雨の峠は越えましたが、最上川中流では氾濫しており、地盤が緩んでいる地域もあります。引き続き警戒が必要です。また、中国地方には活発な雨雲のかかっている所があります。東北大雨の峠は越...
-
処理水の海洋放出、菅首相の決定は「軽率」と大学教授語る
「はらわたが煮えくり返りますよ。この10年、息子3人と福島で必死に漁業をやってきました。4月からやっと本格操業できるようになった矢先に海洋放出なんて……。海は俺らの仕事場です。首相だって、俺らの仕事を...