「福島県」のニュース (1,630件)
-
台風7号 東北への影響は?
強い勢力の台風7号は、奄美大島の西の海上を北上していて、3日火曜日の夜には日本海へ進み、今週の中頃には東北地方に近づいてきそうです。台風周辺から暖かく湿った空気が流れ込むため、4日水曜日から5日木曜日...
-
北陸から北で雨雲発達中 午後は関東や東北南部で「バケツをひっくり返したような雨」
30日月曜朝は、北陸から北で雨雲が発達していて、北海道では「激しい雨」を観測した所もあります。午後は、関東や東北南部(福島県)で、雷を伴って「バケツをひっくり返したような雨」が降り、大雨となる所がある...
-
日本海側中心に35℃以上 山形市など9月で初の2日連続猛暑日
きょう8日も日本海側を中心に猛烈な暑さとなっています。山形市では9月としては初めて2日連続の猛暑日となっています。日本海側を中心に猛暑続くきょう8日も、元台風10号の運び込んだ熱帯の空気と、元台風10...
-
東北 猛暑日となれば1週間ぶり 南部や太平洋側で厳しい残暑
きょう(木)は東北南部や太平洋側ほど気温が上がっていて、厳しい残暑となっています。週末にかけても、福島県を中心に35度前後まで上がる所がありそうです。引き続き、熱中症には十分注意して下さい。きょう(木...
-
メディアタブー大賞発表!2014年、マスコミは何を恐れ、何を隠蔽したのか?
2014年も残すところあと少し。この1週間、テレビや雑誌などでは今年1年を振り返る企画であふれていたが、大きく扱われるのはSTAP細胞や佐村河内守のゴースト問題、号泣議員騒動といった同じ話題ばかり。だ...
-
福島原発処理水、松井市長の「大阪湾放出」構想は不可能…すでに福島では地下水放出
大阪市の松井一郎市長が17日、東京電力福島第1原発の汚染水処理をめぐり、「処理済みで自然界の基準を下回っているのであれば、科学的根拠を示して海洋放出すべきだ」と発言。大阪湾での処理水の受け入れもあり得...
-
ボルボの連節バスお元気ですか? 京成×JRバス関東 連節バスの縁で車庫巡りツアー
移動は2階建てバス!千葉と福島で連節バスにご対面!ジェイアールバス関東のボルボ製連節バス(右)と、ツアーの移動に使用される2階建てバス(京成、JR)のイメージ(画像:京成トラベルサービス)。京成トラベ...
-
台風15号 関東から遠ざかるが猛烈な暑さ、暴風にも注意
台風15号は関東地方の東の海上を北東に進んでいます。関東地方は台風が次第に遠ざかりますが、引き続き暴風や高波、土砂災害に警戒して下さい。このあと天気は回復しますが、気温が上昇して広く猛暑日になりそうで...
-
宮城県で震度5強の地震 津波発生のおそれ
20日午後6時9分頃、宮城県沖を震源とするマグニチュード7.2の地震が発生し、宮城県で最大震度5強を観測しました。この地震により津波が発生するおそれがあります。詳しくは津波情報を確認してください。地震...
-
世帯年収400~600万円の生活感「小遣いは月3~5万円。休日のラーメンに1万円、タバコに1万円使ってへそくりができない」
世の年収400~600万円世帯の中には、現在の生活に「手詰まり寸前」と感じている人も少なくないようだ。キャリコネニュース読者からは、「夫婦のみですが、贅沢は一切できないギリギリな生活」(40代既婚男性...
-
2021年桜開花予想 桜前線は27日に仙台へ 東京や福岡の見ごろは今週末まで
25日、日本気象協会は「2021年桜開花予想(第7回)」を発表しました。桜前線は平年より速いスピードで北上していて、今週末の27日には仙台で開花の予想です。4月に入ると、11日には秋田から、14日には...
-
「目の前がお墓。8か月で退去した」賃貸物件選びに失敗しない方法を不動産業者に聞く
進学や就職を控え、部屋探し真っ只中の人もいるのではないだろうか。もちろん早く決めるに越したことはないが、焦るあまりよく考えずに契約をしてしまい、住み始めてから「こんなはずはなかった……」と後悔しては元...
-
週間 列島に発達した雨雲次々と 太平洋側でも大雨か
この先、日本列島に発達した雨雲がかかるでしょう。九州北部や中国地方、北陸では土砂災害に警戒が必要です。四国や近畿南部など太平洋側の地域でも局地的に大雨になる恐れがあります。あす30日(金)の天気30日...
-
宮城県、福島県で震度4の地震 津波の心配なし
17日午後5時29分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生し、宮城県、福島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要17日午後5時29分頃、宮城県...
-
3.11から10年 災害から得た教訓を未来につなぐ
東日本大震災から、きょうで10年を迎えます。先月、2月13日の夜には、10年前を思い出すような大きな地震が福島県沖を震源として発生しています。日本は地震大国であり、日本に住む限り、地震への備えは欠かせ...
-
東北も梅雨入り早々 激しい雨の恐れ
きょうは東北南部で梅雨入りの発表がありました。午後は傘が役に立たないような雨の降る恐れがあります。東北北部も昼過ぎにかけて激しい雨きょう正午現在、東北北部に活発な雨雲がかかっています。青森県の津軽地方...
-
東日本大震災「前震」から10年 いまも地震活動活発 日頃から備えを
東日本大震災の発生から間もなく10年が経ちますが、依然余震活動は活発です。今後も大きな地震に注意が必要です。10年前のきょう「前震」発生間もなく東日本大震災が発生してから10年が経ちますが、その直前の...
-
雅子さま追悼式出席へ 体調不安おして被災地励ました10年
東日本大震災の発生からまもなく10年を迎える。 昨年は新型コロナウイルスの影響で見送られた政府主催の追悼式だが、政府は3月2日の閣議で2年ぶりに開催することを決定した。天皇皇后両陛下が出席し...
-
「ボロボロの職場。トイレも和式でホコリだらけでした」仕事を即行で辞めた理由
世の中には知られざる過酷な仕事が存在する。入社前から心の準備ができていればいいが、そうでなければ面食らうことになるだろう。兵庫県の50代女性(個人事業主/その他/年収500万円)は、コロナ関連給付金の...
-
震災から10年~「震災遺産」と「思い出の品」
三月に入りました。今年は東日本大震災から10年なのですが、実は、福島県の浪江町にある「思い出の品展示場」が、3月21日で閉鎖する、というニュースがありました。そこで・・・「森本毅郎・スタンバイ!」(T...
-
新型コロナ感染者 東京都 7日連続50人以下 全国で新たに269人
新型コロナウイルスの感染者は、東京都で新たに32人確認され、7日連続で50人を下回った。都内で新たに感染が確認されたのは32人で、16日の66人から34人減って、7日連続で50人を下回った。また、大阪...
-
北海道や東北に雪雲 降雪量増 昼過ぎまで大雪に注意
きょう2日は冬型の気圧配置が強まり、北海道や東北を中心に雪雲がかかっています。12時間降雪量は福島県や岩手県で20センチを超えています。冬型の気圧配置強まるきょう2日は、冬型の気圧配置が強まり、寒気が...
-
山梨県東部で震度5弱 12月に入り 震度3以上の地震を毎日観測 日頃から備えを
3日午前6時37分頃、山梨県東部・富士五湖を震源とするマグニチュード4.9の地震が発生し、山梨県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。12月に入り、毎日、震度3以上の地震...
-
東日本大震災後に臨時観測所として設置された9地点のアメダス 今日7日に観測終了
きょう7日(火)に、東日本大震災後に臨時観測所として設置されたアメダスによる気象観測が、9地点で終了となります。東日本大震災後の役目を終えるきょう7日(火)はアメダスの観測地点9か所で観測を終了します...
-
全国的に 一日の気温差大 25度以上の気温の変化の所も
今日は朝と日中の気温の差が大きくなりました。広島県北広島町大朝では最低気温と14時までの最高気温の差が25.3度と、25度以上の気温の変化がありました。全国的にも気温の変化が大きくなりました。一日の気...
-
「陛下と雅子さまが心の支えに」釜石の被災者語る感謝の理由
「8年前に訪問させていただいたとき、仮設住宅やウッドテラスで被災されたみなさんとお話しさせていただいたことが、とても印象に残っています。その後、みなさんいかがかしらと思って過ごしてまいりましたが、ラグ...
-
東電に原発事故の反省なし! 柏崎原発でID不正使用による中央制御室進入事件が発生も4カ月間隠蔽 原子力規制庁も共犯か
メルトダウンを起こし、原子炉建屋が爆発するという東京電力福島第一原発の未曾有の事故から明日11日に10年という節目を迎えるが、このタイミングで、あらためて原発の危険性を痛感させられる事故や事件が立てつ...
-
東京都心2日連続の真夏日に 福島・長野は猛暑日
きょう(10日)は、北日本・東日本を中心に気温が上がりました。東京都心では午後3時までに最高気温31.4度を観測し、2日連続の真夏日となりました。また、福島や長野では、最高気温が35度以上の猛暑日とな...
-
東北 今週は平年を上回る暖かさに 花粉と寒暖差に注意
今週は暖かい空気が流れ込みやすく、日中の気温は平年を上回る日が多いでしょう。花粉も各地で多く飛びそうです。ただ、朝晩は冷え込む日もあり、一日の寒暖差が大きくなるでしょう。体調管理に注意して下さい。あさ...
-
新型コロナ 東京都で新たに23人感染確認 2週間連続で50人下回る
新型コロナウイルスの感染者は、東京都で新たに、23人確認された。1日の感染者が50人を下回った状態は、2週間続いている。都内で新たに感染が確認されたのは、23人で、23日の32人から、9人減って、2週...