「福島県」のニュース (1,633件)
-
きょう27日は満月「ピンクムーン」 各地の天気は?
きょう27日(火)は満月。4月の満月は、ネイティブアメリカンの俗称で「ピンクムーン」と呼ばれるそうです。ピンクの花が咲き誇るこの時期に明るく照らす満月、見られる所は?ピンクムーンって?きょう27日(火...
-
台風19号まとめ 記録的な大雨・暴風・高潮
台風19号の影響で、東海から東北を中心に記録的な大雨や暴風、高潮となり、列島に大きな爪痕が残りました。台風19号大型で強い勢力で上陸台風19号は10月6日午前3時、南鳥島近海で発生しました。発達しなが...
-
新たに『大雨特別警報』
12日午後7時52分、気象庁は新潟県、栃木県、茨城県、福島県、宮城県に大雨特別警報を発表しました。これまでに経験したことのないような大雨となっているところがあります。何らかの災害がすでに発生している可...
-
台風19号 13日未明~明け方 東北に最接近
台風19号は強い勢力で13日未明~明け方に東北地方へ最接近する予想です。夜中に大雨となったり暴風が吹き荒れたりしますので、避難するならいまのうちです。13日未明~明け方強い勢力で東北地方に最接近大型で...
-
万引き見つかり逃走、駅員を殴った57歳男が盗んだのは「270円の焼き鳥」 幼稚な供述に呆れ声
6日、福島県郡山市の食料品店で商品を盗んだ会社員の男が、逃げ回ったうえ取り押さえようとした駅員を殴り逮捕される事件が発生した。事件があったのは、福島県郡山市のJR郡山駅そばの食料品店。57歳の男が店内...
-
日本でも若干の海面変動 アリューシャン列島でM7.5の地震
きょう22日、アリューシャン列島でマグニチュード7.5の地震がありました。日本でも若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません。アリューシャン列島でM7.5の地震発生日本時間22日午後3時1...
-
東北 海の日にかけて激しい雨でさらに雨量増のおそれ
東北地方は22日(水)朝にかけて南部を中心に100ミリを超える大雨になった所がありました。午後も激しい雨の降るおそれがあります。福島県では22日夜遅くにかけて土砂災害や低い土地の浸水などに注意、警戒し...
-
27日 依然として厳しい残暑 台風の影響続き 局地的に激しい雨も
きょう27日(木)は日本海側を中心に最高気温が35度を超えて猛烈な暑さとなる所があるでしょう。また沖縄と九州から関東甲信では局地的な激しい雨や雷雨にも注意が必要です。局地的に激しい雨や雷雨にきょう27...
-
ここ1週間の地震回数 震度3以上は2回 梅雨時の地震は土砂災害の危険性高まる
きょう14日の朝は福島県沖で最大震度4を観測する地震がありました。ここ1週間(2021年5月7日午後2時~5月14日午後2時)の震度1以上の地震は34回、そのうち震度3以上は2回でした。梅雨に入ると雨...
-
3・11 震災の記憶
3・11から6年が経過しました。自身も被災者ですが、被災地の全体の状況を見るため、岩手県久慈市から福島県いわき市にかけての海岸線は、自家用車ですべて走り通しました。今回はこれまで自分が被災地で撮影した...
-
原発イジメ・差別・風評被害に苦しむフクシマの実態! 被災避難者や作業員もストレス反応
東日本大震災から6年――。地震・津波・原発事故のトリプル後遺症が、今なお被災者や支援者を過酷に揺さぶっている。差別や偏見の矛先は、福島原発所員や除染作業員にも向けられている。順天堂大学大学院医学研究科...
-
25日 東海から関東、東北南部 滝のような雨の恐れ
きょう25日は、低気圧に伴う活発な雨雲が本州を東進。滝のような非常に激しい雨の降る所も。強い台風21号は日本の東を北上。低気圧が本州付近を東進低気圧の影響で、きのうからきょう25日の明け方にかけて、九...
-
CTスキャン検査をデリバリー可! 初の災害派遣「CT診断車」、なぜ陸自に配備?
2019年10月に起きた台風19号の災害派遣で、陸上自衛隊の「CT診断車」が初めて出動しました。実は民間にもあるというCT診断車ですが、そもそもなぜ陸上自衛隊に配備されているのでしょうか。配備から8年...
-
あしなが・玉井会長「必ず守る」コロナ苦の学生に10億円支給
「私は、どんなことがあっても、今、進学に困っている遺児たちを、諦めさせるようなことなく頑張っていく。ちゃんと(学校に)行かせる自信があるので、安心して勉強なり、お母さんの手伝いなり、やってください。私...
-
東北 4日(金)は大雨・大荒れのおそれ 仙台も雨・風ともに強まる
東北地方では、4日(金)は広く雨が降るでしょう。雨・風ともに強まり、大雨・大荒れとなるおそれがあります。最新の予報をこまめに確認してください。4日(金)大雨のおそれ土砂災害や河川の増水などに注意・警戒...
-
一気飲みを煽られた人の8割が「断れなかった」 理由は「クライアントからの命令」「場がシラケないようにするため」
忘年会・新年会シーズン近づき、これから飲酒する機会が増えていくだろう。キリンホールディングスは11月28日、「イッキ飲みに関する実態調査」の結果を発表した。調査は今年10~11月にネット上で実施し、月...
-
関東、中部にもまだまだ「氾濫危険河川」市街地直撃リスクも
関東、中部にもまだまだ「氾濫危険河川」市街地直撃リスクも。時期、規模ともに予想外の異常気象が連発。10月25日にも記録的豪雨により、千葉県や福島県などの河川が氾濫。自分の町を流れる川が、うねりを上げて暴れる可能性は、全国的に高まっているーー。 10...
-
専門家が「氾濫危険河川」を分析、大河川の“合流エリア”警戒
時期、規模ともに予想外の異常気象が連発。10月25日にも記録的豪雨により、千葉県や福島県などの河川が氾濫。自分の町を流れる川が、うねりを上げて暴れる可能性は、全国的に高まっているーー。 10...
-
南と北で 気温がクッキリ 夏日は2日連続200地点以上 最高気温5℃未満の所も
10日月曜も、沖縄や九州から東北南部は、広い範囲で暑さが続きました。15時30分までの最高気温をみると、25℃以上の「夏日」地点は、全国のアメダスで、2日連続200以上になりました。一方、東北北部や北...
-
山形・福島・新潟 水田での園芸作物栽培に向けての排水技術や先進事例を共有
山形・福島・新潟水田の排水技術や先進事例を共有、水田栽培の園芸作物産地化へ(参照:未来工業と和仁農園田ん[…]Continuereading«山形・福島・新潟水田での園芸作物栽培...
-
福島第1原発「震災6年後の真実」新たな惨事の可能性も
福島第1原発の事故を起こす原因となった東日本大震災から、11日で丸6年になる。今年2月の調査で同原発2号機の内部から、過去最高の放射線量「毎時650シーベルト」という、人間が数十秒で死亡する数値が計測...
-
猛暑の盆入り 残暑厳しい東北地方 熱中症対策万全に
きょう13日(木)は盆の入りです。東北地方では、13時までの最高気温が多くの地点で30度を超え、35度超の猛暑日になっている所があります。あす14日(金)以降も残暑厳しくなりそうです。お墓参りなど屋外...
-
今季一番のまとまった降雪 40センチ以上
19日の朝にかけて、北海道や東北の山沿いでは、局地的に降り方が強まり、12月としては記録的な大雪となった所があります。局地的に記録的な降雪今朝にかけては、北海道や東北の山沿いで、今シーズン一番、雪の降...
-
東北 週末は大雨に警戒 海も大しけ
東北地方は、18日(土)昼過ぎから19日(日)にかけて太平洋側を中心に大雨となるおそれがあります。海は大しけとなり、暴風や高波に警戒が必要です。夜間に強まる雨に注意18日(土)から19日(日)にかけて...
-
福島第一原発事故20km地域の"LOVE & PEACE" 幻のコミューン「獏原人村」の現在
通称「獏」こと「獏原人村(ばくげんじんむら)」をご存じだろうか?国道399号沿いにある獏林道と呼ばれる山道を4kmほど進んでいくと目の前に現れる「獏」は、共同生活でエコライフを送る場所、つまりコミュー...
-
雅子さまの東北を詠んだ御歌4選「込められた幸福の祈り」
東日本大震災から10年を迎えた3月11日、天皇陛下と雅子さまは追悼式に臨まれる。雅子さまは毎年のお誕生日のご感想で、陛下とご一緒に「被災地の復興に永く心を寄せていきたいと思います」などと今なお被災地を...
-
社畜JKが実行した禁断の「食べないダイエット」 23キロ痩せるもドクターストップで強制終了
お世話になっておりまーす!社畜JKのみちゃきです!皆さん「デブ」は好きですか?実は私3年前までは中々デカいデブでした。身長が低いのにデブだったからどんぐりのようにコロコロとしながら生きていました。その...
-
社畜JKが念願のLINEクリエイターズスタンプを発売! でも「ぼろ儲け」は難しかった……の巻
お疲れ様です!社畜JKみちゃきです!今回は私がLINEスタンプを作ってリリースしたときの話を書きたいと思います!LINEユーザーであれば、誰でもあのスタンプを作ることが出来るんです!(厳しい審査を通過...
-
モデル志望のはずが気づいたら社畜に! 女子高生の私がブラック企業で働くワケ
はじめまして!この度、キャリコネニュースでコラムを担当させていただくことになりました、高校3年生のみちゃきです!ブラック企業にいる「社畜JK」として、日々思ったことを伝えていきたいと思います!私は現在...
-
睡眠時間が少ない都道府県、1位は男性「徳島」「沖縄」、女性「山梨」 業種別は男性「畜産」「受付案内」、女性「GS」「運転手」
社団法人ストレスオフ・アライアンスは10月30日、睡眠に関する調査結果を発表した。調査は今年3月に全国の男女14万人を対象にネット上で実施。「ストレスオフ白書」としてまとめた平均睡眠時間を聞くと、男女...