「秋田県」のニュース (969件)
-
秋田の子どもは体格が良い!平均身長と体重がほとんどの年齢で全国上位に
秋田県の子どもの平均身長と平均体重が、今年度もほとんどの年齢で全国上位になりました。 体格の良さが目...
-
"コメの集荷競争に勝つため"「前払い金」から「全量買い取り」を視野に入れた改革を検討 全農秋田県本部
全国的な価格高騰が続くコメについてです。 全農秋田県本部が集荷業者との競争力強化のため、これまで行っ...
-
「秋田空港じゃない方の秋田県の空港」の“珍設備”が引退へ! 「『珍しい』と写真を撮ってくれたお客様もたくさん…」
悲しい…!1998年の開港以来「パタパタ」式大館能代空港が2025年3月9日をもって、ターミナルビル内の「反転フラップ式運航情報表示装置」の運用を終了したと発表しました。この表示装置は「パタパタ」とも...
-
東日本大震災で秋田県に避難し今も県内で生活をしている人は138世帯348人 秋田県のアンケート
東日本大震災で被災したあと、県内に避難し、いまも生活を続けている人の数は、今月1日現在、348人とな...
-
「業務一つひとつを精査し、常に改善を」秋田県警察本部の本部長に小林稔氏が就任 詐欺やクマへの対応は?
県警察本部に、警察庁から異動してきた新たな本部長が就任しました。 20年あまり前には、県警で幹部を務...
-
秋田県の内陸南部が震源の地震 大仙市で震度1
11日午前10時4分ごろ、県の内陸南部を震源とする地震がありました。 大仙市で震度1の揺れを観測して...
-
新型コロナとインフル患者ともに減少も…新型コロナ・感染性胃腸炎・かぜ症状の集団発生 秋田県
県の最新の調査で、新型コロナウイルスの感染者とインフルエンザの患者は、ともに減少しました。 ただ、新...
-
【速報】搬送の作業員3人の死亡を確認 秋田県男鹿市
7日午前秋田県男鹿市で行われていた下水道工事で作業員3人が相次いで倒れ、意識がない状態で病院に搬送さ...
-
就職活動で重視するポイントは?企業の採用活動が本格化 "売り手市場"続く中、合同就職説明会 秋田県
企業の採用活動が、今月1日から本格的に始まっています。 秋田市では、12日、県内企業の合同就職説明会...
-
【続報】マンホールで40代作業員が倒れる 助け出そうとした2人も相次いで倒れそれぞれ意識がない状態で搬送 秋田県男鹿市
7日午前、秋田県男鹿市で行われていた下水道工事で作業員3人が相次いで倒れ、意識がない状態で病院に搬送...
-
秋田県の佐竹知事 最後の県議会で「秋田の発展に向け努力していきたい」
県議会は、6日、本会議が開かれ、防災力強化やクマ対策などの費用を盛り込んだ県の新年度当初予算案を、原...
-
夏の参院選 秋田県選挙区 参政党の公認候補として秋田市の佐藤美和子氏が立候補を表明 重点施策は教育政策
この夏の参議院選挙・秋田県選挙区に、参政党の公認候補として、秋田市の佐藤美和子氏65歳が立候補を表明...
-
【速報】下水道管工事の作業員3人がマンホールの中で倒れているのを発見 秋田県男鹿市
警察によりますと7日午前、男鹿市脇本で下水道工事をしていた作業員3人がマンホールの中で倒れた状態で見...
-
山林火災の消火活動へ 消防隊115人が岩手県大船渡市に向け出発 「困っている方々の思いに応えたい」秋田県
発生から10日目となる岩手県大船渡市の山林火災の消火にあたるため、県内からも順次、消防隊が派遣されて...
-
知事選の告示を前に投票用紙80万枚あまりを発送 投票所は前回より35か所少なく 秋田県選挙管理委員会
県知事選挙に向けた準備が本格化しています。 7日は、投票用紙が県選挙管理委員会から各市町村に向けて発...
-
作業前の検査ではマンホール内に有毒ガスの発生もなく酸素濃度も問題ないことを確認 秋田県男鹿市作業員3人死亡事故現場
7日午前、男鹿市脇本で行われていた県管理の下水道の工事で、男性作業員3人がマンホールの中で倒れている...
-
知事選の告示を前に投票用紙80万枚あまりを発送 投票所は前回より35か所少なく 秋田県選挙管理委員会
今月20日の県知事選挙の告示まで2週間を切り、投票用紙が、県選挙管理委員会から各市町村に向けて発送さ...
-
43歳 2歳児の母 パリコレに出演! 秋田県湯沢市在住 杉浦美穂子さんの挑戦
現在フランスのパリで開かれているファッションブランドの新作発表会=パリコレ。そのランウェイに湯沢市の...
-
秋田県が行政代執行 放置されている小型船の撤去はじまる 男鹿市船川港
県は、所有者に代わって手続きを進める行政代執行によって、男鹿市の船川港に放置されている6隻の小型船の...
-
「客観的な事実の記載に留めるべきだった」一部SNSで物議の県配布冊子に佐竹知事 少人数学級についての対応も議論 秋田県議会総括審査
続いては、夫婦やパートナー同士が将来の妊娠・出産を考えて日々の生活や健康に向き合うプレコンセプション...
-
秋田県産ネギの販売額が30億円を突破 次の目標は年度で1万トンの出荷と販売額35億円
県産ネギの首都圏での販売額が、今年度、初めて30億円を突破したことを記念して、3日、祝賀会が開かれま...
-
秋田県産ネギの販売額が30億円を突破 次の目標は年度で1万トンの出荷と販売額35億円 JA全農あきた
産地化が進む県産ネギの首都圏での販売額が、今年度、初めて30億円を突破したことを記念して、3日、祝賀...
-
「悲観的に見る必要はないが動向を注視する必要がある」大手商社の洋上風力発電事業見直しに佐竹知事 秋田県議会総括質疑
県議会は3日、締めくくりの質疑がはじまりました。 秋田沖で計画されている洋上風力発電事業について、大...
-
「女性を何だと思っているのか」SNSで炎上、県にも苦情…秋田県配布の"プレコン"冊子が物議 専門家の考えは
「プレコンセプションケア」という言葉をご存じでしょうか? 将来の妊娠を考えながら、女性や夫婦、それに...
-
全国の消費者・バイヤーに販路拡大へ!県産の食品や加工品などをまとめたウェブサイト公開 秋田県
県産の食品や加工品などをまとめて紹介するウェブサイトを、県が新たに立ち上げ、28日、公開しました。 ...
-
春を感じる陽気に 季節の花も咲き始める なだれや落雪に注意を 秋田県
27日の県内は、午前中から春を感じる陽気となっていて、季節の花も少しずつ咲き始めています。 気温が高...
-
小さく生まれた赤ちゃんと家族の育児を応援!「あきたリトルベビーハンドブック」交付 秋田県
小さく生まれた赤ちゃんとその家族の育児を支援するために作られたハンドブックの交付式が、県庁で行われま...
-
秋田県の沿岸で海難事故に遭った人は24人 過去5年間で最多に 死亡は7人 2024年
県の沿岸では、去年1年間で海に落ちたり岸に戻れなくなったりする海難事故に遭った人が24人いて、ここ5...
-
秋田県警察本部の定期人事異動 詐欺対策やイベント開催に備えた警備体制の強化などに重点
県警察本部が、定期人事異動を発表しました。 増加している詐欺への対策や、高校文化部の全国規模のイベン...
-
人口動態統計の速報値発表 秋田県は出生数が全国で3番目に、婚姻数が4番目に少なくなる いずれも統計開始以降最少
厚生労働省は、去年1年間の人口の動きなどを調査してまとめた「人口動態統計」の速報値を発表しました。 ...