「総務省」のニュース (643件)
-
NEW
総務省、楽天モバイルに行政指導 漏洩事案の報告まで3か月以上経過
総務省は19日、通信大手の楽天モバイルに対して、今年2月に発生した通信の秘密の漏洩事案をめぐり、遅滞...
-
NEW
総務省が楽天モバイルに行政指導 少年3人による不正ログインによる情報漏洩の報告遅れを受けて
総務省は楽天モバイルに対して、通話履歴など個人情報が漏洩したことについて国への報告が遅くなったとして...
-
生成AI利用、自治体向けに指針 総務省、職員不足深刻化で年内に
総務省は全国の自治体に、生成人工知能(AI)の具体的な使い方を伝える指針を年内にも策定する。職員不足...
-
“ふるさと納税”大分県内昨年度の総額118億円超 国東市が1位 使い道に特色も
総務省がふるさと納税の寄付額など昨年度の現況調査の結果をまとめました。 総務省によりますと、大分県と...
-
NEW
楽天モバイルに行政指導 情報漏洩で報告遅れ
総務省は、楽天モバイルに対し、通話履歴などの情報漏洩を把握しておきながら3カ月以上、必要な報告を行っ...
-
NEW
楽天モバイルを行政指導 不正アクセスで報告遅れ
総務省は19日、男子中高生3人が楽天モバイルのシステムに不正アクセスし通信回線を契約したとして2月に...
-
NEW
熱中症で5141人搬送 2人死亡、11~17日
総務省消防庁は19日、熱中症により11~17日の1週間に全国で5141人が救急搬送されたとの速報値を...
-
人口動態調査 群馬県人口1.1万人減 外国人は増加
総務省が発表した、ことし1月1日時点の群馬県人口は190万7976人で、前の年から1万1256人減り...
-
埼玉の熱中症搬送581人 東京 神奈川に次ぐ/埼玉県
総務省消防庁によりますと、今月4日から10日の1週間に埼玉で熱中症により救急搬送されたのは581人で...
-
熱中症搬送7578人 4~10日、9人死亡
総務省消防庁は13日、熱中症により4~10日の1週間に全国で7578人が救急搬送されたとの速報値を公...
-
【速報】大阪市の人口「転入超過」全国で最多 外国人も大幅増 横山市長「増加は歓迎。一方でルール周知を進める」
総務省が6日発表した人口動態調査(2025年1月1日現在)で、転入者が転出者を上回った人数を示す「社...
-
NEW
「新潟だと選択肢狭まる」高校生が考える“転出超過対策” 若者の流出止めるには「将来的ビジョンが見いだせる企業・大学を」 新潟市長と意見交換
お盆休みには多くの人が新潟県内へと帰省しましたが、大きな課題となっているのが若者の県外への流出です。新潟市では8月18日、高校生と市長が若者の県外流出などについて議論しました。18日、新潟市役所で行わ...
-
NEW
「なぜあげる必要が?」兵庫・斎藤知事 終戦記念日の甲子園での「黙祷写真」が“パフォーマンス”と波紋…県担当者は「プライベート」と詳細明かさず
《東洋大姫路、頑張ってください!》 8月15日午前9時前、第107回全国高校野球選手権に出場中の兵庫の名門・東洋大姫路高校にXでエールを送っていたのは、同県の斎藤元彦知事(47)。戦後80年...
-
「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」
暑さが本格化する7月や8月は、熱中症のリスクが高まる時期です。総務省消防庁の発表によると、救急搬送された人の多くが高齢者とのこと。熱中症を防ぐためには、無理のない形でエアコンを活用することが大切です。...
-
「戦争の後始末、まだ終わっていない」100歳の“シベリア抑留経験者”が訴え 民間人・外国籍は国から“補償”なし…救済法の成立求める
戦後80年の節目を迎える中、太平洋戦争で被害を受けながら、国から補償を受けていない民間人・外国籍らの被害者団体が8月7日午後、都内で共同記者会見を開いた。会見に臨んだのは、全国空襲被害者連絡協議会、民...
-
沖縄県内の熱中症搬送、前週から6人増の124人に 6月30日~7月6日の1週間
総務省消防庁によると、6月30日~7月6日の1週間に県内で熱中症により救急搬送されたのは124人(速報値)で、前週から6人増えた。死者は確認されなかった。3週間以上の入院が必要な重症者は2人、短期入院...
-
「悪魔のような制度」自治医大・修学金等3766万円の“一括返済”巡り卒業生の医師が「違憲」主張 大学側は否定し“反訴”予告
地域医療の担い手を育てるはずの制度は、医師の人生を縛る“悪魔の契約”なのかーー。8月6日、自治医科大学(栃木県下野市)の卒業生である医師のA氏(仮名)が、同大学の「修学金制度」は違憲・違法であるとして...
-
消費税一律5%、食料品のみ5%…「野党の減税公約」で最も得するのは?《ファイナンシャルプランナーが試算》
自民党の敗北に終わった2025年の夏の参議院選挙。自民党が“給付のみ”を公約とするなか、多くの政党が消費税の減税を公約に戦った選挙でもあった。 各党の思惑が複雑に絡み合い、どのような結論を見...
-
生活保護受給者ら「猛暑で命が脅かされている」 支給額“違法”引き下げ回復求めるも…厚労省から“ノー回答”続く
2013年から2015年にかけて行われた「生活保護基準」引き下げの違法性が最高裁で認められた「いのちのとりで裁判」。同裁判の約1000人の原告のうち約700人が加入する「全国生活と健康を守る会連合会(...
-
参院選「1票の格差」は「憲法違反」 沖縄など全国で選挙無効を求め一斉提訴
「1票の格差」を是正しないまま実施された20日の参院選は憲法違反だとして、弁護士グループが22日、選挙無効を求めて全国14の高裁・高裁支部へ一斉に提訴した。沖縄選挙区も違憲で選挙は無効として、県内の弁...
-
参政党旋風が吹き荒れる中《参政党が最も支持されなかった都道府県》3位山形、2位鳥取、1位は?
7月20日に投開票が行われた参院選は、改選124議席と、非改選の欠員1議席の補充を合わせた全125議席が確定した。自民党は改選前の52から39へと13議席を減らし、公明党も14から8へと6議席を減らし...
-
「座間9人殺害事件」突きつけられた“社会の盲点” 犯人の死刑執行直前にも“類似事件”が…SNS経由「自殺ほう助」なくならない理由
先月27日、「座間9人殺害事件(以下、座間事件)」で死刑判決を受けていた白石隆浩死刑囚(34)の刑が執行された。白石は2017年、Twitter(現X、以下同)を使用して自殺願望を持つ女性らを誘い出し...
-
沖縄、熱中症疑いで40〜70代の男性3人死亡 歩道や自宅屋上で 6月16〜22日
総務省消防庁の速報値で、沖縄県内では熱中症で16~22日の1週間に98人が搬送され、3人の死亡が確認されている。県によると、県内で熱中症の疑いで死亡したのは40代~70代の男性3人だった。沖縄本島地方...
-
「外国人の重要犯罪増」はミスリード 「不起訴率が右肩上がり」は誤り 参政党・吉川里奈衆院議員の街頭演説【ファクトチェック】
[ファクトデマチェック]参政党の吉川里奈衆院議員は参院選公示を控えた6月23日、那覇市で街頭演説し、「今、外国人犯罪、重要犯罪が増加している。交通事故の数が減っているのに外国人の交通事故の数も増えてい...
-
西表島など9島の観光客らに訪問税導入 沖縄・竹富町議会が条例案可決 1人1000円、2026年度に開始へ
沖縄県の竹富町議会(大久研一議長)は13日の6月定例会最終本会議で、九つの有人島を抱える町内への来島者に1人当たり千円を課税する「竹富町訪問税条例案」を賛成10、反対1で可決した。総務省の同意と約1年...
-
熱中症、沖縄で新たに2人死亡 救急搬送520人 既に死者5人 昨年全体の6人に迫る
全国的に危険な猛暑が続き、連日のように「熱中症警戒アラート」が発令される中、県内で熱中症による救急搬送が増加している。5月1日~6月29日の約2カ月間の搬送者数(速報値)は520人で、昨年同期の約1・...
-
「イスラム教徒が神社に火をつけた」文書がXで拡散… “デマ”そのものを処罰できない法律の欠陥とは
6月、大阪市の神社で落ち葉が燃えるボヤ火事が発生。「イスラム教徒が『邪教だから火をつけた』と放火した」という投稿がXで拡散したが、後日、誤情報であることが判明した。誤情報が拡散した元には「大阪府神社庁...
-
犯罪は減ったのに、なぜ「厳罰化」が進んだ? “体感治安”の悪化がもたらした「刑事政策の暗黒時代」とは
首都圏で闇バイトを実行役にした強盗事件が相次いだ中、昨年11月、警察庁の露木康浩長官は全国の警察本部長を集めた会議で「国民の体感治安が著しく悪化している」と戦略的な取り締まりを推進するよう指示した。国...
-
「電波の日」記念式典開催 16の団体・個人を表彰 名古屋・中区
2日、名古屋市中区のホテルで総務省・東海総合通信局などが開催した「電波の日・情報通信月間」の記念式典...
-
“政治介入”による「生活保護引き下げ」“違法”を訴えた裁判で最高裁が“原告勝訴”判決 「司法は生きていた」と語った弁護士たちの10年の戦い
「司法は生きていた」――。生活保護基準の引き下げの違法性を訴え、全国で戦われてきた「いのちのとりで裁判」の上告審が6月27日、最高裁判所で開かれた。最高裁第三小法廷(宇賀克也裁判長)は、引き下げを理由...