「長野県」のニュース (1,692件)
-
山沿いを中心に積雪急増 14日からは一段と強い寒気が南下 雪道の運転 注意点は
今日9日(月)の朝にかけても、北日本の日本海側を中心に断続的に雪が降っています。北陸や関東甲信の山沿いなどでは積雪が急増。週末は一段と強い寒気が南下して、日本海側では雪の量が多くなるおそれも、雪道の運...
-
明日13日は関東甲信・東海で冷たい雨 山は積雪も 14日~15日は日本海側で大雪
明日13日(金)は、関東甲信、東海で夕方から夜は冷たい雨が降るでしょう。山梨県や静岡県の山では雪が降り、積雪になる所がありそうです。路面凍結などにご注意ください。14日(土)~15日(日)は日本海側を...
-
全国今季初の積雪150センチ超え 青森県酸ケ湯で観測 週末まで日本海側は大雪
今日12日は、北日本の日本海側を中心に積雪が増えています。青森県酸ケ湯では午前8時の積雪が151センチと、全国で今季初めて150センチを超えました。この後、週末にかけても北~東日本の日本海側を中心に大...
-
7日~8日は北海道で猛吹雪 九州や四国の山でも雪 来週の東京は晴れても気温一桁
7日(土)は、北海道の日本海側では、朝まで猛吹雪のおそれがあり、暴風にも警戒が必要です。8日(日)にかけて強烈寒気が南下するため、九州北部や四国の山でも雪が降り、北陸など本州の標高の高い所では積雪が急...
-
8日 全国的に寒さ続く 真冬並みの所も 冷たい北風が強まる しっかり防寒を
今日8日は上空の寒気がさらに南下して、列島は冷たい冬の空気に包まれます。晴れる所でも気温が上がりにくく、真冬並みの寒さの所もありそう。ダウンジャケットや厚手のコートなどで寒さ対策を万全に。寒気が南下山...
-
寒い朝 冬日は今シーズン最多 500地点に迫る ヒートショックや水道の凍結に注意
今日9日(月)の朝も各地で冷え込み、最低気温が0℃未満の冬日は今シーズン最多の487地点(午前8時まで)。週末にかけても朝晩は厳しい冷え込みとなり、ヒートショックや水道の凍結などにご注意を。冬日地点今...
-
今日7日 全国的に寒さ増す 日本海側 雪エリア次第に拡大 西日本の峠も積雪注意
今日7日(土)は冬の天気分布。全国的に北または西よりの風が強めに吹いて、寒さが増す。日本海側は雪や雨。今夜からは、九州北部をはじめ西日本の山や峠も雪の所が増えてくる。日本海側は雪や雨日差しが届く太平洋...
-
関東甲信 7日(土)頃から寒気流入 山や峠は雪強まる 晴れる平地も師走らしい寒さ
関東甲信の2週間天気です。この先は季節がようやく前進し、7日(土)頃から師走らしい寒さに。山や峠では雪の降り方が強まることも。冷たい空気は今月の中頃にかけても居座る見込み。5日(木)~11日(水):平...
-
日本海側は8日も大雪やふぶきに注意 11日頃から再び強烈寒気 積雪急増の恐れ
今回の寒気のピークは今日8日です。北海道の日本海側から北陸は雪や雨で、山沿いを中心に大雪となる所があるでしょう。大雪やふぶきによる交通障害に注意。関東甲信や西日本の山地でも積雪となる所があるでしょう。...
-
日本海側で降雪100センチ超も 7日(土)・8日(日)は道路影響注意 迂回検討を
今週末は、北海道や東北の日本海側、北陸を中心に大雪や暴風となり、広い範囲で交通に影響の出るおそれがあります。ルートの変更なども検討してください。また、関東北部の平地でも積雪となる可能性があり、冬用装備...
-
最後の姿!「29年間お疲れ様」バス会社の感謝動画に大反響 どうする来季から?
トロリーバスが日本から姿を消しました。ラストラン動画に反響多数日本で唯一、稼働していたトロリーバスが2024年11月30日にラストランを迎えたことに伴い、運行していた立山黒部貫光(富山市)がその日の様...
-
今日30日 日本海側は雨や雪 北陸・東北は土砂災害警戒 太平洋側も風が冷たい
今日30日(土)も、日本海側は雨や雪で、局地的に雷を伴い強く降る。北陸と東北では、これまでの雨で地盤の緩んでいる所があり、引き続き土砂災害に警戒が必要。日差しが届く太平洋側も冷たい風が強めに吹いて、所...
-
最後は“プラチナ・チケット”も「日本唯一、異形のバス」最終日に密着! 100年の歴史ついに終わり
日本唯一だったトロリーバスが2024年11月30日に運行を終えました。約100年にわたった日本のトロリーバスの歴史が終わる節目とあって、事前募集した最終便は「驚異的な」抽選倍率となりました。ラストラン...
-
「あーーサルが温泉入ってるー!!」も東京駅から直結!? 「志賀高原」に直通バス新設 長電バス
群馬からはいけません!長電のシマ「志賀高原」に東京直通バス長電バスが2024年12月20日から、高速バス「志賀高原ー東京駅線」の運行を開始します。長電バスの車庫(乗りものニュース編集部撮影)。志賀高原...
-
1日にかけて積雪や路面凍結注意 寒気居座り北日本は大雪も 東~西日本は山地で雪
冬型の気圧配置が次第に強まり、日本海は寒気に伴う筋状の雲に広く覆われています。12月1日(日)にかけて、日本付近の上空には寒気が居座る見込みで、北日本では山沿いを中心に大雪となる恐れがあります。積雪や...
-
日本海側で雨雲・雷雲が発達中 夜は九州で雪の所も 29日にかけて落雷・突風に注意
28日(木)は、日本海側では雨や雷となっていて、新潟県の一部に「土砂災害警戒情報」が発表されています。北日本~西日本では、29日(金)にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意が...
-
28日 日本海側を中心に雷雨 北陸は警報級の大雨のおそれ 落雷・突風などに注意
今日28日は、日本海側を中心に大気の状態が不安定。雷を伴って雨脚が強まる所があり、北陸では警報級の大雨となるおそれも。日差しが届く所でも、落雷や突風、ひょうにご注意を。大気の状態が不安定今日28日は、...
-
石川県で震度5弱の地震 津波の心配なし
26日午後10時47分頃、石川県西方沖を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生し、石川県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要26日午後10時47分頃、石川...
-
明日28日から更に寒気南下 西日本の山で雪の所も 30日まで日本海側で荒天続く
30日頃にかけて、動きの遅い寒気を伴った渦「寒冷渦」に伴って強い寒気が南下。日本海側は強雨や雷雨の恐れがあり、西日本や東日本の山沿いで雪になる所も。地震のあった北陸では土砂災害のリスクが高まる恐れがあ...
-
24日 晴れても寒く 東京都心は最高気温14℃予想 乾燥対策も忘れずに
今日24日は寒気の流れ込みが続き、晴れる所でも気温はあまり上がりません。東京都心の最高気温は14℃と、平年並み。太平洋側は空気の乾いた状態が続くため、火の取り扱いや肌荒れにご注意を。寒気居座る日本海側...
-
乾燥大麻を無償譲渡した疑い 沖縄署、長野県の42歳男を逮捕 送付先の男女2人も
乾燥大麻を沖縄市内の男(41)の自宅に送り届けたとして、沖縄署は19日までに、長野県上田市の自営業の男の容疑者(42)を大麻取締法違反(譲渡)の疑いで逮捕した。同署は、大麻を受け取った男と、一緒にいた...
-
関東甲信 26日~27日は雨・風強まる 気温のアップダウン激しい 服装選び注意
26日(火)~27日(水)は関東甲信は雨・風ともに強まって、横なぐりの雨になる所があるでしょう。車の運転は見通しが悪いため、十分ご注意ください。気温のアップダウンも激しいため、服装選びは慎重に行いまし...
-
23日は冷たい北風 晴れても寒く 紅葉狩りは暖かい服装で 日本海側は雪や雨
今日23日(土)勤労感謝の日は、次第に冬型の気圧配置に変わり、寒気が流れ込む予想。晴れる太平洋側でも風冷えとなり、日本海側は雪や雨。紅葉狩りを予定されている方は、風を通しにくい服装を心がけて。24日に...
-
全国の週間天気 26日~27日は各地で雨や風が強まる その後 西から寒気流入
向こう一週間も、天気が数日の周期で変化し、26日から27日は全国的に雨や風が強まる恐れ。季節は行ったり来たり。期間の初めと終わりは、晴れる地域も風が冷たい。この週末は冬型の気圧配置26日頃は前線通過こ...
-
【速報・衆院選】宮崎政久氏(59)が比例で復活当選 自民前職
衆院選沖縄2区で敗れた自民前職の宮崎政久氏(59)は28日、重複立候補していた比例代表九州ブロックでの復活当選を確実にした。宮崎政久(みやざき・まさひさ)1965年8月8日生まれ。長野県出身、明治大学...
-
秋田で初雪 明日19日朝にかけて北日本で雪強まる所も 積雪や路面の凍結に注意
今日18日は秋田で初雪を観測。平年より3日遅く、昨年より6日早い初雪です。上空の強い寒気の影響で、北海道や東北では広く雪が降っています。今日18日の夜が雪のピークで、明日19日朝にかけて雪が降るでしょ...
-
18日 北日本は警報級の大雪か 北陸も初雪へ
今日18日は北日本の日本海側を中心に降雪が強まり、青森県では夜になって警報級の大雪となる可能性があります。東北南部や北陸の平地も雪が降り、初雪となる所がありそうです。また、全国的に気温が下がって、一気...
-
長野 この先の天気は周期変化 冷え込み緩む タイヤ交換いつする?
この先の長野県の天気は周期変化します。天気予報をこまめにチェックして、雨の日は雨具を忘れないようにしましょう。最高気温は高めで、夏日になる所もあるでしょう。また、最低気温も平年を大きく上回り、先日21...
-
子どもの自殺、2年連続500人超の“異常事態”…識者「支援が不足している」
政府は令和6年版「自殺対策白書」を10月29日に公表した。これによると、近年は「こどもの自殺」が増加傾向にあり、特に小中高の児童生徒の自殺者数は2年連続で500人台に上った。統計を開始して以降、400...
-
せっかく山頂に着いたのに真っ白… 柴犬が向けた表情に「もはや人間」
犬は人間の言葉を話せませんが、表情でこちらに語りかけてくることがあります。愛犬の顔を見れば、今どんな気持ちなのかが察知できる飼い主もいるでしょう。山頂で柴犬が見せた表情が?長野県で2匹の柴犬と暮らす、...