「長野県」のニュース (1,714件)
-
最後は“プラチナ・チケット”も「日本唯一、異形のバス」最終日に密着! 100年の歴史ついに終わり
日本唯一だったトロリーバスが2024年11月30日に運行を終えました。約100年にわたった日本のトロリーバスの歴史が終わる節目とあって、事前募集した最終便は「驚異的な」抽選倍率となりました。ラストラン...
-
「あーーサルが温泉入ってるー!!」も東京駅から直結!? 「志賀高原」に直通バス新設 長電バス
群馬からはいけません!長電のシマ「志賀高原」に東京直通バス長電バスが2024年12月20日から、高速バス「志賀高原ー東京駅線」の運行を開始します。長電バスの車庫(乗りものニュース編集部撮影)。志賀高原...
-
1日にかけて積雪や路面凍結注意 寒気居座り北日本は大雪も 東~西日本は山地で雪
冬型の気圧配置が次第に強まり、日本海は寒気に伴う筋状の雲に広く覆われています。12月1日(日)にかけて、日本付近の上空には寒気が居座る見込みで、北日本では山沿いを中心に大雪となる恐れがあります。積雪や...
-
日本海側で雨雲・雷雲が発達中 夜は九州で雪の所も 29日にかけて落雷・突風に注意
28日(木)は、日本海側では雨や雷となっていて、新潟県の一部に「土砂災害警戒情報」が発表されています。北日本~西日本では、29日(金)にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意が...
-
28日 日本海側を中心に雷雨 北陸は警報級の大雨のおそれ 落雷・突風などに注意
今日28日は、日本海側を中心に大気の状態が不安定。雷を伴って雨脚が強まる所があり、北陸では警報級の大雨となるおそれも。日差しが届く所でも、落雷や突風、ひょうにご注意を。大気の状態が不安定今日28日は、...
-
石川県で震度5弱の地震 津波の心配なし
26日午後10時47分頃、石川県西方沖を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生し、石川県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要26日午後10時47分頃、石川...
-
明日28日から更に寒気南下 西日本の山で雪の所も 30日まで日本海側で荒天続く
30日頃にかけて、動きの遅い寒気を伴った渦「寒冷渦」に伴って強い寒気が南下。日本海側は強雨や雷雨の恐れがあり、西日本や東日本の山沿いで雪になる所も。地震のあった北陸では土砂災害のリスクが高まる恐れがあ...
-
24日 晴れても寒く 東京都心は最高気温14℃予想 乾燥対策も忘れずに
今日24日は寒気の流れ込みが続き、晴れる所でも気温はあまり上がりません。東京都心の最高気温は14℃と、平年並み。太平洋側は空気の乾いた状態が続くため、火の取り扱いや肌荒れにご注意を。寒気居座る日本海側...
-
関東甲信 26日~27日は雨・風強まる 気温のアップダウン激しい 服装選び注意
26日(火)~27日(水)は関東甲信は雨・風ともに強まって、横なぐりの雨になる所があるでしょう。車の運転は見通しが悪いため、十分ご注意ください。気温のアップダウンも激しいため、服装選びは慎重に行いまし...
-
23日は冷たい北風 晴れても寒く 紅葉狩りは暖かい服装で 日本海側は雪や雨
今日23日(土)勤労感謝の日は、次第に冬型の気圧配置に変わり、寒気が流れ込む予想。晴れる太平洋側でも風冷えとなり、日本海側は雪や雨。紅葉狩りを予定されている方は、風を通しにくい服装を心がけて。24日に...
-
全国の週間天気 26日~27日は各地で雨や風が強まる その後 西から寒気流入
向こう一週間も、天気が数日の周期で変化し、26日から27日は全国的に雨や風が強まる恐れ。季節は行ったり来たり。期間の初めと終わりは、晴れる地域も風が冷たい。この週末は冬型の気圧配置26日頃は前線通過こ...
-
秋田で初雪 明日19日朝にかけて北日本で雪強まる所も 積雪や路面の凍結に注意
今日18日は秋田で初雪を観測。平年より3日遅く、昨年より6日早い初雪です。上空の強い寒気の影響で、北海道や東北では広く雪が降っています。今日18日の夜が雪のピークで、明日19日朝にかけて雪が降るでしょ...
-
18日 北日本は警報級の大雪か 北陸も初雪へ
今日18日は北日本の日本海側を中心に降雪が強まり、青森県では夜になって警報級の大雪となる可能性があります。東北南部や北陸の平地も雪が降り、初雪となる所がありそうです。また、全国的に気温が下がって、一気...
-
長野 この先の天気は周期変化 冷え込み緩む タイヤ交換いつする?
この先の長野県の天気は周期変化します。天気予報をこまめにチェックして、雨の日は雨具を忘れないようにしましょう。最高気温は高めで、夏日になる所もあるでしょう。また、最低気温も平年を大きく上回り、先日21...
-
子どもの自殺、2年連続500人超の“異常事態”…識者「支援が不足している」
政府は令和6年版「自殺対策白書」を10月29日に公表した。これによると、近年は「こどもの自殺」が増加傾向にあり、特に小中高の児童生徒の自殺者数は2年連続で500人台に上った。統計を開始して以降、400...
-
せっかく山頂に着いたのに真っ白… 柴犬が向けた表情に「もはや人間」
犬は人間の言葉を話せませんが、表情でこちらに語りかけてくることがあります。愛犬の顔を見れば、今どんな気持ちなのかが察知できる飼い主もいるでしょう。山頂で柴犬が見せた表情が?長野県で2匹の柴犬と暮らす、...
-
9日朝は冷え込み強まる 甲府で初霜・初氷 最高気温は前日より高く 日差しに温もり
今日9日の朝も冷え込みました。仙台市や福島市、熊谷市、甲府市、福井市などで今シーズン初めて最低気温が5℃未満となりました。甲府では初霜や初氷を観測。東京都心も今シーズン一番の冷え込みでした。最高気温は...
-
朝晩の冷え込みで紅葉が進む 東北など見頃 9日は絶好の紅葉狩り日和
9日(土)は晴れる所が多く、絶好のお出かけ日和に。10日(日)は太平洋側で雨の降る所がありますが、日中は紅葉狩りが楽しめそう。朝晩を中心に冷えるため、行き先や出かける時間帯に合わせて服装で調節を。紅葉...
-
関東 7日立冬 山は雪 晴れる平地も風が冷たい 8日朝は気温低下 都心10℃未満
今朝(7日:立冬)の関東甲信は北風が強まっています。雪化粧している山もあり、富士山、浅間山、男体山で初冠雪が観測されました。日中も風が冷たく感じられるでしょう。明日8日の朝は今朝よりも更に気温が下がり...
-
今日7日立冬 北海道は平地も積雪や路面凍結注意 晴れる関東以西も冷たい北風強まる
今日7日(木:立冬)は、暦通りの寒さに。北陸から北では雨や雪で、北海道は平地も積雪や路面凍結に注意が必要です。広く晴れる関東から九州も、風の冷たい一日となりそうです。西高東低の気圧配置日本海側に雨雲や...
-
今後1週間 天体観測日和が続出 紫金山・アトラス彗星だけじゃない 満月や流星群も
13日日曜夜、長野県・美ヶ原で「紫金山・アトラス彗星」の様子が撮影されました。秋は、移動性高気圧に覆われると、天体観測にも適した日が増える時期です。この先1週間は、肉眼でも様々な天体ショーが見られます...
-
7日立冬 北海道の市街地でも積雪 8日にかけて初雪や初霜など冬の便り続々
明日7日(木)立冬は西高東低の気圧配置で、この時期としては強い寒気が流れ込みます。北海道の市街地でも積雪、東北北部の平地でも雪の降る所がありそうです。路面凍結などによる交通への影響にご注意ください。寒...
-
7日~8日 北海道の平地で積雪 関東から九州も立冬らしい寒さ 12月並みの寒気
7日(木)は立冬。暦通りに季節が進みます。7日(木)から8日(金)にかけて12月上旬並みの寒気が流れ込み、北海道は市街地でも積雪に、東北でも平地で雪が降り、初雪となる所があるでしょう。関東から九州も寒...
-
帝国ホテルの「2500円コーヒーは何杯でもおかわり無料」ライフハックが拡散で物議…広報が示した「回答」
格式高い5つ星ホテルとして知られる帝国ホテル。現在は東京、大阪、長野県の上高地で展開されており、海外のセレブも足を運ぶ老舗だ。そんななか、“あるサービス”がXを騒がせている。 発端は10月7...
-
IKKO、キックボードで駆け抜ける姿に「爆笑」「嫌なことが吹っ飛ぶ」
2024年10月5日、メイクアップアーティストでタレントのIKKOさんが、Instagramを更新。長野県北佐久郡軽井沢町の私道で、キックボードに乗る自身の姿を投稿し、大きな反響を呼びました。IKKO...
-
下北沢・自由が丘のアイスクリーム店に和栗を使った秋限定の味が登場
パジャ・ポスは10月1日、下北沢と自由が丘で展開するアイスクリーム店「CHAICE」にて、秋限定フレーバー「和栗とマロングラッセ」を発売した。同フレーバーは、長野県産の和栗を使用した栗きんとんをベース...
-
窓は開ける?開けない? トイレの換気、意外な事実に「勘違いしてた…」
トイレ内は湿気やニオイがこもりがち。そのため「トイレの窓をできるだけ開けるようにしている」という人も多いのではないでしょうか。しかし窓を開けてトイレを換気することには、思わぬ落とし穴もあるようです。長...
-
東急ホテルが届けるオリジナルウイスキー「シングルモルト駒ヶ岳 スペシャルエディション五島」発売
東急ホテルズの新たな取り組みとして、東急ホテルズを代表する「飲料」を作るプロジェクトを開始。マルス駒ヶ岳蒸溜所(長野県上伊那郡)にて製造したオリジナルウイスキー「シングルモルト駒ヶ岳スペシャルエディシ...
-
埼玉県は魅力ない!?「いえいえ、日本防衛の要は満載です!」知られざる底力とは
第2次世界大戦後、関東地方のほぼ中央に位置する埼玉県には、東京都に隣接し、まとまった土地も確保できたことから、各種官公庁の施設が置かれました。そのなかには、首都圏を守るための重要な機関がいくつもありま...
-
長野 しばらく曇りがちで気温は高め 30℃近くまで上がる日も 衣替えは?
この先も、長野県は雲の多い天気が続き、気温は最低、最高ともに平年より高い状態が続くでしょう。まだまだ30℃近くまで気温の上がる日もあり、残暑が長引きそうです。ただ、10月9日(水)頃からの雨をきっかけ...