「防衛省」のニュース (1,140件)
-
防衛省、岩国で米艦載機訓練実施申し入れへ
防衛省中国四国防衛局は12日、米軍の空母艦載機による陸上離着陸訓練を、17日から山口県岩国市の米軍岩...
-
日鉄呉跡地の複合防衛拠点 防衛省に早期整備を要望する方針 呉市 新原市長
日鉄呉跡地に防衛省が整備を目指す複合防衛拠点について、呉市は改めて防衛省に早期整備の実現を要望する方...
-
日鉄呉跡地に防衛省が整備目指す「複合防衛拠点」呉市は早期整備を要望する方針示す
日鉄呉跡地に防衛省が整備を目指す複合防衛拠点について、呉市は改めて防衛省に早期整備の実現を要望する方...
-
米空母艦載機の訓練申し入れへ 防衛省、山口・岩国市に
在日米軍が東京都の小笠原諸島・硫黄島で実施している空母艦載機の陸上離着陸訓練(FCLP)を巡り、防衛...
-
NEW
【速報】ブルーインパルスきょうも都内周遊を中止 「世界陸上2025」開幕に合わせた展示飛行
防衛省は、きょう(13日)午後に予定されていた航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」...
-
【速報】ブルーインパルスきょう12日の都内周遊を中止 天候不良の影響で飛行取りやめ あす都内飛行実現すれば4年ぶりの飛行
防衛省は、きょう(12日)午後に予定されていた、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス...
-
【速報】空自のF15戦闘機4機を初めてカナダ・欧州派遣へ
防衛省は、自衛隊の戦闘機を初めてカナダとヨーロッパ地域に派遣すると発表しました。 中谷元 防衛大臣「...
-
【激しい騒音】滑走路で空母着艦訓練・米軍FCLP(陸上模擬着艦訓練)を岩国基地で実施へ・岩国市と山口県「到底容認できない」
【動画】岩国基地で米軍FCLP訓練実施へ・岩国市長は『到底容認できない』/解説:FCLPとは 防衛省...
-
ロシア海軍の「無骨な駆逐艦」日本に超接近! 艦橋には「V」マークも 防衛省が鮮明な画像を公開
津軽海峡を通過したロシア駆逐艦の画像が公開防衛省・統合幕僚監部は2025年9月1日、ロシア海軍の駆逐艦など2隻が津軽海峡を通過したと発表し、自衛隊が撮影した画像を公開しました。【画像】無骨な外観..こ...
-
【速報】中国空母の「福建」を沖縄周辺で海自が初確認
防衛省は中国海軍の空母「福建」が沖縄県周辺の海域を航行したことを初めて確認したと公表しました。 防衛...
-
中国空母「福建」を初確認 海自、東シナ海を航行
防衛省統合幕僚監部は11日、中国海軍の最新鋭空母「福建」が、尖閣諸島の北西の東シナ海を航行しているの...
-
海自、中国空母「福建」を初確認
防衛省統合幕僚監部は11日、中国海軍の最新鋭空母「福建」が、尖閣諸島の北西の東シナ海を航行しているの...
-
中国3隻目空母を初確認
防衛省は11日、沖縄県・尖閣諸島沖の東シナ海で、中国海軍3隻目の空母「福建」(写真)が航行しているの...
-
ロシア海軍に大ダメージ与えた「無人ボート」自衛隊も導入へ 完成イメージを防衛省が公開
自衛隊が導入する無人水上艇の完成イメージが公開防衛省は2025年8月29日、来年度予算の概算要求を公表。その中で、敵艦艇への攻撃などに用いる無人水上艇「小型多用途USV」を取得する方針を明らかにし、イ...
-
海自が中国海軍の「巨大な最新空母」を初確認! 全長は300m超え 上空から捉えた鮮明な画像が公開
哨戒機が上空から捉える防衛省・統合幕僚監部は2025年9月11日、尖閣諸島の魚釣島沖で、中国海軍の最新空母「福建」を初めて確認したと発表し、自衛隊が撮影した写真を公開しました。【画像】デカい!これが自...
-
緊急着陸の英戦闘機が離陸 鹿児島空港に1カ月駐機
防衛省は10日、鹿児島空港に緊急着陸し、1カ月とどまっていたイギリス空軍のF35Bステルス戦闘機1機...
-
29日からオスプレイ夜間飛行訓練開始 地元住民に説明「市街地避けて」と要望【佐賀県】
佐賀駐屯地に配備された陸上自衛隊のオスプレイが9月29日から夜間訓練を始めることをめぐり、防衛省は9...
-
[社説]防衛省概算要求 説明なき要塞化やめよ
防衛省の2026年度予算の概算要求は過去最大の8兆8千億円となった。重視する分野として七つの柱を掲げる。その中で敵基地攻撃能力を持つ長射程ミサイルの配備を加速。攻撃や偵察に使う無人機の大量配備に向け調...
-
爆速のロシア軍ミサイル艇が「日本最北の有人島」沖に出現! 自衛隊は青森県からベテラン機を派遣
80km/h近いスピードで航行が可能なミサイル艇防衛省・統合幕僚監部は2025年9月9日、宗谷岬(北海道)の北東約40kmの海域で、ロシア海軍の艦艇2隻を確認したと発表。自衛隊が撮影した画像も公開しま...
-
自衛隊がロシア海軍の「大型ミサイル巡洋艦」を確認! “武装モリモリ”の異様な外観が撮影される 「Z」マークも
ロシア海軍・太平洋艦隊の旗艦か防衛省・統合幕僚監部は2025年9月8日、日本最北の有人島である北海道の礼文島沖で、ロシア海軍のスラバ級ミサイル巡洋艦を確認したと発表し、自衛隊が撮影した写真を公開しまし...
-
「日本の戦闘機が初めて欧州に来ます!」イギリスが前のめりになる、もっともな理由とは? 白羽の矢が立ったF-15J
イギリス側から発表された「日本のF-15が来るよ!」2025年8月28日、イギリスのジョン・ヒーリー国防大臣と中谷元防衛大臣が防衛省で会談、共同記者会見でヒーリー国防大臣が、「近く、日本(航空自衛隊)...
-
海自の「次期潜水艦」はデカくなる!? たいげい型から大変化か 来年度から設計の検討が本格化へ
次期潜水艦の新たな運用構想図も明らかに防衛省は、2025年8月に公表した今年度の「事前の事業評価」において、VLS(垂直ミサイル発射システム)を搭載した次期潜水艦の設計検討に関する研究を、来年度から2...
-
自衛隊の「退役した旧式戦車」が有事にゾロゾロ蘇る!? ついに日本も「モスボール」 本格着手! 必要な理由とは
防衛省が「モスボール」に本格着手防衛省は2025年8月、防衛力整備計画の進捗状況を公表。その中で、陸上自衛隊で使用しなくなった戦車などの予備装備品について、今年4月から保管に向けた取組を開始したことを...
-
「不信感は増幅」陸自の弾薬庫計画に京都の住民が憤り 弾薬量や事故時対応が依然不明「曖昧説明に終始」
防衛省が陸上自衛隊祝園分屯地(京都府精華町・京田辺市)に新たに弾薬庫(火薬庫)14棟を増設する計画に...
-
戦艦「大和」が生まれた場所が自衛隊の「超巨大な防衛拠点」に! 整備に向けた動きが本格化へ 大型艦用の岸壁も
呉地区の複合防衛拠点の整備に6億円を計上防衛省は、2025年8月に公表した来年度予算の概算要求で、広島県の呉地区で計画している複合防衛拠点の整備に向けた費用として6億円を計上しました。【画像】デカい!...
-
防衛省 長射程ミサイルを熊本に先行配備 2026年3月にも 沖縄配備を引き続き検討 敵基地攻撃能力に活用する12式能力向上型
【東京】防衛省は29日、反撃能力(敵基地攻撃能力)に活用する長射程ミサイルとして開発を進める「12式地対艦誘導弾能力向上型」を2026年3月にも、陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市)に先行配備すると発表した...
-
もう「やられたらやり返す」部隊じゃない――概算要求に見る陸上自衛隊の“変貌”
どんどん伸びるミサイルの射程距離防衛省が2025年8月29日、令和8(2026)年度予算の概算要求を発表しました。ここで重点が置かれている項目から、陸上自衛隊のあり方が大きく変わることを見て取れるので...
-
自衛隊に新たな「日の丸航空機」配備へ 外観はかなり異形!? 敵の情報を空から収集する“眼”に
防衛省が「目標情報収集用無人機」を取得へ防衛省は2025年8月29日、来年度予算の概算要求を公表。その中で、「目標情報収集用無人機」を取得する方針を明らかにし、イメージ図も公開しました。【完成イメージ...
-
海上自衛隊の潜水艦で「家族との通信」が可能に? 厳重な機密保持との両立は?
アメリカ海軍では実施されている方法防衛省は、2025年8月29日、来年度(令和8年度)予算の概算要求を公表しました。その中の、「艦艇の通信環境の改善」の項目で、潜水艦に「電子家庭通信装置」を装備する計...
-
対怪獣用の切り札!? お椀型の巨大アンテナが目引く「異形の新装備」追加取得へ どう使う?
「レーザービーム出しそう」とも防衛省は2025年8月29日、2026(令和8)年度予算の概算要求を発表。そのなかで通信・レーダー妨害能力の強化を目的に取得する新装備として「24式対空電子戦装置」2セッ...