「防衛省」のニュース (1,091件)
-
最大80km/h以上! 海自の最速艦が「宗谷海峡」に急行か 戦車揚陸艦の出現に警戒監視
駆逐艦は1週間前にも通った同一艦だとか。ロシア海軍の駆逐艦と揚陸艦が宗谷海峡を西進防衛省・統合幕僚監部は、2025年4月22日(火)午前1時頃、宗谷岬(北海道)の北東約70kmの海域において、西進する...
-
海自のミサイル艇と中国海軍の主力艦が「にらみ合い」!? 中国艦を “真横”から捉えた画像を防衛省が公開
中国艦は対馬海峡を通ってどこへ?海自のミサイル艇が中国海軍のミサイル艦を撮影防衛省・統合幕僚監部は2025年4月9日、対馬(長崎県)の南西約50kmの海域において、中国海軍のルーヤンIII級ミサイル駆...
-
ロシア海軍の駆逐艦が日本に接近!無骨な外観を自衛隊が撮影 「最北の有人島」近海に出現
「日本最北の有人島」の近海に出現しました。ロシア海軍の駆逐艦を上空から捉えた画像が公開防衛省・統合幕僚監部は2025年4月17日、礼文島の近海で、ロシア海軍のウダロイI級駆逐艦(艦番号564)を確認し...
-
日の丸「空母」に載せます 自衛隊向けステルス艦載機「F-35B」初飛行に成功! 九州には飛行隊も用意済み
ロールアウトセレモニーはやるのでしょうか?宮崎県に42機を配備する計画F-35B戦闘機の航空自衛隊向け1号機が、2025年5月12日、米本土テキサス州にあるフォートワース海軍航空基地において初飛行しま...
-
ロシア軍の「怪しいプロペラ機」を空自機が撮影!防衛省が鮮明な画像を公開 京都府沖も飛行
機番まで確認できる鮮明な画像が公開されました。空自機が「真横」から撮影したロシア軍機の鮮明な画像が公開防衛省・統合幕僚監部は2025年4月4日、日本海上空でロシア軍のIL-20情報収集機1機を確認した...
-
ロシア軍の「怪しいコブ付き機」日本列島に沿って往復! 胴体に下げた“長いブツ”その使い方は?
リアルタイムでモスクワなどと情報共有できるとか。島根県沖まで日本列島に沿って往復防衛省・統合幕僚監部は2025年4月18日、日本海上空でロシア軍のIL-20情報収集機1機を確認したと発表。航空自衛隊が...
-
自衛隊が中国海軍の空母を「真正面」から撮影!珍しいショットを防衛省が公開 艦載機の発着回数も公表
貴重なアングル!?空母「山東」を真正面から捉えた画像が公開防衛省・統合幕僚監部は2025年4月3日、日本の近海で行動した中国海軍の艦艇の概要を公表。中国海軍のクズネツォフ級空母「山東」を真正面から捉え...
-
海自が巨大な「新型補給艦」導入へ 何隻建造する? いよいよ始まる“縁の下の力持ち”の世代交代
縁の下の力持ち的な存在。最大で5隻の整備を想定か防衛装備庁は2025年4月、海上自衛隊が導入を予定している新型補給艦のライフサイクルコスト(総経費)を公表。2028年度から運用を開始し、最大で5隻の整...
-
千葉県に日の丸「レーザー砲」「レールガン」が集結! 幕張メッセで一体なにが?
間近で最先端の国産技術に触れる貴重なチャンス!国産の巡航ミサイルも展示予定防衛省は2025年4月15日、千葉市の幕張メッセで開催される、日本唯一の防衛・セキュリティに関する総合展示会「DSEIJapa...
-
超長~く飛べる「日の丸巡航ミサイル」防衛省が契約締結 いつ開発が終わるの?
敵の射程圏外から攻撃するのに使えます。新地対艦・地対地精密誘導弾について三菱重工と契約防衛省は2025年4月1日、敵の脅威圏外から攻撃が可能なスタンド・オフ防衛能力の整備に関連し、長射程かつ高い精密誘...
-
自衛隊の新装備「よく走る迫撃砲」の“弱点” ウクライナの教訓活かせず? アメリカは北欧製「迫撃砲システム」に熱視線
陸上自衛隊は、機動性を重視した車載式迫撃砲「24式機動120mm迫撃砲」の導入を進めています。しかし、ウクライナ戦争の戦訓から、将来の戦争ではさらなる機動性が求められるとも。そこでアメリカは別のタイプ...
-
自衛隊が中国海軍の「巨大空母」を確認!“艦載機テンコ盛り”で日本近海に出現!? 防衛省が画像を公開
中国版の空母機動部隊!?艦載機が発艦する瞬間を捉えた画像も公開防衛省・統合幕僚監部は2025年4月2日、中国海軍のクズネツォフ級空母「山東」を含む複数の艦艇が、与那国島の南約440kmの海域を航行した...
-
海自「空前の巨大戦闘艦」整備が本格化へ これまでのイージス艦より能力アップ! コストはどれだけ違う?
いよいよ量産・配備段階に!船体規模はイージス艦「まや」の1.5倍に防衛装備庁は2025年4月、今年度から建造が開始される新艦種「イージス・システム搭載艦」のライフサイクルコスト(総経費)を公表。取得プ...
-
海自所属じゃない?「自衛隊海上輸送群」本格始動へ! 輸送艦もドンドン増えるぞ
今後ドンドン規模が大きくなります。中谷防衛大臣も期待感を明示防衛省は2025年4月6日、陸海空共同の部隊で、主に陸上自衛官が船舶の運用を担う「自衛隊海上輸送群」の編成完結式と、輸送艦「にほんばれ」(基...
-
海自の「和製イージス艦」が中国海軍を監視!尖閣諸島の近海に相次ぎ出没 防衛省が画像を公開
与那国島と台湾の間も航行したそうです。尖閣諸島の近海に現れた中国艦の画像が公開防衛省・統合幕僚監部は2025年3月21日、尖閣諸島の魚釣島周辺で、中国海軍の艦艇を相次いで確認したと発表し、自衛隊が撮影...
-
未来の兵器「レールガン」自衛隊が新たなクリア画像を公開! 海自トップも興味津々?
ゴールデンウイークはレールガンを見に行こう!カバーが外された「レールガン」の画像海上自衛隊は2025年4月24日、試験艦「あすか」に搭載された開発中の「レールガン」について、新たな画像を公式Xで公開し...
-
機密のカタマリ 空自の最新鋭「空飛ぶレーダー」は“トイレ付き”確定!←なんで今までなかったの…?
自衛隊が運用する最新の早期警戒機E-2D「ホークアイ」。かねて“トイレとギャレーがある”と言われていましたが、初めてメーカーから明かされました。当たり前では、と思うかもしれませんが、この機種では決して...
-
なんか民間船みたいな雰囲気も… 輸送艦「にほんばれ」自衛艦ぽくない理由とは? 乗員たちの本音を聞いてみた
本格始動した自衛隊海上輸送群。その新部隊の目玉装備である輸送艦「にほんばれ」の艦内を取材してきました。外観の見た目は自衛艦ぽいですが、中に入ると民間船の趣きです。その理由を自衛官らが教えてくれました。...
-
日本とフィリピンから最新鋭艦参加! 南シナ海で「日米比共同訓練」実施 でも“ただの訓練ではない”って!?
かな~り重要な訓練です国際法の遵守を行動で示す目的防衛省統合幕僚監部は2025年3月28日、南シナ海で日米比共同訓練を実施したと発表しました。共同訓練に参加した護衛艦「のしろ」(画像:海上自衛隊)。こ...
-
「怪しい航空機接近」が多すぎる! 戦闘機スクランブルで疲弊する空自 “コスパ良い方法”を模索
近年、日本周辺で活動が活発化している中国軍機。なかでも無人機の飛来数が増えてきています。これに対して、航空自衛隊は有人戦闘機による緊急発進で対応していますが、費用対効果の観点から無人機による対応が検討...
-
海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開! 1隻だけ存在する“激レア艦”に搭載
GWはレールガンを見に行こう!?カバーが外された「レールガン」の画像が公開海上自衛隊・自衛艦隊は2025年4月18日、試験艦「あすか」に搭載された開発中の「レールガン」の画像を公式Xで公開しました。海...
-
ついに保有か「日の丸病院船」政府が考える2つの役割とは? 自衛隊での前例も
日本政府がついに「病院船」実現に向けたプロセスを具体化する模様です。民間の船会社に協力を仰ぎつつ、専用船を目指すとか。ただ、すでに防衛省/自衛隊で前例があります。運用はどのように考えているのでしょうか...
-
「組織を信頼していたのに残念」現役自衛官が国賠訴訟提訴 “強制的”配置転換で適応障害発症
東京・市ヶ谷の防衛省情報本部に勤務する現役自衛官(40代男性、3等空佐)が3月21日、高度な専門知識を必要とする部署に強制的に異動させられ、適応障害を発症したとして、約1400万円の損害賠償を求め国家...
-
中国海軍の「アンテナ山盛り軍艦」を自衛隊が確認! 鹿児島に“超接近”した後に沖縄へ 防衛省が画像を公開
ホント鹿児島の「目と鼻の先」です。大隅海峡と宮古海峡を通過防衛省・統合幕僚監部は2025年3月3日、鹿児島県の佐多岬沖で中国海軍のドンディアオ級情報収集艦(艦番号795)を確認したと発表。自衛隊が撮影...
-
空自の「世界で1機しかない異形機」その詳細が判明! “くちばし”の中身とは? 使い方も丁寧に教えてくれました
引退迫るC-1輸送機の唯一の派生型であるEC-1電子戦訓練機が2025年3月8日に一般公開されました。これまで秘密のベールに包まれていた同機の役割や構造が一挙に判明。さらに防衛省では後継機の開発も進め...
-
中国軍の「胴体が2つある異形機」日本に接近!沖縄を通り越して奄美大島沖まで飛行 防衛省が画像を公開
P-38「ライトニング」みたい。怪しい機体を航空自衛隊が撮影防衛省・統合幕僚監部は2025年2月28日、中国軍の偵察・攻撃型無人機「TB-001」が奄美大島(鹿児島県)沖まで飛行したと発表。航空自衛隊...
-
戦艦「大和」が生まれた場所が“空前の防衛拠点”に大変貌!? 整備イメージ明らかに 大型艦が接岸できる岸壁も
史上最大の戦艦「大和」を建造した呉海軍工廠の跡地に、巨大な複合防衛拠点を整備する検討が本格化しています。呉市の「複合防衛拠点」詳細なゾーニング案が明らかに広島県呉市は2025年3月31日、日本製鉄瀬戸...
-
来たぞ約40年ぶりの新型機! 日本海側で唯一の戦闘機基地に「F-35A」配備 今後の計画は?
近い将来、40機にまで増えるとか。今年度中に7機配備の予定石川県の航空自衛隊小松基地に2025年4月1日(火)、最新戦闘機F-35Aが配備されました。航空自衛隊のF-35A戦闘機(画像:航空自衛隊)。...
-
自衛隊が「初確認の中国軍機」を撮影!尾翼は“V字”型 防衛省が画像を公開
奄美大島沖まで飛行。初めて確認された機体の画像が公開防衛省・統合幕僚監部は2025年2月26日、対領空侵犯措置で中国軍のGJ-2偵察/攻撃型無人機を初めて確認したと発表し、航空自衛隊が撮影した機体の画...
-
自衛隊向けの巨大なFRP船だ! 最新鋭艦「のうみ」デビュー お仕事は“海の掃除”
プラスチック製なのは磁気機雷が反応しないようにするため。海上自衛隊としては初の艦名防衛省は2025年3月12日(水)、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)横浜事業所鶴見工場(横浜市鶴見区)において、掃...