「鹿児島県」のニュース (1,644件)
-
ウイスキーから芋焼酎へ 焼酎どころ鹿児島の蔵元を訪ねると蒸留酒製造「転換の季節」を迎えていた
9月に入り、鹿児島県大崎町の焼酎蔵で芋焼酎の仕込みが始まった。一方、同じ焼酎蔵で仕込みが終わろうとし...
-
南日本新聞 3万号の節目 1942年2月の創刊から80年余り 鹿児島
9月12日で3万。 なんの数字かわかりますか? 実は12日、鹿児島県を中心に発行している南日本新聞が...
-
薩摩川内市・下甑島の小学校 プログラミング教室 専門学校生が先生 段ボールのロボットをプログラミングして自由に動かす
鹿児島県薩摩川内市の下甑島の小学校で、熊本の専門学校生が先生になって1日限定のプログラミング教室が開...
-
鹿児島・霧島市と曽於市で豚熱ワクチンを緊急散布 県境に近い宮崎県都城市で野生のイノシシが豚熱感染
9月2日、県境に近い宮崎県都城市で野生のイノシシの豚熱感染が確認されたことを受け、12日、鹿児島県霧...
-
JAXAが原因絞り込みへ 「イプシロンS」第2弾エンジン 2024年11月、燃焼試験中に爆発 11月下旬から小型模型で原因特定の検証
2024年11月、鹿児島県の種子島宇宙センターで燃焼試験中に爆発した新型固体燃料ロケット「イプシロン...
-
「身に覚えのない引き出しが」知人のキャッシュカードで24万円引き出した疑いで男を逮捕
知人のキャッシュカードを使ってATMから現金24万円を引き出し、盗んだとして、鹿児島県指宿市の団体職...
-
「応援してほしい」 豪雨と新燃岳噴火がもたらした苦難 通行止めや誤情報で商店、観光農園の客足激減 キャンペーンで活路模索
鹿児島県では8月の豪雨や霧島市での新燃岳噴火など自然災害の影響が今も続いている。直接的な被害を免れた...
-
酒造メーカーの仕込み 「今が転換期」 ウイスキーが終わり、焼酎が始まる 鹿児島・大崎町
9月に入り、鹿児島県大崎町にある焼酎蔵では焼酎の仕込みが始まりましたが、その一方でウイスキーの仕込み...
-
鹿児島湾に英軍ヘリの窓が落下 けが人などの情報なし
鹿児島県は11日までに、飛行中だった英軍のヘリコプターAW101から10日、操縦席左側の窓が鹿児島湾...
-
「教職員の負担軽減」など考慮 鹿児島の公立小中学校、土曜授業を月1回から年3回へ 2026年度から実施
公立の小中学校で実施されている「土曜授業」。鹿児島県教育委員会は、現在の月1回程度から2026年度以...
-
黒酢のつぼ、5万個ずらり 秋の仕込み、鹿児島・霧島
黒酢の名産地として知られる鹿児島県霧島市福山町で、秋の仕込みが始まった。屋外に熟成用のつぼを並べ、職...
-
鹿屋市で住宅1棟全焼 けが人なし 「竹が割れるような音がした」
10日昼過ぎ、鹿児島県鹿屋市で住宅1棟が全焼する火事がありました。 けが人はいませんでした。 警察と...
-
菜の花畑の絶景ラン!いぶすき菜の花マラソンに「おじゃったもんせ!」
菜の花畑を背景に走る絶景マラソン。来年も指宿で開かれます。 鹿児島県指宿市で行われる「いぶすき菜の花...
-
伊佐市で79歳の女性が行方不明 情報提供のお願い
鹿児島県伊佐市で79歳の女性の行方が分からなくなっています。 行方が分からなくなっているのは、伊佐市...
-
8日は九州で福岡、佐賀、長崎など6県に熱中症警戒アラート 大分、奄美地方のぞく鹿児島県も暑さ指数31以上の危険
環境省と気象庁は7日午後5時、九州で福岡、佐賀、長崎など6県に8日の熱中症警戒アラートを発表した。熱...
-
小型モデルで原因特定へ=イプシロンS爆発―JAXA
鹿児島県・種子島宇宙センターで昨年11月、固体燃料ロケット「イプシロンS」第2段の地上燃焼試験中に起...
-
鹿屋市で住宅1棟全焼「隣りの空き家が燃えている」 鹿児島
鹿児島県鹿屋市で10日昼ごろ、しました。 鹿屋警察署によりますと、10日午後0時半ごろ、鹿屋市下高隈...
-
川内原発訴訟、上告を断念 住民側、許可取り消し請求
九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の国による設置許可の取り消しを住民らが求めた訴訟で、...
-
川内原発、原告側が上告断念=設置変更許可取り消し訴訟
九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働を認めた原子力規制委員会の設置変更許可につい...
-
川内原発許可取り消し訴訟、住民側上告断念
鹿児島県の九州電力川内原発1、2号機の国による設置許可の取り消しを住民らが求めた訴訟で、一審に続き請...
-
5年に1度の国勢調査 インターネットで手軽に回答「思ったより簡単!」「選択しやすく便利」
今年は5年に一度の国勢調査の年です。調査が始まるのを前に、鹿児島県などがインターネットでの回答をPR...
-
姶良市・網掛橋 豪雨で通行止め続く 周囲の店舗で客足減少の影響 「応援してほしい」
災害の間接的な影響は鹿児島県姶良市でもみられています。 8月の豪雨で今も通行止めが続く網掛橋の周囲の...
-
コンビニの店員、警察犬に感謝状 霧島警察署 詐欺被害の防止に貢献 鹿児島・霧島市
鹿児島県霧島市で高齢者の詐欺被害の防止に貢献した、コンビニエンスストアーの店員に感謝状が贈られました...
-
霧島市の観光農園 例年以上の豊作でも客足激減の理由とは? 「元気です!国分観光農園キャンペーン」開始 来場者に果物などプレゼント
ブドウやナシなど秋の果物がおいしい季節となってきました。 鹿児島県霧島市の観光農園でも2025年は豊...
-
南さつま市の魅力ずらり 市制施行20周年記念切手は限定298シート あす10日発売
鹿児島県南さつま市の市制施行20周年を記念したオリジナルのフレーム切手が、あす10日から限定販売され...
-
悪石島の住民たちは今 2300回を超える群発地震 島外避難を経て島の暮らしを再開 伝統行事「ボゼ」の祭り「ずっと守り続けたい」
鹿児島県十島村の悪石島についてお伝えします。 2025年6月以降、群発地震にみまわれた悪石島ですが。...
-
徳之島町職員が120万円着服 停職6カ月 町は公表せず 現金は全額返済、刑事告訴しない方針
現金120万円を着服した鹿児島県徳之島町の職員が、2025年6月に停職6カ月の懲戒処分を受けていたこ...
-
「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市
上空に謎の光…複数の目撃情報鹿児島県姶良市で9日午前5時ごろに撮影された写真です。民家の向こうの上空...
-
「島の元気な姿を」悪石島の奇祭・ボゼ祭り 群発地震乗り越え、島に笑い声戻る 鹿児島・十島村
今年6月から地震が相次ぐ鹿児島県十島村・悪石島からです。 珍しい祭り・奇祭ともよばれる悪石島の伝統行...
-
大雨災害から1カ月 被災地は今 復旧が進む一方、道半ばの作業も 鹿児島・霧島市
鹿児島県霧島市や姶良市で多くの市民の生活を一変させた大雨災害から8日で1カ月です。 被災地では復旧が...