「鹿児島県」のニュース (1,638件)
-
世界最大の戦艦「大和」竣工-1941.12.16 海軍の「虎の子」を特攻に送り出すまで
世界最大とうたわれる旧日本海軍の戦艦「大和」が1941年の今日、竣工しました。兵装もさることながら、艦の設備も当時最新鋭。しかし実戦で大きな戦果をあげられないまま、最後は沖縄への「特攻」に投入され、東...
-
厳しい寒さは一旦小休止 月末からは再び極寒に 1か月予報
きょう20日発表された最新の1か月予報によると、来週は西日本を中心に一旦寒さが緩みますが、それも束の間。月末からは北日本や東日本で厳しい寒さが戻りそうです。寒さは一旦緩むも月末からは厳しい寒さが戻る気...
-
バレンタインデーにかけて 西日本中心に「極寒」 日本海側は「大雪」 1か月予報
1月15日~2月14日は、西日本では「平均気温が平年より低く」、西日本の日本海側で「降雪量が平年より多い」予想です。万全な寒さ対策を心がけ、大雪による交通機関への影響にも、十分お気をつけください。気象...
-
「全てを完璧にこなす必要ない」苦しい時期支えた先輩の助言 目指すは「多様性ある経済」
[WeACTアクト3・8国際女性デー]女性たちに聞く(3)渕辺美紀さん(沖縄経済同友会代表幹事)渕辺美紀さんが、沖縄県内企業の経営者300人以上が参加する沖縄経済同友会の副代表幹事に選ばれたのは15年...
-
4~6月「3か月予報」 今年は早い時期から暑い所も 梅雨入りは平年並みか
今年の4月~6月は、北・東日本を中心に、いつもの年よりも気温が高く、半袖の出番が早くなる所もあるでしょう。梅雨入りのタイミングは、各地とも、平年より大幅にずれることはなく、雨量も平年並みの予想です。た...
-
鹿児島県屋久島で120ミリ以上 「記録的短時間大雨情報」
鹿児島県屋久島町南部付近では、きょう26日(土)午前6時30分までの1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。鹿児島県屋久島町南部付近で猛烈な雨九州で...
-
26日(土) 活発な雨雲 西から広がる 局地的に滝のような雨 南風も強まり荒天に
きょう26日は、低気圧や前線の通過に伴い広く雨に。特に九州から東海にかけて雨脚が強まり、滝のような非常に激しい雨の降る所も。全国的に南風も強まる。低気圧や前線日本付近を通過低気圧や前線に伴う雨雲が西か...
-
鹿児島県屋久島町南部付近で1時間に約120ミリ 「記録的短時間大雨情報」
鹿児島県屋久島町南部付近では、26日9時までの1時間に約120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。屋久島町南部付近で再び猛烈な雨九州では局地的に雨雲が発達していま...
-
“硫黄島”噴火直後に「25メートル大津波」が日本列島を襲う(1)火山大国の日本は注意が必要
日本を含めた環太平洋火山帯上の火山が活発化しているという情報が続々と到着。これらがもし実際に大噴火すれば、日本にどのような影響が起きるのか?今年9月、南太平洋の島国バヌアツのバンエア島で火山が噴火する...
-
西・東日本 梅雨明けは8月か 急な暑さと厳しい残暑に注意 1か月予報
九州~関東甲信の梅雨明けは、8月になる地方もありそう。更にポイントは、気温の変化です。最新の1か月予報をまとめました。広い範囲で「大雨と日照不足」南は「熱中症」に注意気象庁は23日に「1か月予報」を発...
-
経験にない記録的「高潮」 台風10号が引き起こす災害に厳重警戒を
大型で非常に強い勢力の台風10号が接近することで、懸念されるのが「高潮」。今回は複数の要因が重なり、記録的な高潮の恐れあり。海岸や河口付近では厳重警戒を!高潮発生のメカニズム今回は複数の要因が重なりま...
-
20日~21日 九州や東海・長野県で降水量200ミリ超 平年5月ひと月分超も
20日は九州や四国、21日は東海や長野県を中心に発達した雨雲がかかりました。降り始めからの降水量は、平年5月ひと月分を超えた所もあります。雨が弱まったり、止んだりしている所でも土砂災害に注意が必要です...
-
5月中に続々と梅雨入りか 今週末から大雨と蒸し暑さに注意 1か月予報
今年の梅雨入りは、各地で記録的に早くなりそうです。最新の1か月予報では、九州~関東は梅雨前線の影響で降水量が多く、気温は高めでかなり蒸し暑くなりそうです。16日以降、西日本・東日本では大雨の恐れもある...
-
週間 水曜日まで広範囲で大雨警戒 その後も局地的に雨雲発達
これから8日(水)まで梅雨前線の活動が活発。九州から東北にかけて広く雨で、滝のような降り方の所も。その先も大気の状態が不安定。8日(水)にかけても広く雨土砂災害などに警戒をきょう6日(月)は、九州から...
-
熊本県と鹿児島県の大雨特別警報は警報に切り替わる 洪水に一層の警戒を
熊本県と鹿児島県に発表されていた大雨特別警報は警報に切り替わりました。大雨特別警報は警報に熊本県と鹿児島県に発表されていた大雨特別警報が4日午前11時50分に警報に切り替わりました。警報に切り替わりま...
-
熊本県で500ミリ超の記録的な大雨 ピーク越えても最大級の警戒が必要
きょう(4日)、九州は記録的な大雨となっています。熊本県水俣市で48時間雨量が500ミリを超えて、平年の7月ひと月の雨量の約1.3倍もの大雨になりました。雨は小康状態となっていますが、引き続き最大級の...
-
潜水艦どれだけ深く潜れるの? 詳細な深度は最高機密 周辺国の保有艦は性能いかほど?
「海の忍者」と呼ばれる軍事用の潜水艦は、海中に潜んで敵艦船を攻撃するため、静粛性や連続潜航時間など様々な点が機密のベールに覆われています。潜航深度もそのひとつですが、どの程度まで潜れるものなのでしょう...
-
4日 九州から東北の広い範囲で大雨警戒
梅雨前線の活動が最盛期となっています。3日夜は大雨に警戒な地域がさらに広がり、あす4日も九州から東北にかけての広い範囲で大雨となるおそれがあります。3日鹿児島県などで総降水量200ミリを超える大雨に九...
-
九州 発達した雨雲南下 鹿児島で1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨
27日、九州にかかる発達した雨雲は次第に南下してきました。昼過ぎ、鹿児島県紫尾山で50ミリ以上の非常に激しい雨を観測しました。梅雨前線の活動が活発九州で発達した雨雲南下27日(土)、大陸から九州、日本...
-
全国的に暑すぎる7月 梅雨明けは? 1か月予報
7月末にかけて、全国的に高温傾向です。気になる「梅雨明け」ですが、平年に比べて、極端に早かったり、遅かったりすることはないでしょう。最新の1か月予報です。7月末にかけて全国的に高温湿度も高い気象庁は、...
-
九州 6日~7日、南部を中心にまとまった雨 局地的に激しい雨も
今夜からあす7日(土)にかけて前線が九州の南岸付近へ延びてくるでしょう。あすにかけて九州南部を中心にまとまった雨となり、雷を伴い一時激しく降る所がある見込みです。雨の降り方にご注意下さい。この雨を境に...
-
冬のような寒さは一時的 平年より暖かい11月に 1か月予報
きょう5日、気象庁から最新の1か月予報が発表されました。来週は一時的に寒さが厳しくなりますが、その後はかなり暖かい日が続く予想です。本格的な冬はまだ先となりそうです。寒気の影響受けにくく、高温傾向北海...
-
九州 16日にかけて雷雲急発達のおそれ 熱中症の危険性高い
九州はあす16日かけて大気の状態が非常に不安定で、雷雲が急発達しやすい見込みです。屋外での活動は天気の急変に注意が必要です。また、日中は大変厳しい暑さになり、熱中症の危険性が高くなります。暑さにも警戒...
-
西日本では大気の状態不安定 九州で落雷多数
低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、西日本では大気の状態が不安定になっています。九州では落雷が多数発生しています。五島列島を中心に雷雨きょう(27日)、九州付近には前線を伴った発達した低気圧が...
-
舛添より金に汚い自民党参院立候補者リスト! 政治資金でキャバクラ、エルメス、SMバー...安倍直系議員は暴力団と
ついに投開票まで1週間を切った参議院選挙。しかし、あれだけ追及を受けたばかりの舛添要一前東京都知事の政治資金問題について、自民党はまるで他人顔。舛添氏を推薦し、甘利明前経済再生相の金銭授受問題を引き起...
-
2日も警報級の大雨 太平洋側は梅雨の最盛期 滝のような雨も 土砂災害に厳重警戒
雨が弱まった所も油断大敵。2日金曜のポイントは、大雨エリアが拡大し、関東甲信から九州、奄美で雨量が更に増えるおそれがあることです。大雨は、3日土曜にかけて続きますので、土砂災害に厳重に警戒してください...
-
鹿児島県や伊豆諸島、静岡県に「土砂災害警戒情報」 非常に激しい雨を観測
きょう1日(木)は、梅雨前線の活動が活発で、鹿児島県や伊豆諸島などで非常に激しい雨を観測しています。鹿児島県や伊豆諸島、静岡県に土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。非常に激しい雨を観測きょ...
-
鹿児島県 諏訪之瀬島で爆発
7月15日午前7時15分ごろ、鹿児島県諏訪之瀬島で爆発。噴煙は火口上400m。海抜噴煙高度は海抜3300ft。噴煙流向は東。鹿児島県諏訪之瀬島で爆発7月15日午前7時15分ごろ、鹿児島県諏訪之瀬島で爆...
-
2m超えてもウイルスが…無換気の密閉空間で空気感染の可能性
「もう“夜の街”だけと言える状況じゃありません。これだけ感染者が増えてくればもはや第2波が到来したと言ってもいいでしょう」 第2波の到来を告げるのは、NPO法人・医療ガバナンス研究所の上昌広...
-
九州でかかり続ける活発な雨雲 熊本県の土砂災害の危険度「きわめて危険」なレベルに
きょう12日も、活発な雨雲が九州にかかり続けており、現在、長崎県五島地方から熊本県北部、宮崎県北部にかけて激しい雨が降っている所があります。また、きのう11日から激しい雨が降り続いている熊本県では、山...