「鹿児島県」のニュース (1,644件)
-
明日は北海道にも台風上陸か
今日(17日)昼前に鹿児島県に上陸した大型の台風18号は、明日(18日)日本海を北上し、北海道にかなり接近する見込みです。進路次第では北海道に上陸の恐れもあり、暴風や大雨、洪水、高波、高潮への厳重な警...
-
台風18号 暴風域伴って西日本を縦断
鹿児島県に上陸した大型の台風18号は、きょう17日の夕方には暴風域を伴ったまま四国にかなり接近、上陸の恐れ。さらに夜には中国地方や近畿に最も接近する見込みです。台風はこのあとスピードアップして西日本を...
-
26日 天気下り坂で西から雨 四国などで激しい雨も
きょうは、高気圧が東に離れて、西から前線と低気圧が接近。九州、沖縄は朝から雨。雨域は次第に東に移り関東も夜は雨に。北海道と東北は、別の低気圧が近づくため次第に曇って雨か雪に。日中の気温は3月並みの所が...
-
九州記録的大雨 命を守る行動を
きょう3日、梅雨前線は、熱帯低気圧由来の湿った空気の流入により、さらに活動を強めながら九州付近を北上する見込みです。すでに重大な災害が発生する危険性がかなり高まっています。鹿児島県や宮崎県、熊本県をは...
-
2日 警戒 九州で非常に激しい雨 数時間続く恐れ
梅雨前線は引き続き本州の南岸に停滞し、活動の活発な状態が続く。九州では数時間にわたる非常に激しい雨に警戒。九州土砂災害・低い土地の浸水に警戒きょう2日(火)も引き続き、梅雨前線が本州の南岸に停滞し、活...
-
台風18号 鹿児島県に上陸
17日(日)午前11時半頃、台風18号が鹿児島県南九州市付近に上陸しました。このあとは、夜にかけて四国や中国、近畿を通過し、日本海へ抜ける可能性が高くなっています。18日(月)には北陸の沿岸を進んだ後...
-
台風14号 福岡県に上陸 福岡県に上陸は初
きょう17日(金)午後7時前に台風14号は福岡県福津市付近に上陸しました。台風が福岡県に上陸するのは「初」となります。台風14号福岡県に上陸しました17日(金)午後7時前に台風14号は福岡県福津市付近...
-
1か月予報 この先は高温傾向 早期天候情報も発表 季節外れの暖かさ
この先1か月は全国的に気温の高い日が多くなります。なだれや落雪に注意しましょう。この先1か月の天気傾向をまとめました。この先気温高く早期天候情報も発表今日14日、気象庁から「1か月予報」が発表されまし...
-
「新田原」ってどう読むの? 「築城」「饗庭野」ほか難読名称の航空自衛隊基地5選
全国47都道府県すべてに陸海空、いずれかの自衛隊の基地や駐屯地が必ずあります。地元の人にとっては馴染み深い名称であっても、そうでない人には読み方すらさっぱり想像がつかないものも。航空自衛隊基地から5つ...
-
西日本 大気の状態不安定 鹿児島で局地的に激しい雨
8日(月)朝、鹿児島県南大隅町では、1時間に40ミリ以上の激しい雨が降りました。8日(月)、九州付近では、上空の寒気の影響で、大気の状態が不安定になっています。鹿児島県南大隅町では、午前9時50分まで...
-
梅雨入り前なのに暑い 全国的に高温続く 1か月予報
6月上旬にかけて、いつもの年なら快適な時期の所が多いのですが、今年はちょっと違います。全国的に高温傾向が予想されていて、夏を前に、季節を先取りしそう。最新の1か月予報です。広い範囲で梅雨入り前なのに気...
-
新型コロナ下あえて「肩組み笑顔」のイラスト公開した航空会社JAC 裏には整備士の想い
新型コロナ感染拡大の影響で難局を迎える航空業界、そのようななかJACが「肩を組み笑顔」のデザインのイラストを作成しています。この状況には似つかわしくないとも思えますが、そこには製作者の整備士の思いが詰...
-
男女平等を批判するのは「モテなくて女性を加害者と思い込む男性たち」 勝部元気氏が現代のジェンダー問題を熱弁
多くの人と繋がれるSNSは便利だが、内容によっては炎上のリスクがある。とりわけジェンダーに関する投稿は内容に注意しないと、個人だけでなく企業や自治体の発信が大炎上することもある。ジェンダー論に詳しい評...
-
【鹿児島5人殺害】容疑者「父は大分に行った」とごまかしていた
鹿児島県日置市で男女5人が殺害された事件で、県警は10日、現場の民家近くの山林で見つかった女性の遺体は、岩倉知広容疑者(38)の祖母久子さん(89)と断定し、5人全員の身元が判明した。顔などに激しい暴...
-
新島で総雨量400ミリ超 今夜も東海中心に大雨 雨が弱まっても土砂災害に警戒な訳
心配される、太平洋側の大雨。伊豆諸島の新島では、48時間降水量が400ミリを超えました。今夜も、まだ静岡県など東海地方を中心に、滝のような雨の降るおそれがあります。雨が弱まった後でも、土砂災害が発生す...
-
8月は危険な暑さ長期戦? 関東や東北は急な暑さに注意 1か月予報
8月は全国的に高温で、特に残暑が厳しい予想です。昼間は猛烈な暑さで、寝苦しい夜も続きそう。熱中症の危険度が高まりますので、万全な対策が必要です。マスクをしていると、水分補給を忘れがちですが、こまめな水...
-
17日 梅雨の中休み 奄美は強雨続く 北海道でも不安定
きょう17日は、梅雨前線が九州付近を次第に北上するため、九州は雲が多く、夜は雨。奄美は前線直下で昼過ぎにかけて非常に強い雨や雷雨。東北北部と北海道は朝晩雨の降る所。きょう17日の天気奄美は大雨に警戒落...
-
鹿児島県十島村で 「50年に一度の記録的な大雨」の所も
活発な梅雨前線の影響で、鹿児島県十島村では「50年に一度の記録的な大雨」となっている所があります。午後も雨量が増えるので、引き続き、土砂災害に厳重な警戒が必要です。「50年に一度の記録的な大雨」の所も...
-
沖縄は夏日の所も 北海道は真冬日?
きょう27日は、沖縄は夏、北海道は冬に。那覇は3日連続の夏日となった一方で、北海道では日中も気温が0℃前後の地点が多くなりました。那覇は半袖北海道はダウンコートきょう27日は、南と北で気温が大きく異な...
-
56歳男、コンビニ店員に暴行し大暴れ その理由は「笑顔がない」【キレる中高年事件簿】
接客業では「お客様には笑顔で対応」と教育される。大手ハンバーガーショップ・マクドナルドが「スマイル0円」を標榜し、笑顔の接客を基本としていることはご存知の通りだ。名目上「笑顔で」と言われても、店員も人...
-
羽生善治と豊島将之、竜王戦が異例の展開…50歳・羽生、前人未到の100期かけ大一番
通算タイトル99期で「足踏み」している羽生善治九段(50)が久々にタイトル戦に登場し、100期をかけて豊島将之竜王(30)=叡王と合わせて二冠=に挑む竜王戦七番勝負(読売新聞社、日本将棋連盟主催)。 ...
-
暖かい3月 春服や桜も早いが花粉ピーク 1か月予報
3月も高温予想。北・東・西日本は前半は気温がかなり高く、桜の開花も記録的に早まりそうですが、スギ花粉には注意。気象庁が発表した最新の1か月予報です。ホワイトデーに向けて一段とポカポカ気象庁が27日に発...
-
九州 30日~31日、今季一番の強い寒気 暴風・大雪、高波に警戒
九州は、あす30日(水)から31日(木)の大みそかにかけて、この冬一番の強い寒気が流れ込むでしょう。断続的に雪が降り、山沿いを中心に平野部でも大雪になる所があるでしょう。また北西の季節風が強まり、沿岸...
-
なぜ島に駐屯地を作るの? 奄美、宮古、石垣…進む陸自の南西諸島配備 その現状と意義
地上の守りの要である陸上自衛隊が、鹿児島から沖縄にかけての南西諸島へ部隊の配備を進めています。広大なエリアに散らばる島々ゆえ、敵の侵攻に即応するための備えであることはもちろんですが、そこにはそれ以上の...
-
入間基地の訓練で見た 航空自衛隊のCH-47J「チヌーク」だけが装備する特許技術って?
世界20か国以上で使用され、累計1200機以上の生産数を誇るベストセラー輸送ヘリコプターのCH-47「チヌーク」。航空自衛隊が装備する機体には、特許まで取ったレア装備があるそうです。空自が大型輸送ヘリ...
-
5月並み…名瀬で1月に2日連続夏日 54年ぶり
24日、鹿児島県奄美市名瀬で、25.5度の夏日を観測し、2日連続で夏日となりました。名瀬で1月に2日連続で夏日を観測するのは54年ぶりのことです。名瀬で2日連続夏日を観測1月としては54年ぶり24日午...
-
九州の土砂災害 雨が止んでも まだ「警戒」レベル
記録的な大雨となった九州では、4日の日中は雨が止みましたが、まだ土砂災害の恐れ。土砂災害警戒判定メッシュ情報は、鹿児島県を中心に「警戒」レベルです。斜面には絶対に近づかないで下さい。雨雲がかかっていな...
-
12月は寒くなる? 雪の降り方は? 1か月予報
11月末まで全国的に気温は平年より高く、昼間は過ごしやすい日が多いでしょう。ただ、12月に入ると、北日本では冬本番の寒さとなり、12月中旬以降は各地で風が冷たく感じられるでしょう。気象庁が発表した最新...
-
8月最終日も東海から西は猛暑 熱中症警戒アラートも 午後はさらに気温上昇
31日も、東海から西は強い日差しが照り付け、雲が多い関東も蒸し暑くなっています。午後はさらに気温の上がる所が多く、夜にかけても暑さが残ります。熱中症に厳重に警戒をしてください。8月最終日も東海から西は...
-
九州 17日~18日は寒波襲来 山沿いは積雪も 平野部も初雪の可能性
九州は、16日(木)に前線が通過して雨が降った後、17日(金)~18日(土)は今季一番の強い寒気が流れ込みます。山沿いを中心に雪が降り、山沿いは積雪のおそれもありますのでご注意下さい。今季一番の強い冷...