「鹿児島県」のニュース (1,682件)
-
九州 27日昼前にかけて大雨 短時間で土砂災害などの危険高まるおそれ
九州は、今夜からあす27日(木)昼前にかけて雨が降り、大雨となるおそれがあります。あす27日(木)の未明から朝が雨のピークで、1時間50ミリ以上の滝のような雨が降り、土砂災害などの危険が急速に高まるお...
-
九州 霜注意報を早めに発表
九州では福岡県、佐賀県、長崎県、鹿児島県に霜注意報が発表されており、あす(3月1日)朝は遅霜に対する注意が必要です。霜注意報はあらかじめ発表される期間が設定されていますが、ことし、これらの県では通常よ...
-
鹿児島県で震度3の地震 津波の心配なし
19日午前9時17分頃、トカラ列島近海を震源とするマグニチュード3.6の地震が発生し、鹿児島県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要19日午前9時17分頃、鹿児島...
-
九州 最高気温38度予想 体温を超える暑さ続出 今週、猛暑のピークに
きょう17日(月)の九州は、安定した晴天が続き、広い範囲で最高気温が35度以上の猛暑日になるでしょう。特に、内陸部は38度台まで上がるなど体温を超える危険な暑さになる見込みです。屋外だけではなく、室内...
-
日本のマグロ漁船サメ密猟の疑い インドネシア人漁師供述の真相は?
米司法省は11日付で、高級食材のフカヒレの材料となるサメを密漁していた疑いで、鹿児島県の水産会社「浜田水産」と日本人船員3人らを刑事告訴したと発表した。司法省などによると、浜田水産が所有・運営する漁....
-
ファミマ、今しか買えない“クオリティ高過ぎ”な食品5選…黒豚まん、安納芋クレープ
コンビニエンスストアの3強の一角を担う「ファミリーマート」。現在、国内に1万6000店舗以上(2019年8月末日現在)も展開している巨大コンビニチェーンである。ファミマは10月以降600店舗以上で営業...
-
大阪~志布志が片道5000円 弾丸往復5500円 フェリーさんふらわあの割引企画が延長
10月24日乗船分まで!10月24日乗船分まで割引大阪~志布志間で運航されている「さんふらわあきりしま」(2018年9月12日、伊藤真悟撮影)。フェリーさんふらわあは2021年10月1日(金)、大阪~...
-
九州 台風10号最接近 土砂災害・暴風に警戒
大型の台風10号は現在、九州の東海上を北上、愛媛県の佐田岬半島を通過し、九州北部に最接近しています。今後、台風10号は四国から中国地方を縦断し、九州北部にはきょう15日昼過ぎにかけて最も接近する見込み...
-
九州 1月としては記録的な暴風と強い雨
きのう7日(火)夜からきょう8日(水)の九州は、荒れた天気になり、場所によって瞬間的に30メートルを超える風を観測しました。きょう8日(水)の夕方以降、九州は風のピークが過ぎますが、もうしばらく強風や...
-
西日本で30メートル超を観測 広く暴風に警戒
長崎県対馬市鰐浦で最大瞬間風速32.4メートルを観測するなど、西日本を中心に風が強まっています。9日朝にかけて西日本から北日本の広い範囲で非常に強い風が吹くでしょう。低気圧が急発達今日(8日)は低気圧...
-
哨戒機は「転職組」が増加中 不振の旅客機から華麗に転身したP-3の拓いた「道」とは?
洋上での潜水艦監視などを主任務とする哨戒機、海上自衛隊が運用するP-3Cは、実は純粋に哨戒機として設計されたものではありませんでした。その開発経緯をたどりつつ、世界の「転職組」哨戒機を概観します。海上...
-
鹿児島県で震度4の地震 津波の心配なし
鹿児島県で震度4の地震 津波の心配なし。11日午前5時40分頃、トカラ列島近海を震源とするマグニチュード4.5の地震が発生し、鹿児島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要11日午前5時40分頃、鹿児島...
-
8日 お帰り時間の傘予報 沖縄・奄美は大雨続く
8日の夜は、お帰り時間も傘のいらない所が多いですが、沖縄や奄美地方では夜も雨が降り続くでしょう。午後に所々で雨や雷雨が予想されている北海道では、念のため、傘予報に表示がなくても、傘をお持ちになると、安...
-
8日は多くが真夏日で熱中症リスク大 南西諸島大雨のおそれ
きょう8日は、本州付近の高気圧に覆われるため晴れる所が多く、広範囲で真夏日。梅雨前線が停滞する沖縄・奄美などで大雨のおそれ。気圧の谷が通過する北海道は雲が多く午後を中心に雨や雷雨も。きょうの天気南西諸...
-
世帯年収800~1000万円の生活感「贅沢はできませんが年2回の温泉旅行や週1回の外食は問題ありません」
2019年の厚生労働省調べでは、平均世帯年収は552万円。世帯年収800~1000万円といえば、比較的高所得な部類に入るが、彼らは日頃の暮らしについてどのように感じているのだろうか。同年収層のキャリコ...
-
快楽殺人のターゲットか? 高齢女性を狙った犯人の残虐性と殺意の謎とは【未解決事件ファイル】
2000年9月17日の朝7時頃、鹿児島県鹿児島市の閑静な住宅街で殺人事件が発生した。被害者は70代のひとり暮らしの女性。被害者と外出を約束していた近隣住民が7時半ごろ被害者の自宅へ行ったところ、2階で...
-
九州や中国地方に雨雲 雨や雪の範囲は東へ
今日(28日)、前線の影響で沖縄や九州、中国地方を中心に雨雲がかかっています。このあと、雨の範囲は東へ。関東甲信では雪に変わるでしょう。九州や中国地方に雨雲今日(28日)は、日本の南に前線が延びていま...
-
自衛隊基地、「馬毛島」への移転計画頓挫…極小の無人島が400億円、蠢く銭ゲバ
政府が米空母艦載機の離着陸訓練(FCLP)の移転候補地として買収を決め、事実上内定していた「馬毛(まげ)島」(鹿児島県西之表市)をめぐり、島の99%を所有する「タストン・エアポート」(旧社名・馬毛島開...
-
29日日曜 関東から西は「熱中症警戒アラート」や「危険な暑さ」 猛暑日の続く所も
8月最後の日曜も、関東から西は厳しい残暑で、猛暑日の続く所もあるでしょう。14の県に「熱中症警戒アラート」が発表されており、熱中症情報は大阪や福岡などで一番上の「危険レベル」です。万全な熱中症対策を心...
-
北海道で今季初のマイナス25℃以下 全国の約7割で0℃未満の冬日
けさも冷え込んでいます。北海道後志地方の喜茂別町では、全国で今季初めてマイナス25℃以下を観測。また全国のアメダスの約7割の地点で0℃未満の冬日に。今季初マイナス25℃以下松山で初霜けさ(20日)は全...
-
「令和2年7月豪雨」と命名 今後も大雨に警戒
気象庁では令和2年7月3日からの豪雨に対して、「令和2年7月豪雨」と命名しました。令和2年7月豪雨の概要7月3日から、日本付近には、前線が停滞しています。この前線の影響で、日本付近には、大雨のもとにな...
-
1か月予報 ガラッと変わりました 前半は大雨も 梅雨明けは?
前回発表の1か月予報では、7月末にかけて全国的に高温傾向でしたが、予報が大きく変わりました。8月上旬にかけての平均気温は、南ほど平年より高めでしょう。ただ、週によっては気温の変化が大きくなりそうです。...
-
九州 記録的豪雨すでに1週間超 週末にかけて再び大雨のおそれ
今月2日から降り始めた九州の記録的豪雨、きょうで1週間を超えて異例の長さになっています。きょう9日(木)午後、梅雨前線が九州北部付近で活発になるため、九州は局地的に非常に激しい雨が降るでしょう。週末に...
-
中国地方 週末にかけて再び大雨のおそれ
きょう(7/8)の中国地方は、午後になって中国山地沿いで雨の降ったところがありましたが、平野部を中心に広く晴れ間が広がりました。しかし、あすは梅雨空に戻り、午前中から雨の降るところもあるでしょう。週末...
-
九州 8日にかけてさらに大雨となるおそれ
九州は3日降り初めからの雨量が多い所で800ミリを超え、この数日で7月ひと月の雨量を大きく上回る記録的な大雨となっています。地面は大量の水を含み、氾濫が発生している河川があるという危険な状況で、まだ予...
-
九州 記録的豪雨 活発な雨雲接近、新たな災害に警戒
長崎県、佐賀県、福岡県と、その周辺の大分県西部や熊本県北部では、きのう6日(月)から長時間にわたって激しい雨が繰り返し降っており、土砂災害や河川の増水・氾濫の危険が高い状態が続いています。さらに現在、...
-
鹿児島県に線状降水帯 命を守る行動を!
梅雨前線が対馬海峡へと北上し、活動を強めています。九州は広い範囲に活発な雨雲が発生しており、特に、鹿児島県鹿屋市周辺では、活発な積乱雲が線状に連なった、いわゆる線状降水帯が停滞している状況。きょう6日...
-
6日は九州から関東で大雨 九州は災害発生の危険度高まる
きょう(6日)も梅雨前線の活動が活発。九州から関東は断続的に激しい雨。猛烈な雨の降る所も。九州は再び土砂災害や浸水、洪水の危険度が非常に高まっています。九州は再び危険な雨きょう(6日)も梅雨前線に向か...
-
梅雨最盛期の大雨 次はいつ?各地の警戒日を確認
梅雨の“最盛期を迎えた日本列島。これから来週中ごろにかけて再び大雨のおそれも。川の氾濫、大規模な土砂崩れに要警戒!梅雨前線の位置で変化予想天気図で確認きょう4日、九州(熊本県・鹿児島県)を中心に記録的...
-
荒れる梅雨前線 4日は九州から東北で大雨土砂災害に警戒
きょう4日は、活発な梅雨前線と低気圧の影響で、九州から東北にかけての広範囲で大雨。非常に激しい雨の所も。土砂災害など厳重な警戒が必要。きょうの天気九州~東北で大雨土砂災害に警戒をきょう4日(土)は、活...