「キセキ」のニュース (310件)
-
【宝塚記念・東西記者徹底討論】武豊と意思疎通バッチリのダンビュライトか体質の弱さ解消したパフォーマプロミスか
【宝塚記念(日曜=24日、阪神芝内2200メートル)東西記者徹底討論】2018年の前半を締めくくるグランプリ・第59回宝塚記念には5頭のGI馬がエントリーしているが、状態面に不安がささやかれる馬もチラ...
-
【宝塚記念】ゼーヴィント 初のGI舞台で大仕事の予感
【宝塚記念(日曜=24日、阪神芝内2200メートル)dodo馬券】日曜の阪神競馬場では、2018年上半期GIシリーズの総決算・第59回宝塚記念が行われる。日本のGI馬4頭(ヴィブロス、キセキ、サトノク...
-
【宝塚記念】ファン投票中間発表1位はアーモンドアイ、オジュウチョウサン8位
JRAは6月23日に阪神競馬場で行われる第60回宝塚記念(阪神芝内2200メートル)のファン投票第1回中間発表を行った。1位は2万1402票を集めた昨年の年度代表馬アーモンドアイ。以下レイデオロ、キセ...
-
【JRA】有馬記念の登録馬発表 主役はアーモンドアイに肉薄したフィエールマン
今年のJRA(日本中央競馬会)を締めくくる師走の一大決戦・第65回GⅠ有馬記念(27日=中山芝内2500メートル)の登録馬が13日、発表された。今年のジャパンカップで伝説を作った〝3強〟はいずれも不在...
-
【凱旋門賞】サートゥルナーリア、キセキなど日本馬7頭が登録
JRAは16日、10月6日に仏・パリロンシャン競馬場で行われるGI凱旋門賞に以下の日本馬7頭が登録したと発表した。キセキ(牡5・角居)、サートゥルナーリア(牡3・角居)、ノーワン(牝3・笹田)、フィエ...
-
【天皇賞・春】ユーキャンスマイル 2段階レベルアップ!?「本当にすごいデキなんですよ」
【天皇賞・春(日曜=28日、京都芝外3200メートル)栗東トレセン発秘話】担当厩舎の多頭数出しは、そのジャッジを求められたとき、結構なプレッシャーのかかる仕事。「理解していて当然」と周囲は考えているの...
-
【有馬記念】アーモンドアイ 国枝調教師と座談会「天皇賞・秋は八分のデキだった!体温も距離もコースも問題ない」
【有馬記念(22日=日曜、中山芝内2500メートル)国枝栄調教師と特別座談会】空前の豪華メンバーが揃った第64回有馬記念。中でも注目は現役最強馬アーモンドアイの緊急参戦だろう。出走表明を受け、本紙は急...
-
【有馬記念枠順】現役最強馬アーモンドアイは5枠9番 リスグラシューは3枠6番
レース史上最多となるGI馬11頭が出走する令和元年暮れのJRA一大決戦・グランプリ「第64回有馬記念」(22日=日曜15時25分発走、中山芝内2500メートル=1着賞金3億円)の公開枠順抽選会が19日...
-
【中山金杯】東西記者3人が勝ち馬を徹底討論
【中山金杯(土曜=5日、中山芝内2000メートル)東西記者徹底討論】2019年のJRAは1月5日に開幕する。東日本では中山金杯、西日本では京都金杯(芝外1600メートル)。おなじみの正月GIIIが行わ...
-
【有馬記念登録馬】注目はアーモンドアイVSリスグラシュー
GI第64回有馬記念(22日=日曜、中山芝内2500メートル)の登録馬がJRAから発表された。昨年の覇者ブラストワンピース(回避)、ダービー馬ロジャーバローズ(引退)こそ不在だが、大一番にふさわしい豪...
-
【ジャパンカップ】今年はついに外国馬はゼロ!不参戦の理由の一つに「ゲート問題」
【ジャパンカップ(24日=日曜、東京芝2400メートル)美浦トレセン発秘話】ジャパンカップの外国馬不参戦が明らかになった。「世界に通用する強い馬づくり」を合言葉に創設された舞台も、日本馬のレベルアップ...
-
【AJCC・東西記者徹底討論】トーセンビクトリーの逆襲か本格化したレジェンドセラーか
【アメリカJCC(日曜=21日、中山芝外2200メートル)東西記者徹底討論】GIIアメリカJCCには、2015年の有馬記念の覇者ゴールドアクターがエントリーしているものの、長期休養明けだけに全幅の信頼...
-
【旭堂南鷹の競馬講談したい馬】日曜阪神11R神戸新聞杯のサートゥルナーリア 距離不安の疑問に角居調教師「大丈夫だと思います」
【旭堂南鷹の競馬講談したい馬】キセキが負けた。15日に行われたフォワ賞で、日本同様の軽快な逃走を見せたが、欧州屈指の実力馬ヴァルトガイストに、あっさりと捕らえられた。翌日、競馬場へ行く途中の電車内でも...
-
【仏・フォワ賞】キセキは4頭中3着 最後の直線で伸び欠く
フランスGI凱旋門賞(10月6日)の前哨戦の一つ、GIIフォワ賞(2400メートル芝)は15日、パリロンシャン競馬場で4頭が出走して行われ、クリストフ・スミヨン騎乗のキセキ(5歳牡馬、角居勝彦厩舎)....
-
【天皇賞・秋】妙味は毎日王冠組の4歳馬キセキ
【天皇賞・秋(日曜=28日、東京芝2000メートル)過去10年ワンポイント】過去10年の単勝1番人気は〈5・2・2・1〉で、複勝率は実に90%を誇る。対して2番人気〈0・4・2・4〉、3番人気〈0・0...
-
【天皇賞・秋】キセキ・辻野泰之助手 奇跡が蘇る
【天皇賞・秋(日曜=28日、東京芝2000メートル)】昨年、極悪馬場の菊花賞で大輪を咲かせて以降は精彩を欠いていたキセキだが、秋初戦の毎日王冠で58キロを背負い3着と久々に存在感を見せつけた。左回.....
-
【ジャパンC】アーモンドアイがレコード勝ち 史上2頭目の3歳牝馬制覇
25日、東京競馬場で行われたGI第38回ジャパンカップ(芝2400メートル)は1番人気のアーモンドアイが番手から抜け出して完勝。勝ち時計2分20秒6はレコード。2着は逃げ粘った4番人気のキセキ、3着は...
-
【凱旋門賞・後記】日本馬最先着7着キセキの角居調教師「ハミをかんでいるような感じも」
6日、パリロンシャン競馬場で行われた仏GI第98回「凱旋門賞」(芝2400メートル)は、ブドーが騎乗した地元のヴァルトガイスト(牡5・ファーブル)が勝利。日本から参戦したキセキ(牡5・角居)は7着だ....
-
【天皇賞・秋:後記】完全復活近いキセキ ハナを切って粘り込み3着
28日の第158回天皇賞・秋(東京芝2000メートル)で、昨年の菊花賞馬キセキが3着に粘り込んだ。逃げ馬不在でスローも予想された中、果敢にハナを切ったキセキ。積極的なレース運びで残り100メートルまで...
-
【天皇賞・秋】2番人気レイデオロが勝利
28日、東京競馬場で行われたGI第158回天皇賞・秋(芝2000メートル)は2番人気のレイデオロが差し切りで勝利。勝ち時計は1分56秒8。2着は4番人気のサングレーザー。3着は6番人気のキセキ。1番人...
-
【宝塚記念・後記】キセキ復活2着 力を存分に引き出した武豊の貫禄
28日のGI第61回宝塚記念(阪神芝内2200メートル)は2番人気のクロノジェネシスが6馬身差で圧勝。キセキが2着に入った。昨年の2着馬(1番人気)にもかかわらず、6番人気にまで評価を落としていた今回...
-
【JRA】4月25日香港チャンピオンズデーの登録馬を発表
JRAは23日、4月25日に香港のシャティン競馬場で行われる香港チャンピオンズデーに以下の日本馬が登録したと発表した。◎クイーンエリザベスⅡ世カップ(GI・芝2000メートル)《第1希望》キセキ、ギベ...
-
【有名人の有馬記念予想】天羽希純、伏見莉穂、新城真衣、三田佳凛
全国のアイドル1000人のイベント「武道館アイドル博2018~1000人のアイドルと遊ぼう!~」(8月13日、日本武道館)の「東京スポーツ」ブース内で実施された、本紙競馬予想付き人気投票で、上位得票....
-
「有馬記念2018」3連単必中座談会(3)ブラストワンピースは二千前後がベスト…!?
水戸4歳馬以外では、パフォーマプロミスの一発を警戒したい。前走・アルゼンチン共和国杯の56キロか57キロの斤量になるのはツライけど、ステイゴールド産駒で、底知れない強さを発揮するかもしれない。内海持っ...
-
【ラジオNIKKEI賞】〝水かきが付いている〟コンドゥクシオン 馬次第で狙う手も
【ラジオNIKKEI賞(日曜=5日、福島芝1800メートル)美浦トレセン発秘話】先週の宝塚記念は優勝馬クロノジェネシスから2着キセキが6馬身差、さらに5馬身離れたモズベッロが3着入線…。1番人気サート...
-
【ドバイWCデー】日本馬は悔しい2着4回! 高まるクイーンエリザベスⅡ世カップへの期待
日本馬は出走GⅠ全4レースで無念の銀メダル!現地時間27日のドバイワールドカップデー(メイダン競馬場)に日本馬は12頭参戦。勝利こそなかったが、GⅠで2着4回とその実力を見せつけた。中でもドバイシーマ...
-
【宝塚記念】2番人気クロノジェネシスが6馬身差の完勝
28日、阪神競馬場で行われたGI第61回宝塚記念(芝内2200メートル)は2番人気のクロノジェネシスが早め先頭から6馬身差の完勝を決めた。勝ち時計は2分13秒5。2着は6番人気のキセキ。3着は12番人...
-
10・6凱旋門賞挑戦 キセキが仏到着
10・6仏GI凱旋門賞を目指して渡欧したキセキ(牡5・角居)が、現地時間21日午後6時25分に仏シャンティイのギャヴァン・エルノン厩舎に到着した。角居調教師は「無事に着いてホッとしています。まだ新しい...
-
【旭堂南鷹の競馬講談したい馬】秋華賞出走エスポワール 来年の凱旋門賞へ夢広がる競馬を!
【旭堂南鷹の競馬講談したい馬】真緑の深い芝は朝露に濡れていた。エーグル調教場のダートコースのはるかかなた、小指の先ほどにも見えない馬影が揺れている。凱旋門賞に挑戦するキセキを管理する角居勝彦調教師をは...
-
【ジャパンカップ・東西記者徹底討論】キタサン連覇を阻止するのは勢いあるレイデオロか余力あるシュヴァルグランか
【ジャパンカップ(日曜=26日、東京芝2400メートル)東西記者徹底討論】第37回ジャパンCの最大の焦点はキタサンブラックの連覇なるか!?チャレンジ精神あふれる2人の男は、当然のように「NO」で答えが...