「チャンピオンズカップ」のニュース (609件)
-
中村憲剛、代表監督は「将来的な選択肢の一つ」 日本が誇るレジェンドが語る“欧州と日本の差”
2016年にJ1史上最年長でのMVP獲得。現役ラスト4年で3度のリーグ優勝。世界を知るイビチャ・オシムから「世界で最も高価な選手」と称された中村憲剛は、惜しまれながら昨シーズン限りで引退した。同じく昨...
-
「イニエスタ効果」だけに非ず。Jリーグ観客数「右肩上がり」の明晰な戦略と課題
2019シーズン、Jリーグ年間総入場者数が史上初1100万人を超えた。さらにJ1の平均入場者数は初の2万人の大台を突破。前年比108%、約81万人増加した理由とは何なのか?その成功の理由を探り、来季以...
-
デビュー戦でいきなり超絶キラーパスの、レアル久保建英に中国ネット「久保の小さな一歩、日本に大きな一歩、そして中国には・・・」
中国メディア・今日頭条は21日、レアルマドリードに移籍したばかりのMF久保建英選手がデビュー戦でキラーパスや華麗なドリブルを見せ、ポテンシャルの高さを示し、中国のサッカーファンにとっては「嫉妬がまた増...
-
欧州デビュー・鈴木冬一が「変化を恐れない」理由。自ら研磨してきた21歳の「環境適応力」
今季より湘南ベルマーレからスイス1部リーグのFCローザンヌ・スポルトへ完全移籍した鈴木冬一は、1月23日についに海外公式戦デビューを果たした。小学生年代からプレーしていたセレッソ大阪の下部組織から長崎...
-
【武蔵野S】カフジテイク 叩かれ良化「広い東京コースで全力を発揮してほしい」
【武蔵野S(土曜=11日、東京ダート1600メートル=1着馬にチャンピオンズカップ優先出走権)注目馬8日最終追い切り:栗東】抜群の相性を誇る東京コースで重賞制覇を目指すカフジテイクは主戦の福永を背にウ...
-
【武蔵野S】インカンテーション 馬なりも時計的には十分「千六は一番合っている」
【武蔵野S(土曜=11日、東京ダート1600メートル=1着馬にチャンピオンズカップ優先出走権)注目馬8日最終追い切り:栗東】インカンテーションは羽月調教師自らがまたがって坂路で単走。馬なりで4ハロン5...
-
小林祐希「指摘してダメなら削ります」。大物が半年我慢できずに帰国、知られざるカタール事情
2013年に海外挑戦を決意し、オランダ、ベルギーと欧州クラブを渡り歩いた小林祐希は、昨年その新天地にカタールを選んだ。日本とヨーロッパを知る男の目に、カタール・スターズリーグのサッカーはどのように映っ...
-
「自分ゴト化してもらえる旗を立てる」鈴木啓太が語る、やりたいことをして生きるため大切なこと
日本を代表する元サッカー選手で、2015年に現役引退後は起業家に転身し、ベンチャービジネスの世界でも活躍が注目されている鈴木啓太氏。現役時代は浦和レッズ一筋16年間、日本代表としても活躍。浦和、日本代...
-
森保ジャパンに欠けているピースとは? 広島時代の栄光と失速に見る、日本代表の前途
今年1月に行われたAFCU-23選手権でのグループリーグ敗退後、新型コロナウイルスの影響で長期間試合が行えず、A代表とオリンピック代表の「兼任問題」も浮上するなど、決して順風満帆とはいえない状況に置か...
-
【武蔵野S】インカンテーション「現在の立ち位置を確認するには最適のメンバー」
【武蔵野S(土曜=11日、東京ダート1600メートル=1着馬にチャンピオンズカップ優先出走権)注目馬7日朝の表情:栗東】前走の白山大賞典を制し、5つ目の重賞タイトルを手にしたインカンテーション。金沢の...
-
なぜドイツは名監督を輩出しながら「危機感」? トップと育成を両輪で成功へ導く指導者育成の改革とは
“メイド・イン・ドイツ”の指導者が注目を集めている。昨シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ・ベスト8では4クラブでドイツ人指導者の名前があった。現ドイツ代表監督のハンジ・フリック(当時バイエルン)、...
-
2日欧州チャンピオンズリーグ決勝 復活するストライカーに注目
【前園真聖ゾノの焦点!!】トットナムとリバプールのイングランド勢が激突する欧州チャンピオンズリーグ(CL)決勝は1日(日本時間2日)に行われます。注目は最終決戦で復活する2人のストライカーです。1人目...
-
【欧州リーグ決勝】チェルシーが2度目の優勝 アザールは退団表明
【アゼルバイジャン・バクー29日(日本時間30日)発】イングランド勢同士の対戦となった欧州リーグ(EL)決勝が行われ、チェルシーがアーセナルに4―1で勝ち、2012―13年シーズン以来6季ぶり2度目の...
-
長友 東京五輪出場へ意欲「オーバーエージで選ばれればありがたい」
日本代表DF長友佑都(32=ガラタサライ)がブランドアンバサダーとして契約する「ターキッシュエアラインズ」が29日、都内のホテルで新CM発表会を開催した。新CMでは、同じく同社のブランドアンバサダーを...
-
小柳ルミ子、サッカー日本代表に「謙虚に素直にいこう」忠告に総ツッコミ
サッカーへの熱とその分析力は本物かもしれないが、やはりメディアを通して伝わってくる人間性が好きではないという人が多いようだ。W杯開幕直前のパラグアイ戦で待望の初勝利を挙げた西野ジャパン。この勝利で悪い...
-
ポルトガル代表・ロナウドを“人格否定”!?小柳ルミ子の副音声解説に批判噴出
知識があることは認めるが、さすがに物議を醸しすぎ?大の欧州サッカー好きで知られる小柳ルミ子が、欧州チャンピオンズリーグ(UCL)決勝「レアル・マドリード×リバプール」のテレビ中継(フジテレビ系)で、過...
-
創造性の豊かな選手とそうでない選手の決定的な違いとは? 日本で遅れる“創造力”の育成
「なんて創造性のあるプレーだ」「あの選手には創造性がある」。これらはサッカーを見る際に当たり前のように使われるフレーズだ。「創造性」と聞くと“天才的なひらめき”をイメージしがちだが、実はこの能力は伸ば...
-
【Tリーグ】2020―21年シーズンに向けた新体制を発表 5つの「G」をアピール
【Tリーグ】2020―21年シーズンに向けた新体制を発表 5つの「G」をアピール。卓球Tリーグは8日、オンラインで会見を開き、2020―21年シーズンに向けた新体制を発表した。リーグ創設から2シーズンにわたってチェアマンを務めた松下浩二氏(52)が任期満了で退任し、新たなトップに日...
-
【武蔵野S】ノンコノユメ 3頭併せで併入「舞台は申し分ないので改めて」
【武蔵野S(土曜=11日、東京ダート1600メートル=1着馬にチャンピオンズカップ優先出走権)注目馬8日最終追い切り:美浦】ノンコノユメ(写真右)は南ウッドで3頭併せ。直線で外に持ち出されると、一杯に...
-
11歳サウンドトゥルーが骨折で引退 16年チャンピオンズカップV
船橋競馬所属のサウンドトゥルー(騸11・佐藤太)の引退が12日、決まった。調教中の歩様に異常が生じたためレントゲン撮影を行ったところ種子骨の骨折が判明。オーナーと協議の結果、競馬場を去ることとなった。...
-
【ACL】浦和3発快勝で2年ぶり決勝T進出 長沢が1ゴール1アシスト
J1浦和は21日、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)1次リーグG組の北京国安(中国)戦(埼スタ)に3―0と快勝し、2年ぶりに決勝トーナメント進出を決めた。災い転じて福となす突破劇だ。ホームに北京国安...
-
【欧州CL準決勝】メッシ圧巻の2得点 バルセロナがリバプールに先勝
サッカーの欧州チャンピオンズリーグ(CL)準決勝第1戦が1日(日本時間2日)に行われ、4季ぶり6度目の優勝を狙うバルセロナ(スペイン)はFWリオネル・メッシが圧巻のFK弾を含め2得点を挙げ、ホームで前...
-
永里優季「日本だけでなく世界を見ないと」 女子プロ化の成功に必要な要件とは?
東京オリンピックの翌年、2021年に日本女子サッカーのプロリーグが新設されることが日本サッカー協会より発表された。さまざまな意見が問われる中、かつて2011年のFIFA女子ワールドカップで初優勝を果た...
-
南野拓実、“怪物”後輩ハーランドと比較されるも現地紙「必ず輝く」太鼓判!
今冬より日本代表MF南野拓実が加入したイングランドのリヴァプールの地元紙「LiverpoolEcho」が、現在の南野の立ち位置について言及している。冬の移籍マーケットでザルツブルクからリヴァプールへと...
-
女子サッカー界に衝撃 仏女子1部で熊谷紗希のリヨンが4年ぶりの黒星
サッカー女子のフランス1部リーグで〝歴史的大異変〟が起こった。20日(日本時間21日)に行われた試合で、日本代表DF熊谷紗希(30)が所属するリヨンは、敵地でパリ・サンジェルマンに0―1で敗れた。リヨ...
-
【ACL】J1川崎、名古屋、C大阪が16強入り 決勝T1回戦では韓国勢と激突
アジアチャンピオンズリーグ(ACL)1次リーグI組最終節(11日、ウズベキスタン・タシケント)、すでに決勝トーナメント進出を決めている首位のJ1川崎は北京国安(中国)に4―0で勝利し、6連勝で16強....
-
【JRA】19年エルムS勝ち馬モズアトラクションが急性腹症で死す
2019年のGⅢエルムステークス(札幌競馬場=ダート1700メートル)に勝つなど、ダート戦線で活躍したモズアトラクション(セン7・松下厩舎)が、放牧先の三重ホーストレーニングセンターで急性腹症を発症し...
-
神戸飛躍のきっかけ!? 7・27「楽天カップ」でバルサと対戦
J1神戸の親会社でインターネット通販大手「楽天」は18日、サッカーの親善大会「楽天カップ」の開催を発表した。スポンサー契約を結んでいるバルセロナ(スペイン)が来日し、7月23日に埼玉スタジアムでチェル...
-
2007年11月14日 浦和がACLで日本勢優勝 浸透していた「オシム教」
【東スポ60周年記念企画フラッシュバック(30)】その快挙は名将の“一喝”から始まった――。2007年11月14日、J1浦和が日本勢で初めてアジアチャンピオンズリーグ(ACL)で優勝し、日本サッカー界...
-
U‐22日本代表の実力者2人が移籍拒否!「浦和レッズ離れ」が急加速のワケ
12月14日にJ1参入プレーオフ決定戦が終了し、来季に向けて各チームとも本格的に戦力補強が始まった。毎年、移籍市場の主役になるのは、豊富な資金力を武器にライバルチームから引き抜いてきた浦和レッズ。だが...