「京都競馬場」のニュース (331件)
-
【エリザベス女王杯・後記】悲願のGI制覇リスグラシュー 目指すは最強牝馬
11日、京都競馬場で行われたGI「第43回エリザベス女王杯」(芝外2200メートル)は、3番人気のリスグラシュー(牝4・矢作)が直線で粘る伏兵クロコスミアを差し切って優勝。8回目のGI挑戦で悲願のタイ...
-
【エリザベス女王杯・後記】クビ差2着クロコスミア 岩田は淡々「最後は切れる馬に負けてしまった」
11日、京都競馬場で行われたGI「第43回エリザベス女王杯」(芝外2200メートル)で、9番人気のクロコスミアは2着に入った。ゴール前でリスグラシューに差され、クビ差惜敗。手綱を取った岩田からは「違う...
-
【マイルCS】競馬界の女神・稲富菜穂がジュールポレールの西園正都調教師を直撃!
【マイルCS(日曜=18日、京都芝外1600メートル)稲富菜穂のだいじょばないWeb編】秋のマイル王決定戦・マイルチャンピオンシップが18日の京都競馬場で行われる。毎年スピード自慢が顔を揃える一戦.....
-
【エリザベス女王杯】モズカッチャン鮫島調教師「真のアスリートになってきた」
【エリザベス女王杯(日曜=11日、京都芝外2200メートル)稲富菜穂のだいじょばない】どうも、稲富菜穂です。先週のJBC開催は興奮と比例するかのように馬券が散っていき、泣きそうになってしまいましたが、...
-
【菊花賞・後記】武豊ワールドプレミアV 浮かび上がった「3冠最終戦改革」の必要性
20日、京都競馬場で行われた牡馬クラシック最終戦のGI第80回「菊花賞」(芝外3000メートル)は、3番人気のワールドプレミア(牡・友道)が優勝。鞍上の武豊は当レース5勝目で史上初の昭和、平成、令和の...
-
【菊花賞・後記】2着サトノルークス 福永「さらに良くなってくれる」
20日、京都競馬場で行われた牡馬クラシック最終戦のGI第80回「菊花賞」(芝外3000メートル)は、3番人気のワールドプレミアが優勝。8番人気のサトノルークスは後方から長くいい脚を使ったが、クビ差及ば...
-
【菊花賞・後記】3着ヴェロックス 川田「距離が長かったと思わざるを得ない直線の苦しさでした」
20日、京都競馬場で行われた牡馬クラシック最終戦のGI第80回「菊花賞」(芝外3000メートル)は、3番人気のワールドプレミアが優勝。春のクラシックは2→3着とわずかに栄冠に届かず、苦汁をなめてきた1...
-
【マイルチャンピオンシップ】3年越しの夢に挑むサンライズメジャー 浜田調教師「型通りに良くなっている」
【マイルチャンピオンシップ(日曜=20日、京都芝外1600メートル)dodo馬券】GIシリーズは今週末も京都競馬場が舞台。日曜はマイル王を決める第33回マイルチャンピオンシップが行われる。絶対王者モー...
-
【京都大賞典】スマートレイアーが優勝 武豊が同一重賞最多勝記録更新
9日、京都競馬場で行われたGII第52回京都大賞典(芝2400メートル)は4番人気スマートレイアー(牝7・大久保)差し切り勝ち。勝ち時計は2分23秒0。2着は6番人気トーセンバジル。1番人気のシュヴァ...
-
【京都新聞杯】ディープボンドが重賞初制覇
9日、京都競馬場で行われたGII第68回京都新聞杯(芝外2200メートル)は、4番人気のディープボンド(牡3・大久保)が直線の叩き合いを制し、重賞初制覇を飾った。勝ち時計は2分11秒7。2着は3番人気...
-
【シルクロードS】もちろん上がりはメンバー最速 シヴァージが大外一気で高松宮記念へ名乗り
GⅢシルクロードS(中京芝1200メートル)は、直線で大外急襲のシヴァージ(牡6・野中)が差し切り勝ち。自慢の豪脚を炸裂させ、悲願の重賞初制覇となった。次のターゲットになる同舞台=3・28高松宮記念で...
-
【天皇賞・春=後記】フィエールマンを連覇に導いたルメールが明かしたスタート直後の“十数秒の攻防”
3日、京都競馬場で行われた第161回GI天皇賞・春(4歳上オープン、芝外3200メートル)は、1番人気のフィエールマン(牡5・手塚)がハナ差の接戦を制し、史上5頭目の連覇を成し遂げた。騎乗したルメール...
-
90年有馬記念Vオグリキャップとの「縁」 マラソン五輪メダリスト・有森裕子氏が語る
一年納めの有馬記念(27日、中山競馬場)が近づいてきた。有馬記念といえば1990年、「芦毛の怪物」と呼ばれたオグリキャップが有終の美を飾ったレースから、23日で30年となった。非良血馬ながら、公営の笠...
-
【きさらぎ賞】悪馬場に負けた1番人気サトノアーサー 川田「いい経験になってくれれば」
5日、京都競馬場で行われたGIIIきさらぎ賞(芝外1800メートル)で、2戦負けなしで単オッズ1・4倍と圧倒的な支持を集めたサトノアーサーはこれまでのような末脚を発揮できず、1馬身3/4差の2着に終わ...
-
【写真でたどるディープインパクトの軌跡】2006年6月「宝塚記念」
★2006年6月25日「宝塚記念」(京都競馬場芝外2200メートル)=単勝110円の1番人気。稍重発表の馬場だったが、実際は不良に近い状態。それでもひとムチ入れるとあっさり前をかわして突き放し、4馬身...
-
【京都記念】1番人気クロノジェネシスが勝利
16日、京都競馬場で行われたGII第113回京都記念(芝外2200メートル)は1番人気のクロノジェネシスが差し切りで勝利。勝ち時計は2分16秒4。2着は2番人気のカレンブーケドール、3着は3番人気のス...
-
【天皇賞・春後記】レインボーライン総力戦制すも歓喜直後に右前肢ハ行
29日、京都競馬場で行われたGI第157回天皇賞・春(4歳上オープン、芝外3200メートル)は、中団の後ろでじっくり脚をためたレインボーライン(牡5・浅見)が直線で先に抜け出した1番人気シュヴァルグラ...
-
【秋華賞】ヴィブロスが優勝
16日、京都競馬場で行われたGⅠ第21回秋華賞(芝内2000メートル)は3番人気のヴィブロスが差し切り勝ち。勝ち時計は1分58秒6。2着は4番人気のパールコード。3着は8番人気のカイザーバル。
-
【天皇賞・春後記】平成ラストGI連勝で決めた! フィエールマン“菊の再現”V
28日、京都競馬場で行われたGI第159回天皇賞・春(4歳上オープン・芝外3200メートル)はルメール騎乗の1番人気フィエールマン(牡4・手塚)が、グローリーヴェイズとの激しい叩き合いをクビ差制し、昨...
-
【京都牝馬S】1番人気サウンドキアラが重賞2連勝
22日、京都競馬場で行われたGIII第55回京都牝馬ステークス(芝外1400メートル)は、1番人気のサウンドキアラが外から豪快に差し切り勝ち。前走の京都金杯に続き、重賞2勝目を飾った。勝ち時計は1分....
-
【平安S】7番人気サンライズソアが逃げ切り勝ちで重賞2勝目
19日、京都競馬場で行われたGIII第25回平安ステークス(ダート1900メートル)は、M・デムーロ騎乗の7番人気サンライズソア(牡4・河内)が逃げ切り勝ち。3月の交流GIII名古屋大賞典に続き重賞....
-
【マイルCS】橋口弘次郎調教師の考えを一変させた高橋亮→安藤勝の乗り替わり
【松浪大樹のあの日、あの時、あのレース=2000年マイルCS】おそらくはほとんどのファンが「大外からぶっ飛んできた栗毛の馬って何?」と感じていたのでしょうが、京都競馬場の記者席で見ていた僕もそうでした...
-
【菊花賞】コントレイルが父ディープインパクトに続く史上3頭目となる無敗の3冠馬に!父子無敗3冠は史上初
25日、京都競馬場で行われた牡馬クラシック最終戦「第81回GⅠ菊花賞」(3歳、芝外3000メートル)は、単勝1・1倍の圧倒的人気に支持されたコントレイル(牡・矢作厩舎)が、直線アリストテレスとの叩き合...
-
【菊花賞】ヴェルトライゼンデ距離延長で見えた「打倒コントレイル」への一筋の光
【菊花賞(日曜=25日、京都芝外3000メートル)新バージョンアップ作戦】秋華賞のデアリングタクトに続いて、コントレイルが無敗の3冠馬になるかが焦点の第81回菊花賞。相手探しが賢明に思える状況で、無敗...
-
【エリザベス女王杯】3冠牝馬アパパネの野望を砕いたスノーフェアリーの衝撃
【松浪大樹のあの日、あの時、あのレース=2010年エリザベス女王杯】京都競馬場ではなく、阪神競馬場での開催になってしまう今年のエリザベス女王杯。阪神に恨みや妬みがあるわけではないけれど、京都競馬場の近...
-
【平安S】1番人気チュウワウィザードがJRA重賞初制覇
18日、京都競馬場で行われたGIII第26回平安ステークス(ダート1900メートル)は1番人気のチュウワウィザードが、12番人気のモズアトラクションとの叩き合いを制してJRAの重賞初制覇を飾った。勝ち...
-
【菊花賞】独走Vサトノダイヤモンド 池江調教師が「凱旋門賞ローテ」明言
23日、京都競馬場で行われた牡馬クラシックの最終戦・第77回菊花賞(芝外3000メートル)は1番人気のサトノダイヤモンド(牡・池江)が快勝。皐月賞3着、ダービー2着と惜敗に終わった春2冠の雪辱を果たし...
-
【菊花賞】皐月賞馬ディーマジェスティ4着 二ノ宮調教師に悲観の色なし「距離ではない」
23日、京都競馬場で行われた牡馬クラシックの最終戦・第77回菊花賞(芝外3000メートル)で2冠を狙った皐月賞馬ディーマジェスティは4着に敗れた。徹底マークのサトノダイヤモンドを外から追い上げたが、レ...
-
【マイラーズC・後記】ダノンプレミアム 安田記念はアーモンドアイが出走しても“1強”か
21日、京都競馬場で行われたGIIマイラーズカップ(芝外1600メートル)は、圧倒的1番人気のダノンプレミアム(牡4・中内田)が快勝。6・2安田記念の優先出走権を手に入れた。少頭数でも好メンバーと言わ...
-
【東海S】エアアルマスが初重賞制覇 フェブラリーSへ
26日、京都競馬場で行われたGII第37回東海S(ダート1800メートル)は、2番人気のエアアルマスが早め先頭から押し切って勝利。初重賞制覇を飾り、GIフェブラリーS(2月23日=東京ダート1600メ...