「安田記念」のニュース (811件)
-
【マイルCS】モズアスコット・玉井俊峰助手 “モズ帝国”建国へ
【マイルCS(日曜=18日、京都芝外1600メートル)】春は意表をついた連闘策で安田記念というビッグタイトルを手中に収めたモズアスコット。王者として臨んだ秋初戦のスワンS(2着)を「勝って本番に行.....
-
【マイルCS】ダイアトニック安田隆調教師 スミヨンに聞いたら「千六はベリーグッドと」
【マイルチャンピオンシップ(17日=日曜、京都芝外1600メートル)稲富菜穂のだいじょばない】どうも、稲富菜穂です。急に肌寒くなってきて、今さらながら秋を実感しております(遅えよ)。秋といえばマイルC...
-
【安田記念】モーリス騎乗のトミー・ベリー 日本でのGI勝ちを天国の弟に!
【平松さとしの重賞サロン】現在、短期免許で来日中のトミー・ベリー騎手は、ジョッキーをやっていた父の下、1991年1月に双子の兄として生を受けた。弟ネイサンとともに幼いころから騎手に憧れ、兄弟で夢をかな...
-
【有馬記念】何かが起きる?平成の「12・23有馬」を検証
平成最後のグランプリ・第63回有馬記念は12月23日の開催。過去の“12・23有馬記念”を調べてみると、人気サイドで決着した平穏続きの昭和(3回=1956、62、84年)に対し、感動、波乱、仰天…。平...
-
【朝日杯FS】1番人気ダノンプレミアムが圧勝 無傷の3連勝でGI初制覇
17日、阪神競馬場で行われたGI第69回朝日杯フューチュリティステークス(芝外1600メートル)は、川田将雅騎乗の1番人気ダノンプレミアム(牡2・中内田)がぶっちぎりの圧勝劇で優勝。デビューから無傷の...
-
【旭堂南鷹の競馬講談したい馬】“ダービーに負けた天才”ダノンプレミアム 天皇賞・秋で失地回復だ!
【旭堂南鷹の競馬講談したい馬】昔から“幻のダービー馬”という響きが好きだ。天才の悲哀をこれほど感じさせる言葉はない。最初に出会ったのはサルノキング。田原成貴が乗っていた追い込み馬で、東高西低の時代を一...
-
【香港国際競走】日本馬8頭完敗の理由
【香港発10日=荒井敏彦】過去2年で4頭の優勝馬を出してきた香港国際競走(すべてGI)。日本馬にとって“準ホーム”ともいえる地で今年は8頭全馬が完敗した。香港カップ(芝2000メートル)のネオリアリズ...
-
【天皇賞・秋】ダノンプレミアム ウッドラスト12・0秒で先着「態勢は整った」
【天皇賞・秋(日曜=27日、東京芝2000メートル)注目馬23日最終追い切り:栗東】2歳時はデビューから3連勝で朝日杯FSを制覇したダノンプレミアム。早々にクラシック候補と期待を集めるも、3歳時は思う...
-
【安田記念】禁断の中2週ローテ?断然人気グランアレグリア敗れる ルメール「前回と手応えが違った」
【安田記念】禁断の中2週ローテ?断然人気グランアレグリア敗れる ルメール「前回と手応えが違った」。東京競馬GⅠ5週連続バトルの最終戦、第71回安田記念(6日=3歳以上、芝1600メートル)は、川田将雅騎手騎乗の8番人気ダノンキングリー(牡5・萩原厩舎)が、道中中団から直線外に持ち出し、長く脚を使っ...
-
【東京新聞杯・血統調査】インディチャンプの祖母は名繁殖トキオリアリティー
【東京新聞杯(日曜=2月3日、芝1600メートル)血統調査】昇級戦となった元町Sを3馬身差で楽勝したインディチャンプ。休養を挟んで2連勝となり、オープン入りを果たした。毎日杯でブラストワンピースの3着...
-
【マイラーズC】2年7か月ぶりの美酒イスラボニータ 安田記念の主役候補になったのか
GIIマイラーズC(23日=京都芝外1600メートル)は、ルメール騎乗の2番人気イスラボニータ(牡6・栗田博)が優勝。2014年のGIIセントライト記念以来となる勝利となった。GI安田記念の最重要前哨...
-
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「リスグラシューは千六がベスト」
今週は東京新聞杯がメイン。明け4歳以上の古馬によるマイルで争われる別定戦だ。同じ舞台での安田記念まで間があり、GI戦に関連づけられる重要な位置づけの重賞ではない。それでもこの冬場のGIII戦としては、...
-
【チャンピオンズC】5戦無敗クリソベリル 音無調教師が語る本音と勝算
【チャンピオンズC(日曜=12月1日、中京ダート1800メートル)聞かせて核心】2019年のJRAもいよいよ最終開催に突入。12月1日は中京競馬場でGI第20回チャンピオンズカップが行われる。5世代の...
-
【マイラーズC】ブラックスピネル・音無秀孝調教師 最強マイラーへ向けて負けられない一戦だ
【マイラーズC(日曜=23日、京都芝外1600メートル=1着馬に6・4安田記念優先出走権)】前走の東京新聞杯で初重賞制覇を飾ったブラックスピネル。今年に入って安定感の出てきたマイラーが次に狙うはGⅠの...
-
【マイラーズC】イスラボニータ「2着はもういらない」
【マイラーズC(日曜=23日、京都芝外1600メートル=1着馬に6・4安田記念優先出走権)注目馬18日朝の表情:美浦】昨年はマイル路線で覇を競ったイスラボニータ。放牧先から2月10日に帰厩後はこの.....
-
【松島良都の2017格付け委員会:マイル部門】秋に飛躍したペルシアンナイト「60キロ」
【松島良都の2017格付け委員会:マイル部門】モーリスに続いて、前年のマイルCSを勝ったミッキーアイルが年明け早々に引退。2017年のマイル戦線は混沌としたムードの中でスタートした。まず春の頂上決戦・...
-
【松島良都の2017格付け委員会:スプリント部門】スプリンターズS連覇のレッドファルクス 抜けた存在の「61・5キロ」
【松島良都の2017格付け委員会:スプリント部門】レッドファルクスがスプリンターズS連覇を達成。ほかにも高松宮記念3着、京王杯SC1着、安田記念3着と成果を上げ、充実したシーズンになった。昨年の60キ...
-
1994年安田記念&マイルCS覇者ノースフライト死ぬ
1994年のGI安田記念、マイルCSを制したノースフライト(牝28)が22日、繋養先の大北牧場で心不全のため死んだ。大北牧場・斎藤敏雄氏のコメント「現役時代には『フーちゃん』の愛称で親しまれ、牧場に戻...
-
【皐月賞】女傑ファンディーナ 追加登録料200万円払って参戦の「野望と勝算」
【69年ぶり牝馬皐月賞制覇へ無敗ファンディーナの挑戦(集中連載1)】果たして牝馬が69年ぶりに扉を開くのか――日曜(16日)の牡馬クラシック第1弾・第77回皐月賞(中山芝内2000メートル)は1頭の牝...
-
【エプソムC】「馬がすっかり自信を持ってきた」ロジチャリスに期待
【エプソムC(日曜=12日、東京芝1800メートル)美浦発トレセン秘話】何もかもがうまくいったGI制覇だった。むろんロゴタイプが制した先週の安田記念である。平面的に記せば、8番人気(単オッズ36・9倍...
-
【ヴィクトリアM】グランアレグリアが“喝采追い”ラスト馬なり12・秒 ルメールは「全部よかった」
春の古馬女王決定戦・第16回ヴィクトリアマイル(16日=東京芝1600メートル)の追い切りが12日朝にスタートした。美浦トレセンではグランアレグリアが4着に敗れた大阪杯の借りを返すべく、完璧な最終追い...
-
【有馬記念】武豊=オグリキャップ引退レースで復活 キタサンブラックでも最後のランデブーを期待
【平松さとしの重賞サロン】1990年の有馬記念の話だ。この秋、武豊騎手が騎乗する予定だったのはスーパークリーク。しかし、同馬は故障を発症してリタイア。そこで若き天才騎手に白羽の矢を立てたのは、これがラ...
-
【天皇賞・秋枠順】アーモンドアイは1枠2番 サートゥルナーリアは5枠10番
下半期中距離の頂上決戦にレース史上最多となるGI馬10頭が集結する令和初の「第160回天皇賞・秋」(27日=日曜15時40分発走、東京芝2000メートル)の枠順が24日午後、以下のように決まった。昨年...
-
【天皇賞・秋】ダノンプレミアム「帰厩後は違和感もなく、順調に調整できています」
【天皇賞・秋(日曜=27日、東京芝2000メートル)注目馬最新情報:栗東】ダノンプレミアムの1週前追い切りは川田を背にウッド6ハロン81・8―36・7―12・2秒。前の2頭を大きく追走する意欲的な攻め...
-
【阪神カップ】モズアスコット「落ち着いて臨めるように持っていけるかがカギ」
【阪神カップ(土曜=23日、阪神芝内1400メートル)注目馬21日朝の表情:栗東】未勝利戦から一気の4連勝でオープン入りを決めたフランケル産駒モズアスコット。最終追い切り(20日)でも、坂路4ハロン5...
-
【香港国際競走】マイル参戦サトノアラジンの池江調教師「新たな勲章を日本に持ち帰りたい」
【香港・シャティン競馬場発=荒井敏彦】香港国際競走(10日)のGI4レースに参戦する日本馬8頭の中で、6日に精力的な動きを見せたのは、香港マイルに単独参戦となる安田記念の覇者サトノアラジン。オールウエ...
-
【天皇賞・秋1週前追い】アーモンドアイ 馬なりのまま最先着にルメール「自信はあります」
【天皇賞・秋(27日=日曜、東京芝2000メートル)注目馬17日1週前追い切り:美浦】アーモンドアイ(牝4・国枝)は南ウッドでレッドローゼス→コズミックフォース(ともに古馬オープン)を前に見て5ハロン...
-
夏競馬で「万馬券」をゲットするポイントは“騎手同士の因縁”を知ること!?
日本ダービー、安田記念と春のG1レースが幕を閉じると、いよいよ「夏競馬」のシーズンが到来する。6月17日から開催される函館を皮切りに、福島、そして中京で、有力騎手がリーディング争いを繰り広げる。スポー...
-
【安田記念】混戦を解くヒントがレッドファルクス尾関調教師の言葉に
【安田記念(日曜=6月3日、東京芝1600メートル)美浦トレセン発秘話】日本ダービーは福永祐一騎乗のワグネリアンが見事なV。ゴールの瞬間、当方の頭に浮かんだのは福永初騎乗の1998年ダービー=キングヘ...
-
【安田記念・血統調査】サングレーザー ディープ産駒の世界的な勢いに乗る主役候補
【安田記念(日曜=6月3日、東京芝1600メートル)血統調査】4か月ぶりのマイラーズCをレコードタイムで快勝したサングレーザー。GI初挑戦となった昨秋のマイルCSでも3着に健闘し、古馬になっての飛躍が...