「柔道」のニュース (1,668件)
-
格闘家KINGレイナ「毎朝、愛猫『心ちゃん』に起こされるんです」
【東京プロレス娘のスイーツトーク】どうも、KINGレイナです。今回から東スポさんのコラムをやらせてもらいます。ちなみに戦闘モードではなく、日常の女子モードで語らせていただきます(注・戦闘モードに入ると...
-
日本柔道完全復活へベイカーら王者の自覚と覚悟
リオ五輪柔道で金メダルを獲得した男子90キロ級のベイカー茉秋(21=東海大)と同73キロ級の大野将平(24=旭化成)、女子70キロ級の田知本遥(26=ALSOK)が30日、東京都内の日本外国特派員協会...
-
【講道館杯】男子60キロ級決勝で判定ミス連発 米村克麻「優勝できたのは良かったが、気まずい」
新型コロナウイルス感染拡大後、柔道では初となる全国規模の大会、講道館杯全日本体重別選手権(千葉ポートアリーナ)が31日、初日を迎え、男子60キロ級決勝では判定を巡り、ひと悶着起こる一幕があった。米村克...
-
NHK猪木特番の真のプロデューサーは小川直也だった!
【鈴木ひろ子の「レスラー妻放浪記明るい未来」9】11月27日にNHK・BSプレミアムで放送されたアントニオ猪木氏(78)の闘病生活密着ドキュメンタリー「燃える闘魂ラストスタンド~アントニオ猪木病床から...
-
【WWE】ロンダ様が腕1本でSD女子王者シャーロットとの前哨戦に勝利
【サウジアラビア・ジェッダ19日(日本時間20日)発】WWEのロンダ・ラウジー(35)が、祭典「レッスルマニア38」(4月2、3日、テキサス州アーリントン・AT&Tスタジアム)でのスマックダウン(SD...
-
「平和は勝利よりも貴重である」プーチン大統領のテコンドー9段剥奪 国際団体発表
国際統合団体のワールドテコンドーは28日(日本時間1日)、ウクライナに侵攻したロシアのウラジミール・プーチン大統領(69)に授与した名誉9段黒帯を剥奪すると発表した。同団体は公式ツイッターや公式ホーム...
-
【WWE】オートン&リドルのRKブロが神業でロウタッグ王座奪回 レッスルマニア出場も決定!
【オハイオ州クリーブランド発】WWE・ロウでRKブロ(ランディ・オートン&リドル)が〝神業〟連発でロウタッグ王座奪回に成功した。〝毒蛇〟オートンと元UFCファイター・リドルの人気コンビは5か月近く同王...
-
ロシアがウクライナ挑発か クリミアでの柔道大会開催で大波紋「再統一を祝う一環」
ロシアが2014年に侵攻して一方的に併合したクリミア半島で「再統一を祝う一環」として柔道大会を開催し、大きな波紋を呼んでいる。ロシアメディア「gorod24」は「クリミア共和国のエフパトリア市で、柔道...
-
イーロン・マスクのプーチン決闘申し込みに元ロシア副首相が〝代役〟名乗り SNSで非難応酬!
総資産2430億ドル(28兆6400億円=米ブルームバーグ調べ)という世界一の大富豪イーロン・マスク氏(50)が、ロシアのプーチン大統領にツイッターで“決闘”を申し込んだ騒動が思わぬ様相を呈している。...
-
【北京五輪】JOC山下泰裕会長〝日の丸カラー〟に身を包みフィギュア会場に現る
北京五輪のフィギュアスケートが熱戦を繰り広げる首都体育館。そのスタンドの一角で日の丸を掲げ、日本勢へ拍手を送る集団がいた。その中心にいた人物が日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長(64)だ。...
-
力道山「没58年法要」が営まれる 藤波、小橋、秋山ら約70人が参列
日本プロレスの祖・力道山(本名・百田光浩)の命日にあたる15日、東京・大田区の池上本門寺で「没58年法要」(59回忌)が営まれ、次男の百田光雄と孫の力の他、〝炎の飛龍〟ことドラディションの藤波辰爾、鉄...
-
【柔道】羽賀龍之介 全日本連覇ならず…腰負傷していた「3歳からやっていたらそんな日もある」
体重無差別で柔道日本一を決める全日本選手権(26日、東京・講道館)、前年覇者で2016年リオデジャネイロ五輪男子100キロ級銅メダルの羽賀龍之介(30=旭化成)は、決勝で100キロ超級の太田彪雅(24...
-
大仁田厚がK-1 壬生狼一輝に邪道注入?!K-1アワードにサプライズ登場で電流爆破マッチを提案
プロレスラーの“邪道”大仁田厚が26日、都内のホテルで開かれた「K-1」の年間表彰式「K-1AWARDS2021」にサプライズで登場し、Krushバンタム級王者・壬生狼一輝(み...
-
ロシア柔道連盟 除外された欧州選手権に出場可能と主張「ファミリーのままだ」=タス通信報道
ロシア柔道連盟が、ウクライナ侵攻による制裁で除外された欧州選手権(4月28~30日、ブルガリア・ソフィア)に出場が可能との主張を展開した。国際柔道連盟(IJF)は14日に「ロシア柔道連盟とベラルーシ柔...
-
【WWE】最強ロンダ様ことロンダ・ラウジーが妊娠を報告
元UFC女子バンタム級王者で、世界最大のプロレス団体WWEの元ロウ女子王者のロンダ・ラウジー(34)が21日(日本時間22日)、妊娠していることをSNSなどで発表した。総合格闘家の夫トラヴィス・ブラウ...
-
【柔道】山下泰裕会長が新ルールの“懸念と効果”に言及
全日本柔道連盟の山下泰裕会長(60)が17日、都内で会見し、来年1月から導入される新ルールについて説明した。同ルールは国際柔道連盟(IJF)が4日に発表し「合わせ技一本」が復活するなどの修正が加えられ...
-
【柔道】リオ銅の永瀬がブラジルへ出発「しっかり優勝したい」
リオ五輪柔道男子81キロ級銅メダリストの永瀬貴規(25=旭化成)が2日、グランドスラム・ブラジリア(ブラジル)大会に向けて羽田空港を出発した。7月のグランプリ(GP)モントリオールとGPザグレブで国際...
-
【大日本】長期欠場から岡林復帰「ここからがスタート」
大日本プロレスのビッグマッチ、11日の東京・両国国技館大会で負傷欠場していた復活を遂げた岡林裕二(36)は昨年10月に右肩関節脱臼および肩鎖関節脱臼で戦線を離脱。その後12月1日に手術を受けて、地道な...
-
ロンドン銀・中矢力 3回戦敗退も巻き返し誓う
柔道の講道館杯全日本体重別選手権の初日が11日、千葉ポートアリーナで行われ、男子81キロ級に出場したロンドン五輪73キロ級銀メダリストの中矢力(28=ALSOK)は、3回戦で延長戦の末に一本負けを喫し...
-
【柔道グランドスラム】小川雄勢“今度は自分が父にV見せる”
柔道のグランドスラム(GS)・パリ大会(10、11日)で男子100キロ超級に出場する小川雄勢(21=明大)が、父・暴走王の“御前”で優勝を誓った。雄勢ら男子の日本代表が7日、羽田空港からフランスへ出発...
-
柔道男子「旭化成3本の矢」がリオ五輪金メダル取りを宣言
旭化成所属のリオデジャネイロ五輪代表男子5選手が29日、都内で会見した。柔道の73キロ級・大野将平(24)、81キロ級・永瀬貴規(22)、100キロ級・羽賀龍之介(25)は揃って順調な調整ぶりをアピー...
-
【柔道】永瀬貴規 内田篤人氏の本から学んだ「信念の生き方」
元“日の丸戦士”からの刺激で鋼のメンタルゲットだ!リオ五輪柔道男子81キロ級銅メダリストで、来夏の東京五輪でも代表に内定している永瀬貴規(26=旭化成)が大一番への覚悟を語った。15日のオンライン取材...
-
【柔道GS大阪】永瀬貴規が81キロ級V 五輪へ猛アピール
柔道のグランドスラム(GS)大阪大会2日目(23日、丸善インテックアリーナ)、男女計4階級が行われ、男子81キロ級はリオ五輪銅メダリストの永瀬貴規(26=旭化成)が優勝した。準決勝で講道館杯を制した友...
-
【柔道女子70キロ級】新井千鶴 五輪金へ組み手強化
東京五輪柔道女子70キロ級代表の新井千鶴(26=三井住友海上)が7日、オンラインでの合同取材で現在の思いを語った。五輪が来夏に延期になったことに関しては「あまり影響は感じていない。再度目標を持てた中で...
-
レスリング&柔道の女子合同練習で34歳吉田vs16歳阿部詩
吉田沙保里(34=至学館大職)が喉から血を出しながら柔道、レスリングの若手を鍛えた。レスリングと柔道の女子日本代表が10日、都内の味の素ナショナルトレーニングセンターで合同練習。2012年1月1日以来...
-
柔道・海老沼リオで金なら吉田氏から笑撃プレゼント
リオ五輪柔道男子66キロ級代表の海老沼匡(26)と60キロ級代表の高藤直寿(23)が8日、都内で行われた所属の「パーク24株式会社」の壮行会に出席した。来年1月に挙式・披露宴を行う予定の海老沼は是が非...
-
【柔道】阿部一二三の妹・詩 準決勝で敗れ涙「努力不足」
柔道の世界選手権(8~9月、ハンガリー)代表選考を兼ねた全日本選抜体重別選手権最終日(2日、福岡国際センター)、男女7階級が行われた。男子66キロ級を連覇した怪物・阿部一二三(19=日体大)の妹で女子...
-
全柔連が中長期基本計画を策定へ 学問系五輪にも出場できる二刀流柔道家が現れる⁉
これからの柔道指導は「心・技・体」プラス「頭」だ。全日本柔道連盟(全柔連)が、中長期基本計画を策定する協議に入ったことが明らかになった。中長期基本計画が策定されるのは全柔連では初めてとなる。見据えられ...
-
【RIZIN】神取忍が打倒「紅白・安室奈美恵」宣言 大みそかの主役奪取へ
格闘技イベント「RIZINFIGHTINGWORLDGP2017」(29日、さいたまスーパーアリーナ)で“猛女”ギャビ・ガルシア(32)と対戦するミスター女子プロレス・神取忍(53=LLPW―X)が2...
-
【講道館杯】73キロ級・海老沼は2年連続準V「力不足」
2020年東京五輪の柔道日本代表1次選考会である講道館杯初日(2日、千葉ポートアリーナ)、男女計7階級が行われ、男子73キロ級は、66キロ級で五輪2大会連続銅メダルの海老沼匡(29=パーク24)が決勝...