「逸ノ城」のニュース (125件)
-
【春場所】照ノ富士が全勝の御嶽海を1差で追走「こっちも頑張っていきたい」
大相撲春場所4日目(16日、大阪府立体育会館)、横綱照ノ富士(30=伊勢ヶ浜)が幕内逸ノ城(28=湊)を退けて3勝目(1敗)を挙げた。立ち合いで右を差して前に出ると、左で抱えながら盤石の寄り。取組後は...
-
【大相撲初場所】大関取りに挑む貴景勝 稀勢の里に脱帽
大相撲初場所(13日初日、東京・両国国技館)で大関取りに挑む貴景勝は9日、東京・江東区の尾車部屋で行われた二所ノ関一門の連合稽古で稀勢の里に完敗。昨年11月の九州場所初日に土をつけた相手に歯が立たず「...
-
最古参記者・三宅充×中澤潔が語り尽くす!大相撲“八百長問題・伝説の名勝負”「熊ヶ谷親方の一件について」
戦後70年──大相撲は八百長スキャンダルで11年春場所が史上初めての本場所休止に。そして力士の大量解雇という事態に発展したが、今ようやくかつての人気を取り戻した感がある。この相撲ブームは本物なのか。そ...
-
白鵬「もうガチンコで勝てない」大横綱の落日(3)栃ノ心と逸ノ城の時代になる
いずれにせよ、モンゴル互助会の崩壊で角界の景色は一変したと言っていい。もはや人情相撲は、旧態依然とした相撲の悪しき遺物と言ってもいいかもしれない。やく氏が言う。「八百長工作というと露骨ですが、ま、言う...
-
【秋場所】照ノ富士「一人横綱」プレッシャーなし? 上位陣自滅で “無風” の独走ムード
早くも独走Vの予感だ。大相撲秋場所初日(12日、東京・両国国技館)、新横綱照ノ富士(29=伊勢ヶ浜)は小結逸ノ城(28=湊)を危なげなく寄り切って白星発進。取組後は「よかったです。今までやってきたこと...
-
【初場所】御嶽海 逸ノ城を押し出して2連勝「いい緊張感でできている」
エンジンがかかってきた。大相撲初場所2日目(10日、東京・両国国技館)、関脇御嶽海(29=出羽海)は幕内逸ノ城(28=湊)を下して2連勝とした。立ち合いから攻め込まれそうになったものの、おっつけて右差...
-
「1000勝を目標」白鵬を襲ったアクシデント!「勢戦で足がもつれて…」
9月11日に東京・両国国技館で初日を迎えた大相撲九月秋場所。東小結・阿炎が休場し、3大関・3関脇・3小結の揃い踏みとはならなかったが、上位陣の充実に、熱戦への期待が高まっている。その初日に新関脇・豊昇...
-
平幕・逸ノ城、「出だしだけの一発屋」の汚名を返上できたワケ 今年中の大関昇進にも現実味?
先月10~24日にかけ行われた大相撲7月場所。横綱・照ノ富士、大関・貴景勝と演じた優勝争いを制したのが平幕・逸ノ城だった。同場所の逸ノ城は初日から中日まで「6勝2敗」と白星を大きく先行させると、9日目...
-
逸ノ城、初優勝から大事な九月場所へ
逸ノ城にとって長い8年間だったことだろう。ざんばら頭の逸ノ城が100年ぶりとなる新入幕初優勝達成かと思われる快進撃を見せたのは2014年『九月場所』のこと。賜杯には手が届かなかったものの13勝2敗の文...
-
大相撲解説・舞の海氏、「過去最悪レベル」と批判された問題発言も 群雄割拠が続く2022年、土俵外での失言相次ぐ
先月行われた7月場所をもって、本場所の3分の2を消化した今年の大相撲。1月場所から大関・御嶽海(当時関脇)、関脇・若隆景、横綱・照ノ富士、平幕・逸ノ城と、毎場所優勝力士が入れ替わる群雄割拠の様相を呈し...
-
大関・貴景勝戦の審判に「故障したら責任取れるのか」ファン激怒 取組終了後の物言いが物議も、タイミングは妥当だった?
21日に行われた大相撲11月場所8日目。結びの一番前に行われた大関・貴景勝対小結・逸ノ城の取組での物言いがネット上で物議を醸している。大関・正代戦の判定変更に「絶対におかしい」ファン激怒舞の海氏も疑問...
-
【九州場所】逸ノ城の〝まげつかみ〟で反則勝ちの貴景勝は悔しい全勝「相撲で負けているんで」
薄氷の全勝死守となった。大相撲九州場所8日目(21日、福岡国際センター)、大関貴景勝(25=常盤山)が、小結逸ノ城(28=湊)から白星を拾い初日から8連勝。2度目の優勝となった昨年11月場所以来となる...
-
元横綱・朝青龍氏が11月場所に「拍手無い相撲ばっかり」 現役陣の相撲内容に不満? 不振の甥っ子・豊昇龍にも苛立ちか
元横綱・朝青龍氏が17日に自身の公式ツイッターに投稿。その内容がネット上で物議を醸している。平幕・豊昇龍、敗戦後の無礼な振る舞いに怒りの声「やっぱり血は争えないのか」朝青龍の悪癖が影響?朝青龍氏は大相...
-
大関取りへつなぐか? 決めるか? 若隆景、勝負の五月場所へ!
勝負の『大相撲五月場所』である。『三月場所』で新関脇優勝という双葉山以来86年ぶりとなる快挙をやってのけた若隆景は、一躍新大関候補の筆頭に躍り出た。先場所は関脇で12勝3敗。今場所ふた桁勝てば、『七月...
-
大関・貴景勝、格下相手の相撲に「みっともない」批判 大相撲7月場所、無礼と評判落とした力士は他にも
10~24日に行われた大相撲7月場所。平幕・逸ノ城が「12勝3敗」で悲願の初優勝を果たす結末となった。力士全体の約3割(全627名中174名)が全休・途中休場を強いられるなど新型コロナが猛威を振るった...
-
大相撲、相撲協会に「巡業中止すべき」反対の声相次ぐ 先場所は174名休場、コロナ禍続くも開催は揺るがず?
平幕・逸ノ城が「12勝3敗」で自身初優勝を果たした大相撲7月場所(10~24日)。翌25日に伝えられた相撲協会の発表がネット上で物議を醸している。報道によると協会はこの日、二子山親方(元大関・雅山)、...
-
大関・正代、キャリア終焉の危機到来? 稽古後に漏らした不安が物議、ファンが恐れる最悪の展開は
先場所「10勝5敗」と2ケタ勝利を挙げカド番を脱出した大関・正代。31日に伝えられた故障情報がネット上で物議を醸している。報道によると、正代は同日に所属する時津風部屋で稽古を行ったが、チューブトレーニ...
-
【大相撲】〝怪物〟逸ノ城が合同稽古で16番13勝「マシになってきた」
大相撲の合同稽古最終日が25日、東京・両国国技館の相撲教習所で行われた。幕内逸ノ城(27=湊)は関取衆と16番取って13勝3敗。存在感を見せつけ「(充実した)稽古ができたかなと思います」と語った。今回...
-
【大相撲春場所】貴景勝が大関取りへ痛恨黒星「明日、集中していくだけ」
大相撲春場所14日目(23日、大阪府立体育会館)、大関取りに挑む関脇貴景勝(22=千賀ノ浦)が幕内逸ノ城(25=湊)にはたき込みで敗れ、痛恨の黒星を喫した。今場所の大関取りの目安は「10勝以上」。14...
-
【大相撲春場所】怪物ついに目を覚ます! 逸ノ城に起きた内面の変化
大横綱も警戒!?大相撲春場所12日目(21日、大阪府立体育会館)、幕内逸ノ城(25=湊)が幕内朝乃山(25=高砂)を上手投げで下して1敗をキープ。全勝の横綱白鵬(34=宮城野)を追走している。取組後は...
-
“白鵬”時代は終わらず 横綱白鵬が執念の全勝優勝
大相撲春場所千秋楽(25日、大阪・エディオンアリーナ大阪)、ただ一人無敗を守ってきた白鵬(東横綱)は、“平成最後の結び”で鶴竜(西横綱)を撃破。「14勝1敗」の逸ノ城(西前頭4枚目)を振り切り、「15...
-
【名古屋場所】貴景勝「頸椎椎間板ヘルニアによる神経根症」で休場 前日の取組で首痛める
大相撲名古屋場所3日目(6日、愛知県体育館)、大関貴景勝(24=常盤山)が休場を届け出た。日本相撲協会に「頸椎椎間板ヘルニアによる神経根症で7月5日より1か月間の休養加療を要する」との診断書を提出。今...
-
【名古屋場所】初黒星・貴景勝が首負傷 3日目出場は…常盤山親方「明日になってみないと」
大相撲名古屋場所2日目(5日、愛知県体育館)、大関貴景勝(24=常盤山)にアクシデント発生だ。立ち合い幕内逸ノ城(28=湊)に組み止められ、そのまま寄り切られて初黒星。取組後は土俵下でしばらく動くこと...
-
【名古屋場所】白鵬がストレート給金 勝ち勘鈍らず「6月初めからしてみれば想像できなかった」
大相撲名古屋場所8日目(11日、愛知県体育館)、6場所連続休場明けの横綱白鵬(36=宮城野)が幕内琴恵光(29=佐渡ヶ嶽)を寄り切り、51回目の中日勝ち越しを決めた。初の横綱戦となった相手に、何もさせ...
-
【大相撲春場所】貴景勝 鶴竜を撃破し大関昇進へ大きく前進
角界にいよいよ新ヒーロー誕生か。大相撲春場所10日目(19日、大阪府立体育会館)、関脇貴景勝(22=千賀ノ浦)が横綱鶴竜(33=井筒)を引き落としで撃破。過去3戦全敗の横綱を倒して大関昇進へ向けて大き...
-
新大関正代に異変!? 合同稽古で大きく負け越す「ちょっといかんですね」
大相撲11月場所(11月8日初日、東京・両国国技館)を控えた20日、新大関正代(28=時津風)が国技館内の相撲教習所で行われた合同稽古に参加。幕内逸ノ城(27=湊)、幕内碧山(34=春日野)を相手に相...
-
【秋場所】新横綱・照ノ富士を絶賛! 荒磯親方「品格、力量ともに抜群」「これぞ横綱」
大相撲秋場所2日目(13日、東京・両国国技館)、荒磯親方(35=元横綱稀勢の里)が電話取材に応じ、新横綱照ノ富士(29=伊勢ヶ浜)を絶賛した。照ノ富士は初日(12日)に小結逸ノ城(湊)を難なく寄り切っ...
-
【秋場所】新横綱・照ノ富士の〝1強〟か、それとも混戦か… 白鵬不在場所の行方は?
大相撲秋場所が12日に東京・両国国技館で初日を迎える。注目の新横綱照ノ富士(29=伊勢ヶ浜)は初日に小結逸ノ城(28=湊)、2日目に幕内豊昇龍(22=立浪)と対戦。宮城野部屋の力士の新型コロナ感染によ...
-
【大相撲】予定の番数下回るも正代「いい稽古」 若隆景らに7勝4敗
大相撲夏場所(5月9日初日、東京・両国国技館)を控えた21日、国技館の相撲教習所で合同稽古が行われた。大関正代(29=時津風)は幕内若隆景(26=荒汐)、幕内阿武咲(24=阿武松)、幕内逸ノ城(28=...
-
ネットも観客もあきらめムードで…稀勢の里、引退決断までの「苦悩72時間」!
進退を懸けた場所に挑んだ横綱・稀勢の里は、初場所初日の1月13日に小結の御嶽海、2日目の14日に平幕の逸ノ城、そして15日も平幕の栃煌山に敗れ3連敗。昨年秋場所の千秋楽(5日目から休場)から8連敗(不...