「東北 新幹線」のニュース (586件)
-
2025年秋の「えきねっと」機能拡充でどう変わる? 新幹線の早期予約や輸送障害時の変更・払い戻しなど JR東日本
JR東日本はチケッティングサービスの利便性向上に向け、2025年秋に「えきねっと」などの機能拡充を行います。10年先を見据えた同社の中長期ビジネス成長戦略「BeyondtheBorder」を踏まえたも...
-
NEW
「923形ドクターイエローひっぱりだこ飯」など要注目駅弁も アルデ新大阪で「旅弁当 駅弁大会」5月9日から開催
JR新大阪駅2階改札外のショッピングセンター・アルデ新大阪内「アルデひろば」で、『駅弁当駅弁大会』が行われます。開催期間は2025年5月9日(金)から20日(火)まで。好評を博す全国の人気牛肉駅弁のみ...
-
JR北海道、地震で用途廃止となったH5系新幹線を教育・訓練用に活用 愛称にアイヌの里の守り神
JR北海道が所有するH5系新幹線のイメージ、JR東日本のE5系とは車体の帯の色やロゴなど細かな違いがあります(写真:PIXTA)JR北海道は24日、北海道新幹線H5系H2編成(10両)のうち、4~7号...
-
北海道新幹線の札幌延伸開業は予定より8年遅れの2038年度末ごろに 国の有識者会議が報告書を国交省に提出(北海道)
北の大地を走る新幹線が道都に姿を現すのはいつになるのか?北海道新幹線の延伸区間の開業時期をめぐって大きな衝撃が走った。北海道新幹線新函館北斗~札幌間(函・札間)の全体工程を検証していた、国の「北海道新...
-
東北新幹線の新型車両は「E10系」 JR東が設計着手、2030年度の営業開始目指す
JR東日本がいよいよ東北新幹線の新型車両「E10系」の設計に着手します。最高営業運転速度は320km/h、編成両数は10両。最初の編成は2027年秋以降に落成、走行試験を行ったのち、2030年度の営業...
-
2025年3月15日ダイヤ改正で変わること JRグループの気になるところ
あす2025年3月15日に実施されるJRグループのダイヤ改正、その注目ポイントをまとめてみました。【JR東日本】中央線快速・青梅線でグリーン車サービスを開始東北新幹線「はやぶさ」の増発や新型車両「E8...
-
日通のエクスプレス貨物をJR東日本の新幹線で運ぶ 「NXスーパーエクスプレスカーゴ」スタート
新幹線物流=イメージ=(2019年6月撮影、鉄道チャンネル編集部)物流業界のトップランナー・日本通運がJR東日本の東北、上越、北陸の3新幹線と山形、秋田の両新幹線で貨物を運ぶ新しい輸送サービスに乗り出...
-
JR貨物がトラック輸送から鉄道への モーダルシフトを容易にする 31フィートコンテナ60個の増備を発表!その特徴は?
JR貨物と芙蓉総合リースは、新たに増備する鉄道用31フィートコンテナに関するリース契約を締結し、2025年2月以降に順次運用を開始すると発表しました。31フィートコンテナは10トントラックとほぼ同等の...
-
春の2ヶ月しか見られない絶景スポット「白川湖の水没林」とは? 山形県飯豊町とJR東日本が「宝もの」プロジェクトで魅力を発信
山形県飯豊町とJR東日本新潟支社は、地域の未来づくりに取り組む「宝もの」プロジェクトを推進。共同で、山形県南部飯豊町にある絶景スポット「白川湖の水没林」の情報発信と魅力づくりに取り組みます。雪どけ水の...
-
朝ラッシュ時に3両編成列車が登場 関鉄が3/15ダイヤ改正(茨城県守谷市など)
新守谷駅を発車する2両編成列車(写真:関東鉄道)東海道新幹線で早朝と最終時間帯に「のぞみ」増発・増設、東北新幹線は「はやぶさ」増発などが話題のJRグループ「2025年3月ダイヤ改正」は、15日の本番ま...
-
E3系新幹線を「荷物専用」に改造!? 年間100億円規模の収益獲得目指し、JR東日本が「はこビュン」サービス本格化!
コロナ禍になってから、以前より宅配利用が増えた人も多いのではないでしょうか?現代日本では荷物はスムーズに届きますが、その「当たり前」がずっと続くとは限りません。物流の担い手不足は全国的な課題です。荷物...
-
奥羽本線・新庄駅~院内駅間 4月25日から運転再開へ キハ110系・GV-E400系で運行 代行バス輸送は終了予定
GV-E400系JR東日本は、昨年7月25日の大雨の影響で運転を見合わせていた奥羽本線・新庄~院内駅間について、2025年4月25日(金)の始発列車から運転を再開すると発表しました。これに伴い、同区間...
-
TX土浦延伸に「一歩前進!」 茨城県の事業計画素案を読み解けば(茨城県)【コラム】
TXの車両はTX-1000系、TX-2000系、TX-3000系の3種類。TXは秋葉原~守谷間が直流電化、守谷~つくば間が交流電化で、TX-2000系とTX-3000系は交直両用です(写真:JUNNO...
-
御茶ノ水駅聖橋口に駅前広場が誕生 JR東日本首都圏本部などが今月31日に供用開始(東京都千代田区)
駅前広場の完成でバリアフリー対応が向上する御茶ノ水駅聖橋口=イメージ=(画像:JR東日本)東京都心にあって、多くの大学の玄関口として独特の風情を感じさせる駅は?この質問に、もっとも適切な答えはおそらく...
-
対象年齢を18歳以上の全ての人へ拡大! 「まもレール」 首都圏での改札通過 通知サービス
対象者が、JR東日本・都営交通・東京メトロの首都圏の497駅でSuicaやPASMOを利用して自動改札を通過すると、登録したメールやスマホアプリなどの通知配信先に、利用駅や通過時刻、チャージ残額などが...
-
東北新幹線・山形新幹線、 「はやぶさ」の増発・「やまびこ」「つばさ」の時間短縮・E8系追加投入 2025年3月ダイヤ改正
JR東日本が発表した2025年春のダイヤ改正では、東北新幹線「はやぶさ」「やまびこ」や山形新幹線「つばさ」にも変化があります。東北新幹線「はやぶさ」の増発E5系(写真:kawamura_lucy/PI...
-
新幹線が”半額”になる お得なチケット「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」 函館エリア~青森エリアを格安に、えきねっと会員限定
JR北海道では、北海道の函館エリアと東北の青森エリアとの流動を活発化するために、北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」が半額になる「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」を、えきねっと会員限定で、2...
-
浜松町駅周辺の再開発進捗状況 羽田空港からの玄関口&地下鉄 大門駅、東京タワーが近い「広域品川圏」北の拠点駅
浜町町駅東側の歩行者デッキ3階レベルからの景色3月27日には、高輪ゲートウェイシティが開業を迎え、周辺の広域品川圏ではも様々な工事が続いています。今回は、高輪ゲートウェイ駅の2つ隣、広域品川圏の北側に...
-
中央線グリーン車、東海道新幹線に営業車検測、万博アクセス列車でパレード気分 観光立国推進協で聞くJR本州3社2025年の針路
国、自治体、民間などから約150人が参加した「観光立国推進協議会」(画像:日本観光振興協会)2025年がスタートして約3週間。3月期決算の折り返し点に当たる第2四半期までの業績をみれば、JR東日本、J...
-
鉄道生まれの新ビジネス・新サービスが宿泊・飲食業界で躍動! 総合展示会「HCJ2025」で2社をウォッチング(東京都江東区)【コラム】
ビッグサイトの6ホールを宿泊、飲食に分けたHCJ2025の会場風景。飲食ブースでは有名シェフのレシピ通りに調理するマシンが話題でした(画像:HCJ2025事務局)宿泊サービスと飲食ビジネスの総合展示・...
-
とってもお得な切符! JR北海道~JR東日本エリアを一週間乗り放題「北海道&東日本パス」春限定 今年は2/22~の利用
JR北海道とJR東日本では、2025年の早春に合わせて、北海道と東日本エリアの普通列車が乗り放題になる「北海道&東日本パス」を、2025年2月13日~3月25日まで発売します。(利用期間は2025年2...
-
名前に”龍”が付く快速「スーパードラゴン」が1日だけ復活! 3/22 一ノ関~気仙沼をリバイバル運行 、ポケモン列車の運行も (大船渡線)
キハ100形JR東日本から、2025年春の臨時列車の運行が発表されています。「龍(竜)」が付くという、かっこいい名前の快速列車「スーパードラゴン」が、3月22日(火)の1日だけリバイバル運行されます。...
-
九州新幹線800系に「ミャクミャク」ラッピング 博多~鹿児島中央間であす28日運行開始
2025年春に開幕する大阪・関西万博。その公式キャラクター「ミャクミャク」をデザインした九州新幹線の運行が始まります。対象車両は九州新幹線の800系(1編成のみ)。6両編成の1号車と6号車にラッピング...
-
中央線特急「あずさ」「かいじ」 一部を東京駅まで区間延長、編成両数の増、平日夜東京着の臨時列車運行 2025年3月のダイヤ改定
JR東日本が2025年3月に実施するダイヤ改定を発表。中央線特急の「あずさ」「かいじ」の一部列車の、が東京駅まで区間延などが発表されました。(写真:IK/PIXTA)一部の特急「あずさ」「かいじ」が、...
-
列車で行くスキーを売る JR東日本の「JR SKISKI」2024~2025スタート(新潟県、岩手県など)
スキートレインのネーミングがハマる東北新幹線=イメージ=(写真:JR東日本)キーワードは「白と熱。」……。JR東日本は今冬も、列車で行くスキーを売り込む「JRSKISKI」2024~2025キャンペー...
-
北陸新幹線「敦賀~金沢間」に自動運転導入へ!2029年度開始目指す
北陸新幹線自動運転に向けた走行試験の様子(写真:JR西日本)JR西日本は18日、北陸新幹線「敦賀~金沢間」で2029年度に自動運転(GOA2※)の開始を目指すと発表しました。北陸新幹線は北陸の主要都市...
-
「山手線」「京浜東北・根岸線」「中央・総武線各駅停車」「横須賀線」など JR東日本の首都圏7路線で 大晦日~元旦の終夜運転を実施
JR東日本は大晦日~元旦にかけて、首都圏の7路線で終夜運転を実施します。実施する路線は、「山手線」、「京浜東北・根岸線」、「中央・総武線各駅停車」、「中央線快速電車」、「横須賀線」、「青梅線」、「総武...
-
さよなら「E3系新幹線」 2026年春までに山形新幹線「つばさ」を新型のE8系に統一
JR東日本は13日、来春2025年3月15日のダイヤ改正までに東北・山形新幹線にE8系を9編成追加投入すると発表。さらに2026年春までに全ての「つばさ」をE8系に統一し、E3系新幹線の運転を終了する...
-
「一度は見てみたいと思う冬の絶景」TOP10 ②(1~5位)! 山形・蔵王や世界遺産・白川郷、北海道のゆるならではの自然現象が1位に!観光におすすめ!
雪が降るこの時期ならではの、「一度は見てみたいと思う冬の絶景」の結果を、阪急交通社が、2024年10月にWebで20代以上の男女を対象に行った調査を元にお伝えしていきます。【6-10位】冬ならではの景...
-
冬ならではの景色!「一度は見てみたいと思う冬の絶景」TOP10 ①(6-10位)! 銀山温泉や兼六園、阿寒湖の幻想的な風景など観光におすすめ
あなたは、「一度は見てみたいと思う冬の絶景」と聞いて、どんな日本の風景を思い浮かべますか?日本ならではの、美しい冬の景色!阪急交通社は、日本ならではの「冬」の印象に残る素晴らしい景色を聞く「一度は見て...