「東北」のニュース (1,891件)
-
「Suica」は今後10年でどのように進化するか JR東日本が将来像を発表
JR東日本が発表したSuicaの将来像JR東日本が10日、Suicaの将来像を発表しました。今後10年でSuicaの機能を順次グレードアップし、移動だけでなく様々な生活シーンで利用できる「生活のデバイ...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】018 盛駅から三陸鉄道リアス線⑯ 2024年8月25日
※2024年8月25日撮影トップ画像は、十府ヶ浦海岸駅から2.3km、陸中野田駅です。島式ホーム1面2線で列車交換が可能です。※2024年8月25日撮影左の塔のある建物、「駅」と「道の駅」が一緒になっ...
-
タクシー乗り場の混雑をリアルタイムでスマホにお届け JR東日本、日立などが実証実験(東京都千代田区、港区)
タクシー乗り場からNAVITIMEまでの情報提供イメージ(資料:日立製作所)鉄道利用で目的地に向かう場合、降車駅でほぼ確実に必要なものは?答えは駅から最終目的地までの二次交通だ。二次交通手段はバスやタ...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】014 盛駅から三陸鉄道リアス線⑫ 2024年8月25日
※2019年4月撮影トップ画像、新田老駅を出てほどなく第二田老トンネル(50)252mに入ります。そして、第三田老トンネル(51)397m。※2024年8月25日撮影リアス線52本目のトンネルが、リア...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】009 盛駅から三陸鉄道リアス線⑦ 2024年8月25日
※2019年4月撮影トップ画像、宮古行は鵜住居駅を出発してすぐに鵜住居川を渡ります。震災時は、この川を高さ20mの津波が遡上したのですから想像を絶します。震災後、海際に巨大な水門が作られました。少し登...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】010 盛駅から三陸鉄道リアス線⑧ 2024年8月25日
※2019年4月撮影トップ画像、浪板海岸駅を出発して、右車窓に船越湾が広がる瞬間があります。トンネルが続きます。盛駅を出てから27本目の第三大沢トンネル(27)102m。※2019年4月撮影久慈まで、...
-
奥羽本線大沢駅、通年全列車通過へ(山形県米沢市)
JR東日本東北本部は31日、奥羽本線の「大沢駅」について、2024年12月1日(日)から全列車通過とすることを発表しました。利用が極めて少ないことを理由に挙げています。なお、大沢駅の二つ隣にあります板...
-
岩手県の平泉駅~宮城県の仙台駅まで 東北本線「平泉仙台初詣号」が12/31・1/1運行
JR東日本は東北本線で「平泉仙台初詣号」を2024年12月31日(火)・2025年1月1日(水)の2日間運行します。「平泉仙台初詣号」は、キハ110系を3両使用した、岩手県の平泉駅と宮城県の仙台駅を結...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】005 盛駅から三陸鉄道リアス線③ 2024年8月25日
※2024年8月25日撮影三陸鉄道リアス線、綾里駅にむかっています。緑のトンネルが見えていますが、この区間には、2,960mの綾里トンネル(2)があります。トンネル坑口の撮影、失敗しちゃいました。探し...
-
JR東日本 高崎・盛岡エリアに新型車両「HB-E220系」投入へ
新型車両「HB-E220系」イメージJR東日本は21日、高崎・盛岡エリアへの新型車両投入発表しました。車両形式は「HB-E220系」。ディーゼルハイブリッドシステムを搭載しており、ディーゼルエンジン発...
-
青森駅直結のウエルネスホテル「ReLabo MedicalSpa & Stay(リラボ)」宿泊記
JR青森駅直結の「ReLaboMedicalSpa&Stay(リラボ)」は、2024年7月11日にグランドオープンした、日本最先端のウェルネスホテルです。「ReLabo」は、「元に戻す概念」...
-
「グルメ旅行で行ってみたい都道府県ランキング」2位は福岡県、1位は……? 阪急交通社がアンケート結果を公開
食欲の秋から冬へ、移ろいゆくこの季節。全国で旬の食材が出揃い、グルメ旅行を楽しみにしている方も多いでしょう。阪急交通社は10月、「グルメ旅行で行ってみたい都道府県」に関する調査を実施。全国の20代以上...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】001 三浦半島スタート 2024年8月23日
※2024年9月撮影台風10号によってこの鉄道旅がタイヘンなコトになった顛末は「緊急報告」として既に2024年9月3日にアップさせていただきました。では、【本州湾岸を反時計に一周】の詳細をお届けします...
-
来年3月開業、JR東日本の「高輪ゲートウェイシティ」を深読みすれば(東京都港区)【コラム】
田町~高輪ゲートウェイ間でJR東海道線をまたぐ札の辻橋から「高輪ゲートウェイシティ」を遠望(左側2棟)。札の辻橋下部は東海道新幹線、東海道線などがひっきりなしに行き交います(筆者撮影)JR東日本が20...
-
SLから新幹線まで 鉄道界に多くの名車を送り出した川重の歩みや技術をカワサキワールドで知る(兵庫県神戸市)【コラム】
カワサキワールドで来館者を迎える0系新幹線。車内や運転席に入れます(筆者撮影)関西圏の鉄道博物館・展示施設といえば、京都府京都市の京都鉄道博物館、大阪府摂津市の新幹線公園、滋賀県長浜市の長浜鉄道スクエ...
-
奥羽本線 新庄~院内駅間 2025年GW前に運転再開へ 電気式気動車も導入
JR東日本東北本部は18日、2024年7月の大雨に伴い運転を見合わせている奥羽本線「新庄~院内駅間」の復旧見通しについて発表しました。同区間は土砂流入や盛土のり面崩壊など26箇所で運転に支障のある被害...
-
エリアを超えてJR2社が連携! JR九州とJR東日本がBRTを共同PR(九州&東日本エリア)
JR九州とJR東日本のBRTを並べた共同PRポスター「BRTが結ぶひと、地域、未来」を共通コンセプトに、JR九州とJR東日本は2024年10月から、両社が九州、東北エリアでそれぞれ運行するBRT(バス...
-
JR東日本、常磐線各停「綾瀬~取手間」、南武線「川崎~立川間」などでワンマン運転実施へ
JR東日本は6日、首都圏の主要線区におけるワンマン運転の実施計画を発表しました。[2025年春]常磐線各駅停車綾瀬~取手間(10両編成)南武線川崎~立川間(6両編成)[2026年春]横浜・根岸線八王子...
-
東北新幹線に「ミャクミャク」進出!?E5系に2025年大阪・関西万博ラッピング
2025年4月の大阪・関西万博開幕までおよそ半年――JR東日本は1日、東北新幹線沿線での機運醸成を図り、万博公式キャラクター「ミャクミャク」などをデザインしたE5系新幹線(1編成)を運行すると発表しま...
-
【たまアリ△タウン クリスマスマーケット2024】REDでHOTなグルメ&スイーツと雑貨が大集合|さいたま新都心
JRさいたま新都心駅から歩いてすぐ、さいたまスーパーアリーナを中心に広がる複合施設「たまアリ△タウン」のけやきひろばでは、2024年12月13日(金)〜26日(木)の14日間にわたって「たまアリ△タウ...
-
長野の人気観光列車が茨城県にやって来る!団体臨時列車「リゾートビュー奥久慈号」、茨城アフターDC・水郡線開通90周年で走る
水郡線でHB-E300系初運行普段は「リゾートビューふるさと」などとして長野エリアで運行されているハイブリッド気動車HB-E300系。2010年の信州DCにあわせて営業運転を開始した観光列車は、展望室...
-
仙台・福岡・鹿児島の「変なホテル」に新幹線コラボルームが登場 新幹線のおもちゃ・顔出しパネルなど設置
H.I.S.ホテルホールディングスが運営する「変なホテル(仙台・福岡・鹿児島)」では、2024年9月26日から「新幹線コラボルーム」発売しています。変なホテル仙台国分町は、東北新幹線はやぶさ・こまちで...
-
東北鉄道ファン必見、仙台貨物ターミナル駅で「鉄道フェスティバル in東北」10月開催!
東北の鉄道が一堂に集結する「鉄道フェスティバルin東北」が10月、仙台貨物ターミナル駅で開催されます。JR貨物東北支社の主催する「ふれあいin東北」も同時開催されます。東北の鉄道会社によるグッズ販売、...
-
走行中のキハ110系車内でド迫力のプロレスを堪能せよ!東北本線・石巻線で「プロレス列車」11月運行 「みちのくプロレス」とJR東日本がコラボ
東北本線・石巻線で11月、団体専用列車「爆走!みちプロ号」が走ります。東北を拠点とする「みちのくプロレス」とJR東日本がコラボし、走行中の車内で人気のレスラーが試合を繰り広げるという、いわゆる「プロレ...
-
JR東日本グループ発の無人決済システムが200店舗突破 〝快走〟続く2019年創業の「TTG」(東京都港区)
鉄道外でも好評。2023年4月、東京都大田区の高校にオープンしたファミリーマートブランドの無人店舗(筆者撮影)JR東日本グループから生まれた異色のニュービジネス、無人決済システム「TTG-SENSE(...
-
好評の「風っこストーブ号」12月下旬から運行 JR東日本冬の臨時列車
JR東日本は、毎年好評の「風っこストーブ号」を12月下旬から運行します。「風っこストーブ号」はキハ48形「びゅうコースター風っこ」を使用し、冬景色と「だるまストーブ」のノスタルジックな雰囲気を楽しめる...
-
岡山エリアの213系に大阪・関西万博ラッピング 11月から山陽本線・赤穂線・伯備線で運行開始
JR西日本は25日、岡山エリアを走行する213系に大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」などのデザインをラッピングした列車を運行すると発表しました。デザインイメージ(画像:JR西日本)運行期...
-
上野22時50分発の夜行列車運行へ 「カシオペア紀行 秋田行き」
JR東日本秋田支社と秋田県が、2024年12月から3か月間にわたり、秋田県冬の大型観光キャンペーン「誰と行く?冬の秋田」を展開します。オープニングを飾る団体臨時列車として運行されるのが、寝台特急カシオ...
-
JR東日本「だてSATONO」新規設定 冬の臨時列車で仙台~女川の旅を楽しんで
JR東日本は2024年度冬期の臨時列車として、新たに「だてSATONO」を設定しました。使用車両はHB-E200系「SATONO」――観光列車「リゾートあすなろ」をリニューアルして誕生した観光列車で、...
-
京成電鉄・京急電鉄・都営地下鉄浅草線 2024年11月ダイヤ改正の目玉は?
京成電鉄・京急電鉄・東京都交通局(都営地下鉄浅草線)が、来月11月23日(土・祝)にダイヤ改正を行います。今回は京成電鉄の「モーニングライナー」「イブニングライナー」料金の変更、京急電鉄「イブニング・...