「東北」のニュース (1,840件)
-
大井町はどう変わるか JR東日本が進める再開発のヴィジョン【コラム】
「OIMACHITRACKS」全景イメージ(画像:JR東日本)東京都品川区の大井町駅は、京浜東北線、東急大井町線、りんかい線が乗り入れる交通利便性の高い駅として知られています。2024年11月現在、J...
-
2025年の住宅トレンドに「ずらし駅」 注目の5大トピックス
2025年のトレンドを発表する「LIFULLHOME’S」総研の中山登志朗氏不動産・住宅情報サービスの「LIFULLHOME’S」が18日、2025年のトレンドを発表。5大注目...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】020 久慈駅〜八戸駅 青い森鉄道① 2024年8月25日
※2024年8月25日撮影トップ画像は、JR久慈駅です。これから八戸線に乗ります。久慈駅前の様子。気温33℃と暑い日が続いています。親子連れが水遊び。※2024年8月25日撮影13:03八戸行に乗って...
-
【2024年】帰省土産にぴったり!東京駅で期間限定ショップ開催、人気スイーツ6ブランドが続々登場 「進撃の巨人」とのコラボも
東京駅構内の「グランスタ東京」や駅構内のイベントスペースにて、JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニーが年末年始の帰省土産に最適な期間限定ショップを展開。あす12月16日(月)から人気ス...
-
栃木に“天然温泉付きスーパーホテル”誕生! 無料の健康朝食ビュッフェやラウンジも展開
周辺エリアで唯一の天然温泉付きホテル“スーパーホテル栃木・上三川天然温泉”が、12月6日(金)から、栃木・河内郡にオープンした。■多様な部屋タイプを用意今回、栃木に4店舗目としてオープンしたスーパーホ...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】021 青い森鉄道② 2024年8月25日
トップ画像は、三沢駅を出て、次の小川原駅にさしかかったところ。駅は、有名な汽水湖小川原湖(おがわらこ)の南にありますが、駅名は「こがわら」です。※2024年8月25日撮影快速列車の次の停車駅は、三沢駅...
-
YOUのタイプに合わせた日本酒おススメ旅をご紹介、1月の仙台-上野 カシオペア日帰りツアーも発売! 「日本の旅、鉄道の旅」サイトにて
JR東日本びゅうツーリズム&セールスの「日本の旅、鉄道の旅」サイトでは、日本の「伝統的な酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して、日本酒をテーマにした特別な旅を紹介しています。「日本の...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】022 青い森鉄道③ 2024年8月25日
※2024年8月25日撮影トップ画像は、野辺地駅正面にある歩廊。既に夕刻が近くなり幻想的ななイルミネーションが灯っています。こちらは「常夜灯」。上の歩廊と駅舎が右奥に見えます。※2024年8月25日撮...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】025 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン① 2024年8月27日
※2024年8月27日撮影では、「本州湾岸を反時計回りに一周」鉄道旅の5日目が始まります。新潟のビジネスホテルをチェックアウトして、新潟発7時43分の越後線吉田行に乗りました。吉田駅で8時42分発の柏...
-
「Suica」は今後10年でどのように進化するか JR東日本が将来像を発表
JR東日本が発表したSuicaの将来像JR東日本が10日、Suicaの将来像を発表しました。今後10年でSuicaの機能を順次グレードアップし、移動だけでなく様々な生活シーンで利用できる「生活のデバイ...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】018 盛駅から三陸鉄道リアス線⑯ 2024年8月25日
※2024年8月25日撮影トップ画像は、十府ヶ浦海岸駅から2.3km、陸中野田駅です。島式ホーム1面2線で列車交換が可能です。※2024年8月25日撮影左の塔のある建物、「駅」と「道の駅」が一緒になっ...
-
タクシー乗り場の混雑をリアルタイムでスマホにお届け JR東日本、日立などが実証実験(東京都千代田区、港区)
タクシー乗り場からNAVITIMEまでの情報提供イメージ(資料:日立製作所)鉄道利用で目的地に向かう場合、降車駅でほぼ確実に必要なものは?答えは駅から最終目的地までの二次交通だ。二次交通手段はバスやタ...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】014 盛駅から三陸鉄道リアス線⑫ 2024年8月25日
※2019年4月撮影トップ画像、新田老駅を出てほどなく第二田老トンネル(50)252mに入ります。そして、第三田老トンネル(51)397m。※2024年8月25日撮影リアス線52本目のトンネルが、リア...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】009 盛駅から三陸鉄道リアス線⑦ 2024年8月25日
※2019年4月撮影トップ画像、宮古行は鵜住居駅を出発してすぐに鵜住居川を渡ります。震災時は、この川を高さ20mの津波が遡上したのですから想像を絶します。震災後、海際に巨大な水門が作られました。少し登...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】010 盛駅から三陸鉄道リアス線⑧ 2024年8月25日
※2019年4月撮影トップ画像、浪板海岸駅を出発して、右車窓に船越湾が広がる瞬間があります。トンネルが続きます。盛駅を出てから27本目の第三大沢トンネル(27)102m。※2019年4月撮影久慈まで、...
-
奥羽本線大沢駅、通年全列車通過へ(山形県米沢市)
JR東日本東北本部は31日、奥羽本線の「大沢駅」について、2024年12月1日(日)から全列車通過とすることを発表しました。利用が極めて少ないことを理由に挙げています。なお、大沢駅の二つ隣にあります板...
-
岩手県の平泉駅~宮城県の仙台駅まで 東北本線「平泉仙台初詣号」が12/31・1/1運行
JR東日本は東北本線で「平泉仙台初詣号」を2024年12月31日(火)・2025年1月1日(水)の2日間運行します。「平泉仙台初詣号」は、キハ110系を3両使用した、岩手県の平泉駅と宮城県の仙台駅を結...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】005 盛駅から三陸鉄道リアス線③ 2024年8月25日
※2024年8月25日撮影三陸鉄道リアス線、綾里駅にむかっています。緑のトンネルが見えていますが、この区間には、2,960mの綾里トンネル(2)があります。トンネル坑口の撮影、失敗しちゃいました。探し...
-
JR東日本 高崎・盛岡エリアに新型車両「HB-E220系」投入へ
新型車両「HB-E220系」イメージJR東日本は21日、高崎・盛岡エリアへの新型車両投入発表しました。車両形式は「HB-E220系」。ディーゼルハイブリッドシステムを搭載しており、ディーゼルエンジン発...
-
青森駅直結のウエルネスホテル「ReLabo MedicalSpa & Stay(リラボ)」宿泊記
JR青森駅直結の「ReLaboMedicalSpa&Stay(リラボ)」は、2024年7月11日にグランドオープンした、日本最先端のウェルネスホテルです。「ReLabo」は、「元に戻す概念」...
-
「グルメ旅行で行ってみたい都道府県ランキング」2位は福岡県、1位は……? 阪急交通社がアンケート結果を公開
食欲の秋から冬へ、移ろいゆくこの季節。全国で旬の食材が出揃い、グルメ旅行を楽しみにしている方も多いでしょう。阪急交通社は10月、「グルメ旅行で行ってみたい都道府県」に関する調査を実施。全国の20代以上...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】001 三浦半島スタート 2024年8月23日
※2024年9月撮影台風10号によってこの鉄道旅がタイヘンなコトになった顛末は「緊急報告」として既に2024年9月3日にアップさせていただきました。では、【本州湾岸を反時計に一周】の詳細をお届けします...
-
来年3月開業、JR東日本の「高輪ゲートウェイシティ」を深読みすれば(東京都港区)【コラム】
田町~高輪ゲートウェイ間でJR東海道線をまたぐ札の辻橋から「高輪ゲートウェイシティ」を遠望(左側2棟)。札の辻橋下部は東海道新幹線、東海道線などがひっきりなしに行き交います(筆者撮影)JR東日本が20...
-
SLから新幹線まで 鉄道界に多くの名車を送り出した川重の歩みや技術をカワサキワールドで知る(兵庫県神戸市)【コラム】
カワサキワールドで来館者を迎える0系新幹線。車内や運転席に入れます(筆者撮影)関西圏の鉄道博物館・展示施設といえば、京都府京都市の京都鉄道博物館、大阪府摂津市の新幹線公園、滋賀県長浜市の長浜鉄道スクエ...
-
奥羽本線 新庄~院内駅間 2025年GW前に運転再開へ 電気式気動車も導入
JR東日本東北本部は18日、2024年7月の大雨に伴い運転を見合わせている奥羽本線「新庄~院内駅間」の復旧見通しについて発表しました。同区間は土砂流入や盛土のり面崩壊など26箇所で運転に支障のある被害...
-
エリアを超えてJR2社が連携! JR九州とJR東日本がBRTを共同PR(九州&東日本エリア)
JR九州とJR東日本のBRTを並べた共同PRポスター「BRTが結ぶひと、地域、未来」を共通コンセプトに、JR九州とJR東日本は2024年10月から、両社が九州、東北エリアでそれぞれ運行するBRT(バス...
-
JR東日本、常磐線各停「綾瀬~取手間」、南武線「川崎~立川間」などでワンマン運転実施へ
JR東日本は6日、首都圏の主要線区におけるワンマン運転の実施計画を発表しました。[2025年春]常磐線各駅停車綾瀬~取手間(10両編成)南武線川崎~立川間(6両編成)[2026年春]横浜・根岸線八王子...
-
東北新幹線に「ミャクミャク」進出!?E5系に2025年大阪・関西万博ラッピング
2025年4月の大阪・関西万博開幕までおよそ半年――JR東日本は1日、東北新幹線沿線での機運醸成を図り、万博公式キャラクター「ミャクミャク」などをデザインしたE5系新幹線(1編成)を運行すると発表しま...
-
【たまアリ△タウン クリスマスマーケット2024】REDでHOTなグルメ&スイーツと雑貨が大集合|さいたま新都心
JRさいたま新都心駅から歩いてすぐ、さいたまスーパーアリーナを中心に広がる複合施設「たまアリ△タウン」のけやきひろばでは、2024年12月13日(金)〜26日(木)の14日間にわたって「たまアリ△タウ...
-
長野の人気観光列車が茨城県にやって来る!団体臨時列車「リゾートビュー奥久慈号」、茨城アフターDC・水郡線開通90周年で走る
水郡線でHB-E300系初運行普段は「リゾートビューふるさと」などとして長野エリアで運行されているハイブリッド気動車HB-E300系。2010年の信州DCにあわせて営業運転を開始した観光列車は、展望室...